【おしゃれ家電】バルミューダの評判は?不具合・故障…修理サポートは?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 33

  • @バルクナース
    @バルクナース 3 года назад +27

    家電だけ売ってれば「高いけどなんかいいらしいメーカー」でいられたのに、性能がすべて数字で判断出来るスマホに手を出したせいで「ゴミを高く売るメーカー」ってのがバレてしまったバルミューダ

  • @hottuna2006
    @hottuna2006 Год назад +5

    妻が(独身の時に)レンジを購入しましたが3年以内に故障して使えなくなりました。彼女は機械音痴で性能や機能性関係なくやっぱり見た目重視で買った様です。デザインの好みはそれぞれなので何とも言えませんが、商品としてゴミです。バルミューダを二度と購入しません。

  • @ki-kr1kq
    @ki-kr1kq 3 года назад +15

    高くて壊れやすい家電はいらないです。
    壊れたらゴミになるんで長く使えるメーカーがいいですね。

  • @三井勇二
    @三井勇二 3 года назад +27

    サポートを褒められても
    サポートを必要としないのが普通では?

  • @mappymouse7
    @mappymouse7 3 года назад +11

    バルミューダ・ザ・レンジがカッコイイから欲しい!!と思って店頭で試したら、ダイヤルの回し始めの1ノッチが必ず空振りすると言うあり得ないクソ仕様に閉口してPanasonicのビストロにした記憶があります。
    基本品質が低い!!
    ビックカメラの大規模店舗、駅反対側のヨドバシ、駅から離れたK's、みんな同じ動きだったので仕様(ナチュラルボーン欠陥)なのは間違いない。

  • @くるはらあやね
    @くるはらあやね 3 года назад +6

    見た目はめっちゃ刺さるのだけど・・・お値段と性能が、ねぇ。
    出来ることが少ないならその少ないことだけは文句なしの出来上がり、というのならまだいいのになと思います。
    サイズもコンパクトなので一人暮らし二人暮らしなら、みたいな?
    トーストが美味しく焼けるということでちょっとあこがれてました。
    でも今は各社がシンプル路線のデザインを出すようになってきてるのでお値打ちでいろいろできて壊れにくい方を選びます。
    使い勝手よりもオシャレな見た目! インテリアにこだわり! 凝ったものは作らないという方向けかな。

  • @macminmi
    @macminmi Год назад +4

    シンプルな設計コンセプトは良い
    値段は1/3くらいが適正だろうな

  • @iBorn-xw5jd
    @iBorn-xw5jd 3 года назад +8

    大手家電メーカーがバルミューダと同じ機能の製品なら相当安い価格で販売できると思いました。粗利が減るので家電販売店では扱いにくいでしょうね。

  • @くんねっぷ
    @くんねっぷ 3 года назад +5

    おしゃれなんですが、レンジの温めムラがひどかったです。1年で壊れました。
    修理費用も普通にもう一台買えそうなレベルだったので、やめました。

  • @いくG
    @いくG 11 месяцев назад +1

    出始めのバルミューダのトースター、今考えると戦略に乗せられて買ったけど、裏側が十分に焼けなかったりで特に「バルミューダじゃなければこの焼け具合は味わえない」みたいなことはなかったですね。
    結局、当初新参メーカーとして宣伝費とデザイン費に金をかけてイメージアップとブランド力を付けることに全力を注いだ会社のように受け止めているが、
    案の定、携帯部門ではトースターで得たブランド力とイメージ優先戦略だけで時代に乗り遅れまいとする(京セラという虎の威を借りた)見切り発車トップダウン製品だったようで、2023年撤退の大失敗、携帯でやらかしてしまったことで、バルミューダブランド、一気にメッキが剥がれてきたのが残念。
    2024年の今、社長こだわりの丸みデザイン優先戦略も…全ての製品において値段高すぎ、コスパ悪すぎのイメージしかない。

  • @hiro-nishimiya
    @hiro-nishimiya 3 года назад +20

    バルミューダフォンで化けの皮が剥がれたと思います

  • @tsumaru-kaikyou
    @tsumaru-kaikyou 3 года назад +9

    商談の時オフィスがおしゃれだとナメられないとかいう発想に笑ってしまう

  • @todobk8733
    @todobk8733 3 года назад +6

    バルミューダは、DCモーター扇風機を普及させた功績はあると思いますが、「大手が作らない新しい製品」を作る事から「おしゃれ家電」にイメージが転換してから「コスパの合わない家電」になっちゃった気がします。ファブレス企業だから値段で勝負は出来ません。「デザイン」ではなく、「企画力」で勝負して欲しい企業ですね。

  • @dashi4417
    @dashi4417 3 года назад +4

    扇風機の事も思い出してあげてください…

  • @いぬものがたり
    @いぬものがたり 2 года назад +3

    自分もトースターにはやられました。
    たいしてうまくもないのに3万円近くも取られて

  • @YS-rc8zu
    @YS-rc8zu Год назад +1

    購入後一年と少しで突如レンジ中に電源が落ちるという不良が発生し、修理費に20000円でした。
    買ってまもないレンジがすぐ壊れる脆弱性
    保証期間後はしっかりとお金を取る手厚いアフターサポートの一貫性
    を感じました
    非常に不愉快でした。

  • @そこらの底辺
    @そこらの底辺 Год назад

    インテリアの意識高いゴッコしたい時や…アンティーク家具と調和をとりたい時に重宝するバルミューダ家電。
    シンプルな造形の中に人間工学的な工夫が…!
    つまり多機能より見た目を重視したい人にとっては”壺“な製品
    まさしく壺の骨董品が好きな人が横に置きたい製品(!?)

  • @DepravityAngel
    @DepravityAngel 3 года назад +3

    このメーカーの家電は良く言えばモック。
    悪く言えばハリボテ。
    機能と価格が釣り合う物はひとつもない。

  • @かんちゃ-y1h
    @かんちゃ-y1h 3 года назад +1

    私が所属する会社のリフレッシュルームにはバルミューダのオーブンレンジが何故か2台あります。今まで社員が使うのは弁当の温めくらいなのにオーバースペックで高価じゃん?としか思っていなかったですが、そうか・・・商談時の見栄えもあるのか・・・そこは会議室の入り口でもあるので確かに社外の人が見かけやすい場所でもあります。
    コロナで実地での商談も壊滅となったので現状としてはやっぱりオーバースペックなので、もっと安くて使いやすい機種にしろよ!と思いますが。。。

    • @k-tora
      @k-tora  3 года назад +2

      商談壊滅でしたか😓バルミューダ関係ない…場合もありますね❗️

  • @sukusuro-p9s
    @sukusuro-p9s 3 года назад +5

    バルミューダフォンで大分印象が悪くなってるイメージ(主にネット民に)

    • @mappymouse7
      @mappymouse7 3 года назад +3

      多分バルミューダにとっては日経WBSとかモーニングサテライトとかカンブリア宮殿とかガイアとか見る人が重要で貧乏なネット民になんと言われても痛くも痒くもないよーな気がします。

    • @kasumiamemiya7747
      @kasumiamemiya7747 3 года назад +2

      @@mappymouse7 そういうのを見ていそうな人が見てそうな株価は電話以降下落一直線ですけどね

    • @mappymouse7
      @mappymouse7 3 года назад

      @@kasumiamemiya7747
      世界的に今はハイテク株はどこも下がってるよね
      今はバリュー株

  • @nekone-
    @nekone- 2 года назад +4

    電子レンジ使ってるけどマジでゴミですね

  • @もふもふニャンコ
    @もふもふニャンコ 3 года назад +8

    余計な機能がなく、作りがシンプルなので嫌いではないし、日本企業なんですから頑張って欲しいんですけどね。

  • @1일1회전술한숟갈
    @1일1회전술한숟갈 2 месяца назад

    正直日本のオーブンレンジって要らない機能沢山あること(だって実際に使う人あるかなみたいな。。)、ごちゃごちゃ書いてあるのがださくて買いたくなくてバルミューダを検討したっけど、ただの高いゴミだった。ところでシリアルナンバーが探しやすいのがいいところなの?。。。 無理やり入れたんじゃない。。?

  • @kashack
    @kashack 2 года назад +2

    オシャレに極振りした壊れ安くて高い家電なんてイラネ。

  • @mappymouse7
    @mappymouse7 3 года назад

    バルミューダフォンはちょっとアレですが意気は感じる(ゲロ滑りですが)。
    とりあえず出してますと言う印象の強かったパナソニックのVIERAフォンや、富士通のArrowsとかのクソ国産スマートフォンに比べれば、、、
    Xperiaなんかも完全にSONY信者向けですしね。

  • @rara-q5j5b
    @rara-q5j5b 11 месяцев назад

    バリュミューダ貶しすぎや、、、買ってしまったよ、、、動画見なきゃ良かった(笑)

  • @takahiro1591
    @takahiro1591 3 года назад +4

    売ってる数少ないからサポートする数も少ないよな。そりゃはやい。