中国からとんでもないサーファーが誕生してきました。【14歳がオリンピック選手へ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 32

  • @ayaka1019ta
    @ayaka1019ta 11 месяцев назад +4

    毎日投稿ありがとうございます!!!おかげで毎日楽しいです😊

  • @ysf7357
    @ysf7357 11 месяцев назад +5

    他のアジア国ももっと上がってきて全体的にレベル上がって日本人も上手くなるのを期待してます!

  • @ジンギスカンさいとう
    @ジンギスカンさいとう 11 месяцев назад +1

    こんばんは。
    配信ありがとうございます🙇‍♂️
    14歳で五輪出場は凄い事ですが、、、
    会場がチョープなので
    心配で仕方ないです。

  • @user-nh4pz9yx7l
    @user-nh4pz9yx7l 11 месяцев назад +3

    カイサさんも代表コーチに名前を連ねるべきかと!

  • @shingo2382
    @shingo2382 11 месяцев назад +3

    同じアジア枠として
    仲良く切磋琢磨していって
    もらいたいですね!

    • @サマンサタガート
      @サマンサタガート 11 месяцев назад

      中国は日本なんて目じゃないと思ってると思います。
      共産国のあの国の目標はメダルだけでしょう。

  • @haseharu-kawamasa
    @haseharu-kawamasa 11 месяцев назад +1

    コメント失礼します。リパチャージのシステムの説明を RUclips内で解説していただいたら かなり助かります。結構わからない人おおいんじゃないかなぁと 推測してます。

    • @kaisanosabuchan
      @kaisanosabuchan  11 месяцев назад +1

      今日アップので少しトークしましたのでそちらをチェックしてみてください

    • @haseharu-kawamasa
      @haseharu-kawamasa 11 месяцев назад

      ​@@kaisanosabuchan有難う御座います。

  • @DO-vk1ht
    @DO-vk1ht 11 месяцев назад +5

    ついにきましたね、国力?というか国がどれだけバックアップしているか、でしょうか。。

    • @サマンサタガート
      @サマンサタガート 11 месяцев назад +1

      そうです中国は億単位の資金を投入しています。 追い越されるのも時間の問題と言うか中国は日本を相手にはしていないと思います。

  • @kenken0ken
    @kenken0ken 11 месяцев назад +1

    生い立ちが違う中国のサーフィン、、、ギアの破格に期待!

  • @hikkiy69
    @hikkiy69 11 месяцев назад +2

    なるほど
    毎回的確な分析力ですね!
    オリンピック競技となったサーフィン
    中国は本気度がレベチと聞きます
    Sリーグなんてやってる場合じゃないのでは?

    • @サマンサタガート
      @サマンサタガート 11 месяцев назад +1

      中国は国策で億単位の資金を投入してます。
      カリフォルニアのワールドジュニアにはもう何年も前から著名なコーチを雇い団体で来ていました。

  • @bobujun9346
    @bobujun9346 11 месяцев назад +2

    日本以外のアジアの国は国レベルで選手を育成してるんじゃないかな!特に中国は!
    正直言って日本の波だけでサーフィンしてる環境では限界が…
    もっと国としての応援をして欲しいね!

  • @サマンサタガート
    @サマンサタガート 11 месяцев назад +2

    オリンピックと言う冠が付けば中国を筆頭にアジア諸国は国策として取り組むので日本は置いていかれる恐れはあります。
    それとプエルトリコの試合が面白いのは、例えばスカイブラウンとタイラーライトが同じ土俵で戦ってるという新鮮さではないでしょうか。
    CTもいいですけど、ジョンジョンがロボがいくら凄いターンを決めても男女ともほぼ毎度毎度同じメンバーではさすがに飽きてきます。

  • @ブライトサイド
    @ブライトサイド 11 месяцев назад +1

    カイサさんお疲れ様です!
    解説ありがとうございます。
    4年後のカイサさんが楽しみです!

    • @サマンサタガート
      @サマンサタガート 11 месяцев назад +3

      河村さんはショップのオヤジで終わるような人物では無いと思います。
      彼サーフィンに関する見識は世界でも屈指だと思います。
      今は選手件コーチですがISAなどで働かれると一挙に花開くように思えます。

  • @sunup134
    @sunup134 11 месяцев назад +1

    👍👍👍

  • @ダメ人間1号
    @ダメ人間1号 11 месяцев назад +2

    何年も前から、コーチでピータータウンデット雇って、金も掛け本気度が違います。PTはトムカレンのコーチしてたりWCT役員してたり表も裏も知り尽くしています。元チャンピオンでコーチできる人、せめてWT回ってたジャッジ経験ある人雇ったりする考えないんですかね?日本人じゃなくて。 エンドレスサマー2公開後にサーフィン始めた国に日本は追い抜かれてますからね。

  • @amourfleuretoilelunemer
    @amourfleuretoilelunemer 11 месяцев назад +1

    今後男子も中国人の凄いサーファーが出てくるだろう、日本人はレベル落ちた、そして中心選手が高齢化している

    • @サマンサタガート
      @サマンサタガート 11 месяцев назад

      個人の犠牲的努力では難しいでしょう。 何をするにも中国のように国策として資金を投入している国にはいずれ追い越されるでしょう。

    • @まるお-m7j
      @まるお-m7j 11 месяцев назад

      日本人はレベル落ちてないよ。もともと低いだけ。

    • @amourfleuretoilelunemer
      @amourfleuretoilelunemer 11 месяцев назад

      日本のスポーツで国策の育成はないので個人が努力するしかない、さらに波がない@@サマンサタガート

  • @Mすた
    @Mすた 11 месяцев назад +1

    メダル獲得も大切ですが。
    若手選手のオリンピック枠をつくって欲しい。

  • @menbouyagi
    @menbouyagi 11 месяцев назад +1

    日本大好きなのでこの投稿は見ません。
    おそらくこの選手は才能もあるのでしょう。体操が特にな中国人は近い将来トリプルアクセルエアーみたいなのを決めてくるんでしょう。CSは中国韓国インドネシアフィリピンで戦っていくのでしょう。
    湘南のお金持ちぼっちゃんがルーツの日本人は下野して、ライフワークとしてやっていくしかないですね。大体年功序列ではびこりすぎ。残念。

  • @kentakakura582
    @kentakakura582 11 месяцев назад +3

    日本のサーフィン選手は趣味の範疇で
    アスリートじゃないからこの先10年は
    世界は難しいでしょう。サーフィン競技の選手は他の競技アスリートの様にアスリートとして世界と戦う為の追い込んだ身体作りをして世界に挑んでる選手はいないから現時点の成人選手では世界には届かないかもですね。siqiyang選手はまだ14歳なのでこれからの活躍に期待ですね。

    • @サマンサタガート
      @サマンサタガート 11 месяцев назад

      日本のような個人の犠牲的努力では如何ともしがたいでしょう。
      中国のように国策として億単位の資金を投入している国に対抗するには国が予算をつけることだと思いますが日本ではサーフィンに予算をつけることは難しいでしょう。

    • @kentakakura582
      @kentakakura582 11 месяцев назад +1

      @@サマンサタガート 国力、金銭的問題じゃなくて才能と考え方と努力。

  • @アカイ-c6z
    @アカイ-c6z 11 месяцев назад +1

    お疲れ様です
    オリンピック日本残念な結果になってしまいましたね
    CTなど見ていて思ったのですが…今誰かがやっている技をやるのも大事かもしれませんが、新しい事にトライするのもありなのではとも思います
    例えばエアー縦回転とか…