博多湾を塞いだ陸繋砂州とは? 海の中道と志賀島の地形を解説します!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 сен 2024
  • 海の中道によって陸続きになっている志賀島。バイクのツーリング先として人気ですが、どうやって陸続きになったのでしょうか。博多湾を形成する天然の防波堤の成り立ちを追います。
    福岡最低峰・小岳と大岳にも登ります。見晴らしが全然良くないよ。
    金印公園にある漢詩の石碑は謎。
    ★地理ライダーのツイッター(今すぐフォロー)
    / chiri_rider
    ★質問箱(動画と直接関係の無い質問・要望は、こちらへどうぞ)
    peing.net/ja/c...

Комментарии • 31

  • @jiroizumi3870
    @jiroizumi3870 3 года назад +10

    地理、地学だけでなく
    漢詩や和歌の素養があるとは
    すごい教養ですね

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  3 года назад +8

      ありがとうございます。逆にいうと、得意分野はそのあたりだけです笑
      大学での専門は地理で、古文漢文は受験勉強です。こういう石碑を見たときは、昔の記憶を思い出しながら見ていますね!

  • @user-on3jl4xu1k
    @user-on3jl4xu1k 22 дня назад +2

    こんばんは。また連投です。良いですね、郭沫若も同時代の気がします。私は朝鮮戦争時代を記憶に残している数少ないない世代です。和白の海岸か香椎の海岸かはおぼろげですが、雁ノ巣飛行場(当時あった東洋で最初の国際空港)にキラキラとジュラルミンを光らせて舞い降り舞い上る米軍の輸送機を海水浴に来た幼児が記憶しています。P38に似て搭乗員席が四角いコンテナみたいな輸送機でしたよ。おそらく2度と書き込むこともないだろうから誰か覚えておいて欲しいな。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  17 дней назад

      朝鮮戦争…!?もう70年以上前ですね。
      阿蘇4回目の噴火は9万年前、背振山地は1億年前の花崗岩なので、つい最近ともいえます。
      当時の飛行機の設計が今とは全然違ったのだろうと思います。四角いなんて、びっくりです✈️

  • @user-yo6eh7ky1u
    @user-yo6eh7ky1u Год назад +2

    福岡市で生れ育ちましたが志賀島は農夫の何とかさんが金印をみつけた!?と教科書にちょこっと載ってた記憶しかないです丁寧で温かいご解説ありがとうございました
    72才女子早良区

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Год назад +1

      志賀島は、金印出土の地として有名ですね。
      その手前の地形が面白いのです。ご覧いただきありがとうございました😁

  • @piroco-sabo
    @piroco-sabo 2 года назад +4

    地理ライダーさんは漢文も読めるのですね!凄いです!

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 года назад +2

      漢文とか古典とかは個人的に好きなのです。名所には詩碑があることも多いので、ぜひ気にしてみてください!

  • @user-pi1ke6zs9r
    @user-pi1ke6zs9r 3 года назад +4

    自分の育った地域なので、懐かしく拝見しました。海水浴は、奈多や志賀島の砂浜だったので、自分のビーチのイメージはこのちょっと黄色かかった白い砂で固定してしまいました。初めて江の島に行ったとき、砂が黒くて、なんかひどくがっかりしたことを思い出します。地元の幼馴染の話では奈多の海岸の岩場は岩がどんどん小さくなってきているそうです。そんなことを思い出しました

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  3 года назад +1

      奈多の砂浜、白くてきれいですよね。
      江ノ島は確かに砂が黒いですが、これは砂鉄などの鉱物によるものです。
      汚いというわけではなく、これも面白いんですが、確かに見慣れないので「海に来たぞー!」という感覚になりにくいですね笑

  • @penrisu7500
    @penrisu7500 6 месяцев назад +1

    志賀海神社に何度か行ったことがありますが、道中に山が2つもあったなんて気づきませんでした!また志賀島に行く機会があったら登ってみたいです。そして海も綺麗ですね!大変参考になる動画ありがとうございます😊

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  6 месяцев назад +1

      道から少し離れているので、山の存在にはなかなか気づかないでしょうね。
      あんまり見晴らしは良くないですが、平坦な砂州の中に異質なものがあって面白いですよ😙

  • @user-vt5wq9os7u
    @user-vt5wq9os7u 3 года назад +4

    大岳は知ってたけど、小岳は知りませんでした。
    1人では絶対いけないので、(怖いです)
    ライダーさんの動画で楽しみます(笑)
    若い頃は志賀島によく行ってたけどなぁー(遠い目)(笑)

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  3 года назад +4

      大岳は神社もあって目立ちますが、小岳はほとんど案内がありません。
      が、等高線と地質図を見ると山があることが一目瞭然で分かります。
      それほど怖いところではありませんが、全く案内が無い! なので登るのが大変、という山です笑
      見晴らしも良くないので、登る必要は全然無いと思います。
      ちなみに全然関係ないですが、近くの「食堂なぶら」は美味しくておすすめです。

  • @user-yv9vh1wm5j
    @user-yv9vh1wm5j 29 дней назад +1

    福岡に住んでた頃私もよくバイクでプラーっと行くコースでした。西方沖地震の後しばらく一周できなかった

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  20 дней назад

      バイクで回る方、多いですよね。特に砂州の先端を渡るところの景色が良いです😊️
      西方沖のあとは崩れていた記憶もあります。

  • @tf5341
    @tf5341 Год назад +2

    勉強になりました👏😍

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Год назад

      ありがとうございます!😁

  • @satodatte
    @satodatte Год назад +1

    昔、西戸崎だったか旧米軍ベースキャンプがありましたね。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Год назад

      雁の巣には今も何やら飛行機向けの施設がありますね。

  • @user-il1il4eg1e
    @user-il1il4eg1e 2 года назад +2

    私の実家が西戸崎でして、部活の時に小嶽神社や大嶽神社に登っていました。高校生になり、実家は西戸崎だと言っても誰も理解してもらえないので志賀島だと言ってました。また海浜公園があるところだと

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 года назад

      西戸崎周辺でも大岳はかなり目立つ存在ですね。眺望は全くダメダメですけども…笑
      西戸崎って知名度低いんですかね?
      しかし海の中道海浜公園の方が間違いなく一発で通じますね。

    • @user-il1il4eg1e
      @user-il1il4eg1e 2 года назад

      大岳は階段ダッシュの部活のメニューでしたので苦い記憶しかよみがえってきません。また眺望も下の階段しか見えないのでw懐かしいなぁ クワガタ採ってましたねー大岳神社。

    • @user-gv4eo1pm4t
      @user-gv4eo1pm4t 2 года назад

      私の年代では、西戸崎はハイカラなアメリカンな町の響きが有ります。

  • @KN-qb7wi
    @KN-qb7wi Год назад +1

    ここも懐かしい場所。1974年と2010年に行ってます。金印発見地を見るために行ったのですが、金印は水田の耕作中に見つかったというけれども、山の斜面に記念碑があり、こんなところに水田なんか作れたのかと疑問に思いました。海の中道の西端は非常に細い砂州で志賀島と接続していますが、いつ頃繋がったのでしょうか。金印を埋めたであろう1世紀ごろに志賀島はすでに陸繋島だったのか、そうでなかったのか気になっています。ご存知であれば教えてください。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Год назад +1

      金印の公園は斜面にありますね。棚田だったのか?確かに変なところです。
      1世紀頃は、今よりも海水面が高かったと思いますので、完全に島だったと思います。
      地続きになったのは、つい百年程度前の話です。

    • @KN-qb7wi
      @KN-qb7wi Год назад +1

      @@chiri_rider そうなんですか。繋がったのは明治以降ですか。教えていただいてありがとうございます。

  • @tubasasoru4236
    @tubasasoru4236 2 года назад +1

    昭和の40年代には海の中道の広い部分には米軍基地があって滑走路も在りました。ここからベトナム戦争に出ていました。滑走路から飛び立ち損ねたF4ファントムが貝塚の九大内に墜落してベトナム戦争反対の学園紛争が起こりました。基地の周りにはフェンスが張ってありその中はアメリカでした。

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  2 года назад

      雁ノ巣の飛行場ですね。
      九大の計算機センターに落っこちたのは、ここからの飛行機だったのですね。てっきり板付の方の飛行機かと思っていました。
      今は雁ノ巣は野球場があったり、平和的でこれが良いなあと思います。

  • @user-tg8wr3xp5u
    @user-tg8wr3xp5u Месяц назад

    金印ドックまだあるのかな

    • @chiri_rider
      @chiri_rider  Месяц назад

      確か、まだあって店舗を拡大したとかいう噂を聞きます👀️