1/144ジオン公国軍主力戦車マゼラアタック、旧キット vs EXモデル

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 1/144マゼラアタック(旧キット)は思い入れのあるキット。
    ミニタリズムあふれる良キットで、コミックボンボン掲載の作例がとても印象的でした。多分同期のキットにタカラ1/72クラブガンナーがある。そのまま組んでも十分格好良いのですが、今回メカコレのコスモファルコンを犠牲にして改造してみました。案の上、流線型のコクピットがとても格好よい。近藤和久版のマゼラアタックがとても好きなので、どこか製品化してくれないものでしょうか。EXモデルは成形色仕上げでも、鉄壁の完成度。度戻ったばかりの頃、作ったのですが、EXモデルを現在の模型ツールで製作したら、どれほどの完成度になるのか恐ろしいですね。

Комментарии • 6

  • @八九式中戦車
    @八九式中戦車 2 года назад +2

    軌道輪は両軍共に史実のT-34のように履帯の歯を軌道輪の内側の歯に噛み合わせるタイプなんでしょうね。
    実際にMGガンタンクの車輪の中に履帯の歯ト噛み合う歯の付いた車輪がありました。

  • @プラモデルシリーズ系列解説

    動画の中で、サーチライトのことを探射灯と言っていますが、タイプミスで、正確には探照灯です。訂正させて頂きます。

  • @絹谷太郎
    @絹谷太郎 2 года назад +1

    旧ガンプラで唯一完成出来なかったキットです‼️コイツのせいで戦車キットが苦手になり三十年以上戦車キットを作れなくなった(´・ω・`)

    • @プラモデルシリーズ系列解説
      @プラモデルシリーズ系列解説  2 года назад +1

      投稿ありがとうございます。動画中にもコメントしましたが、最大の難所が、コクピットというか、風防で、全然合わないんですよ。そのまま作っても、パテ盛り必至。まあ、細かいところをこだわなければ、形になるキットではあると思います。転輪の処理がちょっと面倒かな。でも、カバーで隠れるので多少手を抜いても大丈夫です。

    • @田中宏光-q7b
      @田中宏光-q7b 2 месяца назад

      マゼラアタックって今のWTMと同じサイズですかなり大柄な戦車ですね。バンダイさんこの戦車もMGのサイズでモデル化して欲しいものです。