Akira Kurosawa vs Takeshi Kitano part3

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 117

  • @OTOI1997
    @OTOI1997 12 лет назад +81

    黒澤さんが北野さんを「ビートさん」から「あんた」って呼び方が変わっているあたり、二人の関係がより親しくなったことを察します

  • @Mizuyro-7gk4it9l
    @Mizuyro-7gk4it9l 5 лет назад +40

    お互いにセンスを認められていて、嬉しいんだけど、でも、話が盛り上がっても調子に乗りすぎる事がなく二人とも、適度な線を分かってそれで語り合える。不思議なアップダウン。雰囲気のお裾分けだけで、凄く味わい深い映像ですね。これは、良い。

  • @candlelight2760
    @candlelight2760 4 года назад +48

    たけしが世に出てきた時の「コマネチ!」「ゴジラが(突然)国会議事堂前に現れました!」というお笑いの本質と、
    黒澤監督の「大真面目にやってるんだけど、おかしな事を沢山してる」というエピソードは
    笑いの本質という点でも共通している。
    黒澤監督はたけしのお笑いの本質を理解してるから
    めちゃめちゃウケてるし、たけしも黒澤監督のエピソードが自分のお笑いの本質と共通するから
    めちゃめちゃウケてる。
    黒澤明監督と北野武監督の会話は凄く噛み合っている。

  • @hirosuke2624
    @hirosuke2624 Год назад +11

    「大真面目だけどおかしなことしてるね」
    黒澤さんの仰るようにおかしなことに大真面目なのが映画の素晴らしさだと思います。
    座頭市の話で、黒澤さんを笑わせられる武さん凄いです。

  • @カーティスジャズ
    @カーティスジャズ 6 лет назад +51

    終わった後、「ありがとうございました」スッとお互い意識が違う方向に去ってゆく。この品の良い画。シャイでありながら、気持ちを交わしあったことが目一杯伝わる。

  • @emochi_kazuki
    @emochi_kazuki Год назад +8

    とても貴重な映像をありがとうございます。
    勉強のつもりで見たけど下手なお笑いより全然笑いました笑

  • @遠藤伶
    @遠藤伶 6 лет назад +94

    黒澤明とこんなに対等に話せる人凄い

    • @fryst2097
      @fryst2097 3 года назад +16

      間がいいよね
      お互い認め合ってて、懐かしい感じ。

    • @Yuukurada
      @Yuukurada Год назад +3

      宮崎駿も見てごらん。見てらんなくなるよ😢

  • @gorilla7891
    @gorilla7891 4 года назад +24

    黒澤明さんと対談してる時に沈黙が生まれてもそれに耐えられるたけしのたまのデカさよ

  • @AA-sl8bq
    @AA-sl8bq Год назад +9

    「味わえよ少しは」って言葉痺れるね

  • @空気コスモ
    @空気コスモ 4 года назад +31

    たけしがバイク事故で入院した時に、あの原節子さんから手紙が来たとかで、面識無かったから感激というより驚いたらしい。
    テレビのたけしを好ましく思っていたのかも知れないし、たけしの映画を観ていて、この人はと思っていらしたのかも知れない。
    その辺りは手紙を受け取ったたけしが内容を詳しく話していないので分からないが、多分映画は観ていたんじゃないかと思う。

    • @平尾清志
      @平尾清志 10 месяцев назад +1

      すごい話ですね

  • @kimmydiamond4534
    @kimmydiamond4534 9 лет назад +62

    本物と本物の対談。何気ないことを話していても、聞き入ってしまうね。

  • @user-68GD
    @user-68GD 4 года назад +29

    この頃の北野武さんは、少々独特の演出ながら映画監督として認知され始めた時期だけど、世界の黒澤との対談が実ったのは、やはり当の黒澤さんに認められたからだと考える。それと北野武さんが凡庸でない監督という事もこの対談で垣間見れる。得意の早口を抑えて対談のペースを黒澤さんに合わせている。対談の最初はお互い緊張が伴っているからペースを見ながら話をつなげるのだけど、少しずつ和んでくると口火をたけしさんから切って、座頭市や水戸黄門といった当時の国民的時代劇をネタに黒澤さんを笑いに誘導する(七人の侍など傑作時代劇を撮った監督に結構勇気がいると思うけど、自信があったのだろう。トントンと滑らかに笑いにつなげるからさすが)。たけしさん自身の経験の浅さを自覚して高級な映画のよもやま話はあえて避け、終盤は得意な漫才ネタでオチを付けるという対談を互角に持っていったのは演出家の目で見ていたのだと思う。

  • @yunakof9452
    @yunakof9452 4 года назад +13

    何度も見てしまいます。
    いつまでも見れるようにして下さい。

  • @daisukekawazoe1092
    @daisukekawazoe1092 Год назад +4

    座頭市をたけしさんはしっかりと撮影されました。本当に素晴らしい。
    次は水戸黄門も是非。

  • @まさまさを
    @まさまさを 7 лет назад +35

    黒澤監督がたけしの話聴いてる時の「うんうん」がすき

  • @phimseto
    @phimseto Год назад +5

    This is amazing, and I love the nod to the future that Kitano would love to make a Zatoichi film, which he did a few years after this came out.

  • @kirkalex5257
    @kirkalex5257 3 месяца назад +1

    Two amazing directors. Love them both. RIP, Akira Kurosawa.

  • @kinoko_tryagain
    @kinoko_tryagain 13 лет назад +41

    2人とも目が優しくてジョークのセンスがあって好きだ

  • @タツ-m5v
    @タツ-m5v Год назад +4

    たけしさんパロディー関連のネタ凄い好きなのは知ってたけど、この当時から既に頭の中で画が出来上がってたのが驚きと同時に流石だなって思ってしまった。

  • @tkot1
    @tkot1 13 лет назад +38

    黒澤監督がレイカーズ着てるのマジかっけえな!

  • @eijiaquarius
    @eijiaquarius 4 года назад +22

    座頭市ネタ笑えるw
    黒澤さんも勝さんと揉めた過去があるだけによけいに味わい深いw

  • @吉田孝之-l4e
    @吉田孝之-l4e 11 лет назад +114

    淀川さんのインタビューどおりだね
    (黒澤明の人柄を問われて)「決して威張らない人 シャイな人 優しい人ですよ」
    あれだけの大巨匠なのに。

  • @嵯峨の荒寅
    @嵯峨の荒寅 Год назад +4

    黒澤監督が北野監督を非常に高く評価していたことが充分すぎるほど解る動画。「止め役」が入らなかったらこのままいつまでも続いてそうな雰囲気ですね。黒澤監督の終始御機嫌な様子が非常に印象的です。

  • @curryboogie
    @curryboogie 3 года назад +12

    「その男」の最初のシーンは衝撃だったけど、まさかこんな笑える裏話があったとは。

  • @ohjinil
    @ohjinil 16 лет назад +9

    ありがとうございます!

  • @BobbitsWorld
    @BobbitsWorld 14 лет назад +21

    A movie legend interviewing a movie God, just perfect.

  • @Silentcat_meow
    @Silentcat_meow 4 года назад +15

    お腹痛いw2人の面白い体験談まとめたら作品になるな

  • @user-bxattf
    @user-bxattf 5 лет назад +19

    魂の少年性
    全ての垣根を越えて
    会話が続く

  • @harmak7331
    @harmak7331 4 года назад +14

    あー、素晴らしい対談。日本人で良かった。

  • @kren6
    @kren6 2 года назад +16

    武の話術は凄いなあ。わざと穴がある話し方をして、聞き手に想像力を働かせる。

  • @aboutdesouffle_
    @aboutdesouffle_ Год назад +2

    Just Amazing 👏👏👏👏 I love japanese films, greetings to every filmmaker in Japan from Perú 🇵🇪😊🙏

  • @neokamikaze
    @neokamikaze 10 лет назад +83

    黒澤監督を笑わせる芸人根性w

    • @sdfhht5036
      @sdfhht5036 7 лет назад +28

      しかも黒沢と因縁浅からぬ勝新太郎の座頭市を持ち出すあたり流石

  • @lowpower2525
    @lowpower2525 14 лет назад +38

    武の才能すげえな・・・

  • @DJKNEK1
    @DJKNEK1 14 лет назад +24

    いやー おもしろい なんだろこの充実感。

  • @suzukiradical929
    @suzukiradical929 Год назад +12

    影武者を勝新が降板の件が過去にあるのに、座頭市の話をするたけしさんの勇気が凄いと思います😁😆😁

  • @マーフィー-u7t
    @マーフィー-u7t 7 лет назад +28

    ポンポン蒸気のくだりワロタw

  • @togyuu0966
    @togyuu0966 6 лет назад +50

    たけしってどんな人の前でもあんまり態度変わらないね そこがエライ
    自分だったら黒沢監督目の前にしたらへーこらしそうだけど

    • @tendenbarabara
      @tendenbarabara 6 лет назад +4

      Togyuu 096 big3に共通するのはそこかもね

  • @quasar200x
    @quasar200x 16 лет назад +20

    まさに天才は天才を知る、ですね。

  • @zensan8226
    @zensan8226 12 лет назад +25

    偉大な黒沢監督。
    やっぱりこの時代の日本人って凄い。人柄も映画もリアルで・・
    黒沢映画を真に理解することは、俺には到底無理だろうな。
    なにより、こんなに映画を愛してる監督は後にも先にもいないだろう。

  • @ああ-g6g7f
    @ああ-g6g7f 11 лет назад +45

    座頭一のくだり、おっもしろいなあ~ww

  • @johnpaul6135
    @johnpaul6135 11 лет назад +36

    黒澤監督は芸人のビートたけしも好きなんだろうなw

  • @naokihanawa6062
    @naokihanawa6062 Год назад +2

    改めて見たいと思っていた対談が見れました。黒澤監督が唯一お気に入りだった日本人の監督が北野監督だったのではないでしょうか?是非、北野監督には二人で話していた喜劇を作って欲しいですね。

  • @junfan15
    @junfan15 11 лет назад +7

    同じく。まずそこで見る側の余計な力が抜ける。和んだ

  • @ムゾノヤンピョン
    @ムゾノヤンピョン Год назад +7

    自分の母語が日本語で良かったと思える対談。

  • @nonames774
    @nonames774 2 года назад +6

    たけしさんは、あるいは黒澤さん的な立ち位置にまでなるかな、映画もいっぱい撮るようになるかなと思ったけど、さすがにそうはならなかった。でも、一時期であっても、しっかりした‥それこそ淀川さんや黒澤さんが「あなたの映画好きだ」「センスがいいね」とたけしさんに対して言ってしまうほどの映画をいくつも作ったって事で、それだけでもいいんじゃないかなって思う。

  • @geronimowatson.j.4359
    @geronimowatson.j.4359 4 года назад +21

    Ok, this video is the reason why i've got to learn japanese, i agree.

  • @お絵描き気ままに
    @お絵描き気ままに 5 лет назад +39

    黒澤監督「それとも一杯やりますか?」
    北野監督「いや…ハハ…」
    このくだりがたまらない。

  • @tkubo7975
    @tkubo7975 3 года назад +9

    座頭市のくだりクソワロタ🤣🤣🤣

  • @user-my2sm7ms7z
    @user-my2sm7ms7z 6 лет назад +32

    最後まで見たけど、やっぱ黒澤監督は怖い
    たけしぐらいじゃないと対等に話せないオーラ出てるわ
    手塚治虫や宮崎駿もそうだけど、昭和の巨匠は根っこにアグレッシブさがあって、ヘタなこと言うとズタボロに論破される圧力がある
    一見して穏やかそうに見えても、眼光の鋭さがヤバいんだよ

    • @nonames774
      @nonames774 5 лет назад +8

      論破される圧力…とか、考えすぎでしょ。ちゃんとした人なら、論破できるなって人相手に論破しないよ。

  • @海苔乾きよし
    @海苔乾きよし 10 лет назад +26

    座頭市のくだりワロタw

    • @鎧兜-t4o
      @鎧兜-t4o 4 года назад +4

      この話尾田先生がONE PIECEで載せてましたね。

    • @doozhvag
      @doozhvag 3 года назад +1

      @@鎧兜-t4o
      そのまんまイッショウの初登場で笑った

  • @tadajinjya0124
    @tadajinjya0124 11 лет назад +4

    その人物の内面から沸き起こる、雰囲気さえ出せばそれで絵になるんですよね。

  • @OTOI1997
    @OTOI1997 12 лет назад +10

    確かに喜劇は難しいよね。昔はチャップリンの映画で笑えたのに、今は笑えなくなっちまった。

  • @tsuyoshi76
    @tsuyoshi76 15 лет назад +13

    すごい椅子

    • @togyuu0966
      @togyuu0966 6 лет назад +3

      Kang No 自分もそこに目が行った
      部屋のインテリアとか凄そう

  • @elkysunnykuri
    @elkysunnykuri 6 лет назад +11

    伊丹十三さんが生きていたら、面白い対談が出来たでしょうね。

    • @麻薬田ポン
      @麻薬田ポン 3 года назад +1

      伊丹十三さん、ヤクザ大嫌いだから、どうなることやら。。
      ただ、二人の共通点は、ファミコンソフトの企画があって、2本以上は作っている点。ものすごく盛り上がると思う!

  • @dandevil5557
    @dandevil5557 4 года назад +5

    ich verstehe kein Wort,...aber ich liebe dieses Video

  • @luke0840
    @luke0840 14 лет назад +11

    黒沢明のコメディが見たかった

    • @johnfwater2540
      @johnfwater2540 5 лет назад +2

      luke0840 椿三十郎、喜劇じゃないです? いつも 大笑いして見てます。

    • @麻薬田ポン
      @麻薬田ポン 3 года назад

      「生きる」の行政の振り回しは、黒澤明風の喜劇。あの喜劇は、最初のコロナ禍で、映画に近いあのような出来事が、表面化し起こってたことは、意外だった。

  • @cruiserMaya
    @cruiserMaya 11 лет назад +10

    面白いw
    先端で指揮する人はこう思うんだ

  • @cbnsn
    @cbnsn 16 лет назад +21

    黒澤監督の「写真」て言い方がいいなぁ。
    「映画」じゃなくて「写真」て言い方が。

  • @TV-dt4ww
    @TV-dt4ww 4 года назад +11

    俺みたいな素人のガキがスマホで見れるって幸せだな

  • @poconyanpocopoco
    @poconyanpocopoco 15 лет назад +5

    座頭市の話は大分前から企画としてあったんですね。

  • @hijet
    @hijet 4 года назад +7

    この翌年にたけしがバイク事故か。

  • @Wolfblack7
    @Wolfblack7 Год назад +2

    ❤ 2 Gods❤

  • @TheDekablack
    @TheDekablack 7 лет назад +22

    天上人の会話だ。

  • @井上直哉-b9b
    @井上直哉-b9b 2 года назад +5

    世界のクロサワと世界のキタノ!

  • @Dangomochi1
    @Dangomochi1 16 лет назад +10

    武、すげー緊張してるな

  • @モン助-s8p
    @モン助-s8p 5 лет назад +6

    座頭市の話たけしらしい笑いw
    実際はそんなシーンなかったよね

    • @sdfhht5036
      @sdfhht5036 4 года назад +2

      みんな〜やってるか!にそのシーンあります笑

    • @モン助-s8p
      @モン助-s8p 4 года назад +1

      @@sdfhht5036 その映画見たことないんです。近いうち見てみます

    • @HayatoKoga
      @HayatoKoga 3 года назад +3

      最初に話した、娘も切っちゃって悪役の手を引いて行くっていうのは、北野ファンクラブでやってたw

  • @gratefuldead-s4z
    @gratefuldead-s4z Год назад +1

    この時に「首」の話をしたのかな?
    そりゃ黒澤監督に「やれば凄いのが出来るよ」と言われたら自信につながるよな。
    でも、この後北野監督は地獄を見る。誰が予想出来ただろう・・

  • @鎧兜-t4o
    @鎧兜-t4o 4 года назад +7

    ONE PIECEの藤虎ネタはこれからヒント得たのかもね。

  • @TokyoDahlia
    @TokyoDahlia 14 лет назад +8

    「また負けてしまいました~」w

    • @鎧兜-t4o
      @鎧兜-t4o 4 года назад +2

      ONE PIECEで藤虎がイカサマルーレットでやられたやつですね。

  • @たろう-j1b
    @たろう-j1b 2 года назад +5

    たけしは侍

  • @qp33wing
    @qp33wing 11 лет назад +12

    ネ申対談!

  • @Diplurus
    @Diplurus 5 лет назад +8

    たけし面白!

  • @daiKInG2009
    @daiKInG2009 2 месяца назад

    謎に犬だいて出ていくのがなんとも異様

  • @MsYasube
    @MsYasube 14 лет назад +9

    たけし監修だったら撮れたかも。
    たけしだったら勝新と違って
    全て任せたのでは?
    (黒沢も自分に喜劇の才能がないことは
    認めている。)

  • @aaa6072
    @aaa6072 4 года назад +4

    English subtitles? Please and thank you

  • @snowquark
    @snowquark 16 лет назад +11

    お笑い座頭市、見たいな・・・・

  • @TheRaulSolaris
    @TheRaulSolaris Год назад

    5:48 Zatoichi!

  • @kazujp
    @kazujp 16 лет назад +8

    映画撮るのが楽しくて仕方なさそうだな。www

  • @gabanasu
    @gabanasu 12 лет назад +2

    まあ、でも椿三十郎ではコメディタッチなシーンもあったけどね。

  • @kirkalex5257
    @kirkalex5257 Месяц назад +1

    Takeshi Kitano & Akira Kurosawa are superior to Scorsese, De Niro, loony George Clooney, washed-up/no talent Mark Hamil, nutty Rob Reiner, and the rest of those overrated Hollywood clowns any day of the week. Have avoided lame Tinsel Town movies for years now. There is not one single Hollywood actor who should be paid millions to act in some dumb celluloid flick. Let 'em actually go work for a living & see how they like it, instead of disrespecting regular working folks who made them fat and wealthy.

  • @wetryuiop
    @wetryuiop 16 лет назад +7

    事故の前のタケシさんですね。

  • @かべのまさこ
    @かべのまさこ 7 месяцев назад

    😅😅

  • @nishi189
    @nishi189 15 лет назад +2

    緊張っていうか、たけしがちょっと困ってる感じする

  • @MsYasube
    @MsYasube 14 лет назад +14

    よく座頭市なんて言えたな。
    (黒沢の前で勝新はNGだったのでは?)
    たけしだから許されたのかな。

  • @daiKInG2009
    @daiKInG2009 2 месяца назад

    犬 笑 奇人だ

  • @luke0840
    @luke0840 11 лет назад +3

    悲劇で面白い作品ってたくさん思い浮かぶけど
    喜劇で面白いのは少林サッカーぐらいだな

  • @村田克彦-u6o
    @村田克彦-u6o 5 лет назад +2

    黒澤とたけしを一緒にしてはいけない、黒沢は死んでもその作品は普遍的価値を持ち永遠に残るがたけし死すればその作品は時間と共に忘れ去られるのが現実、熱狂的支持者いるのは百も承知だが。

    • @sdfhht5036
      @sdfhht5036 5 лет назад +13

      それはない

    • @user-68GD
      @user-68GD 4 года назад +6

      自分もSirow Kojimaさんに同感。たけしさんの映画は、準備期間や時代考証、美術、予算や撮影スケジュールは黒澤映画の数分の一と規模は違うが、構図(アングルやショット)、間(カットからカットへの移動)の取り方は独特で個性的な映画であるのは事実でヨーロッパでの評価は高い(国内評価の方が低いと言われている)。たけしさんの死で北野映画が黒澤映画より記憶から去るのが早いというジャッジは時期尚早と思われます。個人的には多分、その逆だと思ってます。(いづれオマージュとして同じカットを模倣する監督が出てくると思います)

    • @村田克彦-u6o
      @村田克彦-u6o 4 года назад +2

      @@user-68GD
      北野映画を認めない訳ではないが
      バイオレンスとか北野ブルーとかマニアックな感が否めない。確かに日本を代表する映画監督かもしれないが黒澤明とは世界の映画史に燦然と輝く誰しもが認める巨匠であり永遠に語り継がれる遺産なのだ。同等に扱う事にははっきり言って無理がある。

    • @user-68GD
      @user-68GD 4 года назад +4

      @村田克彦さん
      分かります。私も黒澤映画のファンですので(VIDEOですが、七人の侍は20回以上観賞しました)特別な思入れの巨匠と同じ土俵に上げるのに抵抗が生じるという心意は理解出来ます。これは、一般的なファンか心酔したファンかで敷居の設け方が違うので、いい、悪いというものでもないという事になりますね。議論する話でもそれに適したものでもないと考えます。よって、双方大事に思っている事はそっとするというのが、私の結論です。いかがでしょうか。

    • @村田克彦-u6o
      @村田克彦-u6o 4 года назад +1

      @@user-68GD
      俺も北野座頭市は大好きですよ。ムーンライダースの音楽、ビデ坊のタップは最高!たけしのセンスがひかる。でもねヤクザ物アウトレイジは何故!大声でガナリたて続けるのか?あの演出は生理的に嫌いだな無駄な大声で疲れる。

  • @qp33wing
    @qp33wing 11 лет назад +6

    ネ申対談!