Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
カメラのキタムラで現像してもらおうと思ってるのですが、スマホ転送には+300円位かかるらしいです。300円払わずにCDだけ作ってもらって自分でパソコンを使ってスマホに保存することは可能ですか??
そうでしたか。この動画内ではそうやっていて、PCとスマホでGoogleフォト使って共有してます。
@@HironOverland25 ありがとうございます!モヤモヤしていたのがスッキリしました!
写ルンですをずっと「しゃるんです」って読んでた()
そのパターンときどき聞きます笑
昨日までそう読んでた爆笑
それな!!
自己紹介みたいですね笑誰w
私は正規の呼び方知った上でしゃるんですって間違えちゃいます笑笑
小6の頃に修学旅行で写ルンです使って友達と写真撮ったり風景をとったりしてたのに半分ぐらい写ってないのが多くて萎えてたのを思い出したwwwwww
フラッシュやっておけば良かった┏( .-. ┏ ) ┓
けっこう明るくないと写らないんですよね…。次使うときはぜひフラッシュを!
足元とか後ろ姿とかすごく好き、、個人的によく撮ってしまう
すごい、私もこんな写真撮ってみたいと思いました。フィルムカメラ初めて買ってみようかな
ありがとうございます。ぜひ写ルンですからやってみてください。
いつも動画楽しみにしています。今回の動画はカメラ初心者の私にとってすごく勉強になりました。光をいかに効果的に使うか、試行錯誤しながらやってみたいと思います。
ありがとうございます!そう言ってもらえて良かったです。写真が上手い人は光の捉え方が上手いですよね。
写るんですのフレア初めて見ました!!綺麗なフレアなんですね!素晴らしい写真達!ありがとうございます😁
ありがとうございます!フレア出ると綺麗ですよね!アドバイスしたからには自分も真面目に撮ってみた企画でした😅
逆光でもフィルムらしさが出て良いですね
写ルンですの逆光いいですよね。
高校時代は写真部でした フィルムカメラって、やっぱいいですよね そうそう、今の2025年のこの新宿駅周辺の景色はこの動画の頃からめっちゃ変わっちゃってますから、その意味でも貴重な動画かも
確かに、新宿駅が急に変わってしまいましたね…。写真を撮ったときは思いもしませんでした。
今回は内容の濃い回ですね👍。「光」が重要というのはわかるんですが、いざ撮ってみると極めて平凡😓修行が足りんなぁ〜😅。人に教える事の難しさ!。写真に興味がありそうな人についつい熱く語ってしまって😙。割とドン引きさせてしまいます😵。撮った写真に対してのコメントとてもいいです😊。狙いがわかって参考になります👍。
そう言ってもらえて良かったです!教えるって難しいですね〜💦弟も引いてたかもです笑アドバイスした以上は自分も撮らないとというのが今回の出発点でした😂
やっぱ練習あるのみですね!
ですね!やっぱり行動しないとです。
写ルンですいいですよね〜☺️
手軽だけどいろいろ撮れるポテンシャルがありますよね📸
ウワッ…今日修学旅行から帰ってきた…行く前に見たかった…おすすめ出すの遅いわ…
それは…。綺麗に撮れてることを祈ってます🙏
それな()
ガッチガチのフィルム一眼とかトイカメラとかもいいけど、写ルンですのほうが謎に安心感があるんだよなぁ。(未露光のトラウマが…)
僕も経験ありますが、フィルムの装填ミスはショックですよね…。
@@HironOverland25 自分の場合トイカメラのシャッターがぶっ壊れてて泣きましたね…一日中撮るの楽しいーって飛び回ってたので…
フィルム送れてたのに写ってないは泣きます💦
光をテーマに撮ってる中でルミネ(フランス語で輝くとか明かり)が被写体になってることに運命を感じる
思いがけずですが、新宿駅ビルのルミネ周辺を一周するようなロケーションでした。
懐かしいな〜。昔、黒部ダムに行った時土産屋に売られてた写ルンですを親に買ってもらったな………。それで色んなところを撮ったりしました。トンネル内の暗闇で光るフラッシュが楽しすぎて、すぐ27枚使いきってしまった記憶があります。
フラッシュ子供のときは楽しいですよね。一部なのかもしれないですが、写ルンですが今も人気なのは嬉しいですね。
すごい素敵ですね
ありがとうございます!
コツを掴むまではデジタルで撮ったほうがいい気がします!
それもありだと思います!
とても素敵な色の雰囲気で見惚れました質問なのですが、動画内の写真はデータ化した後に色の調整など変更は行っていますか?それとも写真でとったまま、現像されたままの色合いなのでしょうか
僕は作例として出してることもあって、これ以外の動画でも現像したそのままです。でも、スマホで色調整するのもありだと思います。
@@HironOverland25 そうなんですね、ありがとうございます!
ハウステンボスですね!!!😳🤍これは参考になりますありがとうございます✨
初心者の作例の方ですね!そうですハウステンボスです笑見ていただいてこちらこそありがとうございます。
凄く雰囲気が良いのですが、今回の動画の方はどのような設定で撮影されておられるのですか?
動画の方はけっこうごちゃ混ぜで、iPhone 6s(momentアプリ)α7II(slog2 )な感じです。動画撮影の設定は「映像関係」の再生リストにある最初の2つなので良かったら!
@@HironOverland25 ありがとうございます!
オールドレンズから初めて、今年に入ってマニュアル一眼のMXからフィルム撮影を始めましたが、写ルンですはまだ使ったことがないです...🤔今度知人に勧める事もあり、自分で使う事も考えてこのような内容は嬉しいです!🙌
オールドレンズからMXとはまったく同じ流れです!😆需要があって良かったです!初心者の弟にアドバイスしていて、せっかくならと動画にした感じでした。
ジャンクでとても綺麗なMXのブラックを手にして使用したところ、撮影に影響のないモルトの劣化とシャッター鳴き?(カーンと響く)だけだったのでとても大切にしています😭
ブラック珍しいですね。カッコいいですよね。フルマニュアルだとジャンクでも結構使えますよね笑
前回半分以上が光りすぎて〔?〕白くなってしまいました😭
暗すぎることはあっても明るすぎる状況ってあまり聞かないですが、ありましたか💦
写ルンですを1年半くらい現像していないんですけど、その場合ってもうテープがだめになってますよね??
撮り切っていて1年半置いてあったなら大丈夫な気がするんですけどね〜。だめかもですが、まずは現像店に相談してみる価値はあると思います!
@@HironOverland25 ありがとうございます!!
私の場合 使い切ってから3年経ったやつ持っていったけど大丈夫でした!
@@牛いちごミルク 情報ありがとうございます!写ルンですはフィルムに巻き戻る仕組みらしいので、取り切っていればけっこう大丈夫ぽいんですよね。
16枚目すごく好きだな
写ルンです片手に、街を散策したくなりますね。
春は気候もいいので出掛けないとですね〜。
私写ルンですのこと読み仮名とかガン無視して「とるんです」っておしゃれに読んでたわ
おしゃれな読み方してる方が一定数いることを最近知りました…✍️
晴れた日の昼間に、被写体を撮る際にフラッシュをたいても問題はないですか?
問題ないですよ。逆光の場合は影のシルエットになるので、顔を写したい場合はフラッシュを使った方がいいかなと思います。
@@HironOverland25 逆光だと影になるんですね、フラッシュをたいて撮ってみようと思います!ありがとうございます!
やってみてください〜
0:43 ここから出てくるものは推測ですが写るんです ではないように見えますが、映像の詳しいカメラ情報が知りたいです!
ここの映像部分はたしかiPhoneで撮影しただけだったと思います。
i learned a lot though i don't understand your japanese a little but this is so helpful and informative. ありがとございます!
I'm glad you said my video was useful even though you don't understand Japanese well. Thank you!
ビルの横線や地平線が画面と平行じゃないので平行にしたら上手く撮れると思います
車やバイクを撮りたいんですが何かポイントはありますか?
動画内で言ってるのと同じになってしまいますが、被写体によらず光かなと思ってます。
お金がない学生時代にこのカメラを分解してフィルムを入れ換えて遊んでた。何回かはフィルム装填に失敗したり、モノクロフィルムや他のメーカーのものをいれてたりした。FLASHのコンデンサ部分は手袋が必須で様はスタンガンにもなる。(笑)
フラッシュは危険みたいで使い終わったものはもらえないみたいですね。Lomographyのだと何度も使える使い捨てカメラ(?)になってたりしますね。
こういう文化が未来の歴史学者を悩ませるのか
今の時代の場合データ化が一般的なので、プリントしたものが出てこなくて不思議かもですね。
もしデータ保存媒体を読み込む技術がなくなったら、プリントされた実物が出てこなくなって「写真は2000年代には廃れた」みたいな歴史的考察がされてしまうかもしれませんね。
写ルンですを購入したんですが、日中でもフラッシュを使った方が綺麗に撮影することができるんでしょうか?日中だとフラッシュは使わない方がいいんでしょうか?教えていただきたいです🙇🏻♀️
判断できない状況のときは「ぜんぶフラッシュ使用する」でOKです。詳しく知りたい場合は別動画を出してますのでぜひ👇■写ルンですフラッシュいつ使う?ruclips.net/video/19gbdCMp0Q4/видео.html
@@HironOverland25ありがとうございます😢!
最初使い方わからなくて、シャッターのところ押さえたままずっと巻き続けてたなぁ連写してましたわ
それは…。その使い方はメーカーも想定してなかったかもですね💦
イルフォードで撮った写真が現像から帰ってきたんですが、27枚中12枚しかうつってませんでした。曇りだったから光が足りなかったんでしょうな。
イルフォードの使い捨てカメラですかね?だとしたらその可能性が高いですね。
@@HironOverland25 ハマっちゃったのでイルフォードの使い捨てじゃない方買ってみようと思います。動画みて勉強させてもらいます。
ありがとうございます!モノクロもいいですよね。
フィルムカメラでは無いんですが、dispoっていうカメラアプリの解説もして欲しいです!とってもいいカメラアプリなんですけど、同じ様な写真ばかりになってしまって…もしよろしければお願いします!
動画にできるかは分からないですけど、とりあえずアプリ使ってみます!
@@HironOverland25 ありがとうございます!お願いしますm(*_ _)m
写るんです現像したら画質がドットみたいになって悪かったです笑笑対策とかありますか??
薄暗い状況で撮影してるとかないですかね?それを現像店で無理やり明るくしてくれたりしてた場合は画質が悪いんですよね。
@@HironOverland25 そうなんですね!手直しなしの方がいいのですね!
補正なしだと暗くなってしまうので、明るいときに撮るか、フラッシュを使うのがいいと思いますよ。
@@HironOverland25 わかりました!ありがとうございます!
なかなか面白く拝見しています、古いコメントですが、よく学生から聞かれますので 最近はデジタル・スマホ時代にこのフイルムを使う方を多く見かけます、同じようにカメラより、写ルンですのが面白いって方多いですよね、観光撮影時たまに聞かれますが、色彩とが画質とかフイルムよく聞きます、後で加工するより撮影時面白くしたらって、言っときます、大学生でしたか、どうすれば面白いって聞かれたので、最近カメラ店じゃなく量販店スマホコーナーでスマホにつけるレンズありますよね、安いのなら100円からワイド、望遠、マクロなどこれがちょどこの写ルンですにのレンズと同じサイズで使えます、ピントは何とも言えませんが、面白かったのは広角(ワイド)かなめちゃすごいのが写せます、 デジカメのフィルターも使えます、 ひと工夫も面白いですよ、これからも頑張ってください
写ルンですにワイドレンズを付けてみるなどの一工夫は面白そうですね。ありがとうございます。
先日canon autoboy Lunaを購入したので、撮ってみようと思ってたらHironさんの動画がおすすめに出てきました。動画に出てくる作例はシャッターをオンにしてない状態とコメント欄で返信されたのを見たのですが、光の多い夜の街ではフラッシュオンオフどちらの方がいいですかね、、、? また、影ではなく人物の表情などに重きを置く場合は昼夜問わずフラッシュを焚いた方がいいですよね?
autoboyと写ルンですだとカメラの仕組みが違うので、写ルンですよりはフラッシュを使わなくても失敗しにくいですよ。フラッシュ使ってもいいですが、autoboyなら自動でシャッタースピードを遅くしてくれるはずなので手ブレに気をつければちゃんと写るんですよね。「35ミリフィルムの選び方」という動画があるのですが、そこのISO800のフィルムなら夜でも撮りやすかったりします。この中の夜の作例はフラッシュなしです。露出の話ですがちょっとややこしいですかね…。
@@HironOverland25 お返事ありがとうございます!フィルムカメラ初心者で誰に聞けば良いのか分からなかったのですが、ご丁寧に教えていただきありがとうございます!たくさん練習してHironさんの様な写真が撮れる様頑張ります🥺
たくさん撮るのがいちばんですね!がんばってください📸
外の日が出ている環境でフラッシュをたいても意味がないんですか?
そんなことないですよ。写ルンですのフラッシュについては下の動画で詳しく紹介していますのでよかったら。🔽フラッシュいつ使うべき?ruclips.net/video/19gbdCMp0Q4/видео.html
@@HironOverland25教えていただいた動画 とても分かりやすくて勉強になりました。ありがとうございました^^
現像の場合はスマホデータ転送といえばQRコードとかがもらえるということでしょうか??
おそらくそうです。ダウンロード用のQRコードなりURLが貰えると思います。
フィルムカメラでも写るんですと同じような使い方でいいんでしょうか
いえ、写ルンですは絞り値とシャッタースピードが固定のためです。ふつうのフィルムカメラは、デジタルカメラと同じように変えられるので、もっといろんなシチュエーションで撮影できますよ。
逆光の時もフラッシュたいてるのでしょうか?
こちらの作例ではフラッシュは使ってないですよ。被写体がいる場合は使ってもいいかもです。
すごい素敵な情報ありがとうございます!チャンネル登録します!最初の動画は何のツールで撮影しましたか?!フィルムっぽいムービーでとっても素敵でした・・・!よかったら知りたいです!
ありがとうございます!最初の手持ちのところや新宿の街はiPhone 6sでMomentというアプリです。スマホでちょっと綺麗に撮る方法を解説してますので良かったら。🔽スマホでCinematicに撮る設定ruclips.net/video/-R4VEpdoo18/видео.html
写ルンとか、フィルムカメラってチェキみたいになんか、写真?みたいになるのかなデータとかじゃなくて普通に保存したいのですがやっぱりデータとか機械がないと出来ませんよね、
最近はフィルムカメラの写真もスマホに取り込んで見れるようにするパターンが多いですね。チェキみたいにしたい場合は現像のときに「プリント」をお願いする感じです。
@@HironOverland25 そうなんですね!ありがとうございます(^-^)
質問ばっかりですいません!友達とお出かけする時に使ってみたいので返信お願いします!ガラスに反射している光にもフラッシュはしますか?コメントに被写体がある場合はフラッシュした方がいいと書いてあったのですが、基本的にフラッシュはした方がいいということですか?
明るい日中ならフラッシュはなくても大丈夫ですよ。この動画内ではフラッシュ使ってませんし、ガラスに反射したような光も撮っていたと思います。主に人物撮影でフラッシュが必要なシーンを考えてみると、・室内・夕方以降の時間帯・日中でも逆光で影になる場合あたりでしょうか。
数日後に修学旅行がありデジカメがないため写ルンですをはじめて使います。修学旅行の日は雨予報または曇り予報なのですがその場合のフラッシュはどうすればいいですか?まれに晴れた時はどうすればいいですか?(長々すいません💦)
フラッシュが効くのは3mまでなので、風景だと曇っていると使っても綺麗に撮れない可能性はあるんですよね。人物には使った方がいいと思います。晴れていても使っても問題ないですよ(いえいえ!)
@@HironOverland25 どちらかと言えば初心者は使った方がいい感じですか?神社などを撮る機会が多いのですがその場合はフラッシュを使わなくてもいいですか?沢山の質問ごめんなさい。
明るい天気のとき外から神社を撮るならフラッシュ不要ですけど、神社内だったら必須だと思いますよ。人物撮るときは分からなければフラッシュで!
@@HironOverland25 ひとつひとつご丁寧にありがとうございます!!この動画を見てなければ何も分からずいい写真が撮れなかったと思います。本当にありがとうございました🙇♀️
こちらこそです。いい写真撮れること祈ってます!📸
卒業式に持ってこうと思ったけど雨だった…雨でもいけますか?
できればぜんぶフラッシュ使った方がいいと思います。
@@HironOverland25 わかりましたがんばります!
フラッシュの場合1〜3mが適正なので距離に気をつけてください。頑張ってください!
日中撮る時いつもフラッシュをたくか迷ってしまいます、、。紹介されていた新宿の写真ではフラッシュたいて撮りましたか?
このときは風景だけということもあってフラッシュ使ってないですよ。逆光で人物がいる場合は使ってもいいかもですね。
人を撮りたい時は光が当たるところに人を配置すれば良いってことですか?
それで問題無いと思います。明るい場所であれば必ずしも直射日光を当てる必要はないので、顔にできる影などを見ながらいい感じの角度などを探ってみてください。
Can somebody please translate this video to English or Chinese🥺
Good news! You can watch this video with English or Chinese subtitles on RUclips's translation function. I don't know if it's an accurate translation.🧐
イルミネーションで、夜でも結構光ってる時ってフラッシュ炊いた方がいいんですかね?
人物も一緒に撮るならフラッシュは必須かなと思います。ただ、イルミネーションは厳しいような気がするので、デジタルカメラを持っていたら同じ設定にしてシミュレーションしてみた方がいいですね。
Nice
thank you
@@HironOverland25 Your welcome
写るんですにハマって、普通にフィルムカメラ買おうかと思ってるんですが、初心者で最初に2〜3万程度で買えるものってありますかね???
2〜3万円も出せれば選択肢はかなりありますよ。フィルムカメラの選び方の動画出してますので、そこでピンとくるものとかでも!🔽フィルムカメラの選び方ruclips.net/video/xgORhjvyqSg/видео.html
@@HironOverland25 ありがとうございます!今ちょうど見てましたwできればここで相談できたらと思います。。。実は自分ではなくて、彼女にプレゼントしたいんです!元々彼女は単焦点?のカメラを持っていて、それとは別に旅行の間写るんですを試して使っていいじゃん!となって、近々記念日なのでプレゼントしようかなと笑そこで、単焦点+右下に日付、という条件で探してるんですが、、、プレゼントなので1万くらいはせめてかけたいなって思っていまして、、、めんどくさくてすみません、いまはブログを拝見させていただいてます!
なるほどです。日付が付くのだとコンパクトフィルムカメラですかね。下に一応ブログのリンク貼っておきます。Konica Bigmini Fはどうですか?西野七瀬さんも使ってたり。単焦点で写りも良いはずですよ。🔽日付のつくフィルムカメラoverland25.com/oldlens_addict/filmcamera/date-filmcamera-catalog
@@HironOverland25 ありがとうございます!!!それ動画見ててめちゃちょうど良いって思いました笑また探り入れてみます!🙇🏽♂️🙇🏽♂️
これってどーやって撮った写真をiPhoneに移すんですか?
僕はPCからGoogleフォトで共有してます。スマホ転送のサービスもありますよ。
ビックカメラとかに行けばフィルムをデジタル化してiPhoneに転送してくれます。
@@23youtubecaka 費用抑えたいからデジタルデータだけでいいかなって思ってるけど、田舎すぎてビッグカメラが住んでる県にない......😭
「写ルンです」をいつも「撮ルンです」って言ってまう
そのパターンもあるみたいでした🧐
あれ、何でかわかんないけど「とるんです」って呼んでたえ?
そのパターンもあるんですね🧐
@@HironOverland25 自分でも謎です( ・᷄ὢ・᷅ )
カメラのキタムラでは現像のみは可能でしょうか??
可能ですよ。
電子工作界隈だと、写るんです=昇圧回路www
そうなんですか。フラッシュの電圧が危険とかで使った後のものをもらったりはできないというのは聞いたことがあります🤔
@@HironOverland25 コンデンサは危ないですが注意して分解してコッククロフトウォルトン回路とかに使いますねwww
理解してないと危険そうですね。素人は分解しようとしてはダメですね💦
回路を理解していればそんなに危なくないですが、まぁ開けない方がいいには決まってますねw中の回路取るために写るんです買って分解して回路以外捨ててしまいましたがこの動画見たらもったいないなーって思いました。めちゃくちゃ素敵な写真ですね!
ありがとうございます。ぜひ撮影もしてから回路使ってください笑
コメント失礼しますこの動画はなんのアプリで編集しておられますか?すごい好きです
ありがとうございます!Adobe Premiere Proという動画編集ではいちばん定番なものを使ってます。
@@HironOverland25 ありがとうございます^_^
ハトの量が衝撃的😂
写ルンですの写りがjpeg撮って出しでだせるデジタルカメラがあったら50万でも買うのに...
Utulensというのが5000円くらいでありますがどうですかね…。写ルンですのレンズを使ったものでミラーレス機で使えますよ!🔽Utulensamzn.to/3q8bYby
@@HironOverland25 まさかご返信いただけるとは…Utulensはすでに購入しておりまして、フジのミラーレスカメラにつけて色々試しているんですが、写ルンですの味わいには遠く及ばずといった感じなんですよね…そこまでこだわるならフィルムカメラ買えよって話になるんですがw
いえいえ笑。Utulensにフジのフィルムシミュレーションをすれば…なんて思いましたが、まさにやられてましたね笑
「写るんです」を使いながら気になってたんのになぜ名前が「写るんです」だろう
それは撮られるんだから。
映るんです安く買えるところありませんか?T^T
渋谷文化村の所のカメラのキタムラが渋谷で一番安いって書いてありましたが…。100円引きくらい?💦
@@HironOverland25 返事ありがとうございます!でも自分住んでるの愛知なので行けませんねT^T笑でも教えていただきありがとうございます!!
愛知でしたか…。ハードオフに防水写ルンですなら安くあるという情報も笑。あとはネットとかですかね。あまり良い情報なくてすいません〜🙏
27枚全部成功したことない…
光に注目すれば写ってないみたいなことはないかなと思います!
Hiron 返信ありがとうございます!基本的に室内はフラッシュ必要って考えたほうがいいですか?
そうですね。明るい日中の外用にできてるので、室内ではフラッシュ必須ですね。
Hiron なるほど。教えて頂きありがとうございます。
ありがとうございます!笑
カメラのキタムラで現像してもらおうと思ってるのですが、スマホ転送には+300円位かかるらしいです。
300円払わずにCDだけ作ってもらって自分でパソコンを使ってスマホに保存することは可能ですか??
そうでしたか。この動画内ではそうやっていて、PCとスマホでGoogleフォト使って共有してます。
@@HironOverland25 ありがとうございます!モヤモヤしていたのがスッキリしました!
写ルンですをずっと「しゃるんです」って読んでた()
そのパターンときどき聞きます笑
昨日までそう読んでた爆笑
それな!!
自己紹介みたいですね笑
誰w
私は正規の呼び方知った上でしゃるんですって間違えちゃいます笑笑
小6の頃に修学旅行で写ルンです使って友達と写真撮ったり風景をとったりしてたのに半分ぐらい写ってないのが多くて萎えてたのを思い出したwwwwww
フラッシュやっておけば良かった┏( .-. ┏ ) ┓
けっこう明るくないと写らないんですよね…。次使うときはぜひフラッシュを!
足元とか後ろ姿とかすごく好き
、、個人的によく撮ってしまう
すごい、私もこんな写真撮ってみたいと思いました。フィルムカメラ初めて買ってみようかな
ありがとうございます。ぜひ写ルンですからやってみてください。
いつも動画楽しみにしています。今回の動画はカメラ初心者の私にとってすごく勉強になりました。光をいかに効果的に使うか、試行錯誤しながらやってみたいと思います。
ありがとうございます!そう言ってもらえて良かったです。写真が上手い人は光の捉え方が上手いですよね。
写るんですのフレア初めて見ました!!
綺麗なフレアなんですね!素晴らしい写真達!ありがとうございます😁
ありがとうございます!フレア出ると綺麗ですよね!アドバイスしたからには自分も真面目に撮ってみた企画でした😅
逆光でもフィルムらしさが出て良いですね
写ルンですの逆光いいですよね。
高校時代は写真部でした フィルムカメラって、やっぱいいですよね そうそう、今の2025年のこの新宿駅周辺の景色はこの動画の頃からめっちゃ変わっちゃってますから、その意味でも貴重な動画かも
確かに、新宿駅が急に変わってしまいましたね…。写真を撮ったときは思いもしませんでした。
今回は内容の濃い回ですね👍。
「光」が重要というのはわかるんですが、いざ撮ってみると極めて平凡😓修行が足りんなぁ〜😅。
人に教える事の難しさ!。写真に興味がありそうな人についつい熱く語ってしまって😙。割とドン引きさせてしまいます😵。
撮った写真に対してのコメントとてもいいです😊。狙いがわかって参考になります👍。
そう言ってもらえて良かったです!教えるって難しいですね〜💦弟も引いてたかもです笑
アドバイスした以上は自分も撮らないとというのが今回の出発点でした😂
やっぱ練習あるのみですね!
ですね!やっぱり行動しないとです。
写ルンですいいですよね〜☺️
手軽だけどいろいろ撮れるポテンシャルがありますよね📸
ウワッ…今日修学旅行から帰ってきた…行く前に見たかった…おすすめ出すの遅いわ…
それは…。綺麗に撮れてることを祈ってます🙏
それな()
ガッチガチのフィルム一眼とかトイカメラとかもいいけど、写ルンですのほうが謎に安心感があるんだよなぁ。(未露光のトラウマが…)
僕も経験ありますが、フィルムの装填ミスはショックですよね…。
@@HironOverland25 自分の場合トイカメラのシャッターがぶっ壊れてて泣きましたね…一日中撮るの楽しいーって飛び回ってたので…
フィルム送れてたのに写ってないは泣きます💦
光をテーマに撮ってる中でルミネ(フランス語で輝くとか明かり)が被写体になってることに運命を感じる
思いがけずですが、新宿駅ビルのルミネ周辺を一周するようなロケーションでした。
懐かしいな〜。
昔、黒部ダムに行った時土産屋に売られてた写ルンですを親に買ってもらったな………。それで色んなところを撮ったりしました。トンネル内の暗闇で光るフラッシュが楽しすぎて、すぐ27枚使いきってしまった記憶があります。
フラッシュ子供のときは楽しいですよね。一部なのかもしれないですが、写ルンですが今も人気なのは嬉しいですね。
すごい素敵ですね
ありがとうございます!
コツを掴むまではデジタルで撮ったほうがいい気がします!
それもありだと思います!
とても素敵な色の雰囲気で見惚れました
質問なのですが、動画内の写真はデータ化した後に色の調整など変更は行っていますか?
それとも写真でとったまま、現像されたままの色合いなのでしょうか
僕は作例として出してることもあって、これ以外の動画でも現像したそのままです。
でも、スマホで色調整するのもありだと思います。
@@HironOverland25 そうなんですね、ありがとうございます!
ハウステンボスですね!!!😳🤍
これは参考になりますありがとうございます✨
初心者の作例の方ですね!そうですハウステンボスです笑
見ていただいてこちらこそありがとうございます。
凄く雰囲気が良いのですが、今回の動画の方はどのような設定で撮影されておられるのですか?
動画の方はけっこうごちゃ混ぜで、
iPhone 6s(momentアプリ)
α7II(slog2 )
な感じです。動画撮影の設定は「映像関係」の再生リストにある最初の2つなので良かったら!
@@HironOverland25 ありがとうございます!
オールドレンズから初めて、今年に入ってマニュアル一眼のMXからフィルム撮影を始めましたが、写ルンですはまだ使ったことがないです...🤔
今度知人に勧める事もあり、自分で使う事も考えてこのような内容は嬉しいです!🙌
オールドレンズからMXとはまったく同じ流れです!😆
需要があって良かったです!初心者の弟にアドバイスしていて、せっかくならと動画にした感じでした。
ジャンクでとても綺麗なMXのブラックを手にして使用したところ、撮影に影響のないモルトの劣化とシャッター鳴き?(カーンと響く)だけだったのでとても大切にしています😭
ブラック珍しいですね。カッコいいですよね。フルマニュアルだとジャンクでも結構使えますよね笑
前回半分以上が光りすぎて〔?〕白くなってしまいました😭
暗すぎることはあっても明るすぎる状況ってあまり聞かないですが、ありましたか💦
写ルンですを1年半くらい現像していないんですけど、
その場合ってもうテープがだめになってますよね??
撮り切っていて1年半置いてあったなら大丈夫な気がするんですけどね〜。だめかもですが、まずは現像店に相談してみる価値はあると思います!
@@HironOverland25 ありがとうございます!!
私の場合 使い切ってから3年経ったやつ持っていったけど大丈夫でした!
@@牛いちごミルク 情報ありがとうございます!写ルンですはフィルムに巻き戻る仕組みらしいので、取り切っていればけっこう大丈夫ぽいんですよね。
16枚目すごく好きだな
ありがとうございます!
写ルンです片手に、街を散策したくなりますね。
春は気候もいいので出掛けないとですね〜。
私写ルンですのこと読み仮名とかガン無視して「とるんです」っておしゃれに読んでたわ
おしゃれな読み方してる方が一定数いることを最近知りました…✍️
晴れた日の昼間に、被写体を撮る際にフラッシュをたいても問題はないですか?
問題ないですよ。逆光の場合は影のシルエットになるので、顔を写したい場合はフラッシュを使った方がいいかなと思います。
@@HironOverland25 逆光だと影になるんですね、
フラッシュをたいて撮ってみようと思います!ありがとうございます!
やってみてください〜
0:43 ここから出てくるものは推測ですが写るんです ではないように見えますが、映像の詳しいカメラ情報が知りたいです!
ここの映像部分はたしかiPhoneで撮影しただけだったと思います。
i learned a lot though i don't understand your japanese a little but this is so helpful and informative. ありがとございます!
I'm glad you said my video was useful even though you don't understand Japanese well. Thank you!
ビルの横線や地平線が画面と平行じゃないので
平行にしたら上手く撮れると思います
車やバイクを撮りたいんですが何かポイントはありますか?
動画内で言ってるのと同じになってしまいますが、被写体によらず光かなと思ってます。
お金がない学生時代にこのカメラを分解してフィルムを入れ換えて遊んでた。何回かはフィルム装填に失敗したり、モノクロフィルムや他のメーカーのものをいれてたりした。FLASHのコンデンサ部分は手袋が必須で様はスタンガンにもなる。(笑)
フラッシュは危険みたいで使い終わったものはもらえないみたいですね。Lomographyのだと何度も使える使い捨てカメラ(?)になってたりしますね。
こういう文化が未来の歴史学者を悩ませるのか
今の時代の場合データ化が一般的なので、プリントしたものが出てこなくて不思議かもですね。
もしデータ保存媒体を読み込む技術がなくなったら、プリントされた実物が出てこなくなって「写真は2000年代には廃れた」みたいな歴史的考察がされてしまうかもしれませんね。
写ルンですを購入したんですが、日中でもフラッシュを使った方が綺麗に撮影することができるんでしょうか?日中だとフラッシュは使わない方がいいんでしょうか?教えていただきたいです🙇🏻♀️
判断できない状況のときは「ぜんぶフラッシュ使用する」でOKです。詳しく知りたい場合は別動画を出してますのでぜひ👇
■写ルンですフラッシュいつ使う?
ruclips.net/video/19gbdCMp0Q4/видео.html
@@HironOverland25ありがとうございます😢!
最初使い方わからなくて、シャッターのところ押さえたままずっと巻き続けてたなぁ
連写してましたわ
それは…。その使い方はメーカーも想定してなかったかもですね💦
イルフォードで撮った写真が現像から帰ってきたんですが、27枚中12枚しかうつってませんでした。曇りだったから光が足りなかったんでしょうな。
イルフォードの使い捨てカメラですかね?だとしたらその可能性が高いですね。
@@HironOverland25 ハマっちゃったのでイルフォードの使い捨てじゃない方買ってみようと思います。動画みて勉強させてもらいます。
ありがとうございます!モノクロもいいですよね。
フィルムカメラでは無いんですが、dispoっていうカメラアプリの解説もして欲しいです!とってもいいカメラアプリなんですけど、同じ様な写真ばかりになってしまって…
もしよろしければお願いします!
動画にできるかは分からないですけど、とりあえずアプリ使ってみます!
@@HironOverland25 ありがとうございます!お願いしますm(*_ _)m
写るんです現像したら画質がドットみたいになって悪かったです笑笑
対策とかありますか??
薄暗い状況で撮影してるとかないですかね?それを現像店で無理やり明るくしてくれたりしてた場合は画質が悪いんですよね。
@@HironOverland25 そうなんですね!
手直しなしの方がいいのですね!
補正なしだと暗くなってしまうので、明るいときに撮るか、フラッシュを使うのがいいと思いますよ。
@@HironOverland25 わかりました!ありがとうございます!
なかなか面白く拝見しています、古いコメントですが、よく学生から聞かれますので 最近はデジタル・スマホ時代にこのフイルムを使う方を多く見かけます、同じようにカメラより、写ルンですのが面白いって方多いですよね、観光撮影時たまに聞かれますが、色彩とが画質とかフイルムよく聞きます、後で加工するより撮影時面白くしたらって、言っときます、大学生でしたか、どうすれば面白いって聞かれたので、最近カメラ店じゃなく量販店スマホコーナーでスマホにつけるレンズありますよね、安いのなら100円からワイド、望遠、マクロなどこれがちょどこの写ルンですにのレンズと同じサイズで使えます、ピントは何とも言えませんが、面白かったのは広角(ワイド)かなめちゃすごいのが写せます、 デジカメのフィルターも使えます、 ひと工夫も面白いですよ、これからも頑張ってください
写ルンですにワイドレンズを付けてみるなどの一工夫は面白そうですね。ありがとうございます。
先日canon autoboy Lunaを購入したので、撮ってみようと思ってたらHironさんの動画がおすすめに出てきました。動画に出てくる作例はシャッターをオンにしてない状態とコメント欄で返信されたのを見たのですが、光の多い夜の街ではフラッシュオンオフどちらの方がいいですかね、、、? また、影ではなく人物の表情などに重きを置く場合は昼夜問わずフラッシュを焚いた方がいいですよね?
autoboyと写ルンですだとカメラの仕組みが違うので、写ルンですよりはフラッシュを使わなくても失敗しにくいですよ。
フラッシュ使ってもいいですが、autoboyなら自動でシャッタースピードを遅くしてくれるはずなので手ブレに気をつければちゃんと写るんですよね。
「35ミリフィルムの選び方」という動画があるのですが、そこのISO800のフィルムなら夜でも撮りやすかったりします。この中の夜の作例はフラッシュなしです。
露出の話ですがちょっとややこしいですかね…。
@@HironOverland25 お返事ありがとうございます!フィルムカメラ初心者で誰に聞けば良いのか分からなかったのですが、ご丁寧に教えていただきありがとうございます!たくさん練習してHironさんの様な写真が撮れる様頑張ります🥺
たくさん撮るのがいちばんですね!がんばってください📸
外の日が出ている環境でフラッシュをたいても意味がないんですか?
そんなことないですよ。写ルンですのフラッシュについては下の動画で詳しく紹介していますのでよかったら。
🔽フラッシュいつ使うべき?
ruclips.net/video/19gbdCMp0Q4/видео.html
@@HironOverland25教えていただいた動画 とても分かりやすくて勉強になりました。ありがとうございました^^
現像の場合はスマホデータ転送といえばQRコードとかがもらえるということでしょうか??
おそらくそうです。ダウンロード用のQRコードなりURLが貰えると思います。
フィルムカメラでも写るんですと同じような使い方でいいんでしょうか
いえ、写ルンですは絞り値とシャッタースピードが固定のためです。
ふつうのフィルムカメラは、デジタルカメラと同じように変えられるので、もっといろんなシチュエーションで撮影できますよ。
逆光の時もフラッシュたいてるのでしょうか?
こちらの作例ではフラッシュは使ってないですよ。被写体がいる場合は使ってもいいかもです。
すごい素敵な情報ありがとうございます!チャンネル登録します!
最初の動画は何のツールで撮影しましたか?!フィルムっぽいムービーでとっても素敵でした・・・!よかったら知りたいです!
ありがとうございます!
最初の手持ちのところや新宿の街はiPhone 6sでMomentというアプリです。スマホでちょっと綺麗に撮る方法を解説してますので良かったら。
🔽スマホでCinematicに撮る設定
ruclips.net/video/-R4VEpdoo18/видео.html
写ルンとか、フィルムカメラってチェキみたいになんか、写真?みたいになるのかなデータとかじゃなくて普通に保存したいのですがやっぱりデータとか機械がないと出来ませんよね、
最近はフィルムカメラの写真もスマホに取り込んで見れるようにするパターンが多いですね。チェキみたいにしたい場合は現像のときに「プリント」をお願いする感じです。
@@HironOverland25 そうなんですね!ありがとうございます(^-^)
質問ばっかりですいません!友達とお出かけする時に使ってみたいので返信お願いします!
ガラスに反射している光にもフラッシュはしますか?
コメントに被写体がある場合はフラッシュした方がいいと書いてあったのですが、基本的にフラッシュはした方がいいということですか?
明るい日中ならフラッシュはなくても大丈夫ですよ。この動画内ではフラッシュ使ってませんし、ガラスに反射したような光も撮っていたと思います。
主に人物撮影でフラッシュが必要なシーンを考えてみると、
・室内
・夕方以降の時間帯
・日中でも逆光で影になる場合
あたりでしょうか。
数日後に修学旅行がありデジカメがないため写ルンですをはじめて使います。
修学旅行の日は雨予報または曇り予報なのですがその場合のフラッシュはどうすればいいですか?まれに晴れた時はどうすればいいですか?(長々すいません💦)
フラッシュが効くのは3mまでなので、風景だと曇っていると使っても綺麗に撮れない可能性はあるんですよね。人物には使った方がいいと思います。晴れていても使っても問題ないですよ(いえいえ!)
@@HironOverland25 どちらかと言えば初心者は使った方がいい感じですか?神社などを撮る機会が多いのですがその場合はフラッシュを使わなくてもいいですか?沢山の質問ごめんなさい。
明るい天気のとき外から神社を撮るならフラッシュ不要ですけど、神社内だったら必須だと思いますよ。人物撮るときは分からなければフラッシュで!
@@HironOverland25 ひとつひとつご丁寧にありがとうございます!!この動画を見てなければ何も分からずいい写真が撮れなかったと思います。本当にありがとうございました🙇♀️
こちらこそです。いい写真撮れること祈ってます!📸
卒業式に持ってこうと思ったけど
雨だった…
雨でもいけますか?
できればぜんぶフラッシュ使った方がいいと思います。
@@HironOverland25 わかりました
がんばります!
フラッシュの場合1〜3mが適正なので距離に気をつけてください。頑張ってください!
日中撮る時いつもフラッシュをたくか迷ってしまいます、、。紹介されていた新宿の写真ではフラッシュたいて撮りましたか?
このときは風景だけということもあってフラッシュ使ってないですよ。逆光で人物がいる場合は使ってもいいかもですね。
人を撮りたい時は光が当たるところに人を配置すれば良いってことですか?
それで問題無いと思います。明るい場所であれば必ずしも直射日光を当てる必要はないので、顔にできる影などを見ながらいい感じの角度などを探ってみてください。
@@HironOverland25 ありがとうございます!!
Can somebody please translate this video to English or Chinese🥺
Good news! You can watch this video with English or Chinese subtitles on RUclips's translation function. I don't know if it's an accurate translation.🧐
イルミネーションで、夜でも結構光ってる時ってフラッシュ炊いた方がいいんですかね?
人物も一緒に撮るならフラッシュは必須かなと思います。ただ、イルミネーションは厳しいような気がするので、デジタルカメラを持っていたら同じ設定にしてシミュレーションしてみた方がいいですね。
Nice
thank you
@@HironOverland25 Your welcome
写るんですにハマって、普通にフィルムカメラ買おうかと思ってるんですが、初心者で最初に2〜3万程度で買えるものってありますかね???
2〜3万円も出せれば選択肢はかなりありますよ。フィルムカメラの選び方の動画出してますので、そこでピンとくるものとかでも!
🔽フィルムカメラの選び方
ruclips.net/video/xgORhjvyqSg/видео.html
@@HironOverland25 ありがとうございます!今ちょうど見てましたwできればここで相談できたらと思います。。。
実は自分ではなくて、彼女にプレゼントしたいんです!元々彼女は単焦点?のカメラを持っていて、それとは別に旅行の間写るんですを試して使っていいじゃん!となって、近々記念日なのでプレゼントしようかなと笑
そこで、単焦点+右下に日付、という条件で探してるんですが、、、プレゼントなので1万くらいはせめてかけたいなって思っていまして、、、めんどくさくてすみません、いまはブログを拝見させていただいてます!
なるほどです。日付が付くのだとコンパクトフィルムカメラですかね。下に一応ブログのリンク貼っておきます。
Konica Bigmini Fはどうですか?西野七瀬さんも使ってたり。単焦点で写りも良いはずですよ。
🔽日付のつくフィルムカメラ
overland25.com/oldlens_addict/filmcamera/date-filmcamera-catalog
@@HironOverland25 ありがとうございます!!!それ動画見ててめちゃちょうど良いって思いました笑
また探り入れてみます!🙇🏽♂️🙇🏽♂️
これってどーやって撮った写真をiPhoneに移すんですか?
僕はPCからGoogleフォトで共有してます。スマホ転送のサービスもありますよ。
ビックカメラとかに行けばフィルムをデジタル化してiPhoneに転送してくれます。
@@23youtubecaka 費用抑えたいからデジタルデータだけでいいかなって思ってるけど、田舎すぎてビッグカメラが住んでる県にない......😭
「写ルンです」をいつも「撮ルンです」って言ってまう
そのパターンもあるみたいでした🧐
あれ、何でかわかんないけど「とるんです」って呼んでたえ?
そのパターンもあるんですね🧐
@@HironOverland25 自分でも謎です( ・᷄ὢ・᷅ )
カメラのキタムラでは現像のみは可能でしょうか??
可能ですよ。
電子工作界隈だと、写るんです=昇圧回路www
そうなんですか。フラッシュの電圧が危険とかで使った後のものをもらったりはできないというのは聞いたことがあります🤔
@@HironOverland25 コンデンサは危ないですが注意して分解してコッククロフトウォルトン回路とかに使いますねwww
理解してないと危険そうですね。素人は分解しようとしてはダメですね💦
回路を理解していればそんなに危なくないですが、まぁ開けない方がいいには決まってますねw
中の回路取るために写るんです買って分解して回路以外捨ててしまいましたがこの動画見たらもったいないなーって思いました。めちゃくちゃ素敵な写真ですね!
ありがとうございます。ぜひ撮影もしてから回路使ってください笑
コメント失礼します
この動画はなんのアプリで編集しておられますか?すごい好きです
ありがとうございます!
Adobe Premiere Proという動画編集ではいちばん定番なものを使ってます。
@@HironOverland25 ありがとうございます^_^
ハトの量が衝撃的😂
写ルンですの写りがjpeg撮って出しでだせるデジタルカメラがあったら50万でも買うのに...
Utulensというのが5000円くらいでありますがどうですかね…。写ルンですのレンズを使ったものでミラーレス機で使えますよ!
🔽Utulens
amzn.to/3q8bYby
@@HironOverland25 まさかご返信いただけるとは…
Utulensはすでに購入しておりまして、フジのミラーレスカメラにつけて色々試しているんですが、写ルンですの味わいには遠く及ばずといった感じなんですよね…
そこまでこだわるならフィルムカメラ買えよって話になるんですがw
いえいえ笑。Utulensにフジのフィルムシミュレーションをすれば…なんて思いましたが、まさにやられてましたね笑
「写るんです」を使いながら気になってたんのになぜ名前が「写るんです」だろう
それは撮られるんだから。
映るんです安く買えるところありませんか?T^T
渋谷文化村の所のカメラのキタムラが渋谷で一番安いって書いてありましたが…。100円引きくらい?💦
@@HironOverland25 返事ありがとうございます!でも自分住んでるの愛知なので行けませんねT^T笑でも教えていただきありがとうございます!!
愛知でしたか…。ハードオフに防水写ルンですなら安くあるという情報も笑。あとはネットとかですかね。あまり良い情報なくてすいません〜🙏
27枚全部成功したことない…
光に注目すれば写ってないみたいなことはないかなと思います!
Hiron 返信ありがとうございます!基本的に室内はフラッシュ必要って考えたほうがいいですか?
そうですね。明るい日中の外用にできてるので、室内ではフラッシュ必須ですね。
Hiron なるほど。教えて頂きありがとうございます。
ビルの横線や地平線が画面と平行じゃないので
平行にしたら上手く撮れると思います
ありがとうございます!笑