【ゆっくり解説】琉球王国の謎!!!目を背けてはいけない日本の歴史。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 сен 2024
  • ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    にっぽんぽんTwitter 【制作の裏話など】
    ni...
    にっぽんぽんInstagram【偉人の名言】
    www.instagram....
    歴史は何のために学ぶのか。この疑問を持ったことがある方は少なくないでしょう。仕事では直接使うことはほとんどないですよね。
    過去を学ぶことで未来に活かせると私は考えています。教養という意味でも社会で必要な知識でしょう。
    先人たちはどのような暮らしでなぜそのような文化が形成されたのか。面白いことばかりです。
    こういった考えから、このチャンネルでは社会人の方が、ゆっくり楽しく歴史上の偉人のことを学べ、更に、そこから日常でも役立てられるような動画を作っています。
    このチャンネルを通して学び、役立てられる人が1人でも多くなるようにチャンネル運営を頑張っていきます。応援してもらえると嬉しいです。
    ほぼ毎日17時に動画を配信中 にっぽんぽん 運営 山本陽太
    ※動画内の素材はすべて引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。
    著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願いします。
    osigotoiraihakotira@gmail.com
    #ゆっくり #ゆっくり日本史 #ゆっくり解説

Комментарии • 35

  • @mottokattenijibunwoaishitai
    @mottokattenijibunwoaishitai Месяц назад +1

    2:40 あたりで違和感を感じましたが
    韓国や中国(モンゴル?)のドラマの画像を流用してます?
    いい感じの画像が無かったと思われますが
    誤解の原因になりそうで…

  • @user-gm3mp3br8e
    @user-gm3mp3br8e Месяц назад +7

    琉球という国名カッコいいよな
    王国まで含めて全てに「王」が入っててセンスが半端じゃない
    この名称を最初に名乗った人は天才

  • @Oki-Koza
    @Oki-Koza Месяц назад +9

    「琉球王国」ではなく「琉球国(國)」です。王がいたので解説的に「王国」と昭和になってから呼ぶようになり、それが定着したようです。天皇がいる「日本国」を「日本皇国」と呼ぶような感じですね。

  • @user-kp1yj5vd9j
    @user-kp1yj5vd9j Месяц назад +2

    琉球は軍隊も持っていましたし、戦争もしましたし、弱くもなく慈悲の国でも無く、あらゆる意味で普通の国でした。まあ、琉球処分は確かに国際法上は怪しい。ただ、だから独立すべきは違う。国際法でいったら中国は一体何カ国に分裂するか。どこかの国のように、弾圧や強制収容・排除がされていない自由な民主国ならば民意によるべき。県民の多数派はいうまでもないと思いますが。

    • @user-or5fu6uq9t
      @user-or5fu6uq9t 25 дней назад

      1879年3月27日に行われた大日本帝国による琉球併合は大日本帝国と琉球王国の間で併合条約を締結しておらず国際法違反だから、その琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は国際法上、日本固有の領土であるとは言えない。
      国際法上、沖縄が日本固有の領土であるというなら国際法の条文を示して説明できるはずである。

    • @user-kp1yj5vd9j
      @user-kp1yj5vd9j 24 дня назад +2

      @@user-or5fu6uq9t 申し訳ない。すでにコメされているので、それはわかりました。そうだとして、その先、どうかされたいのでしょうか。特になければ気になさらず。

  • @user-or5fu6uq9t
    @user-or5fu6uq9t Месяц назад +3

    「琉球国は独立国だった」と言うと、「それなら薩摩の国も播磨の国も出雲の国も独立国だったのか?」と聞かれることがあるが、薩摩の国とか播磨の国とか出雲の国というのは、7世紀の飛鳥時代における律令制のもとでできた地理的概念の国であって、琉球国はその律令制のもとでできた地理的概念の国ではないから同じ国とはいっても「国」の概念がまったく違う。
    琉球国は出雲の国や播磨の国などと違って国王を頂点とする王政国家であり、外交権を持つ主権国家でもあった。
    琉球国が外交権を持つ主権国家だったことは1854年7月11日にアメリカ合衆国と、1855年11月24日にフランスと、1859年7月6日にオランダとそれぞれ琉米修好条約、琉仏修好条約、琉蘭修好条約を締結したことで証明できる。
    ちなみに琉球国とアメリカ合衆国が締結した琉米修好条約は1855年3月9日に米国議会で批准されていて、同日、第14代大統領のフランクリン・ピアースによって公布されている。
    薩摩の国や播磨の国あるいは出雲の国などは琉球国のように外交権を持つ主権国家ではなかったから欧米諸国と国際条約を結んだこともなく、他国から独立国と認められていたという歴史的事実もない。
    現在の沖縄は近代の一時期まで琉球国という外交権を持つ主権国家であり日本の統治権が及ばない異国だったわけだから、その琉球国を前身に持つ沖縄は日本固有の領土ではない。
    沖縄県那覇市首里 琉球史研究家

    • @user-wk5pq8fn3h
      @user-wk5pq8fn3h 28 дней назад

      琉球は独立国だったという表現に依存はないですが、主権は薩摩侵攻後に失われています。
       
      琉球王自身が薩摩に2年以上監禁され「琉球は古来より島津領」という起請文に署名しています。
       
      外国との条約も、ペリーは幕府に対して琉球を開国しろ!と圧力を掛けますが、幕府はのらりくらりと時間稼ぎをします。
       
      焦れた大統領は武力行使を許可したので、琉米修好条約が締結されることになりました。
       
      琉球王も清との関係性もあるので拒否しています。強引に結ばれただけです。
       
      幕府も琉球も列強に逆らえずに不平等に条約を締結させられたというだけです。

    • @user-tk1rq9pt5h
      @user-tk1rq9pt5h 27 дней назад +1

      @@user-wk5pq8fn3h
      領土の定義は「国家の主権が及ぶ範囲の土地」という意味で、ほとんどの国語辞典にもそのように書かれている。
      そもそも薩摩は「藩」であって「国」ではないから、琉球が薩摩の領土だったことはただの一度もない。
      しかも薩摩が琉球を侵攻した17世紀前半には「領土」という概念がなかったし、幕府も藩も「領土」という言葉は使用していなかった。
      だから琉球が薩摩の領土だったということはあり得ない。

    • @user-wk5pq8fn3h
      @user-wk5pq8fn3h 24 дня назад

      @@user-tk1rq9pt5h
      琉球国は薩摩藩島津の襲来にさらされた(1609年)。
      琉球国を武力で制圧した島津は、尚寧王以下国の高官を捕虜とし薩摩に連行する。
      家康は琉球国を薩摩に賜った。薩摩藩の島津家久は琉球国王以下に「御法度」なる服従約定に従う旨の「起請文」を提出させた(1611年)。
      同時に「掟一五カ条」を布達した。一人謝名親方(鄭迵)のみ「起請文」提出を拒否し死刑にされた。
      「起請文」には「琉球国は昔から薩摩の属領でありました」とある。非道にも政寧王以下琉球の高官たちはこれに服したのである。

    • @user-wk5pq8fn3h
      @user-wk5pq8fn3h 24 дня назад +1

      @@user-tk1rq9pt5h
      @user-tk1rq9pt5h
      琉球国は薩摩藩島津の襲来にさらされた(1609年)。
      琉球国を武力で制圧した島津は、尚寧王以下国の高官を捕虜とし薩摩に連行する。
      家康は琉球国を薩摩に賜った。薩摩藩の島津家久は琉球国王以下に「御法度」なる服従約定に従う旨の「起請文」を提出させた(1611年)。
      同時に「掟一五カ条」を布達した。一人謝名親方(鄭迵)のみ「起請文」提出を拒否し死刑にされた。
      「起請文」には「琉球国は昔から薩摩の属領でありました」とある。非道にも政寧王以下琉球の高官たちはこれに服したのである。

    • @user-wk5pq8fn3h
      @user-wk5pq8fn3h 24 дня назад +2

      琉球国は薩摩藩島津の襲来にさらされた(1609年)。
      琉球国を武力で制圧した島津は、尚寧王以下国の高官を捕虜とし薩摩に連行する。
      家康は琉球国を薩摩に賜った。
      薩摩藩の島津家久は琉球国王以下に「御法度」なる服従約定に従う旨の「起請文」を提出させた(1611年)。
      同時に「掟一五カ条」を布達した。一人謝名親方(鄭迵)のみ「起請文」提出を拒否し死刑にされた。
      「起請文」には「琉球国は昔から薩摩の属領でありました」とある。非道にも政寧王以下琉球の高官たちはこれに服したのである。

  • @user-ep2bj2cs4w
    @user-ep2bj2cs4w Месяц назад +2

    首里城は、赤くて龍の装飾があって中国のお城っぽい感じですね
    ( =Φ人Φ=)づ🐲

  • @peterraccoon2160
    @peterraccoon2160 Месяц назад +3

    他の方も言ってるように琉球王国ではなく琉球国です。王国はkingdomの訳語でアメリカ軍政庁が永久に沖縄を占領する予定だったので琉球王国という名称を広め沖縄人に日本と違う国と吹き込んだのです。それにもかかわらず沖縄人は日本復帰を熱望しました。
    今、王国という名称を使っているのは琉球独立派の左翼外国勢力です。私の親戚は沖縄県民ですが、滅多に独立を望む人はいません。ほとんどそれで食ってる活動家と県外及び中韓の活動家です

    • @user-yo4ud4yh9z
      @user-yo4ud4yh9z 29 дней назад +1

      普通に琉球王国って使いますよ
      決めつけが酷いんじゃないんですか?

  • @kei.suzuki
    @kei.suzuki Месяц назад +5

    沖縄かわいそう史観ご説明ありがとうございます
    次は琉球王朝によって人頭税などの重税を課された石垣島、八重山などの周辺諸島への沖縄本島の弾圧の歴史についての解説もよろしくお願いします

    • @user-or5fu6uq9t
      @user-or5fu6uq9t 26 дней назад +1

      日本政府は「尖閣諸島に領土問題は存在しない」と主張していて外務省のホームページにもそのように書かれている。
      その一方で日本政府は「東京や京都、大阪などを日本固有の領土と言わないのは東京や京都、大阪には領土問題が存在しないから」とも説明している。
      東京や京都、大阪には領土問題が存在しないから、それらの地域を「日本固有の領土」と言わないのなら、「尖閣諸島に領土問題は存在しない」と主張する日本政府が「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張するのは明らかに矛盾している。

    • @user-wk5pq8fn3h
      @user-wk5pq8fn3h 23 дня назад +1

      固有の領土というのは国内向けのスローガンなのではないでしょうか。
       
      日本は領土問題はないと主張しても中国がそうとも限らないし、国内向けスローガンは必要だと思います。

  • @user-mz2yn4rh7k
    @user-mz2yn4rh7k Месяц назад +4

    大河ドラマ琉球の風の時代背景は第6代尚永、第7代の尚寧の時代である。

  • @user-or5fu6uq9t
    @user-or5fu6uq9t Месяц назад +1

    1879年3月27日に行われた大日本帝国による琉球併合は大日本帝国と琉球王国の間で併合条約を締結しておらず国際法違反だから、その琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は国際法上、日本固有の領土であるとは言えない。
    国際法上、沖縄が日本固有の領土であるというなら国際法の条文を示して説明できるはずである。
    @沖縄県那覇市首里 琉球史研究家

    • @user-wk5pq8fn3h
      @user-wk5pq8fn3h 28 дней назад +1

      @@user-or5fu6uq9t
      日本政府は沖縄を固有の領土だと主権はしていません。
       
      尖閣諸島を固有の領土だと主張しているだけです。
       
      尖閣は琉球領ではなかったので、琉球併合の6年後に日本へと編入しています。
       
      もし尖閣諸島が琉球領だったなら、琉球併合の1879年に他の諸島と同じように日本領に組み込まれています。
       
      現在沖縄県に属しているというだけで、東京都が買い取る予定もあったぐらいです。

    • @user-or5fu6uq9t
      @user-or5fu6uq9t 15 дней назад +1

      @@user-wk5pq8fn3h
      沖縄の前身である琉球王国に軍隊を動員して武力的威嚇のもとに併合した日本政府が「沖縄は日本固有の領土」なんて口が裂けても言えるわけがない。

  • @user-or5fu6uq9t
    @user-or5fu6uq9t Месяц назад

    1879年3月27日に行われた大日本帝国による琉球併合は大日本帝国と琉球王国の間で併合条約を締結しておらず国際法違反だから、その琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は国際法上、日本固有の領土であるとは言えない。
    国際法上、沖縄が日本固有の領土であるというなら国際法の条文を示して説明できるはずである。
    @沖縄県那覇市首里琉球史研究家

    • @user-wk5pq8fn3h
      @user-wk5pq8fn3h 28 дней назад +1

      薩摩=日本国かどうかは議論の余地があるとは思いますが。琉球が薩摩に降った記述です。
       
      琉球国は薩摩藩島津の襲来にさらされた(1609年)。
      琉球国を武力で制圧した島津は、尚寧王以下国の高官を捕虜とし薩摩に連行する。
      家康は琉球国を薩摩に賜った。薩摩藩の島津家久は琉球国王以下に「御法度」なる服従約定に従う旨の「起請文」を提出させた(1611年)。
      同時に「掟一五カ条」を布達した。一人謝名親方(鄭迵)のみ「起請文」提出を拒否し死刑にされた。
      「起請文」には「琉球国は昔から薩摩の属領でありました」とある。非道にも政寧王以下琉球の高官たちはこれに服したのである。

    • @user-or5fu6uq9t
      @user-or5fu6uq9t 15 дней назад +1

      @@user-wk5pq8fn3h
      琉球王国が薩摩の領土だった歴史的事実はない。

  • @user-ri3yz4fc6c
    @user-ri3yz4fc6c Месяц назад

    琉球の王様の子孫方 いらっしゃいますの

    • @hogohogehage
      @hogohogehage Месяц назад +2

      尚衞 でg

    • @user-gm3mp3br8e
      @user-gm3mp3br8e Месяц назад +1

      子供の頃、末裔が兵庫県に住んでるという話を聞いたことあるな
      本当か分からんけど

    • @crownclown205
      @crownclown205 Месяц назад +4

      代々 丸紅のお偉いさんやってるよ
      うちの姉の旦那さんが親戚
      沖縄から萩に移住して戦後に東京に来てる

    • @user-kp1yj5vd9j
      @user-kp1yj5vd9j Месяц назад +2

      最後の王の直系は東京にいらっしゃいますし、嫡子でない王子の子孫の方は沖縄にも住んでおられますよ。

  • @user-tx5ge2nw7t
    @user-tx5ge2nw7t Месяц назад +3

    ーコメです