Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「田中がげーげー吐いて『今日はいい日だぁ~』」のとこでちょっと泣きそうになりました。こういう人たちだから天下とれたんでしょうね
「忘れもしない…いつだっけなぁ」「忘れてんじゃねえか」お手本のようなボケツッコミ😂
「今日はいい日だあ…」ゲロまみれなのに美しい話。
談志師匠の天下とっちゃえよもあのチビ切るなよも好きだけど地味に田中さんの今日はいい日だー!もめっちゃ好き
マジで青春。泣
ゲロゲロ吐きながらね 😁
田中さん、ゲーゲーしながらも嬉しかったんだろうなあ。
太田さんは、事ある度にこのエピソードを語るのだけれど、談志師匠の真意を推し量りかねる部分がある。当時の爆笑問題の実力から言っても師匠の談話に嘘があるとは思わないが、若手芸人に天下を取れって言う心境がどこまで本気だったのだろう。天下が何を指しているのかちょっとどうでもいいような事に引っ掛ってしまう。ただ、あのチビを切るなよって言う言葉は意外に深い。太田さんの毒舌を活かすには、(田中さんのように)普通の人が傍にいて何気なく返さす形でないと映えない。爆笑問題は、これでバランスが取れると言う気がする。ツービート、紳助竜助、B &Bは、天才的な話手がいて一世を風靡した芸人の代表格だったが、コンビとしては、話手のソロ活動が始まるといわゆるそうでない芸人との格差でコンビ解消に至る。そういう芸人をリアルタイムに傍で見ていた談志師匠は、爆笑問題の特異点がこのコンビネーションにあり、太田さん一人ではこのコンビネーションの面白みがないと見ていたのかもしれない。
@@user-68GD 田中を普通の人って言ってる時点で爆笑問題を分かっとらん
この話しが好きで何回も何回もみちゃう。他のコメでもあるけど「このチビ絶対にきるなよ!」のくだりは鳥肌たった
憧れてきた人前で漫才して「天下取っちゃえよ」って言われたらそりゃあ嬉しくて泣きそうになるよね…吐きまくっても「今日はいい日だぁ…」と言える田中は死ぬほど嬉しかったんだろうな…
これはもう太田の落語だよね
~だよね、わかってる見栄張りたい無能
「天下とっちゃえよ」は本当に痺れるんだろうな!そんなにも認められる人に自分もなってみたい!!
5:00 ここで社長が出てくるのが素晴らしいタイタンの連携プレー
この頃から爆笑問題はトリオだったんだすよね!
こんな時前に出てきてくれる光代さんすきー
なんかマジで三人で爆笑問題ですよね
@@tac-tak昔のみっちゃん写真見てみ結構美人だから
20年前、地方で談志師匠の高座があるたびに自分がバイトしてた小さな居酒屋で打ち上げしてた。ほんとは貸し切りにすべきだけど談志師匠サイドから「人数少ないし良いよ、客入れて」とのこと偶然常連さんが談志師匠の高座見た後に入店して当然驚く「お前さんら落語初めてかい?どうわかった?」「いや、すみません、よくわからなかったとこも…」「ああそうかい、んじゃ説明必要だな〜」自らお客さんの席に来て延々と語っていた。高座90分だったのに居酒屋で解説120分ああ、この人は落語大好きなんだなあと思ったのを覚えているめちゃくちゃかっこいい人
粋な人ですね。お金払ってでも居酒屋行く人現れる笑
談志師匠は優しい人
めっっちゃカッコいいやんけ
太田さんの話は、映像や声がはっきりとリアルに想像できてすごいなあと思います。 芸人にしゃべらせれば、再現Vなんて要らないんだ!という感じでカッコいい。 話の天才だと思います。
この番組きっかけで太田さんを好きになった人が多いよね。たぶんそれは、太田さんのこういった小話してる様子を目にすることができたからじゃないかな。この動画を見ても思うけど、この話はこの尺で話すから臨場感があって惹き込まれる。上田っていう相性抜群の聞き手がいて、尺をそんなに気にしない自然体に近い太田さんのテンポで話すから、見入っちゃう。でも、だからといって誰もが二人で座って話してるだけで番組として成立させられるかというと別だよね。やっぱこの二人すごいや!自称お笑い評論家より
ステキなコメント!!本当にその通りだと思います。映画化もしてほしいけど、太田さんの話術で聞くのが一番!!
ラジオきいたらまたかわる
めちゃくちゃこの話好きなんだよなぁ将来、光代社長が朝ドラ化した時には絶対このシーン入れて欲しい
3人4脚の、前半のハイライトだよな
連続テレビ小説「かたたま」
元々上田さんのファンではありましたがこの番組で太田さんのファンになりました談志師匠カッコいい❗️
談志師匠「天下取っちゃえよ」カッコイイ!!談志師匠が「言いたいことは太田に置いてく」って話も好きだわ。
ぴーちゃんって凄く話上手いよね話術の達人的な感じで出てきても全然やれたと思う
やっぱこの2人好きやわ
わかるわ~~✨
美弥にひと頃よく行っていた者です。酔った談志師匠に抱きつかれたことがあります💦(ほんとです)店内の様子がわかるから、太田さんの話がよりリアルに響きます。
つまりあなたは悪い奴ってことだね
えー!いいっすな〜
談志が入院してる時にたけしとの対談の仕事があり、たけしが太田も連れて行って対談した時の対談内容が本になって売られている。談志もたけしも太田を評価してかわいがっていることがよく伝わってきた
なんという本ですか?
これは太田光の名作落語、何度聞いてもおもしろい。
やっぱり太田さんの話は引き込まれてしまう。談志師匠との話は特に大好きです。
爆笑問題と談志。とんねるずと美空ひばりの話はいつ聞いても色褪せない。
光代社長の「私が代わりに飲みます!」ってカッコいい。
太田田中が酒付き合いできない分社長が影でそういう部分を全て担ってるんじゃないかと思うとグッときたり。まあ元々好きなんだろうけどw
そりゃ光の代わりで光代だからね〜
この時はすでにタイタンだったのかな?初期の話の気がしますが、、
@@rockybalboa-xe7io なるほど!
rocky balboa おもろい
太田さんの語り口の凄さと、エピソードの素晴らしさから何回も見に来てます。ネトフリでもテレビでもいいから、爆笑問題を主人公にマジで映画化してほしい。代わりに飲んだみっちゃんもかっこいい!
この話大好きで、何回も見に来てしまいます。
太田さんの話は、当時の若い爆笑問題と談志師匠との情景とそれぞれの心の中まで表現出来るのは、もう〜なんて言えば良いのか優れた技だと思います。太田さんの優れた部分を知らない人が要るのがもどかしい。談志師匠の真似がめちゃ上手だし、他の人の真似も割と上手いし、特徴を捉えるのは才能、人をよく観てる。話の上手さ太田さんの才能。
聞いてるだけでその場の緊張感伝わってきてヒヤヒヤする
メチャクチャハラスメントなのに最後の一言で全てが良くなる立川談志すげぇよなぁ。
すごいですよね✨それにしても、急性アルコール中毒でどうにかならなくて本当によかったと思います😂
何度も見てますほんとに、泣ける❤さらっと落語のように語る太田さんと 温かく聴き手にまわる上田さん大好きな回です😊
太田さんの談志師匠の真似が上手すぎる
談志がふざけて太田のことを自分の隠し子だっていったら太田父が本気にした話が好きだな
それは草
太田さんのお父さんは志ん朝師匠が好きで談志なんかって言ってたらしいから尚更www
談志基本的にあんま褒めんからなあ
こういったエピソードを聞くと、爆笑問題が2人とも下戸だから、社長ががんばってお酒の席に行くようになったんだなぁ、と思う。ピーちゃんの社長の面白話も、色んなことが重なりあって生まれてるんだね。
太田光は天才だけど、太田光代も同じように天才だと思う
光代社長がめちゃくちゃ男前。カッコイイ
3人で爆笑問題やからな
お店に入るところまでの情景語り、素晴らしい。景色と緊張感がしっかり伝わる。お手本レベル。
この情景表現力は落語に通じるものがあって談志が認めるのもわかるよね。
何回聞いても激熱な話だな〜。談志師匠の田中を切るなよ発言といい。
もう何回も言ってるから、名人の落語になってるwそれで、何回も聞きたい
やだ、泣いちゃったじゃない。いい話。
田中の今日はいい日だのくだりがイイね
あのチビきるなよ鳥肌たった。ぐっときた。
上田って聞き上手だけど常にツッコめる準備をしてるのが分かる。
今の世の中じゃ絶対に生まれないエピソードだなぁとてもいい話
何度も聞いたことあったのに「天下とっちゃえよ」のところで涙ぐんでしまった😭
この話何回聞いても感動する
太田さんのエピソードトークは映像が浮かぶ。
たまたま、その回爆笑だったわけということをサラっと言えるところがかっこいい
僕も何回も見ちゃいますね僕的には最後の今日はいい日だ、がやっぱ好きです
太田さんの話って一切盛られてないんだよね。ありのままの事実を太田光っていうフィルターを通して情景描写や心理描写してるから、話が生きてる、言い換えると太田さんが蘇らせてるように感じる。聞き入っちゃうもんね。一流の芸人の話芸ってすごいです。
最高なお話!ほんと、映画化出来そうなくらい素敵なストーリー!!
憧れてた人から認められた嬉しさ、本気で漫才に取り組んで来た爆笑の二人に取ってこんな嬉しい事はないんでしょうね。話の巧さも去ることながらぴーちゃんの酔った時の演技力にも感嘆しました。
爆問のファンでもなんでもない時期に何の気なしにラジオ初めて聞いた時もハガキの読み方上手すぎてビックリしたもんなぁ、そこから惹き込まれた
この話めっちゃすき、爆笑問題の3人が愛らしい
三人?
@@bz178tmgみっちゃんがいるからな
今風の思考回路だとパワハラだろうけど、当時自分から談志師匠の前でお酒を飲むなんて恐れ多いと思ってガチガチに固まっていた若手が大勢いただろうと推測すると多分飲めって言ったのも師匠なりの気遣いだったんだろうけど、たまたまふたりとも飲めないコンビだったからパワハラなっちゃって、師匠もびっくりしちゃって、自分がその場にいたら若手が帰ることできないから、何も考えてないフリして帰ったんだろうな〜。昭和のレンズを通すとすごくいい話♪
パワハラとしか思えなくて、どうして「良い話」と言っているコメントが多いのか不思議だったのですがこのコメントで理解できました…!!🙇♀️
してるつもりないのにそう見えるのあるあるw
尊敬している大人が周りにいると、幸せだよね。どんなにむちゃくちゃでも破天荒でも、尊敬していると全てが吹っ飛ぶ。
談志師匠の先見の明、凄すぎる。
太田さんの急に放つ小ボケや茶番劇、メール読みのクオリティの高さ
この回は永久保存版だね~
5:01 普段みっちゃんにモラハラめいたことされてもこの夫婦は深いところで繋がってるんだろうなぁ
太田「あれは忘れもしない。いつだっけな〜…」上田「忘れてんじゃねぇかよ!」基本中の基本だなwww
やっぱりベタが一番いいね。
この話ほんとに好きで何回も見にきてしまう昔聞いた人情物?の落語を思い出す
こういう後世語り継げる逸話をもらえた時代の芸人は幸せだったよね。芸事世界は余計なノイズに縛られずに未来永劫そうであってほしい。
感動する何回も見ちゃう
本当に本当に太田さんの話が好き
6:09 この話のここでいつも感動するここで上田さんの言う芸人の青春グラフィティーが完成する感じ
光代さんもさりげなくかっこいー 何だかんだでいい夫婦なんだろうな
単純な質問コーナーでこれだけ面白くなるって、2人の経験と実力が本当に凄い証
太田さんのこういう話いいね
この話すごい好き。何度も観に来てる。
わかる
3年経ってもまだ来てしまう。
とても良い話だよね何度も見返しにきてる
今日ノベルティが届きました!めちゃくちゃ嬉しいです、とても丁寧な文面の紙面にもほっこりしました😊これからも番組を応援していきます!
なにげに太田さんは、誰のモノマネでもうまいんだよな
今日2021/11/21が談志師匠の没後10年ということで改めて太田さんの談志師匠とのエピソードを聞いて改めて素敵だと感動しました。
人生で師匠と呼べる思えるリスペクトできる人との出会いは、何にも勝る宝だと思う。
嬉しかったろうなあ…まさか感動する話だと思わなくて油断してたから泣いてしまった
知っていたとしても何度も聞いてしまうお話ですよね
何回も見ちゃうぐら好きなエピソードです
これほんとに神エピソード映画化してほしいレベル
これ映画化されたら絶対に観るし、絶対に泣くw談志役を誰がやるかがカギだな
@@kk2410rk たけしさんとかかなぁ
弟子役にテツandトモのトモも出してあげてください
@@kk2410rk 2年前のコメントに返すのもアレですが、談志師匠役は太田光さん以外ないでしょ!
@@kk2410rk 別の人がチラッと言ってるけどテツandトモの恐らくトモの方(青)の談志のモノマネが師匠が憑依しとると評されるレベルや、談志の弟子役じゃなくて当人役やってほしい
私も泣いたよ太田光大好き
この回の番組の工夫すごいよなカメラが寄ったら背後が絵だと気づかず立体的なセットが組んであると思ってしまうぐらい
太田さんのエピソードトークって落語っぽさがあるような気がする。名人芸
太田さん、全人生賭けてやってきたので、完璧に覚えてるんですね。感動しました。
コロナで今離れてしゃべってるからこの感じに早く戻ってほしいなあ。急に好きが溢れて上田さんを襲って馬乗りする太田さんがまたみたい。
浅野エリート おもんな
@浅野エリート この後、最低な結末!?みたいなテロップでCMに入って、お互いのキン×マを握り合うヤツがありましたねw
談志のモノマネめちゃくちゃ上手いなwwwwww
談志が青姦して妊娠させた女から産まれたのが太田光
1:31 の上田の「よく言ってたねぇ」の言い方が優しすぎて笑う。葬式で故人の思い出話してる親戚のおじさんみたい
二人の感動が伝わってジーンと来るわー
談誌師匠とたけしさんが太田の血肉になり芸人のトップとなっていく感動的なエピソードてす。
何回聞いても味わい深い。目頭が熱くなります📺
『このチビ切るなよ』って言わせるのもメチャクチャすごいけど、立川談志をキレさせることなく引かせるっていうのマジですごいと思う笑笑
何回見ても、何回聞いても面白いし感動するのって本当に落語みたいだな。
飲めない二人に替わって社長が飲んでその場を収めるってのがまた良いなまぁ社長からしたら水みたいなもんだけどw
なんだかんだで良くバランス取れた夫婦よね笑
阿佐ヶ谷の三人組が天下獲ったみたいな感じがメッチャかっけーのよね
映画化希望
この話好き。聞くたびにちょっとずつ付け足されてるし。たけしさんと談志さんと太田さんの食事会での話も大笑いした
何回も見に来てしまう
後日、談志師匠と後輩の落語家何人か交えての飲みの席で、後輩の落語家が爆笑の2人に酒を飲ませようって流れになった瞬間、談志師匠が必死になってそいつらを止めてめちゃめちゃ気遣われたって話を含めて好きw
談志は弟子でない、たけしと太田の事本当に好きだよね
太田はともかく田中に吐かれちゃたまんないからなw
石原慎太郎(悪人)にも酒注がれそうになったのを談志師匠が慌てて止めたそうな
何回も見る。勇気を貰える。売れる前が幸せだったりするよね。
ゲロ吐くくらい飲まされたことより談志師匠に認められた嬉しさ方が勝ったんだなあ
談志に飲まされたことも良いことだよ
定期的に見たくなる回
光代社長初めてかっこよく感じた笑
太田さんが話す談志さんの話大好き。談志さんの事全然知らないから尚更です。
この間の吉本騒動みたいな時に自分の一派引き連れてまじで出て行った上に人気と実力で干すことを許さなかった世界線の極楽加藤みたいな人でもそれはお金に関する話じゃなくて落語の扱いに関する事と、派閥争いみたいな揉め事だったんだけど
@@christmassuy84 情報ありがとうございます。
談志師匠のエピソード自体がもう落語みたいになってる。
この話は何回聞いても感動する
太田さんの話の上手さと、談志師匠の格好良さ凄いわ太田さん談志師匠の真似上手すぎww
太田光代が主人公の連続テレビ小説たいたん その内見たいなぁ
このエピソード、凄く好きです😊
『今日は良い日だぁぁ🤮』最高
「田中がげーげー吐いて『今日はいい日だぁ~』」のとこで
ちょっと泣きそうになりました。こういう人たちだから天下とれたんでしょうね
「忘れもしない…いつだっけなぁ」
「忘れてんじゃねえか」
お手本のようなボケツッコミ😂
「今日はいい日だあ…」
ゲロまみれなのに美しい話。
談志師匠の天下とっちゃえよもあのチビ切るなよも好きだけど地味に田中さんの今日はいい日だー!もめっちゃ好き
マジで青春。泣
ゲロゲロ吐きながらね 😁
田中さん、ゲーゲーしながらも嬉しかったんだろうなあ。
太田さんは、事ある度にこのエピソードを語るのだけれど、談志師匠の真意を推し量りかねる部分がある。当時の爆笑問題の実力から言っても師匠の談話に嘘があるとは思わないが、若手芸人に天下を取れって言う心境がどこまで本気だったのだろう。天下が何を指しているのかちょっとどうでもいいような事に引っ掛ってしまう。ただ、あのチビを切るなよって言う言葉は意外に深い。太田さんの毒舌を活かすには、(田中さんのように)普通の人が傍にいて何気なく返さす形でないと映えない。爆笑問題は、これでバランスが取れると言う気がする。ツービート、紳助竜助、B &Bは、天才的な話手がいて一世を風靡した芸人の代表格だったが、コンビとしては、話手のソロ活動が始まるといわゆるそうでない芸人との格差でコンビ解消に至る。そういう芸人をリアルタイムに傍で見ていた談志師匠は、爆笑問題の特異点がこのコンビネーションにあり、太田さん一人ではこのコンビネーションの面白みがないと見ていたのかもしれない。
@@user-68GD 田中を普通の人って言ってる時点で爆笑問題を分かっとらん
この話しが好きで何回も何回もみちゃう。
他のコメでもあるけど
「このチビ絶対にきるなよ!」
のくだりは鳥肌たった
憧れてきた人前で漫才して「天下取っちゃえよ」って言われたらそりゃあ嬉しくて泣きそうになるよね…
吐きまくっても「今日はいい日だぁ…」と言える田中は死ぬほど嬉しかったんだろうな…
これはもう太田の落語だよね
~だよね、
わかってる見栄張りたい無能
「天下とっちゃえよ」は本当に痺れるんだろうな!
そんなにも認められる人に自分もなってみたい!!
5:00 ここで社長が出てくるのが素晴らしい
タイタンの連携プレー
この頃から爆笑問題はトリオだったんだすよね!
こんな時前に出てきてくれる光代さんすきー
なんかマジで三人で爆笑問題ですよね
@@tac-tak昔のみっちゃん写真見てみ結構美人だから
20年前、地方で談志師匠の高座があるたびに自分が
バイトしてた小さな居酒屋で打ち上げしてた。
ほんとは貸し切りにすべきだけど談志師匠サイドから
「人数少ないし良いよ、客入れて」とのこと
偶然常連さんが談志師匠の高座見た後に入店して当然驚く
「お前さんら落語初めてかい?どうわかった?」
「いや、すみません、よくわからなかったとこも…」
「ああそうかい、んじゃ説明必要だな〜」
自らお客さんの席に来て延々と語っていた。
高座90分だったのに居酒屋で解説120分
ああ、この人は落語大好きなんだなあと思ったのを覚えている
めちゃくちゃかっこいい人
粋な人ですね。
お金払ってでも居酒屋行く人現れる笑
談志師匠は優しい人
めっっちゃカッコいいやんけ
太田さんの話は、映像や声がはっきりとリアルに想像できてすごいなあと思います。 芸人にしゃべらせれば、再現Vなんて要らないんだ!という感じでカッコいい。 話の天才だと思います。
この番組きっかけで太田さんを好きになった人が多いよね。
たぶんそれは、太田さんのこういった小話してる様子を目にすることができたからじゃないかな。
この動画を見ても思うけど、この話はこの尺で話すから臨場感があって惹き込まれる。
上田っていう相性抜群の聞き手がいて、尺をそんなに気にしない自然体に近い太田さんのテンポで話すから、見入っちゃう。
でも、だからといって誰もが二人で座って話してるだけで番組として成立させられるかというと別だよね。
やっぱこの二人すごいや!
自称お笑い評論家より
ステキなコメント!!本当にその通りだと思います。映画化もしてほしいけど、太田さんの話術で聞くのが一番!!
ラジオきいたらまたかわる
めちゃくちゃこの話好きなんだよなぁ
将来、光代社長が朝ドラ化した時には絶対このシーン入れて欲しい
3人4脚の、前半のハイライトだよな
連続テレビ小説「かたたま」
元々上田さんのファンではありましたが
この番組で太田さんのファンになりました
談志師匠カッコいい❗️
談志師匠「天下取っちゃえよ」
カッコイイ!!
談志師匠が「言いたいことは太田に置いてく」って話も好きだわ。
ぴーちゃんって凄く話上手いよね
話術の達人的な感じで出てきても全然やれたと思う
やっぱこの2人好きやわ
わかるわ~~✨
美弥にひと頃よく行っていた者です。
酔った談志師匠に抱きつかれたことがあります💦(ほんとです)
店内の様子がわかるから、太田さんの話がよりリアルに響きます。
つまりあなたは悪い奴ってことだね
えー!いいっすな〜
談志が入院してる時にたけしとの対談の仕事があり、たけしが太田も連れて行って対談した時の対談内容が本になって売られている。
談志もたけしも太田を評価してかわいがっていることがよく伝わってきた
なんという本ですか?
これは太田光の名作落語、何度聞いてもおもしろい。
やっぱり太田さんの話は引き込まれてしまう。
談志師匠との話は特に大好きです。
爆笑問題と談志。とんねるずと美空ひばりの話はいつ聞いても色褪せない。
光代社長の「私が代わりに飲みます!」ってカッコいい。
太田田中が酒付き合いできない分
社長が影でそういう部分を全て担ってるんじゃないかと思うとグッときたり。
まあ元々好きなんだろうけどw
そりゃ光の代わりで光代だからね〜
この時はすでにタイタンだったのかな?初期の話の気がしますが、、
@@rockybalboa-xe7io
なるほど!
rocky balboa おもろい
太田さんの語り口の凄さと、エピソードの素晴らしさから何回も見に来てます。ネトフリでもテレビでもいいから、爆笑問題を主人公にマジで映画化してほしい。代わりに飲んだみっちゃんもかっこいい!
この話大好きで、何回も見に来てしまいます。
太田さんの話は、当時の若い爆笑問題と談志師匠との情景と
それぞれの心の中まで表現出来るのは、もう〜なんて言えば良いのか
優れた技だと思います。太田さんの優れた部分を知らない人が要るのがもどかしい。
談志師匠の真似がめちゃ上手だし、他の人の真似も割と上手いし、
特徴を捉えるのは才能、人をよく観てる。話の上手さ太田さんの才能。
聞いてるだけでその場の緊張感伝わってきてヒヤヒヤする
メチャクチャハラスメントなのに最後の一言で全てが良くなる立川談志すげぇよなぁ。
すごいですよね✨
それにしても、急性アルコール中毒でどうにかならなくて本当によかったと思います😂
何度も見てます
ほんとに、泣ける❤
さらっと落語のように語る太田さんと 温かく聴き手にまわる上田さん
大好きな回です😊
太田さんの談志師匠の真似が上手すぎる
談志がふざけて太田のことを自分の隠し子だっていったら太田父が本気にした話が好きだな
それは草
太田さんのお父さんは志ん朝師匠が好きで
談志なんかって言ってたらしいから尚更www
談志基本的にあんま褒めんからなあ
こういったエピソードを聞くと、爆笑問題が2人とも下戸だから、社長ががんばってお酒の席に行くようになったんだなぁ、と思う。
ピーちゃんの社長の面白話も、色んなことが重なりあって生まれてるんだね。
太田光は天才だけど、太田光代も同じように天才だと思う
光代社長がめちゃくちゃ男前。カッコイイ
3人で爆笑問題やからな
お店に入るところまでの情景語り、素晴らしい。
景色と緊張感がしっかり伝わる。
お手本レベル。
この情景表現力は落語に通じるものがあって談志が認めるのもわかるよね。
何回聞いても激熱な話だな〜。談志師匠の田中を切るなよ発言といい。
もう何回も言ってるから、名人の落語になってるw
それで、何回も聞きたい
やだ、泣いちゃったじゃない。いい話。
田中の今日はいい日だのくだりがイイね
あのチビきるなよ
鳥肌たった。ぐっときた。
上田って聞き上手だけど常にツッコめる準備をしてるのが分かる。
今の世の中じゃ絶対に生まれないエピソードだなぁ
とてもいい話
何度も聞いたことあったのに
「天下とっちゃえよ」のところで涙ぐんでしまった😭
この話何回聞いても感動する
太田さんのエピソードトークは映像が浮かぶ。
たまたま、その回爆笑だったわけということをサラっと言えるところがかっこいい
僕も何回も見ちゃいますね
僕的には最後の
今日はいい日だ、
がやっぱ好きです
太田さんの話って一切盛られてないんだよね。ありのままの事実を太田光っていうフィルターを通して情景描写や心理描写してるから、話が生きてる、言い換えると太田さんが蘇らせてるように感じる。聞き入っちゃうもんね。一流の芸人の話芸ってすごいです。
最高なお話!ほんと、映画化出来そうなくらい素敵なストーリー!!
憧れてた人から認められた嬉しさ、本気で漫才に取り組んで来た爆笑の二人に取ってこんな嬉しい事はないんでしょうね。話の巧さも去ることながらぴーちゃんの酔った時の演技力にも感嘆しました。
爆問のファンでもなんでもない時期に何の気なしにラジオ初めて聞いた時もハガキの読み方上手すぎてビックリしたもんなぁ、そこから惹き込まれた
この話めっちゃすき、爆笑問題の3人が愛らしい
三人?
@@bz178tmgみっちゃんがいるからな
今風の思考回路だとパワハラだろうけど、当時自分から談志師匠の前でお酒を飲むなんて恐れ多いと思ってガチガチに固まっていた若手が大勢いただろうと推測すると多分飲めって言ったのも師匠なりの気遣いだったんだろうけど、たまたまふたりとも飲めないコンビだったからパワハラなっちゃって、師匠もびっくりしちゃって、自分がその場にいたら若手が帰ることできないから、何も考えてないフリして帰ったんだろうな〜。昭和のレンズを通すとすごくいい話♪
パワハラとしか思えなくて、どうして「良い話」と言っているコメントが多いのか不思議だったのですがこのコメントで理解できました…!!🙇♀️
してるつもりないのにそう見えるのあるあるw
尊敬している大人が周りにいると、幸せだよね。どんなにむちゃくちゃでも破天荒でも、尊敬していると全てが吹っ飛ぶ。
談志師匠の先見の明、凄すぎる。
太田さんの急に放つ小ボケや茶番劇、メール読みのクオリティの高さ
この回は永久保存版だね~
5:01 普段みっちゃんにモラハラめいたことされてもこの夫婦は深いところで繋がってるんだろうなぁ
太田「あれは忘れもしない。いつだっけな〜…」
上田「忘れてんじゃねぇかよ!」
基本中の基本だなwww
やっぱりベタが一番いいね。
この話ほんとに好きで何回も見にきてしまう
昔聞いた人情物?の落語を思い出す
こういう後世語り継げる逸話をもらえた時代の芸人は幸せだったよね。芸事世界は余計なノイズに縛られずに未来永劫そうであってほしい。
感動する
何回も見ちゃう
本当に本当に太田さんの話が好き
6:09 この話のここでいつも感動する
ここで上田さんの言う芸人の青春グラフィティーが完成する感じ
光代さんもさりげなくかっこいー 何だかんだでいい夫婦なんだろうな
単純な質問コーナーでこれだけ面白くなるって、2人の経験と実力が本当に凄い証
太田さんのこういう話いいね
この話すごい好き。何度も観に来てる。
わかる
3年経ってもまだ来てしまう。
とても良い話だよね何度も見返しにきてる
今日ノベルティが届きました!
めちゃくちゃ嬉しいです、とても丁寧な文面の紙面にもほっこりしました😊
これからも番組を応援していきます!
なにげに太田さんは、誰のモノマネでもうまいんだよな
今日2021/11/21が談志師匠の没後10年ということで改めて太田さんの談志師匠とのエピソードを聞いて改めて素敵だと感動しました。
人生で師匠と呼べる思えるリスペクトできる人との出会いは、何にも勝る宝だと思う。
嬉しかったろうなあ…
まさか感動する話だと思わなくて油断してたから泣いてしまった
知っていたとしても何度も聞いてしまうお話ですよね
何回も見ちゃうぐら好きなエピソードです
これほんとに神エピソード
映画化してほしいレベル
これ映画化されたら絶対に観るし、絶対に泣くw
談志役を誰がやるかがカギだな
@@kk2410rk たけしさんとかかなぁ
弟子役にテツandトモのトモも出してあげてください
@@kk2410rk
2年前のコメントに返すのもアレですが、
談志師匠役は太田光さん以外ないでしょ!
@@kk2410rk 別の人がチラッと言ってるけどテツandトモの恐らくトモの方(青)の談志のモノマネが師匠が憑依しとると評されるレベルや、談志の弟子役じゃなくて当人役やってほしい
私も泣いたよ
太田光大好き
この回の番組の工夫すごいよな
カメラが寄ったら背後が絵だと気づかず立体的なセットが組んであると思ってしまうぐらい
太田さんのエピソードトークって落語っぽさがあるような気がする。名人芸
太田さん、全人生賭けてやってきたので、完璧に覚えてるんですね。
感動しました。
コロナで今離れてしゃべってるから
この感じに早く戻ってほしいなあ。
急に好きが溢れて上田さんを襲って馬乗りする太田さんがまたみたい。
浅野エリート
おもんな
@浅野エリート この後、最低な結末!?みたいなテロップでCMに入って、お互いのキン×マを握り合うヤツがありましたねw
談志のモノマネめちゃくちゃ上手いなwwwwww
談志が青姦して妊娠させた女から産まれたのが太田光
1:31 の上田の「よく言ってたねぇ」の言い方が優しすぎて笑う。葬式で故人の思い出話してる親戚のおじさんみたい
二人の感動が伝わってジーンと来るわー
談誌師匠とたけしさんが太田の血肉になり芸人のトップとなっていく感動的なエピソードてす。
何回聞いても味わい深い。目頭が熱くなります📺
『このチビ切るなよ』って言わせるのもメチャクチャすごいけど、立川談志をキレさせることなく引かせるっていうのマジですごいと思う笑笑
何回見ても、何回聞いても面白いし感動するのって本当に落語みたいだな。
飲めない二人に替わって社長が飲んでその場を収めるってのがまた良いな
まぁ社長からしたら水みたいなもんだけどw
なんだかんだで良くバランス取れた夫婦よね笑
阿佐ヶ谷の三人組が天下獲ったみたいな感じがメッチャかっけーのよね
映画化希望
この話好き。聞くたびにちょっとずつ付け足されてるし。たけしさんと談志さんと太田さんの食事会での話も大笑いした
何回も見に来てしまう
後日、談志師匠と後輩の落語家何人か交えての飲みの席で、後輩の落語家が爆笑の2人に酒を飲ませようって流れになった瞬間、談志師匠が必死になってそいつらを止めてめちゃめちゃ気遣われたって話を含めて好きw
談志は弟子でない、たけしと太田の事本当に好きだよね
太田はともかく田中に吐かれちゃたまんないからなw
石原慎太郎(悪人)にも酒注がれそうになったのを談志師匠が慌てて止めたそうな
何回も見る。
勇気を貰える。
売れる前が幸せだったりするよね。
ゲロ吐くくらい飲まされたことより談志師匠に認められた嬉しさ方が勝ったんだなあ
談志に飲まされたことも良いことだよ
定期的に見たくなる回
光代社長初めてかっこよく感じた笑
太田さんが話す談志さんの話大好き。談志さんの事全然知らないから尚更です。
この間の吉本騒動みたいな時に自分の一派引き連れてまじで出て行った上に
人気と実力で干すことを許さなかった世界線の極楽加藤みたいな人
でもそれはお金に関する話じゃなくて落語の扱いに関する事と、派閥争いみたいな揉め事だったんだけど
@@christmassuy84 情報ありがとうございます。
談志師匠のエピソード自体がもう落語みたいになってる。
この話は何回聞いても感動する
太田さんの話の上手さと、談志師匠の格好良さ凄いわ
太田さん談志師匠の真似上手すぎww
太田光代が主人公の連続テレビ小説たいたん その内見たいなぁ
このエピソード、凄く好きです😊
『今日は良い日だぁぁ🤮』
最高