ゆっくり映画レビュー#44『記憶屋 あなたを忘れない』

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 840

  • @へへミリ
    @へへミリ 5 лет назад +1449

    最近歳のせいで涙腺緩くなったっていう母親が「めっちゃ薄っぺらかった」って言うぐらいだから相当ひどいんだろうな

  • @チョコミン党の馬の骨
    @チョコミン党の馬の骨 5 лет назад +1519

    タイトルの「記憶屋 お前を忘れたい」が秀逸すぎる

    • @パンケーキオイシ
      @パンケーキオイシ 5 лет назад +86

      それなwww
      所で君チョコミン党なんだな…
      俺もだよ…じゃあな……………………

    • @パンケーキオイシ
      @パンケーキオイシ 5 лет назад +47

      まあ言うて歯磨き粉の味ってのも
      分かるんだよな〜、そもそも
      普通にチョコとミント合わせたら
      美味しいんじゃね?って発想ないもんな

    • @rinuchito
      @rinuchito 4 года назад +51

      じんてー【迅帝】
      歯磨き粉っておいしくない?(過激派)

    • @daiiiyoryo3868
      @daiiiyoryo3868 4 года назад +29

      チョコミントは食べてるとだんだん美味しくなるのわかる?

    • @rinuchito
      @rinuchito 4 года назад +20

      ちょっと待ってよく見たらチョコ民党+で馬骨じゃん!

  • @はらいち-u1s
    @はらいち-u1s 5 лет назад +870

    面白くなさそうな映画をちゃんと見てちゃんと面白くなかったよってレビューしてくれるの本当に有難い

    • @RK-iu8qq
      @RK-iu8qq 4 года назад +44

      地雷を踏まずに済むんよね。
      約ネバこの映画の監督らしいからマジで期待してないから、
      先に当たり屋さんに意見聞いておきたい。

    • @cyc7779
      @cyc7779 4 года назад +51

      賛否両論って一番仕事放棄なレビューだよね
      それがないのがほんと助かる

    • @そーう-o3m
      @そーう-o3m 2 года назад +3

      原作読んでない人間からしたら原作と比べて〜ってのがいちばん参考にならん

  • @tenkichi_
    @tenkichi_ 4 года назад +508

    同じクラスの女子が「山田くんが泣いてるだけで泣けちゃう~」と言ってた
    それが全てだなと思った

    • @オンリーニャンダー
      @オンリーニャンダー 4 года назад +274

      もう2時間山田が泣いてる映画流しとけよ

    • @たい-w4v
      @たい-w4v 4 года назад +53

      @@オンリーニャンダー 草

    • @シノアリス-k7f
      @シノアリス-k7f 4 года назад +70

      ストーリーを見てないあたり結局実写映画は原作ファンじゃなくてただの俳優ファンに媚びた作品になるんだなって。原作ファンからすりゃ俳優が見たいわけじゃねぇんだよ。そりゃ実写がアニメを越えるなんて無理だろうよ。

    • @maguna3944
      @maguna3944 4 года назад +28

      @@シノアリス-k7f 日本の歴代興行収入がほぼアニメが上位時点で…
      今の邦画シナリオは全部が全部じゃないにしろテレビドラマのスペシャルみたいのかテレビドラマ以外ですからね…

    • @シノアリス-k7f
      @シノアリス-k7f 4 года назад +19

      @@maguna3944 最近はドラマも面白いのないんだよなあ。昔は女王の教室とか原作があってもごくせんみたいな、上手い実写があったのに、今はほんとつまんない。

  • @マジシャン-b2v
    @マジシャン-b2v 5 лет назад +469

    面白くない映画をこんなに面白く話せるなんてうp主さん凄いね

    • @仲井-l6p
      @仲井-l6p 5 лет назад +37

      監督や脚本とかできそうだよね

    • @hikaribit
      @hikaribit 5 лет назад +57

      映画系RUclipsrの第一人者として活躍して欲しい

  • @kotodama7249
    @kotodama7249 5 лет назад +408

    僕だけがいない街であれだけ原作改変は難しいて思い知ったはずなのに、どうしてまた同じことを…
    この調子ならネバランも耳すまも最高を最悪に変えてくれそうだな…

    • @goalkimura8006
      @goalkimura8006 5 лет назад +16

      僕だけがいない街はしょうがなくね?
      原作がまだ最終回を迎えてなかったんだから。

    • @エビ中ファミリー-t9y
      @エビ中ファミリー-t9y 5 лет назад +14

      ほんとにさとるがほんとに居なくなってたし…なんか…アニメと漫画の方がラスト良かったと思います…

    • @おろし大根-w3o
      @おろし大根-w3o 4 года назад +6

      ネバランまじでゴミになってて草

    • @空から降り注ぐ毬栗
      @空から降り注ぐ毬栗 2 года назад +1

      @@goalkimura8006
      な ら ば や る な
      (2年越しに失礼)

  • @七味とんがらし-w9y
    @七味とんがらし-w9y 5 лет назад +138

    「何でもかんでも恋愛と絡めたり、無駄に感動的な演出をしてきたり」
    ほんっっっっとにこれ。邦画全部がそうとは言わないけど大体こんなのばっかり。
    何でもかんでも惚れた腫れたで死のカウントダウンが始まってたら感動すると思うなよ。

  • @みっちー590
    @みっちー590 5 лет назад +307

    今年ワースト映画が凄い勢いで更新されてて草

  • @たこの宮すけ
    @たこの宮すけ 5 лет назад +504

    実写あるある
    自殺表現、物語の大事なところで自らを苦しめるものに 死 が絡んでくると途端に路線を変える

    • @ぶりざ-l9u
      @ぶりざ-l9u 4 года назад +32

      コードとか規制に引っかかるのかもね

    • @サンシャイン莉子ちゃん
      @サンシャイン莉子ちゃん Год назад +3

      業界から見たらコンプラ的に不味かったんだろうね

    • @kunimalius__2nd
      @kunimalius__2nd 5 месяцев назад +2

      コンプラとかコードとかそういうしょうもないものに縛られてカスみたいな改変するってただ制作陣に能力がないだけなんだよなぁ

  • @ハンマーカンマー-t7h
    @ハンマーカンマー-t7h 5 лет назад +973

    基本的に、登場人物が全員写ってて、真ん中に主人公(ジャニーズ)がボーンってあるポスターの映画はろくでもないんだろうなあって思うwwwwww

    • @hikaribit
      @hikaribit 5 лет назад +76

      ハンマーカンマー 山田君座布団一枚。

    • @茂木昌博
      @茂木昌博 5 лет назад +26

      @@hikaribit 笑点じゃんwww

    • @liarwolf1017
      @liarwolf1017 5 лет назад +71

      この人って総じて演技下手の揃うジャニーズの中でもイマイチな事で有名ですものね…
      ※彼が主役と知って観ませんでした

    • @Xearv7
      @Xearv7 5 лет назад +40

      実写版ハガレンww

    • @ェエェエェエェエェエェエェエエヴァンゲリ
      @ェエェエェエェエェエェエェエエヴァンゲリ 5 лет назад +21

      俺もそれで判断できるわw

  • @baronalberostella4533
    @baronalberostella4533 5 лет назад +537

    極端だけど、邦画には何一つ期待してない。「とりあえずコレとコレ。ここはジャニーズ。あとはこーんな感じでチョイチョイ。音楽ホイホイ。こんなモンっしょ。」やっつけ仕事でしかない。

    • @愛するトール様
      @愛するトール様 4 года назад +33

      昔は邦画も良い作品がたくさんあったのになあ。

    • @baronalberostella4533
      @baronalberostella4533 4 года назад +33

      @@愛するトール様  最近「1977版犬神家の一族」を観た。3回目だったが、面白すぎて2回視聴し、ついでにDVDを衝動買いしてしまった!

    • @愛するトール様
      @愛するトール様 4 года назад +17

      @@baronalberostella4533 良い作品は何回も見たくなるし、心を動かされるものですよね!

    • @kawaz-r
      @kawaz-r 4 года назад +38

      @@愛するトール様
      昔はタイトルが先にあってオーディションしてってのがあったけど
      今は先に人気のある役者のスケジュールを確保してから原作を決めてるから…
      そりゃ脚本や監督には愛も何もないし 役者の大半は原作なんて読んでないよ
      (あくまでも個人的な偏見です)

    • @マヨラーとメフィスト
      @マヨラーとメフィスト 4 года назад +7

      @@kawaz-r
      もしそうなら、邦画界も終わりですね

  • @tikuware4647
    @tikuware4647 5 лет назад +282

    お前を忘れたいは草

  • @零式チャンネル-l2i
    @零式チャンネル-l2i 5 лет назад +98

    コーヒーが冷めないうちに系と同じブロッコリーみたいなポスターとお前らこいつを見たら感動するぞ!って宣伝

  • @霧生満
    @霧生満 5 лет назад +200

    邦画の多くに足らないのは原作へのリスペクトと愛。
    オリジナルじゃ企画通らないから原作つけて、その時期のその配給会社で監督するという予定の監督つける。
    原作への愛もリスペクトもない監督が俺の考えた設定やストーリーねじ込んで??となる。
    邦画はこのパターン多すぎ

    • @raisamu8443
      @raisamu8443 5 лет назад +15

      1、2作で終わらようとするから失敗するんだよ、ハリーポッターみたいに長編にしないのか?そこが謎なんだよねぇ。

    • @junkoasakura4574
      @junkoasakura4574 5 лет назад +6

      ruclips.net/video/aV74XDvbF7E/видео.html

      これと同じようなこと言ってるけど俺もそう思うわ

    • @きさらぎ-s4f
      @きさらぎ-s4f 4 года назад +5

      なお小説の記憶屋Ⅲでは、記憶屋が私欲で人の記憶を消すことに危険を感じて、新聞記者が記憶屋を探しているわけだけど、この映画の糞真希はすでに暴走してるわけだから続編も成り立たないね。続編が出たとすれば、それもまたゴミ映画になるだろう。

  • @mandiouca194
    @mandiouca194 5 лет назад +182

    ホラーで感動しないことはないけど、ホラーを感動物にしようとするな。

    • @吹雪-o3b
      @吹雪-o3b 5 лет назад +19

      これすごい思ってた

  • @rekarudo
    @rekarudo 5 лет назад +119

    ツナグという映画を見てこの監督の作った映画は二度と見ないと決めました。
    その辛い記憶を消されたらこの映画に手を出していたかもしれないので記憶屋がいなくてよかったです。

    • @user-pj8maMan
      @user-pj8maMan 5 лет назад +24

      なんかに雰囲気似てると思ったらそれか

  • @Stargazypye0096
    @Stargazypye0096 5 лет назад +265

    誰か、実写化を法律で規制してくれwww

  • @jaemeru8496
    @jaemeru8496 3 года назад +214

    山田涼介が監督に恵まれてお仕事できる日が来るといいなぁ、、これはファンでも泣く箇所少なくて期待してたのもあって終わってスカッとできなかったなあ

  • @アワビさん
    @アワビさん 2 года назад +62

    「世にも奇妙な物語」で「記憶屋」が放送されたあとくらいに原作が出版されたのワロたwww

  • @hikaribit
    @hikaribit 5 лет назад +47

    やはりdisっているうp主は最高にイキイキしていますね。

  • @鈴木仮名
    @鈴木仮名 5 лет назад +64

    原作のいい所をわざわざ壊しちゃう監督って
    自分の考えたストーリーの方が原作よりも優れていると思ってるのでしょうかねぇ

  • @みかちぃチャンネル
    @みかちぃチャンネル 5 лет назад +61

    実写化でやたら恋愛関係作るの嫌い
    この小説もそうだけど、恋人未満の関係を実写化で恋人にする意味はなんや。

  • @熊野のの
    @熊野のの 5 лет назад +200

    (爆死が)約束のネバーランドの劇場後悔が楽しみ〜。「変えようよ、世界!」(原作設定ぶっ壊しの糞改変)

    • @妖術使い-h6n
      @妖術使い-h6n 4 года назад +14

      このコメのセンス凄い

    • @佐々木哲平-z7w
      @佐々木哲平-z7w 4 года назад +5

      いや!きっと傑作になるぞ!

    • @RK-iu8qq
      @RK-iu8qq 4 года назад +4

      実写はもうB級映画と同じ楽しみ方してる。

    • @ブラックヘイホー-k5g
      @ブラックヘイホー-k5g 4 года назад +10

      「これはそういう脱獄なんだ!」(原作通りという枠組みから抜け出した自由な作品)

    • @まど-r8w
      @まど-r8w 4 года назад +2

      @50トンの胡椒 ネタになりそうで怖いんだよなぁ…

  • @4869TKable
    @4869TKable 5 лет назад +80

    なんというか…作品に対する思い入れや理解が感じられない物が多いのがイラッとくる
    小説や漫画の原典を元に映画という異なるメディアでそのストーリーを描くのが監督の仕事なのに、自分の描きたいストーリーを描くための踏み台にしてるように感じる。
    「こういう感じならみんな泣くでしょ?」みたいな押し付けがましい思考が透けてくるし、何よりそこに作りて側の「面白さ」の追求を感じない。
    ただ人気の原典に勝手な売れるイメージの恋愛話を貼り付けて提出しただけ。
    今時は大学生のレポートだってもっとマシな物が出てくるでしょうに…

  • @ガピポキ
    @ガピポキ 3 года назад +15

    RUclipsで記憶屋って打つとあなたを忘れないよりお前を忘れたいが出てくるの草

  • @yatakarasu00
    @yatakarasu00 5 лет назад +345

    原作が素晴らしいんなら改変って必要???
    それでだいたい実写化って爆死してるんじゃないのか?
    実写化なら仕方ないんだろうけどアニメの実写化で変にコスプレしてるのがホント無理……

    • @Kuroyagi000
      @Kuroyagi000 5 лет назад +46

      実写化とかアニメ化といった別媒体化は原作をさらに良くする機会でもあるんだけど、監督本人の能力が低いからそれが出来ない
      そういうレベルの低い監督ほど自分のオリジナリティを出したい欲が強いから困っちゃうんだけど

    • @Hersheyism
      @Hersheyism 5 лет назад +17

      原作再現だけをするなら監督をやる意味が無いからじゃないかな?それ以外にも再現だと尺が合わなかったり、出演時間だとか大人の事情も色々あるだろうけど。原作との比較はワンピースみたいに原作者が直々に脚本でもしない限り舞台が違うから比較すらしないよ。

    • @yatakarasu00
      @yatakarasu00 5 лет назад +17

      もしかして爆死してる自覚がないのか?
      尺の都合とかわからなくもないけど原作みたいにしっかり時間かけて設定練ってるわけじゃないんだからオリジナリティって劣化する確率のが多いでしょ。
      数々の爆死作を踏み台にして飛翔する実写化があってもいいのに…
      一部を除いて大半が雪崩のように奈落へと落ちて逝くんだけど

    • @Kuroyagi000
      @Kuroyagi000 5 лет назад +24

      Moto Hershey Moto Hershey
      いや原作再現て実は滅茶苦茶難しいんだよ。だって小説なら読み手の速度があるし描写を読者の想像力に委ねてる場面があったり文字だから表現できるものがあるし、漫画も読む速度感やコマ割や間みたいなものまで再現するのは不可能に近いから。
      「○○が○○しました」というシーンをやる事自体は簡単というか山崎貴なんかはよくやってるけど、シーンの意図や速度や間まで映画で再現するには相当の腕がいる。
      下手な実写化監督はそういう「原作再現」が出来る腕がないからオリジナルに逃げるんだよ

    • @1.5gundam
      @1.5gundam 5 лет назад +9

      Kuroyagi000 まぁ、あとは監督、脚本家、プロデューサーがどれだけ原作のことを理解できているのかが問題でしょうね
      いいシーンだけ繋げて、その間をオリジナルのシーンで埋めれば問題ないでしょ!とかっていう考え方の持ち主がどこかしらの役職に1人でもいたらそれで終わりです
      感動シーンは一体どうやったら生まれてくるのか、その過程が重要なのであって、結果だけなら既に別の作品が行っていることに気付いてもらいたいものです

  • @死んだ方が良い人間の屑
    @死んだ方が良い人間の屑 5 лет назад +82

    この映画が悪い感じなら耳をすませばの実写版も、多分駄目でしょうね・・・

    • @ラティアス-t4i
      @ラティアス-t4i 5 лет назад +4

      これドンな作品ですか?

    • @死んだ方が良い人間の屑
      @死んだ方が良い人間の屑 4 года назад +3

      ​@@ラティアス-t4i >昨日、借りてきて見ましたよ。
      映画の主な内容としては、投稿者さんが仰った通りです。
      【感想】
      「記憶屋」の力を自分勝手な理由で使用しちゃ駄目でしょ・・・
      僚一(山田○介)も恋人(杏子さん)に「記憶を必ず取り戻す!」って言ったのに記憶を取り戻さないまま、映画は終了・・・(←約束守ってないよ・・・?)
      主題歌は、良かった。

  • @sasasasayan_081
    @sasasasayan_081 5 лет назад +26

    この監督は雰囲気優先監督だからなあ…
    原作のエピソードを誰でもわかる感動”げ”なエピソードに改変し、感動BGMで演出する。
    だから高原を慕う女子高生から万人受けする親娘関係に改変して
    遼一「パパのことまだ覚えてる?」
    娘「パパぁ…(涙)」
    チャララ~(感動演出BGM)
    ていう安い感動に成り下がったし、最後の真希とのくだりも事の発端を真希が恋愛脳だった事にして
    真希「私のこと許してくれなくていい…」
    遼一「…許すよ」
    チャララ~
    結局お前それがやりたかっただけやろ!って。
    でもそんな誰でも受け入れられるよう改変・咀嚼して流動食みたいに原型がなくなった映画に頭空っぽで感動する層がいるから売れっ子監督みたいに扱われてるんだろうなあ。
    …約ネバどうなるんだろ

    • @二郎系サバ缶
      @二郎系サバ缶 5 лет назад +4

      ジ ョ ジ ョ 実 写 化 覚 え て る ?

    • @のりづけ
      @のりづけ 5 лет назад +5

      予想やけど
      君 宇多丸の映画批評のリスナーやな?

  • @醤油-o2l
    @醤油-o2l 5 лет назад +37

    1:58安定のブロッコリーポスターでもう「あっ・・・」ってなる
    とか茶化してたらマジで内容最悪で草
    ほんと邦画の悪いところ欲張りセットみたいな映画だ・・・

  • @タチコマ-e2w
    @タチコマ-e2w 5 лет назад +197

    典型的な邦画って感じ。邦画特有の出演者をブロッコリーみたいに載せた上に泣ける回数まで指定してくるのはダメでしょって某俳優が言ってるが、これにないのは、泣ける回数指定だけ。

    • @河邊雄大
      @河邊雄大 5 лет назад +6

      斎藤工かな?

    • @yameneko8620
      @yameneko8620 4 года назад +10

      @@河邊雄大 ブロッコリーワロタ

  • @uma8925
    @uma8925 2 года назад +113

    鋼錬、記憶屋、後始末(NEW!)
    いつか山田涼介が恵まれる日を…

    • @空から降り注ぐ毬栗
      @空から降り注ぐ毬栗 2 года назад +12

      先生!暗殺教室は入りますか!

    • @uma8925
      @uma8925 2 года назад +13

      @@空から降り注ぐ毬栗
      はいりまーーーー…………
      せん。

    • @空から降り注ぐ毬栗
      @空から降り注ぐ毬栗 2 года назад +6

      @@uma8925
      まぁ確かに、聞いてる感じでは暗殺教室はまだマシか…

    • @---xn3ib
      @---xn3ib 2 года назад +4

      やっぱ世間的にはそうなんですかね・・・
      個人的には人生ワースト級に大嫌いな酷い映画でしたよ(原作・アニメは人生ベスト級の神作でしたが)

    • @ftftyy
      @ftftyy 2 года назад +1

      山田ヲタクだけど主演映画は好きじゃないな…
      グラスホッパーの蝉は神

  • @orcamac7179
    @orcamac7179 5 лет назад +55

    こんな物に感動してる奴は逆にすごいよ、

    • @anise-cinnamon
      @anise-cinnamon 5 лет назад +4

      演出の力はバカにできない

    • @カラタニマレスケ
      @カラタニマレスケ 5 лет назад +6

      この作品は酷いとかならまだしも、それを見た人に対する非難はお門違い。

    • @蛍石かがみ
      @蛍石かがみ 5 лет назад +2

      山田くんのファンは崇拝ぶりに定評があるから、ファンが来てくれたら採算が合うんだよ

  • @山田太郎偽
    @山田太郎偽 5 лет назад +31

    返信コーナーが冒頭にあるのは当たり屋さんのスタイルと慣れたからそのままにして欲しいな

  • @めるだーす
    @めるだーす 5 лет назад +164

    Gの擬人化より下回るのは草

    • @ミーヤ-q4w
      @ミーヤ-q4w 5 лет назад +14

      ワロタ

    • @TT-qw2on
      @TT-qw2on 5 лет назад +41

      まぁあっちは主も本気で作ってるのは痛いほど伝わるって言ってたし…それと比べると監督の下らない原作改変と比べるのもね

  • @パンの爪
    @パンの爪 5 лет назад +44

    『八つ墓村』とか『八甲田山』みたいな重厚なストーリーの邦画はもう見られないんでしょうかね...

    • @9871M
      @9871M 5 лет назад +15

      あの頃はまだ優秀な監督や創始期から関わっている人もまだ生きていたからね。邦画の制作現場はこういう偉人たちの
      後継者を育てようともせず、あまつさえ60年代末のまだ出来が良かった頃をもう斜陽期と決めつけて延々廃れさせていったからね。
      実際90年代まではまだ見られる邦画はあったし、2002年まではまだ確認できた。
      ところが、邦画協会の人が在日になってからおかしくなった。
      出来の悪い漫画やアニメの実写化が散見されたり、20世紀の名作が改悪されてリメイクとして出てきたり、テレビドラマの映画化という俗に言えば冷凍食品みたいな作品が公開されるという悲しい状態になってしまった。
      更に役者の陳腐化も慌ただしく、テレビドラマと共用だし演技力がないのに話題で選ばれるし、作品もCGが本物と見紛うレベルに達していない。
      結論としては過去の作品の続編とかリメイクが多いハリウッドの方がまだ見れる。

    • @hikaribit
      @hikaribit 5 лет назад

      ジュアヴォ 120%ない。

    • @imaginary_speed
      @imaginary_speed 5 лет назад +9

      確かに規模的に超大作は日本ではもう生まれないだろうし、メディアに推されるような作品は目も当てられないような作品ばかりだけれど、吉田大八や園子温、湯浅政明、是枝裕和など、熱意と技術をもったいい監督はまだいっぱいいるし邦画もまだ捨てたもんじゃないと思いますよ

    • @FUJITAKKUN200
      @FUJITAKKUN200 5 лет назад +8

      カンガルー日和
      是枝監督がフランスで撮ったようにいい日本人監督は日本で撮らなくなる時代がすぐそこまで来てる

    • @9871M
      @9871M 5 лет назад +9

      だけど、もうトラック野郎や戦国自衛隊みたいなハチャメチャなアクションを見せる娯楽作品や
      日本沈没のようなディザスター系列の作品を作れる人がもういないんだろう・・・・。樋口?あの人はお門違いだろう。
      やっぱり後継者を作らなかったのが致命傷なのだ。

  • @映司ブルガリアヨーグルトソフトキャン

    ああやっぱ、酷評回ってこれのことか…
    見てないけど、なんとなくそんな気はしてた
    原作がいいものなら、何故それに沿わないんでしょうね…
    そうそう、コメント返信コーナーは、自分はこのまま冒頭がいいですね
    にしても何故、尺あまりのブラックタイムが2分位あったんだろ…

    • @みっちー590
      @みっちー590 5 лет назад +17

      エンコードミスとかじゃないですかね?他のチャンネルの動画でも稀にありますよ。

    • @映司ブルガリアヨーグルトソフトキャン
      @映司ブルガリアヨーグルトソフトキャン 5 лет назад +9

      @@みっちー590 やっぱミスなんすかね
      コメント返信を後半にやるテストなら、ブラックアウト状態のままってのはおかしいですし

    • @みっちー590
      @みっちー590 5 лет назад +15

      @@映司ブルガリアヨーグルトソフトキャン 今回コメント返信は冒頭にやってるし、当たり屋さんもコメント返信のタイミングについて意見を募って、最後の方がいいって言われた場合は動画の構成を考え直すって言ってたから、今回のはミスだと思います。

    • @映司ブルガリアヨーグルトソフトキャン
      @映司ブルガリアヨーグルトソフトキャン 5 лет назад +6

      @@みっちー590 まぁ、ですよね

  • @ポンポさん-h4e
    @ポンポさん-h4e 4 года назад +25

    主「酷評回です」
    視聴者「うおおおおお」
    どこかで酷評回を待ち望んでいる自分がいる

  • @まあに-j6s
    @まあに-j6s 2 года назад +15

    原作の小説や、同じ賞を取っている小説についてなど、
    映画以外についても細かく話をされていて、主の情熱に感動ッス!
    本作予告編:
    ruclips.net/video/Zc4wEtOHR90/видео.html

  • @蛍火-l7c
    @蛍火-l7c 3 года назад +27

    オリジナル要素を詰め込みたいんだろうけど、だったらオリジナル作品を自分で作れって話で監督としても実写化の請負人としても中途半端でプロ失格だな。
    仮にやるとしても、主人公と一緒に行動している女性がいて、一緒に記憶屋を探している。その中で出会った人達が記憶屋を見つけて記憶を消してもらう。でも、記憶屋なんて実はいなかった。主人公と一緒に行動していた女性が記憶を消す能力を持っていた。その女性が主人公と一緒に行動していたのは主人公の彼女の親友でトラウマがあったからその記憶を消し去ったけど、その時に主人公の事を忘れてしまえば・・・。その僅かな気の迷いで主人公の記憶を消してしまった。それを後悔して自分と同じ力を持つ記憶屋がいるのなら思い出させる方法も知っているのではないかと記憶屋を探す主人公に同行するようになった。
    最後は主人公から彼女の記憶を消しながらも二人の出会いを再現してもう一度やり直させる。そして同じ過ちを繰り返してしまう事を恐れて自分の記憶を消し去って二人の許から去って行って、そして本物の記憶屋になる。
    変えたいんならこれぐらい変えたらいいのに。それが出来ないんだったら変えるなよって話だよな。

  • @ハド-w4w
    @ハド-w4w 5 лет назад +15

    通学前に見るこれは最高です

  • @voy1317
    @voy1317 5 лет назад +23

    原作の映画化ってやはり映画の尺を考えて最適な構成をつくったり、キャストを見てから脚本つくったりするからよくわからん改変(改悪)が生まれるんですかね?
    その辺テルマエ・ロマエの映画化はキャスト含め良くできてたなぁ

    • @hikaribit
      @hikaribit 5 лет назад +7

      ボイぼい テルマエ・ロマエみたいなのがレアケースなんスよ。

    • @さらにさばに
      @さらにさばに 5 лет назад +4

      デスノートはLで完結してくれた実写の方が好きでした。原作はニア以降変に伸ばしすぎた印象でした。
      ハガレンはゴミみたいな出来でしたが

    • @きさらぎ-s4f
      @きさらぎ-s4f 4 года назад

      ライアーゲームも良い
      ただ椅子取りゲームの多部未華子の役はキャラが嫌いだったけど

  • @toaromochi_2
    @toaromochi_2 5 лет назад +94

    原作は純粋に楽しめるのに実写化すると全然違うのがなんかがっかりする…。
    なんで改変しちゃうんだろうなぁ

    • @zawasu47
      @zawasu47 5 лет назад +22

      原作に敬意な無いからだろうね
      原作を読んで、「俺は天才だからもっと面白くできる」「仕事だからこうしときゃいい」って考えてるプロは非常に多いよ
      あと、監督の名前だけかして、脚本家と演出家に丸投げする監督もまじで存在する

  • @明香めいか
    @明香めいか 5 лет назад +81

    つまり、映画の監督が悪かっただけで山田涼介が悪いわけじゃないな
    ただのジャニーズの無駄使いかよ。
    何故ジャニーズが批判されるコメがあるのか……

    • @ラティアス-t4i
      @ラティアス-t4i 5 лет назад +8

      日野の脚本とどっちがマシなんだろう

    • @明香めいか
      @明香めいか 5 лет назад +6

      神門杏奈
      うーん…日野さんの脚本の方が悪いかも💦

  • @imumithu1632
    @imumithu1632 5 лет назад +54

    本屋で原作見かけて面白そうだな、と思ったのに実写はぶっちぎりのワースト候補。
    何これ。映画見る気失せてしまう。
    【追記】
    ・コメント返信は今のままでいいです。
    ・当たり屋さん視点で見るドラえもん映画(新旧どちらでも)のレビューが見たいです。

    • @リュウ-h2v
      @リュウ-h2v 5 лет назад +3

      「ぶっちぎり」なのに候補止まりなの恐ろしい…つまり他にこれ以上の化け物がいるというのか…

    • @imumithu1632
      @imumithu1632 5 лет назад +4

      @@リュウ-h2v その可能性が高いというのがまた怖いです……
      実は去年、友人が仕事帰りに当たり屋さんが酷評した二ノ国の映画見たらしく、感想聞いたら無言だったので色々と察しました。
      見る前、ラインで予告編を見せるほどワクワクしていたから気の毒過ぎる……
      今後このような映画を生まないことを祈るだけです……

    • @きさらぎ-s4f
      @きさらぎ-s4f 4 года назад +1

      好きなもの、良いものを改悪されると悲しくなるよな

    • @imumithu1632
      @imumithu1632 4 года назад

      @@きさらぎ-s4f 返信遅れてすみませんです。本当に同感です!特に友人が愛してやまないジョジョが実写化された時友人が見に行ったらしく、後日その映画をめちゃくちゃ叩いてました…私は友人をなだめていましたが、内心逆によく見に行ったな勇者かな、と思いました(笑)私だったら絶対に見に行かないです。

  • @愛希-i9n
    @愛希-i9n 5 лет назад +105

    約ネバは原作改変が設定でもう確定してましたよね……(違ったらすみません)
    良作品の実写の8割はもう別の悪作品……

    • @ヴィオレッタ嬢
      @ヴィオレッタ嬢 5 лет назад +7

      あ    ほ   く   さ

    • @Stargazypye0096
      @Stargazypye0096 5 лет назад +37

      愛希
      そ     れ     な
      何故10歳が高校生になるのか...10歳という幼い子たちが強大な恐怖に対立するのが面白いというのに...

    • @あんのーん-v2o
      @あんのーん-v2o 5 лет назад +19

      Ideal Gaming 高校生とかそれまじ?なんでそんな改変するんだか...

    • @Stargazypye0096
      @Stargazypye0096 5 лет назад +1

      あんの改
      「約ネバ 実写 年齢」 って検索すると出てくるよ

    • @ヴィオレッタ嬢
      @ヴィオレッタ嬢 5 лет назад +7

      監督交代して♡(提案)

  • @user-tabizukikazuo
    @user-tabizukikazuo 5 лет назад +50

    最期の黒空白は記憶屋に頼んで1月の悪夢を消去してもらったのかな?

  • @rabbitsord
    @rabbitsord 4 года назад +13

    山田氏は悪く無いのだが、彼を主演に使いたがる監督は駄作しか作れない説が最近私の中で強力です……

  • @モリノクマ-n4u
    @モリノクマ-n4u 5 лет назад +16

    プリンセスプリキュアはいいぞ…キュアスカーレット最高にかわいいぞ…

  • @tomato12040
    @tomato12040 5 лет назад +38

    原作は面白いよ
    原作は

  • @fuyuki0303
    @fuyuki0303 5 лет назад +14

    「記憶屋」を読んだり、観た人たちには、古い漫画だけれど「マインド・アサシン」(かずはじめ・著)という作品も読んでほしい。

  • @user-ww1fe7im6x
    @user-ww1fe7im6x 4 года назад +21

    私これ映画見に行って、しぬほどうっすいって思ったけど、その後原作の小説見たらもうめっちゃ良くて号泣して、原作ファンと作者さん可愛そうになった。

  • @ハルヒ-o4d
    @ハルヒ-o4d 5 лет назад +167

    邦画っていくらなんでもハズレ多すぎやろww

    • @TT-qw2on
      @TT-qw2on 5 лет назад +41

      最近だとアニメ映画位しか良作聞かない

    • @中森夏美-w1w
      @中森夏美-w1w 5 лет назад +6

      確かに。

    • @トシ-d3c1z
      @トシ-d3c1z 4 года назад +3

      Heaven's_Feelが公開延期になってもうたンじゃァ〜(´TωT`)

    • @Cure_Bujin_Lazuli
      @Cure_Bujin_Lazuli 4 года назад +4

      邦画って特撮と2Dアニメ以外良作のイメージがあまりない

    • @空から降り注ぐ毬栗
      @空から降り注ぐ毬栗 2 года назад

      @@Cure_Bujin_Lazuli
      特撮もなかなか…(ハズレばっかりではないけど、賛否両論が多かったり当たり外れが分かれてたり)

  • @うづきなのか
    @うづきなのか 5 лет назад +92

    記憶屋さん、どうかうp主の記憶を消してあげて…
    最近、原作が脚本や演出で穢される作品多すぎる。私の中のド…の映画の記憶も完全消去して欲しい()

    • @Stargazypye0096
      @Stargazypye0096 5 лет назад +3

      うづきなのか
      (編集済み)ダセェwww
      さーせん、やりたかっただけです。すいません。

    • @thisis7039
      @thisis7039 5 лет назад +16

      編集済みにもう突っ込む必要はないでしょ

    • @user-ox5il4vo2y
      @user-ox5il4vo2y 5 лет назад +10

      This isチリメンジャコ ツッコミ待ちで草

    • @田中-f2p2s
      @田中-f2p2s 5 лет назад +6

      This isチリメンジャコ まじでその通りすぎる

    • @化藤-i9s
      @化藤-i9s 5 лет назад +8

      @@Stargazypye0096 編集済みダッサwwwっていうのは自分も編集済みになっててブーメランが帰ってきて面白くなるネタなんだよね。あとコメ主がそのネタについて触れてないのにそのネタを唐突にやるのはダメ。と言う訳で、
      編集済みダッサwww

  • @SAS_Gasmask60948
    @SAS_Gasmask60948 5 лет назад +58

    Q.あなたには消したい記憶がありますか?
    A.この映画を見たことかな。
    Catsもね。

  • @lr4801
    @lr4801 5 лет назад

    本当にup主さんプリキュアにどっぷりハマっていますね……!
    個人的にシリーズで好きなのはスプラッシュスターです!

  • @---xn3ib
    @---xn3ib 4 года назад +58

    ・・・ジャニーズ(特に山田涼介)使った実写化って酷くなりがちな気が
    まぁ以前の動画でのうp主の言葉を借りるなら、「"ジャニーズでの実写化が酷い"んじゃなく"酷い実写化にジャニーズが多い"」んだろうけど
    俺は何万回でも否定してやるよ『暗殺教室』の実写映画(主演:山田涼介)を💢
    キャスティングはほぼ壊滅的(特に渚)・暗殺教室の物語を展開するのに必要最低限な設定の多くを割愛・そのくせ1作目のラストに圧倒的不必要な茅野のネタバレ入れてくるとか原作・アニメ派からしたら嫌がらせでしかない・・・俺が実写化に憎悪を抱いた最初で最悪の映画だった・・・物語終盤の感動は原作やアニメでまず味わいたかった・・・単行本勢には観るのが早過ぎた・・・あんな駄作で結末を知るんじゃなかった・・・記憶屋に消してもらおう

    • @cyc7779
      @cyc7779 4 года назад +7

      そして悪いのはジャニーズではなく、キャスティングしている人

    • @うるし-c3j
      @うるし-c3j 3 года назад

      そもそも大人が中学生の役をやるのが無理な気がしますね。宣伝の時点で細かい解釈近いはたくさんありましたが、私はビッチ先生を表面でしか見てないのが分かったんで、地雷を感じ取ることが出来ました。
      カエデちゃんの伏線回収お気持ちお察しします。原作だと殺せんせーがタコ化した理由とか、なんでE組に来たのかの理由を明かすきっかけになる重要なシーンですからね。それを雑に扱ったのは本当トラウマになりますね…キャラも展開も原作が非常に魅力的なだけにものすごく悲しいです。長文失礼しました。

  • @0やる気
    @0やる気 5 лет назад +17

    そもそも日本で実写映画って主演の俳優や女優何かを売り出す為の手段でしかないから

  • @結賀-i7l
    @結賀-i7l 5 лет назад +6

    小説を読んでた時はホラー要素が強くてハラハラするようなストーリーが好きだったのに、予告で感動ものみたいになってたから「は?」ってなった。
    なんで小説に沿って映画が作らなかったんだよ…残念だよ…

  • @user-hiicohi
    @user-hiicohi 5 лет назад +36

    ジャニーズ出てる映画はクソみたいなのがほとんどだけどジャニーズが悪いってよりかジャニーズ使えば金稼げるだろっていう安い魂胆見え見えなのがダメなんだよ

    • @cyc7779
      @cyc7779 4 года назад +3

      中国産が悪いんじゃない。中国産を使うやつが悪いんだ
      ってのに似てる

  • @cc-bq1nq
    @cc-bq1nq 5 лет назад +36

    うp主の酷評を見るためにチャンネル開いてるまである

  • @asakazefuji
    @asakazefuji 5 лет назад +26

    2020年、地雷大杉

  • @saitama-d3q
    @saitama-d3q 5 лет назад +43

    まだ1月なのにワースト候補3本ってすごいね

    • @ヴィオレッタ嬢
      @ヴィオレッタ嬢 5 лет назад +19

      ガイジファイナルゲーム
      カッス
      改変屋

    • @へへミリ
      @へへミリ 5 лет назад +5

      年末になったら1本ぐらいはワーストから外れてそう(適当)

    • @ヴィオレッタ嬢
      @ヴィオレッタ嬢 5 лет назад

      ルーミリ たしかに

    • @うめそうこ
      @うめそうこ 5 лет назад +6

      ヴィオレッタ嬢 全部 か から始まってて草

    • @anise-cinnamon
      @anise-cinnamon 5 лет назад +1

      どれもそれなりに予算はありそうなのになあ

  • @sumaoo9877
    @sumaoo9877 4 года назад +10

    普通の人役なのに、何故映画に恵まれないのか…山田くん

  • @hassy-iron
    @hassy-iron 5 лет назад +32

    え…なにこれは
    原作改変が酷すぎるんやが

  • @プルースト
    @プルースト 5 лет назад +15

    こんな作品に中島みゆきの「時代」を使うなんて…

  • @bbseptember4007
    @bbseptember4007 5 лет назад +3

    コメント返信は最初でも最後でもいいけど飛ばしたいと思うこともあるかもしれんから最初にするなら飛ばしやすくしてくれると選べていいなって思う
    劇場で印象悪くした作品の原作読もうとするの凄いと思う。今回の紹介で原作は見てみたいと思った

  • @coltpython555
    @coltpython555 4 года назад +3

    家族物でクソ親父だけどなんだかんだ素晴らしい人物なんだよ(感動的なエンドロールで締め)みたいなの多いよね。くっそモヤモヤする。

  • @高々健志
    @高々健志 3 года назад +6

    楽しみにしてた動画

  • @雪音-i2g
    @雪音-i2g 5 лет назад +30

    コメント返信は最初がいいです!

  • @テイルフェアリー-v3n
    @テイルフェアリー-v3n 5 лет назад +1

    うぽつです。なぜわざわざ 約束のネバーランドや、耳をすませば を実写化するのかわかりませんねw
    あとリクエストで、AI崩壊のレビューをしてほしいです!

  • @wingzero348
    @wingzero348 5 лет назад +63

    最近の日本映画事情の原因は監督の質の低下か
    原作愛が全くなく自己(周辺)満足に奔る監督が多いこと多いこと
    ハガレンは絶対許さん

    • @user-OKAZU-B-73
      @user-OKAZU-B-73 5 лет назад +13

      仮面ライダーは恵まれてるのかな…。

    • @irukaya67
      @irukaya67 5 лет назад +2

      漫画とか小説原作は映画にするにあたって長さ的に無理があるのが多いから、そりゃ滅茶苦茶なもんしか作れないよなって思う。

    • @1.5gundam
      @1.5gundam 5 лет назад +2

      ハガレンはコーネロ編だけで良かったのになぁ……

    • @user-OKAZU-B-73
      @user-OKAZU-B-73 5 лет назад +2

      @@irukaya67
      だとしても改変の仕方が酷いでしょ?

    • @irukaya67
      @irukaya67 5 лет назад +2

      @@user-OKAZU-B-73
      改変して尺短くしたかったんじゃないかと結果大惨事何で最早救いようがない。

  • @新食感宣言
    @新食感宣言 5 лет назад +2

    まずは前菜として良かった原作を話して気持ちを落ち着かせて行くスタイル

  • @miyaitomozu6926
    @miyaitomozu6926 5 лет назад

    なんだこれ?と感じた映画でしたが、原作をまじえて説明していただいたおかげでとてもすっきりしました。

  • @akisute1
    @akisute1 5 лет назад +38

    コメント返信は最初でいいと思います
    てかまだ1月なのにワースト候補が早くも二作…
    原作がいいのになぜクソ脚色をしてしまうのか
    クソ脚本家に何を考えてそう脚色したのかを聞いてみたい

    • @ヒカリウオ
      @ヒカリウオ 5 лет назад +8

      この映画のレビューを見て、監督や脚本家は観客と原作を舐めているのではないかと思う。原作に対するリスペクトなし、改悪して中身のない安っぽいエセ感動を押し付ける…。

    • @akisute1
      @akisute1 5 лет назад +5

      @@ヒカリウオ
      今回のレビューで霊夢さんが言っている「何でもかんでも恋愛に絡めたり、無駄に感動的な演出をしてきたり」という邦画の悪い癖って、どうしたらなくなるんでしょうね…

  • @にくお-m3i
    @にくお-m3i 5 лет назад

    映画観てから原作読もうと思ってたんですが当たり屋さんのおかげで映画は観ずに読もうと思いました!トラウマ作らずに済みそうですありがとうございます!

  • @帰宅部-j3k
    @帰宅部-j3k 5 лет назад +43

    原作は面白かったのに…
    やっぱ実写邦画は改悪が酷過ぎる

  • @4k645
    @4k645 5 лет назад

    プリンセスプリキュア完走おめでとうございます。
    全話通して見ても、無駄な話数がない、終わり方まで含めて完璧な作品だったと思います。

  • @ボ卿
    @ボ卿 4 года назад +2

    記憶屋 お前を忘れたい でしっかりヒットするの草

  • @キチキチのモ-d6i
    @キチキチのモ-d6i 5 лет назад +33

    ていうか主さん、どんな頻度で映画を観に行ってるんでしょうか?
    プリキュアも見てるみたいですし、視力悪くならないのかな......
    あっ、既にきかれてる質問だったらすみませんm(__)m

    • @ホシイカ
      @ホシイカ 5 лет назад +5

      視力もそうだけど音響で耳やられないか心配

    • @cytryna-s2d
      @cytryna-s2d 5 лет назад +2

      久しぶりに映画館行くと音大きくてびっくりするよな

    • @キチキチのモ-d6i
      @キチキチのモ-d6i 5 лет назад

      ボノボさん
      Σ(´□`;)ハッ、確かにそうですね

    • @キチキチのモ-d6i
      @キチキチのモ-d6i 5 лет назад

      青春症候群のリンゴパイさん
      分かります(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)

  • @ororldel2639
    @ororldel2639 5 лет назад +1

    素晴らしいです、この映画の違和感を一言一句見事に言葉にしてくれてる

  • @さかな-n9u6p
    @さかな-n9u6p 5 лет назад

    こんな朝方に投稿お疲れ様です。

  • @ss-cw6xv
    @ss-cw6xv 5 лет назад +50

    コメント返信は動画の冒頭で良いと思うよ

  • @muhammad-ant_s
    @muhammad-ant_s 4 года назад +4

    サムネ見てまさかと思って来たらガチで私の知ってる記憶屋やんけ…
    友達に薦められて小説読んでボロ泣きしたアレやんけ……

  • @めがねと茶碗
    @めがねと茶碗 4 года назад +4

    これはもう、山田涼介の素晴らしい顔面を拝むための作品だよ

  • @すっからかん-y2y
    @すっからかん-y2y 5 лет назад +1

    コメント返信は冒頭のままでいいと思う。
    今回分の映画のレビューを散々されて、その映画に対しての頭になっているところに、急に前回の映画の話とか持ってこられても「前回?なんだっけ?」ってなるだろうし、ややこしい。
    「前回のレビュー見てない時に急に前回についての感想を持ってこられても…」とか言ってる人いるけど、なら冒頭だけ飛ばすか前回のレビュー見に行くかすればいいだけの話。

  • @Not_for_me-t7f
    @Not_for_me-t7f 5 лет назад +13

    そもそも文字や絵という表現しやすいもので成功した作品を無理やり表現が難しい現実のものにするのは無理がある
    しかしながら時たまそれをやってのける人がいるんだからすごいよな

  • @dummyxUTB
    @dummyxUTB 5 лет назад +1

    返信コーナーは今のまま、最初にあっていいと思います。
    すぐにレビューを見たいというのもわかるのですが、最初のこのコーナーがワンクッションになって、レビューへの心構えができてるので。
    それはともかく、残念ながら「約束の~」の実写化が今年中に公開されたならば、ほぼ確実にワースト更新されるかと…悲しいなぁ…

  • @kluk-of6rk
    @kluk-of6rk 5 лет назад

    評の仕方がまんま宇多丸のムービーウォッチメンみたいな感じで面白いんでチャンネル登録します!

  • @mochi9718
    @mochi9718 5 лет назад +5

    原作通りに作ればまだマシな出来だったとは思うが感動やらお涙頂戴な演出入れるからグダグダになるんだよね。
    杏子さんの記憶を消して主人公を自分のモノにしたいなら杏子さんの記憶消さないでやれば良かったと思う。
    そもそも私利私欲で杏子さんの記憶を消すなんて悪質すぎる。
    私こういう演出嫌いだから主さんと同意見ですね。

  • @srgk6085
    @srgk6085 4 года назад +4

    元々絶望だったのが確かに約束される前哨戦であった

  • @ガスマスク-i8l
    @ガスマスク-i8l 5 лет назад

    この作品見ようとしてたからレビュー先に見てよかった

  • @Mintokon
    @Mintokon 5 лет назад +1

    メイドインアビスは是非見て欲しい
    ストーリーは完全に漫画のものだがアニメとして流すには厳しく、R15映画でしかできない表現もあるし作画もとてもすばらしい……
    すばらしい……

  • @saitamaumare83
    @saitamaumare83 3 года назад +4

    あの歴史的大ヒット作ルーキーズ卒業の監督ですからね。

  • @内向的オタク
    @内向的オタク 5 лет назад

    コメント返信は最初でいいと思う。確かに最後にするとテンポがおかしく感じる…まあゆっくり解説動画に慣れてるからかもしれないけど。
    あとは、本編開始時間まで飛べる機能があればいいのかなー、と。

  • @9871M
    @9871M 5 лет назад +7

    感動とは作るものではない、結果として生まれるものなんだ。

  • @HK-fn4cg
    @HK-fn4cg 5 лет назад +15

    通学中に見てます、朝からの酷評は目が覚める!

  • @兎山うささ
    @兎山うささ 5 лет назад +5

    原作通りに作る、ってのが何でできないんだろうね。。

  • @user-niconicosmile888
    @user-niconicosmile888 5 лет назад

    コメント返信コーナーは最初でいいと思いますよ。この動画はそういう構成だって慣れてるので変えたら個人的には違和感感じそう。
    そういえばプリキュアのオールスター映画はみましたか?私のおすすめは『映画プリキュアオールスターズNewStageみらいのともだち』です。

  • @9871M
    @9871M 4 года назад +6

    邦画は昔はよかった。今はただ安上がりで適当にでっち上げたものを作ってる感が否めない。

  • @danchou2533
    @danchou2533 4 года назад

    何だかんだで一年間忘れられなかった模様