【館林派出所(元館林検修区) 屋内建屋(元検修庫)解体開始!】東武1800系や200系に中間簡易運転台がついていたのも、この建屋に4両しか入らなかったため

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • 2023年11月25日
    2023年03月18日のダイヤ改正で、南栗橋車両管区 館林出張所・新栃木出張所が、それぞれ「派出所(留置線)」に格下げになりました。
    配属されていた車両は、ぞれぞれ、館林→北春日部へ転属、新栃木→南栗橋転属となっています。
    新栃木は、日中の留置車両はほどんど無い状態で休車車両置き場となっていますが、夜間留置車両は現在も残っています。
    館林派出所は、7:10~7:39の間だけ、休日は1編成のみ留置。平日は、この時間帯に1編成もいない状態になります。
    そして、館林派出所の屋内建屋(元検修庫)は、2023年03月18日より、全く使用しない状態となりました。
    本日、館林派出所に行った所、屋内建屋(元検修庫)の解体が開始されていました。
    まずは、線路の撤去、架線も一部撤去済、建屋内には重機が入っており、解体を進めている模様でした。
    この建物、何年から使用しているのか分かりませんが、結構古くからの建築物だと思います。
    これを解体してしまうとしたら、本当に寂しくなりますね。
    ◆東武小泉線・桐生線・佐野線・亀戸線・大師線ワンマン8000系(10編成×2両=20両)検査期限データ
     車番  製造  全検・重検 検切れ
     8561F 1970年 2020年06月→2024年06月(館林以北)
     8568F 1974年 2020年08月→2024年08月(緑)(亀戸・大師線)
     8572F 1981年 2020年10月→2024年10月(館林以北)
     8575F 1982年 2021年04月→2025年04月(黄)(亀戸・大師線)
     8565F 1974年 2021年05月→2025年05月(亀戸・大師線)
     8562F 1970年 2021年07月→2025年07月(館林以北)
     8574F 1982年 2021年08月→2025年08月(館林以北)
     8576F 1982年 2021年11月→2025年11月(亀戸・大師線)
     8579F 1983年 2021年12月→2025年12月(館林以北)
     8577F 1982年 2023年06月→2027年06月(橙)(亀戸・大師線)
    ◆東武伊勢崎線ワンマン800・850系(10編成×3両=30両)検査期限データ
     車番 製造  全検・重検 検切れ
     852F 1979年 2020年01月→2024年01月
     854F 1979年 2020年02月→2024年02月
     851F 1979年 2020年04月→2024年04月
     801F 1979年 2020年05月→2024年05月
     802F 1979年 2020年06月→2024年06月
     803F 1978年 2020年08月→2024年08月
     853F 1978年 2020年09月→2024年09月
     855F 1980年 2020年11月→2024年11月
     804F 1979年 2021年04月→2025年04月
     805F 1980年 2021年08月→2025年08月
    ◆東武小泉線・桐生線・佐野線ワンマン10000系(4編成×2両=8両)検査期限データ
     車番  製造  全検・重検 検切れ
     11201F 1984年 2019年12月→2023年12月
     11202F 1984年 2022年07月→2026年07月
     11203F 1985年 2021年10月→2025年10月
     11204F 1985年 2021年08月→2025年08月
    ◆10000系 ワンマン化履歴
     車番  工事開始    館林転属    ワンマンデビュー
     11201F 2020年01月08日 2020年05月07日 2020年06月04日
     11202F 2020年01月08日 2020年06月01日 2020年06月04日
     11203F 2020年12月03日 2021年03月01日 2021年03月03日
     11204F 2022年10月26日 2022年12月25日 2022年12月27日

Комментарии • 46

  • @user-jb7ok1hn3n
    @user-jb7ok1hn3n 9 месяцев назад +4

    建屋の解体はとても寂しいですね。かつて3000系や5000系を整備していた建屋なので。貴重な鉄道遺産が消えてなくなってしまいますね。

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад +3

      確かに、貴重な鉄道遺産といってもいい建物だと思いますね。
      解体されてしまうのは寂しいですね。

  • @user-ju4gm8yf2t
    @user-ju4gm8yf2t 9 месяцев назад +3

    動画でしか見たことないですが、昔の東武は検査場の規模が、どの施設も小さかった印象があります。新栃木は閑散としてしまいましたが、館林は割と賑わってる方かもです。

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад +2

      館林研修区だった頃は、この建物の中も賑わっていたんでしょうね。
      周囲を散策して、改めてこの建物を見ると、結構大きいのが分かりました。

  • @tototobu_o
    @tototobu_o 9 месяцев назад +1

    かつてを知る建物が減ることは寂しいですね。3000系や5000系など懐かしい車両の整備も行った建屋なのでしょうね

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад +2

      古き良き時代の建物を解体してしまうのは、残念ですね。
      3000系などが走っていた時代は、賑わっていたんでしょうね。

  • @makky9542
    @makky9542 9 месяцев назад +2

    鉄道車両の廃車解体とはまた違った、寂しさがありますね。
    新栃木のほうもいずれこうなってしまいそうです。

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад +1

      こういった、昔から使っていた建物が解体されてしまうのは、寂しいものがありますね。
      新栃木は、客車がたまに入っているのかもしれませんね。

  • @user-hu8rp8hk4j
    @user-hu8rp8hk4j 9 месяцев назад +1

    かつての館林機関区ですよね?貨物列車廃止まで、機関車が配置されていました。

    • @user-cg8yn4ji5y
      @user-cg8yn4ji5y 9 месяцев назад +1

      館林機関区は現在、津覇車輌の作業所となっている場所です。

    • @user-hu8rp8hk4j
      @user-hu8rp8hk4j 9 месяцев назад +1

      @@user-cg8yn4ji5y そうなんですね。ありがとうございます。

  • @user-br3jy1oj3y
    @user-br3jy1oj3y 9 месяцев назад

    東上線発車標ROM更新が行われています

  • @tobuf-jq4rf
    @tobuf-jq4rf 9 месяцев назад

    撮影お疲れ様です
    ガラスが外されて中に残ってた物も撤去されてたので解体かなと思ってましたがとうとう始まりましたか…
    新栃木も解体になってしまうんでしょうかね

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад +1

      私も気にしていたのですが、とうとう重機が入って解体作業が始まりましたね。
      新栃木は、客車の整備をしている感じがあるので、今後も使うかもしれませんね。

  • @user-mw7jn5bk8u
    @user-mw7jn5bk8u 9 месяцев назад

    おそらく建屋の老朽化が激しかったのかもしれないです。今の津覇車輌館林事業所がある場所が元館林機関区今回解体される建屋は元館林検修区の検査建屋だと思われます。

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад

      解体要因としては、使用しなくなったということだと思いますが、老朽化の問題もあったかもしれませんね。
      言われる通り、ここが館林研修区、津覇が館林機関区の跡地ですね。

  • @nekotaro0328
    @nekotaro0328 9 месяцев назад

    この流れが伊勢崎線末端ならびに支線の完全2両ワンマン化で館林出張所の規模縮小などにエスカレートしないよう願いたいです。

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад +1

      伊勢崎線 800系、850系の朝ラッシュ時、2両では厳しい気もしますけどね。

    • @nekotaro0328
      @nekotaro0328 9 месяцев назад

      @@azumatakeshi さん、宇都宮以北の東北本線や日光線でも205系4両からE131系3両に改悪されて沿線から苦情が出てますがJRに前向きな回答がないまま強行されて現在に至ってます。東武が800系等3両の区間について2両✕2にするのか、JRの真似をして2両に押し込めにするのか気掛かりです。

  • @user-cg8yn4ji5y
    @user-cg8yn4ji5y 9 месяцев назад

    撮影お疲れ様です。
    母屋を解体するとは思いませんでした😱
    検査を行っていないとなると解体するのは仕方ないですね。
    売却するのか判りませんが、留置線となる館林派出所の留置用に残す?かもしれないですね。

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад +1

      もう使用していないとなると、いつか解体するしかないんでしょうね。
      今後どうなるか、見ていきたいと思います。

  • @Sasurai_Kurounin
    @Sasurai_Kurounin 9 месяцев назад

    館林派出所で建屋が解体されてるのですか。そうなると今後、全て屋外の車庫になるということですかね

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад

      全て屋外の車庫にするか、この建物部分の土地を売ってしまうかですね。
      最近得意の、太陽光発電所になったりして。

  • @東京メトロ8000系
    @東京メトロ8000系 9 месяцев назад +1

    使われなくなった倉庫みたいな感じですね、悲しくなってしまいます。

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад

      まさに、使われなくなった建物ですね。
      解体は寂しいですね。

  • @user-ex5si1hf1g
    @user-ex5si1hf1g 9 месяцев назад

    寂しいですね。電車乗って見えたし、車止めて撮影できましたが、、

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад

      何だか寂しいですよね。

  • @user-he7ky4tl6d
    @user-he7ky4tl6d 9 месяцев назад

    こんにちは。
    跡地は更地になるのかな?解体前に見学ツアーでもいいから入りたかった。

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад

      確かに、元館林研修区内のツアーも実施して欲しかったですね。

  • @toriri-service
    @toriri-service 9 месяцев назад

    当たり前だけど 木造じゃない建物にも寿命がある。
    自然風で換気する『グロベン』と同じ仕組みの屋根上のベンチレーターは『昭和の工場・倉庫』を象徴するアイテムでした。

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад +1

      グロベンで調べたところ、 グローブ型ベンチレーターの略なんですね。
      屋根の上のキノコ型したものが、グロベンですかね。
      こういった、昭和レトロな建物が解体されるのは残念ですね。

    • @toriri-service
      @toriri-service 9 месяцев назад

      ​​@@azumatakeshiさん
      さようでございます。
      1:45の奥の建物のそれは 円筒形で もろに『グロベン』ですね。
      因みに 東武電車で『グロベン』を使用したのは 6300→7300系のみだったと記憶しています。
      (サイドベンチレーターも 2000系のみ)

  • @user-ow2gl5vs6m
    @user-ow2gl5vs6m 9 месяцев назад

    館林駅構内の扱いになるのかもしれませんね。

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад

      駅構内と言えるのか分かりませんが、現在でも留置線のような扱いですよね。

  • @mkkhnd5147
    @mkkhnd5147 9 месяцев назад

    解体した土地は何になるんですかね。あと寂しくなりますね。

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад

      今後、どうなるか見ていきたいと思います。

  • @user-pd9ec3ej1l
    @user-pd9ec3ej1l 9 месяцев назад

    残していても 税金関係絡みとか 有るのでしょうか?

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад

      空き家の固定資産税が6倍になるという話が最近ありましたね。
      それとは関係ないとは思いますが、使用していない建物にも、やはり税金はかかると思いますので、解体を決断したんでしょうね。

  • @user-gb6pm7jf2w
    @user-gb6pm7jf2w 9 месяцев назад +2

    館林出張所ってなぜ使用を廃止したのでしょうか。そこが疑問です...

    • @yk-zd6xh
      @yk-zd6xh 9 месяцев назад +1

      北春日部に一元化したいんでしょうかね

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад +2

      ここに、整備担当や清掃担当の人員を配置して置くより、北春日部に車両集約した方が効率的と判断したんでしょうね。
      東武鉄道の総車両数が、ここ2年で100両以上削減されているのも、そういった流れの1つだと考えています。

  • @train-Channel_
    @train-Channel_ 9 месяцев назад

    なんか、寂しいですな

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад

      こういった、建物が解体されてしまうのは寂しいですね。

  • @Twin8000pc
    @Twin8000pc 9 месяцев назад

    もう使わない建物なら、解体したほうがいいのでしょうが、昔の東武を支えていた建物ですし...解体されたら部材をつかってくれるといいですね。

    • @azumatakeshi
      @azumatakeshi  9 месяцев назад

      出張所→派出所に格下げされ、配属車両も無くなったので、完全に使わなくなってしまったんでしょうね。
      そうなると、解体するしかないのかもしれませんね。