【葬送のフリーレン_アニメ16話】実はフォル爺の台詞は伏線?アニメ16話の演出や原作との違い徹底解説!
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- ※※※ネタバレ注意※※※
このチャンネルでは葬送のフリーレンの解説・考察を紹介しています。葬送のフリーレン好きは全員同士!よろしくお願いします!
▼アニメ解説の過去動画はこちら!
• 【葬送のフリーレン】アニメ徹底解説!
09:43 サムネの内容はこちらから!
------------------------------------------------
【著作権に関しまして】
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者様に帰属致します。
各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが、動画の内容に問題がある場合は、各権利所有者様本人からご連絡頂けましたら幸いです。
フォームからご連絡を頂きますと、速やかに確認・対応可能です。
【動画内の引用作品】
(C) 原作: 山田鐘人・アベツカサ/ 小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会
------------------------------------------------
#葬送のフリーレン
怒ることが滅多にないフリーレンがフォル爺に「ヒンメルの顔や声を覚えているか?」と聞かれてカッとなっているのを見てヒンメルをどれほど大切に思っているかがわかって胸がキュンとしました。
フォル爺とフリーレンがあったのがどれくらいか分からないけど、
「久しぶりだね」ってわざわざ言葉かけるのって相手とか人間の時間軸に合わせて喋ってるなって感じで、フリーレンの細かい心情の変化を感じられた
フォル爺、強いし昔の話はちゃんと覚えてるのにそこはかとなくボケているの、認知症初期の祖父を思い出して心臓キュッとしちゃった。大切な人の夢を見れてよかったね、フォル爺。
フォル爺「儂はもう妻の顔も声も眼差しも思い出せない」切なすぎて泣きそうになったよ😢
フリーレンがこんなに親しみを持つ人間って珍しいよね。
魔王討伐パーティの事を知っている数少ない友達で、彼らの思い出を話せる唯一の友達なんだろうな。そりゃ嬉しいよね。
フリーレンには過去を語り合える友達は、もう居ないのだから。
魔王倒したって言っちゃうと平和だと思ってしまうから、フォル爺が満足してしまう可能性もあった。
そうしたら・・・
フォル爺のお話はとても好きで、アニメの演出でさらに深みが出て良かったです。
フォル爺の「魔王を倒しに行くのか」ってセリフ、魔王がまだ生きているとかそういう伏線なんかじゃなくて、本当に記憶がうっすらとしてきている証拠なんだと思う。
葬送のフリーレンは白熱したバトルや魔王討伐の話ではなく、あくまで主題はヒンメルたちとの思い出を懐古していく物語。勇者ヒンメルは確かに魔王を倒したし、フォル爺はその時代を生きていたはず。にも関わらず年月は無情にもその功績を無かったことにしてしまう。仮に魔王がまだ残っていたとしたら、ヒンメル達の功績はフリーレン、フェルン、シュタルク達に上書きされ、本当にヒンメルたちは御伽話の人物になってしまう。
クヴァールでさえ倒せず封印していたのに、本当に魔王を倒せたのかずっと疑問に思っているんだよね。
フリーレン達が倒したのはラスボスじゃないと言いたかったんじゃ
本当の魔王はオレオールにいるヒンメル
到着後にオレオールで旧ptvs現ptで戦い激闘の末現ptが勝つがヒンメルフリーレンは相討ちで倒れなんやかんやで結ばれる
@@速水もこうみちのババっと馬場ご結ばれるのはマジでやめてほしい。結ばれないからこそのエモーショナルでしょ。結ばれたらすげぇ陳腐なものに成り下がるわ
@@user-sl5eb8ge3u人間を知る旅だから最終的には結ばれるんじゃない?
認知症の両親と暮らしているので、フォル爺の様子には身につまされるものがあります。おつらい。
フリーレンも1000年生きてりゃボケた人がどうなっていくのか見たことあるだろうし、自分のためにも相手のためにも、魔王云々の言葉を途中で止めたのは最適解だったなぁと。おつらい。
フォル爺、もうすぐ寿命が尽きる前なんだと思う、フリーレンも察知したからフォル爺の記憶もつれて行くみたいな事を呟いたから、きっと次はもう会えない、今生の別れだと思える場面だった
魔族がいる以上、そこから新たな魔王が誕生する可能性は確かにあるね…。
魔王討伐から80年…っていうのがね。
平和は恒久的には続かないし、何らからの厄災が無くなって束の間の平和が訪れても、また新たな火種が生まれる。
第二次世界大戦が終わって約80年。現実世界がそうだからリアリティがあるね。
大国同士が争ってないだけで
世界では戦争が常におきている…
戦争、平和、革命の三拍子がいつまでも続く…
雪山でフェルンがシュタルクを担いで運んでましたけどね、このチャンネルも記憶が……
制作の本意は解んないですけど中の人の受け止め方が優しくて素敵ですね
魔王を倒したも者が死後魔王になり死者を魔族にするということか、
死者が魔族になると生前を知る者の記憶も薄れていくからフォル爺もアゴヒゲの名も、、
神谷と五代君の別れのシーンを思い出した。
LONG goodbyeと一度はかき置きした八神がととっと帰ってきて、SO、を付け足して、永遠のサヨウナラから、SO LONG.(じゃあ)goodbye(またね)という高橋留美子めぞん一刻の名シーンでしたね!
人は役目を終わったと思うと案外コロッといってしまいますからね…
祖母がボケたフリをしてると信じたかった自分の思い出とリンクした
最近のアニメって原作よりも絵が綺麗だったりするから凄い、素晴らしい。
大切な人の事は動画を撮っておくことをお勧めするよ。
遺影があれば顔は忘れずにいられるけど、声は残らないからね。
亡くなってしまえはその人の動いている姿、しゃべっている姿、笑っている姿はもう見られない。
そして記憶は薄れていく。だから動画で残しておくほうが良い。
ハイター亡くなった時とフォル爺の話はアニメみてガチ泣きした
ゴリラと無事出会えたザインと再会する展開が見たくてたまらないし、
ゴリラより先にクラフトに出会って気まずくなるザインも見てみたい
爺さんがボケたのではなくて、実はまだ魔王は存在するって考察面白いね。そう思うと、自分は老い先短いのに守るべき村はいまだに魔物の脅威に晒され続けているから、「平和な時代が訪れるといいな」と言うセリフは重みを増すね。
フォル爺の台詞が伏線になっているかもしれないの、自分的にはありそうと思いますね。最終目的地が元魔王城ですから。
その場合、単なる魔王との戦闘ではなく、ヒンメルとの思い出やパーティーの絆を試してくる展開だったらアツいとか、今から勝手に期待しています。
ヒンメルの魂がフリーレンの体に宿って、フリーレンが妊娠するって展開はどうでしょう
じーちゃんが、先に死んだばーちゃんの夢を見たって言った後しばらくして急死したの思い出した。
いわゆるお迎えだったのかも。
個人的な考察ですが、魔王は自身を倒した者を取り込み、新たな魔王としてしまうのでは無いかと思ってます。
魔王となった者は、自身の欲するモノを求める存在となってしまう。
だから、平和をイメージ出来ず戦いに重きを置いてしまうゼーリエでは本当の意味で魔王は倒せない。
もしかしたら、フリーレンが倒した魔王は、クラフトと共に銅像となってた相方だったのかもです。
で、魔王を倒したフリーレンは魔王を宿してる現在の魔王なのかも。
フォル爺はこれに気づいて、魔王が存在してるからフリーレンに「魔王を倒しにいくのか」と言ったのかも。
一級試験のダンジョンのフリーレンの複製体が、いかにもラスボスの魔王みたいだったのは、本当にフリーレンが魔王だからなのかも。
追記
フリーレンが時より見せる謎の力。
フェルンが魔法と認識出来ない力。
ツァルトとの戦いで見せた力。
多分あれが宿してる魔王の力だと思う。
フェルンが認識出来ない魔法ってそもそも魔王戦で使われたんじゃ?
言い方的にも80年よりさらに前から使えそうだし
他の方も書いてらっしゃる、認知症の初期(中期進行症状)、認めなくないけど覚悟しなきゃな感じ、心がやはりキュっとします。戻るけれど緊張が途切れると階段上に進むあの虚ろと理知のモザイク感がすごく出てましたね。でも、記憶は失ってもその思いやあり方は喪われないそこに現実でもフリーレンでも泣きたくなります。
新たな魔王となると、恐らくは人間が魔王の位置に置き換わってるんだろうな。それが、新たな敵。
なんか、シュタルクがパラ高のひかるんみたいなつっこみ役になってて草😊
魔王ってどんなやつなんだろうな。意外な人物とかだろうか
魔王を倒しても強い配下の魔族がまだ居るのに冒険をやめてしまったのが腑に落ちなかった。
残った敵はゾルトラークを改良したみたいに年月を経ないと攻略できないから年若い状態で引退し後世に託したとかなのかな?
魔王はきちんと倒したと思う。
そうでないと優しいヒンメルが嘘を吐き通して生きていた事になって更に可哀想。
私もそう思います。仮に魔王が生き残っていて、それをフレーレンたちが倒してしまったらヒンメルたちはフリーレンたちの功績によって人々の記憶から消え去ってしまう。それこそ各地に立っているヒンメルの像は苔むしていき、クラフトの英雄像のように名もなき英雄になってしまう。
魔族を倒さなかったのは、魔王討伐後行方をくらませていたからと思います。それこそアウラが姿を現したのはヒンメルが亡くなってからですし。
勇者ヒンメルが死ぬまで魔族は隠れ続けていたと作中で語られている。
今まで登場した複数の魔族の描写的に魔族にも命への執着が存在している。なら魔王を倒したような存在がいるような環境下で暴れるなんて自殺行為に等しい。だから知能のある魔族達は隠れ続けていた。
それに魔王討伐後にヒンメルは未来のフリーレンとの約束である「未来に帰る魔法」を探す旅に出ていた。その過程で今まで通り人助けや魔物討伐は行っていた。
彼は死ぬまで「英雄」であったし、死ぬまでフリーレンや仲間を想い続けていた。ヒンメルは本物の勇者だよ。
原作読め、としかw
アニメだけでも散々「魔族の残党の活動が活発になったのはヒンメルの死後」って言われてたじゃん。
その時点で生前「対魔族の抑止力」になってたのは分かるでしょw
そう言えば幻覚を見せる大魔族がまだ生きてる可能性が高いんですよね。
まさかフォル爺以外のフリーレン達全員が「魔王は倒された」と騙されている?
幻覚というか夢を見せる奴じゃない?
フリーレン(もしくはハイターを除く勇者一行達)がずっと夢を見せられてるっていう可能性もある。そんな胸糞展開に持っていくような漫画には見えないけどね。
爺さんとヒンメルが会った時ヒンメルは決断したんだと思う
フリーレンがフォル爺みたいに寂しい想いで過ごす事のないようにしようって
魔族は人を欺くからヒンメル達と倒した魔王が本物とは限らないね
フォル爺の魔王のことに関しては絶対ボケてないと思う。ボケてはいるもののヒンメル一行が魔王を討伐したのは村の全員が覚えているものだし、アニメでのフリーレンの反応も少し妙な気がするのよね…
終極の聖女 トート の呪いが伏線としてあることが、フォル爺の魔王を倒しに行くのかという言葉に掛かっているように思える。
魔王死亡はグラオザーム先生の同人
もしくはフリーレン単体がグラオザーム先生に粘着されてる
勝手な予想
クラフトの像の横に建っているのはザインの像
(時空移動)
勇者の剣はシュタルクが抜く😶
クラフトが先に剣を抜いて、元に戻したなら”抜いた英雄 “が存命してるうちは、ヒンメルが真の英雄でも剣は抜けない。
王は魔族が1人でも居るうちは入れ替え可能では?真の魔王討伐=魔族殲滅なのでは?
魔王が可愛く見える大魔王がいる。
フォル爺は世界が平和になると大切な何かのための約束すらも忘れてしまいそうやからやで
昔のことを夢で見せる魔法…とか?
0:26 字面だけ見ると笑わないやつはいないw
魔王を倒したって幻覚を見た見せられてるって事?
黄金郷のデンケンの台詞でマハトに何と戦うことを想定して身に着けた戦術だ
とても現代の魔法戦を想定している戦術ではない的な台詞あったのと
剣が抜けてない事
フォル爺の台詞
別の脅威があるのかと考察はかどります
デンケンが七崩賢みたいになってて草
黄金郷のデンケンwww
フォル爺さんの「魔王を・・・」ってやつは実は真実で、世間一般では「倒した」とはなっているが、実は、勇者の剣を用いずには魔王は倒せなくて、『封印』という形をとらざるを得なかったのではないかと思ってる。魔族が減らず再び脅威になっている点、フリーレンやゼーリエの発言からそんな想像した。そうなるとヒンメルの英雄度がグッと下がってしまう気がしてしまうけれど、『封印』であっても当座の百年、もしくは、一生涯分70~80年くらいの平和を確保したというと、人間時間換算ではかなりな功績と評価できるので、その辺は気にしなくていいと思う。いずれにせよ、たくさん驚くような真実がこの後に待っていると思う!期待!!
フリーレンがあんな剣なんかなくても魔王を倒したって言っているのに封印したなんてあると思うか?
次の魔王か... そういや、最近の話にトートってのがいたな。
トートはドイツ語で
死 最後 消滅 死神
本当はボケてなくて本当の魔王をやっと倒すんだなと言った伏線だと思ってる。
魔王は復活を繰り返しているとかだと思ってる。
ミスリードってこと。
確かにまだこれだけ魔族がいるんだからその中から魔王的なものが出てきてのおかしくないね
〜〜〜ネタバレ?注意〜〜〜
最近魔導特務隊とか影なる戦士とか帝国の脅威にフリーレンが立ち向かっているし、もしかしたら帝国も敵に回るかも?
戦争しまくってるらしいし
あと最新話でザインが再開したの最高。再開する雰囲気漂ってたからね嬉しい
漫画の最新話の過去に戻る伏線?
自分の村を守り続けるための口実で、妻を思い続けることの理由付けにしてるだけじゃないでしょうか
9:10 ジジイはひどくない?
時間のスパンが決定的に違うというどうしようもない事実。
その現実の中でフリーレンは長命種の孤独をどう生きるかということかな?
魔王は生きてる!
そんなもん何だって良い。ボケた感じで描く方が風流で良いだろうよ。
フォル爺は何を知ってるんだろうね。もしかすると魔王がまだ生きている、もしくはトートの呪いがその後の伏線として魔王が復活とかあるかもだね。
なんならもう一度フリーレン達がもう一度魔王を倒す事になりその事は誰にも言わず物語は続くENDとかね。
ふりーれんはな、グリーフケアなんだよ。
魔王がエルフの抹殺を命じたのは、魔王がエルフに倒されるという予知のため。フリーレン一行の旅は魔王討伐の旅。
今は3割はどうなったんだろ?
んー、確かに。ボケてても今が平和だと認識できてないのはおかしい気が。
平和な時代が訪れるといいな。てセリフは現時点でまだ平和がきていない、て言ってるようにも感じるね。
北は危険だものね☢️
今でも魔物とか魔族に襲われてるみたいだから仕方ない気もするなぁ。
魔王…やはり1部のOPに出てたのがラスボスだな
もしかしたらそれはゼーリエ?
魔王の幼虫がいるんでしょ
魔王って魔族って描写あったっけ??
実は和解じゃないけど殺してないとか?ぜーリエが倒せないってのも気になるところ。
魔王は魔族やね
ヒンメルとハイターが蘇生されて勇者の剣を抜いて勇者パーティーで大いなる災いを倒すのが見たい!
フォルじじいwww
大いなる災いって、終極の聖女では?
主観が多すぎる
漫画全巻持ってるよ
アッソウナンデスカ
初対面の、友人の知り合いに攻撃するとかひどい