Many people lust for American Fenders but forget that Fenders Japanese Division makes Equally impressive and high quality variants of US models. In fact many MIJ Fenders are considered Custom shop spec'd if inquired for build in the US shop. Wonderful tour that you have captured for us. Thank You for the Great Work.
Thank you for your comment! I didn't know MIJFENDER was that high quality, I had a blind spot because I was longing for USA made products. Glad you enjoyed the video ✨ Please come to our store here in Tokyo sometime 😄.
一度は行ってみたいと思っていた場所なのでみられて良かったです、さらに行きたくなりました✨ テレキャスが好きなのですが薄いアコギも気になりました、まあ全部欲しいんですけど😊 shape of my heartギター練習の時、指のストレッチのために初めに必ず弾きます、良い曲ですよね🎵👍 楽しい動画ありがとうございました🙏😌
ギター詳しくないのですが、最後まで楽しく見れました!
わ〜いつもThanksありがとうございます😂🙏
見てくださりありがとうございます!嬉しいです!
フェンダーショップは前から行きたかった場所なのでレポありがとうございます。アップルストアとスタバが併設されてるような感じの印象受けました。フェンダーのギタリストならTUBEの春畑さんが好きですね。あとルイさんの体調回復してほしいですね。
エーイマデさんいつもありがとうございます!
Thanks恐れ多いです🙏確かにアップルストアとスタバと同じ人種が集まりそうな雰囲気でした!笑
ぜひぜひ行ってみてください😄
Many people lust for American Fenders but forget that Fenders Japanese Division makes Equally impressive and high quality variants of US models. In fact many MIJ Fenders are considered Custom shop spec'd if inquired for build in the US shop. Wonderful tour that you have captured for us. Thank You for the Great Work.
Thank you for your comment! I didn't know MIJFENDER was that high quality, I had a blind spot because I was longing for USA made products.
Glad you enjoyed the video ✨
Please come to our store here in Tokyo sometime 😄.
ここは試し弾きしたかった楽器が遠慮無く弾けて良かった。
普通の量販店だと 買うの大前提じゃないと手に取りにくいからね。
地方在住でなかなか行けないのでめちゃくちゃ楽しかったです!カフェとアパレル行ってみたいな〜!
シンセ弾きだから、ギター全く詳しくないけど、こういうのは憧れる!ギター好きな人なら、永遠に居られるんじゃないかな。ルイさんはあまりシンセ興味ないかもだけど、鍵盤系も見てみたいです。
自分の担当楽器じゃなくても新鮮で案外楽しかったりしますよね✨
シンセ興味なくないですよ!Rolandのお店とかありますがロケできるのだろうか…
絶対今度行く!この動画見て心に決めました!!
カフェも気になるし🤔
ぜひぜひ!楽しめること間違いなしです!✨
楽しく見させてもらいました。まだ3階には入れたことないのでいつか行ってみたいです。カフェはサンドイッチもおすすめですよ🎸
お買い物の その白い手さげの・・・ めっちゃオシャレ!!
東京にはなかなか行けませんが、その素敵なお店は 入口みたら尻込みして よ〜 入らんです〜😂
めっちゃ説明がわかりやすくて いっきに最後まで見れました。
自分が行った感覚になれました。
楽器欲しくなりますね〜。
楽しかったです〜!
行った感覚になって貰えたら嬉しいと思っていたのでそう言って頂けて嬉しいです😆
確かに入りづらさはあるかもですが、案外店員さんも見守ってくれる雰囲気で入った後は自然体で行けるかもしれません💪🔥
楽しい動画をありがとうございました😊
エレキ×アコギのやつ試奏しました🎸エレキしか弾いたことなかったんですが、違和感なく弾けました。生音でキレイなアコギの音が鳴るので自宅でアンプを使わずさっと練習できるのは嬉しい。重宝しそうと思いました。
アコギと比べて格段にボディが薄い点も◎です。1本持っておきたいと思いました😄
海外在住の年季だけはあるアマチュアギタリストです。
当面帰国予定ないですがフェンダーの旗艦店行って見たいです。今も楽器屋行くだけで胸がドキドキ(ワクワク)しちゃうんですよね。このお店だと入りやすそうで良いですね😊
ルイさんこんばんは!!さすが、表参道にあるだけあってすごいオシャレですね。普通に買い物するようにウインドウショッピング感覚でもみれて楽しそう。
一階のアパレルは気に入ったのあれば衝動買いしちゃいそうだしデートにも使えそうw
フラッと寄っても全然大丈夫そうな雰囲気でした!
カフェはFender買わなそうな女子高生とかもいたのでデートで使っても良いと思われます🙆
一度は行ってみたいと思っていた場所なのでみられて良かったです、さらに行きたくなりました✨
テレキャスが好きなのですが薄いアコギも気になりました、まあ全部欲しいんですけど😊
shape of my heartギター練習の時、指のストレッチのために初めに必ず弾きます、良い曲ですよね🎵👍
楽しい動画ありがとうございました🙏😌
全部欲しい分かります笑
shape of mu heart良い曲ですよね。やはり指のストレッチが必要なんですね。こちらこそ、いつもコメントありがとうございます😄✨
格付けチェック、楽しみにしています!
誰かとやりたいと思います!✨
ロケだー\(^o^)/ギターも価格もシャレオツすぎてすごい…そしてアパレルが個人的に一番楽しめそうだなって思いましたあっはっはw
アパレル一番楽しい説分かります笑
それだけアパレル分野のクオリティーが高いんですよね!!
取材成功、おめでとう ルイさん視点で見ると、色々役に立ちます
取材許可が出て良かったです😄ありがとうございますー!!
ワークシャツがたしかに使いやすそうで良いですね。
ムスタングは昔、某けいおんの影響でバンドはじめた時に品薄で買えなかったのを思い出しました。
あ、初コメです!
初コメ嬉しいです😄ありがとうございます!
けいおん懐かしいですね!ワークシャツあったら絶対着る系ですよね。
ロケ撮影、お疲れさまでした(o^-’)b
見どころが沢山あって、何度も通いたくなりますね。
次回の動画も楽しみにしております。
やった!ありがとうございます😄
結構パネルなど入れ替わるみたいなので通う方もいるんじゃないかと思いました。
動画いつも見てくださりありがとうございます!
今でもイノランのジャズマスがやばいよね😊
良いですよね〜。イノランさんに反応してる方たくさんいました✨
アコースタソニックが好きです!
ジャズマスシェイプのピンクはかわいいですね。
( ͡Φ ͜ʖ ͡Φ)
ギタリストさんがおっしゃってると説得力とてもありますね!
アコスタソニック人気なのですね。
ピンクかわいいです!!
FENDER FLAGSHIP TOKYO、行ってみたい気はすごくあるのですが、楽器できない自分には入るのに勇気がいるだろうなって思いました!でも、ルイさんの動画見てると、すごく行ってみたくなりました。
カフェとかアパレルだったら行けるかな。トートバッグは欲しいですね!ローズラテorコーヒーとクッキーも良いな。
ギター練習して弾けるようになったら行ってみたいですが、何十年かかるんだろう。
いつか、ルイさんが取材してるところに出会ってみたいですね。
なんとなく眺めている人もたくさんいたのでフラッと立ち寄っても大丈夫だと思います😄
カフェはカフェ利用だけしている人もいる雰囲気でした✨
トートバック熱いですよね。ライブに持って行ったら誰か突っ込んでくれそうです。
偶然お会いしたらすごいですよね!!
いつも楽しく見させて頂いています。ありがとうございます!
僕はFender / American Acoustasonic Jazzmasterを持っていますが
とても弾きやすく マーチンD28やギブソンJ45等 色んなシュミレートされた音が
凄くリアルで出るのでメチャ気に入っています!
エレキ感覚でアコギの音を求めている人はお勧めです!!
いつも見てくださりありがとうございます😊
アコスタのリアルな感想とても参考になります!
色んな音がシュミレートされているんですね。
思った以上に楽しめそうですね。
本格的に欲しくなってきました🤔ありがとうございます!
地下ってアコギのフロアだったのか
カフェしかないと思ってたから行かなかった
次行くことがあれば見てみてください😊
ここでアコスタソニック弾かせてもらって、PUセレクター(って、呼んでいいの?)の切り替えで、楽器を持ち替えるように音が変わるので衝撃でした。抱えた感覚はエレキで、弦のテンションはアコギなので不思議な感じですね。
おお〜〜!実際弾かれたギタリスト様の感想、とても参考になります!やはり分かりやすく音が変わるんですね。
更に欲しくなりました笑
たっぷり紹介してくれてありがとうございます。とても行きたくなりましたね。ボーナス時期に行くと絶対買ってしまいそう💦
こちらこそいつも見てくださりありがとうございます!
軍資金あったら買っちゃうでしょうね〜〜笑
アコギ弾けるようになりたいと思って、買おうと考えてる所でした(^^)
持ってたエレキギターは甥っ子の、おもちゃになってしまってますW
今回、夏海さん、少し鼻声な気がします。風邪などお気をつけ下さい。
良いアコギたくさんありましたよ!✨😄
そうなんですよ〜声完全に枯れてました。ありがとうございます🙏
しんいちさんも風邪におきをつけください!
American VintageⅡのThinline 目当てに、開店直後の土曜に行きましたよ(笑
結構楽しかったです。
アコスタは、予想以上にアコギっぽい音がしてた印象でした。
3種類のピックアップが装備されているので、
単にアコギっぽい音とエレキっぽい音の組み合わせってだけではなく、
全10種類の色んなバリエーションができたはずですね~
とは言え、個人的には、Fenderよりも国産に自分に合ってるメーカーがあるので、
買うか?と聞かれると買わないのですが・・・
(スペックと価格を見ると、国産の方が安い印象だし・・・苦笑)
Rolandも行ってみたいけど、原宿になかなか行かないというオチ(笑
明確な目的があって開店直後に行く行動力流石です!!✨
アコスタの感想とても参考になります🤔
思っより色々な音が楽しめるんですね。ますます気になります。
Rolandは私もとても気になってます笑
なかなか出回ってなくて、試奏する機会がなかったですからね(苦笑
絶対あるだろ!と思って、行きました。
当時は、3階の予約サイトがWebで公開されてなくて、
スタッフにQRコードを見せてもらっての予約でしたよ。
その時は、ストラディバリウスのギターもありました。
8:15 弓木英梨乃さんの写真有りま!!!!! :)
目立つところにありますよね!好きなアーティストいるとワクワクしますね✨
@@RuiNatsumiMusic もうすぐ、夏海さんも自分の写真を壁に飾るになります :)
あープレベは良いですよね
1970後期のオールド持ってましたけど
なんというかいい感じにブイブイ鳴ってました
まだジャズベより買える値段だけど、オールドがここ数年で高くなったんだよなあ😅
プレベほしいです〜!!
最近どんどん楽器の値段上がっていますよね。
逆に今買っておいた方がよいとも言えるよな🤔
ハードオフ沼南(柏)に
ヒストリー/フジゲン
キャンディアップルレッド
マッチングヘッドで
ミディアムスケール(珍しい!)の
プレベありましたよ🎉
状態はまあまあキレイです、
販売価格は安かったけれど
元は7万円くらいですかね
出音もこのままでもいける感じです。
良いと思います...🎉
(会社が近いので帰りに発見しました 条件合うと思いましたのでご報告)
音も使えるレベルだと思いますよ
ギター関連はくわしくないですけど、楽器のお話が楽しいです。
また、やってくださいねー^^
ゆるく楽しんで貰えたら嬉しいです😄
ありがとうございます!またかっこいい店舗あったらロケしますね✨
音楽業界の事わからないし楽器も全くひけないけど こういう世界線があるのを見るのは楽しい‼️
見てくださりありがとうございます😄
私も詳しくない世界線の動画見たりするの好きです✨
夏海ルイ先生。こんにちわです。ギターは、かっこいいですよね。弾けなくても欲しくなってしまいます。わたしは、買って満足してしまうタイプです。いつか、王道のジャズベースをかって、ドラムの横に飾りたいと思っています。贅沢かな変かな。まあいいや。さて、曲もできたし投稿しようそれでは、またね.
こんにちは!いつもありがとうございます😄
買うととりあえず側に置けるので一安心するの分かります笑
ドラムの横に置いたら完璧ですね✨
USAのジャズマスターが欲しいですね。
いいですね〜!!間違い無いですね。一生大切にできそうです。✨
学生時代に、、初めて買ったのが、、FERNANDESで、、社会人になって初めて買ったのがFenderの中古でした、、Fenderは、、僕はキーボーディストですが、、大好きなうちの一人です!!初めて、、父が買ってくれたのがYAMAHA DX7でした40年くらい前、、その当時その価値が分からず、、22年前に他界した、、父のためにも、、シンセサイザー愛してます。。僕の仕事です。。
やすひろさんはキーボディストなイメージでしたがギターの思い出もたくさんあるのですね。
そういう楽器は売れないですよね。仕事になったのもすごいです。
これは、次回はRoland Tokyoかな?(笑)
ロケするかは置いておいて絶対に行こうと思ってます笑
ムスタングベース超好きです!!アンビエントと特に親和性が高い気がします。いい意味でモコモコというか。完全にElise Trouwさん(例: ruclips.net/video/Gl9GtO_vQxw/видео.htmlsi=tnbjxBFUYGinmI5c )の影響なんですが、もし次にベース買うとしたら間違いなく100%ムスタングベースです!
おお〜ムスタングベースファンの方からコメント貰えるとは思いませんでした!✨
私もさらに欲しくなりました🤔笑
開店初日に行きました。
整理券での入場制限があって入るのに少し時間が掛かっかたりしましたが。
その後もう一度行ってアパレルコーナーのTシャツ買いました。
アパレルはお値段少し高めですよね。
で、楽器は買わずじまいでした(^^;。
開店初日に行くのは思い出に残りそうです。
Tシャツ良いですね〜!売り切れているものたくさんありましたよ。
高めですが、説明を聞いた感じ妥当なお値段だと思いました。
いつかここで楽器買いたいですよね〜!!
入門用が2万円ぐらい値上げされてる😢。今後も値上がりの予感。
そうなんですよね!5年前に8万で買ったギター16万になってました。逆に買うなら今かもしれないですね🤔