First time I've seen a picture of the back. Sousaphone's performance and round and round powerful performance are the best. The American audience must have been surprised. The reason is that even a Japanese person like me is surprised, But they are a very proud band.
What a revelation this performance must have been even for knowledgeable band fans in the US. They were witnessing something unprecedented. Boy, I wish I had been there.
🦂Questo video non l'avevo. Molto bello e molto coinvolgente. I ragazzi di KTB saranno stati contentissimi per gli applausi del pubblico californiano. Questi ragazzi sono fenomenali ed è giusto che ricevano tanto calore da parte del pubblico. 💗💗
東日本大震災があった年末、いち早く支援を呼び掛けてくれたレディ ガガの「バッドロマンス」を採用して、ガガや世界に謝意を表しているんだよね。ガッツポーズの振付が泣ける。
この時のドラム・メジャーはあのホラっチャ先輩でした。悔し涙も流した青春も2012ローズ・パレードに初出場で世界中にシングを衛星中継、アメリカで全国TV初披露でした。これが2018ローズ2回目に繋がって見事2018チャンピオン・バンド世界一です。京都橘のアメージング・ストリーですね。
First time I've seen a picture of the back. Sousaphone's performance and round and round powerful performance are the best. The American audience must have been surprised. The reason is that even a Japanese person like me is surprised, But they are a very proud band.
この動画は2回目のローズパレードパレードのシング・シング・シングだがやはり移動はスキップの方が楽しいしオーバーアクションができてよかったね😂❤❤
What a revelation this performance must have been even for knowledgeable band fans in the US. They were witnessing something unprecedented.
Boy, I wish I had been there.
夢のお裾分け、笑顔のお裾分け、元気のお裾分け、楽しさのお裾分け、感動のお裾分け、受け取るコチラが余りの大きさに受け止めきれず心がパンクして涙を流すしかなす術がない。
スタンド正面からしか見ていなかったけれどバック側の盛り上りも見られて嬉しい😆
2012のアレンジ良いですよ🎵ソロのパートがいきてる❗️シング✖️3の入りが神✨
スーザ隊のパフォーマンスカッコいい‼️(身体に負担がかかるのであまりおすすめ出来ない楽器回しですがお見事です)
ドラムは行進の時にはほぼ休みなしですよね?……パーカスの何処かしらが叩きまくって切れ目が無い😵
楽器は素人ですけど……大変だったのはわかります。
歴史に残るパフォーマンスです❕有り難う、京都橘マーチングバンド(^_^ゞ
Can never get tired of watching their videos 🧡🧡🧡
Kyoto tachibana is the most beautiful marching band in the world!
🦂Questo video non l'avevo. Molto bello e molto coinvolgente. I ragazzi di KTB saranno stati contentissimi per gli applausi del pubblico californiano. Questi ragazzi sono fenomenali ed è giusto che ricevano tanto calore da parte del pubblico. 💗💗
後ろの方達、こんなに盛り上げてくれてたんですね。
素敵な映像でした。本当にありがとう!
こんなにも大きな温かい声援を浴びて、橘の皆さんはとっても嬉しかっただろうな✨😂
改めて思うのが、1~3年間の練習で仕上げてるってことに本当に驚きます‼️
音楽って、マーチングって楽しい💕
時間を忘れて、橘の皆さんのパフォーマンスを楽しませていただいてます✨
密かに橘のステップを練習してることは内緒🎶😁👌
ありがとう💕これからも応援してます✨
A tear does not stop at impression.
Japan is a wonderful country very as this is a high school student.
カラーガード隊がカッコ良すぎます。シングの最後のクライマックス部分の一連の動き、特にフラッグを地面に突き立ててから放り投げる所は、カッコ良くて鳥肌が立ちます。後方からの貴重な映像だったので、そのカッコ良さがよく見えました。彼女達もまた、血の滲むような練習、努力を重ねたのでしょうね。感動しました。
Kyoto Tachibana High School are Pure Awesome!!!!
Love this band sooo muchhhh!!!!!
Love from Malaysia!
なんでスーザホン廻すかなぁっていうくらい感動しました!それにグルグルは二つのスクエアグループのスーザホンの位置がピタッとあってたのを確認できました。凄すぎます。いつもそれぞれの会場に合わせた選曲と演奏の編曲それにダンスの振付のセンスの良さが抜群で一人で再生回数を増やしています。
sing3のクライマックスはバックから見ても迫力がありますね。
特にCG隊、たなびくフラッグの美しさ...そして見事なフラッグトス🚩
お見事としか😅😅😅
ドラムスの人、めっちゃじょうずやねー 何回聞いても感激してるんよ。天才なんかな? しかもかわいいし。天は二物を与えたもうたか。
オレンジのそろいのユニフォームをまとったおおぜいの生徒たちが、美しくきちんと整列している様子を、後ろから眺めることができます。後姿がちいさくてとてもかわいらしい。ちいさいお人形さんたちに魔法がかかって、笑顔になって踊ったり楽器を演奏したり行進したり、そんな楽しいお伽の世界を見る気持ちになります。
So amazing,,,, I get a dose every day from watching them...
私も同感です。他の動画を見ても 素晴らしいドラマーだと思います。
この動画好き過ぎて(^.^)特にスーザフォンのムーンウォーク辺りで女性の叫び声、その後全員並んで
ムーンウォークで男性のウォーウォーの叫び、此処でいつも涙が(T ^ T)ラストに向けて太鼓?とドラム?
「楽器に詳しく無くて」の男子2人が女子に負けず飛び跳ねて演奏❗️もぅ最高です。
Thank you very much from Beaumont, California for this great retrospective video of Kyoto Tachibana High School Marching Band. 👏👏👏👏👏
4:00シング始まった所から撮影者さんの、おてて振るえてるー笑↗️↗️↗️だからすごーぉぉ!!🙌🙌🙌
女の子の努力は日本の誇りであり橘高校の誇りでもあると思います!!・・・全員が素晴らしい!!
3:44シングのイントロに入る瞬間、観客の「YEAH!!」のタイミングが良くて、歌舞伎の大向うみたい。w 粋な人。
5:44辺りからどんどんノリノリになってくるパーカスの男の子が最高に良き
彼は、102期OBでSingSingSingの発案者S君ではないかと。彼の気持ちを考えると涙が~!!
このコメント見て、動画を見返しました。貴重な情報、ありがとうございます。
田中先生と実名の彼が、SingSingSingを始めた動機などを話してる動画が以前はありましたが、今はもうないみたいですね。
その時の映像と、ローズ初出場の今回の退場時に正面をマーチングしているほかの方のアップしている動画を見比べると、彼がそうだとはっきりわかったんですよ。
本当にたくさんのドラマと思いの込められた演奏ですよね。
グルグルが始まると客席からの歓声がピタリと止まる。みんな今見ている光景が信じられないんだと思う。そらそうだw
橘高校の吹奏楽部の演奏わとても素敵で最高で演奏しながシングシングシングの踊りも
素敵で最高大好き❤️橘高校大好き❤️オレンジがんばれ
後ろ側からの映像は初めて見ました! ありがとうございます。
おかげでスーザフォーン(Sousa phone)の、パフォーマンス(performance)の全体像がわかりました。
彼女たち(+Few men)の演奏を、マーチング(Marching)を作り上げたアメリカ人の皆さんに喜んでいただけるのなら、日本人の私にとっては、この上もない喜びです!!!
緑のフィールドに黄色いユニフォームがよく映えてるね。
演奏もすばらしい、パチパチパチ♪
2018年の後方からの映像があればお宝なのに、誰かが撮ってる筈だと思う。
後ろからだと違って見えて良いですね。最後のカラーガード隊もよく見えて良い。…もはやこちらも正面なんじゃ無いかと思ってしまうw
演奏しながら前に後ろに横に走っているぞ!なんてこった~♪これがオレンジの♪可愛い悪魔♪かー?凄い兎に角凄い♪
正面の動画からは、後方は全く盛り上がっていないように見えたのですが、実は違ったのですね!貴重な動画をありがとうございます
リズム隊がよく見れていいです。ありがとうございます。
確かに。
後ろからのアングル、新鮮かも。(笑)
このとしも、すごかったんですね。
はげましと感動の量が・・・
みなさん、ありがとうございます
一作品に対して正当な評価が出来るアメリカ人に敬意を払います!
京都橘マーチングバンド本当に素晴らしいです!
感動します凄いです!
映像を観てたら、感動しすぎて涙出てくるほどです!
このような映像を観ていたら?他の京都橘マーチングバンドの映像を観たら?何と日本人のノリの悪さ?
画面の揺れで、撮影者が楽しんでたのがわかるな
超絶技巧とは、このことですね。
スーザフォンって重さが9キロあるのに、何故スレンダーな彼女たちが頭上で廻せるのか?アイデアも凄いが。
いや早るのめっちゃ早いな!演奏してなくてもあんな走れない笑
やっぱり橘はアメリカの風景と観客のノリが似合うね!
グルグルやってるのは在校生だけですよね?
さすがにOG・OBには気を使って若手が体張ってるんですかね。
さすがに橘の方でもグルグルやれるのは練習を積んできた現役生だけですね。
2018年を見てもわかりますがその年のオリジナルダンスは現役生しかやってないですね。
ドラムたたいてる人すごくうまい気がするんやけど。
わし、しろうとやからよく分からんけど。
観客の叫び声がキャーを通りこして、ピギャーーーッて聴こえるw
このメンバーは2011年 第24回全日本マーチングコンテストに出場した子達ですね。惜しくも
金賞を逃し全員悔し泣きしていたのが印象的でした。フォーメーションにリスクの高いグルグルを
取り入れて苦労した様に、この地での演技でもつまずきかけた子がいましたね。今にして思えば
やはり無理を通したことで演奏、隊列に少し乱れが生じていたのかも知れません。
でも世界最大の言われるローズパレードに招待されたことに努力が報われましたね。
グルグルを止めたのは正解だと思います。
驚異のスーザ回し❤
@Clariguard
OHOHO IT IS!!~
🎉2025year🎉❤KYOTOTACHIBANAJapan🇯🇵ROSEPARADE❤よろしくfromJapan🇯🇵again😮😊😊😊😊😊
LOVE THIS KYOTO TACHIBANA S.H.S BAND ? SO FUN TO WATCH ?
j'aimerai savoir le titre de la chanson
00:00 BadRomance(Lady Gaga)
01:31 Sousaphone skit(La piece de Sousahon)
02:55 Misty (Clarinet Quintet)
03:41 Sing Sing Sing(Benny Goodman)
後ろから見たらこんな感じなんだねぇ~!!!でもチョット手振れがひどくてもったいない!
贅沢言うなよ(笑)観れただけでいいよ。
はじめはカメラをしっかり持って撮影していたが、だんだんノリノリになって画面がブレる撮影主にアメリカ人の微笑ましさと京都橘の素晴らしさを感じる!そして在校生とともにアメリカの地で橘の伝統となったsingを披露する発案者の胸中はいかばかりであったかを考えるとホントに目頭が熱くなる!