【吹奏楽】クラリネット奏者のみなさま!誠に申し訳ございませんでした!!【Cl】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 ноя 2024

Комментарии • 891

  • @Mioto3010
    @Mioto3010  7 лет назад +610

    すみませんでしたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

    • @aizw_____01
      @aizw_____01 7 лет назад +5

      美音(みおと/Mioto) ふかないのですかー?

    • @あエリコ
      @あエリコ 7 лет назад +2

      美音(みおと/Mioto)さん ドンマイ!初心者だから問題ない!byコントラバス奏者

    • @めぐ太-i5z
      @めぐ太-i5z 7 лет назад +6

      美音(みおと/Mioto) キーの部分に触れないようにしなければ大丈夫ですよ、キーあまり強く握ると曲がるんでw

    • @unui_0_0
      @unui_0_0 7 лет назад +5

      初心者だから問題なっしんぐ
      私も最初立たして置いちゃって先輩にばり怒られました(°▽°)

    • @神裂マトイ
      @神裂マトイ 7 лет назад +4

      レジスターキーは音を上げる時に使うキーのことです。

  • @Tukioto
    @Tukioto 7 лет назад +470

    私の場合最初ベルと下官から組み立ててるんだけど・・・

    • @クラリネット-y3w
      @クラリネット-y3w 7 лет назад +19

      松野おとめ 私の場合、最初に上管と下管から組み立てます。

    • @みぃみ-x4c
      @みぃみ-x4c 7 лет назад +4

      松野おとめ 私も一緒です!

    • @unui_0_0
      @unui_0_0 7 лет назад +4

      ちゃんと考えたら私もそうだわ、、

    • @はるみかん-q4h
      @はるみかん-q4h 7 лет назад +2

      松野おとめ 私もです!

    • @みやお-g4h
      @みやお-g4h 7 лет назад +3

      松野おとめ 私もだよ!
      楽器屋さんとかによって、色々違うからね

  • @だにぽん
    @だにぽん 7 лет назад +121

    どんなに安いクラリネットだとしても、こんなに丁寧に扱って頂けると クラリネットを吹いてるものとしてとても嬉しいです(。☌ᴗ☌。)頑張ってください( •̤ᴗ•̤ )

  • @鷹橋はる
    @鷹橋はる 7 лет назад +89

    グリスは拭きましょ!!
    Qこれ安全?
    Aとても安全です

  • @マーリン-c4v
    @マーリン-c4v 7 лет назад +529

    クラは、片付け大変だわ急かされるわであーもーって感じ

  • @S丸様
    @S丸様 7 лет назад +216

    ぼくの学校では、レジスターキーをオクターブキーと言っていまる

    • @HALEMALUbyRIOKA
      @HALEMALUbyRIOKA 7 лет назад +34

      オクターブキーってサックスのやつじゃ?

    • @Yufyyufy
      @Yufyyufy 7 лет назад +21

      オクターブ上がってるわけじゃないけどね…

    • @チョコレイト-h8s
      @チョコレイト-h8s 7 лет назад

      Me too (個人的に)

    • @ユーザーネーム-b7j
      @ユーザーネーム-b7j 7 лет назад +15

      オクターブキーはサックスにしか
      ないですよ!

    • @soundofthekokyu8344
      @soundofthekokyu8344 7 лет назад

      ウオタミバナナ
      オーボエ フルートとかもじゃなかった?

  • @恋しかるらむ
    @恋しかるらむ 7 лет назад +107

    木管楽器も大変だけど、組み立てのラスボスはマリンバ

    • @keito.jumplove4886
      @keito.jumplove4886 7 лет назад +8

      マリンバの組み立てはめちゃくちゃ大変ですよね

    • @からしまん-h6z
      @からしまん-h6z 7 лет назад +9

      left Syuto マリンバ組み立てるんです!?

    • @恋しかるらむ
      @恋しかるらむ 7 лет назад +12

      大きいマリンバなんかは移動のときに解体してトラックで運んでから組み立てするんですよ。まあ、そんな毎日のように組み立てはしませんがwさすがに大変なので手順などを紙にまとめて(僕らはマリンバ解体新書と呼んでいますが)必要な時に手順を確認しつつやるみたいな感じですね。3回とかやるとおぼえてきますが

    • @からしまん-h6z
      @からしまん-h6z 7 лет назад +1

      left Syuto そうなんですね!初めて知りました!

  • @トニートニーチョッパー-b5y

    クラリネット吹いてると親指やばい!フルートですけどw

  • @すずな-e8p
    @すずな-e8p 7 лет назад +29

    教えに行ってあげたくなる。頑張ってる感がヒシヒシと伝わってくるからねっ

  • @らら-w5q4i
    @らら-w5q4i 7 лет назад +56

    1:05
    そんな事しても怒らないよ!!

    • @yuka_0124
      @yuka_0124 2 года назад

      逆に爆笑するよねwwww

  • @ひより-y5k
    @ひより-y5k 7 лет назад +31

    グリスつけたあとは拭いた方がいいかもしれません!!
    これからも頑張ってください!!

  • @いのりん-j4m
    @いのりん-j4m 7 лет назад +98

    クラリネットはキーを握るとキーが曲がってしまってダメになるので握っちゃダメですよー
    あとータンポっていうのがあるんですけどタンポに息ふきかけて聖なる水を飛ばさないとタンポもダメになるので気をつけてください!
    クラリネットの動画出してくれて嬉しいです!頑張ってください!📣💕

    • @srt4134
      @srt4134 7 лет назад +11

      いのりん 聖なる水!!!!私も聖なる水っていいます!

    • @のーあ-s4l
      @のーあ-s4l 7 лет назад +15

      凄い綺麗なものに聞こえる…

    • @天照大神-f2d
      @天照大神-f2d 7 лет назад +4

      綺麗なものなので聖なる水で間違ってはいないかもw

    • @いのりん-j4m
      @いのりん-j4m 7 лет назад +5

      最初よだれって書こうと思ったんですけどよだれはあれかなーって思ったんで聖なる水にして正解でしたね笑笑

    • @五郎稲妻
      @五郎稲妻 7 лет назад +1

      私は、イエス様の涙と言っています。

  • @syuizu
    @syuizu 7 лет назад +13

    クラリネットやってる身としてはこういう動画嬉しいw
    塗ったグリスは柔らかいガーゼ等絶対に拭いてください!
    応援してます*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚

  • @加我慎悟
    @加我慎悟 7 лет назад +1

    コルクグリスの使い方は、適量をコルクに付けたら「擦り込むように」のばす。
    多すぎた場合、余分なグリスは拭き取っておく。
    コルクグリスは組み立てる時に塗り、片付ける時は塗らない方が掃除がラクだと思う。
    新品の時はこまめに塗り、馴染んできたら「組み立て時にキツく感じた頃」に塗る程度で良いと思う。
    組み立て時にスコスコとなったら(嵌合が緩くなったら)楽器店でコルクの巻き替えてもらう事。
    サックスのネックコルクも同じ。

  • @チョコレイト-h8s
    @チョコレイト-h8s 7 лет назад +2

    説明書によりますが、僕はまずリードを舐めながらマッピと樽を組み立ていったん置いて、上管と下管を付けその後にベルをつけます。 あと、下管と上管を付けるときは少しづつ回し左右にあるキイに当たらないように注意し、正面から見て左側にある連結部が合わさるようにします。

  • @chiharu4923
    @chiharu4923 7 лет назад +27

    こういうことしたら怒る?って毎回やるのか笑笑

  • @ラムネクッピー-h7y
    @ラムネクッピー-h7y 7 лет назад +31

    私はオーボエ吹いているんですけど
    だいたいキーの部分を持ってつけると曲がってしまうのでキーの部分ではなくて黒いところを持ったらいいと思いますよ〜‼︎

    • @そんちぇよん-u3x
      @そんちぇよん-u3x 7 лет назад +2

      0228 RIN
      わたしもオーボエです!!😻💗☁️

    • @ガクラン
      @ガクラン 7 лет назад +1

      私もオーボエ吹いてます!!
      まだ半年ですが…

  • @りんごチャソ
    @りんごチャソ 7 лет назад +2

    クラの人が部活中急にいなくなって、クラリネット片付けさせられるバスクラ奏者ですどうも。

  • @ななな真奈
    @ななな真奈 7 лет назад +92

    リガチャーちょいズレてね?
    動画だからそう見えたのかな?

    • @なんだけどぎゃく
      @なんだけどぎゃく 7 лет назад +2

      ななな真奈 いや、ズレてるね笑笑

    • @ななな真奈
      @ななな真奈 7 лет назад

      なんだけどぎゃく ですよね!!!

    • @씨-x5d
      @씨-x5d 7 лет назад +5

      ななな真奈
      2:24辺りの映像だと、もうちょい右にずらせて、もうちょい下に下げられる感じですかね?

  • @島田弥生-b3v
    @島田弥生-b3v 6 лет назад +1

    娘(中学1年)が吹奏楽のクラリネットの担当しています

  • @なかなか-b2w
    @なかなか-b2w 7 лет назад +14

    最近みおとさんの動画を見るのがマイブームですw

  • @なおりん-n9l
    @なおりん-n9l 6 лет назад +1

    中学の吹奏楽部の部員です。グリスは、ちゃんと拭かないとはまらなくなることがあるようなので拭いてください!

  • @mka4393
    @mka4393 7 лет назад +5

    出だしから笑った😂
    クラ奏者です!クラについて理解しようとしてくれるのがとても嬉しいかぎりです!!
    レジスターキーについては、簡単に言うと、押すと高い方の音が出ます。
    最初は押さずに練習して、下の音が安定してからキーを押す練習をしていきます。
    因みに、組み立てる時は、ベルから上に順番に組み立てるのが良いと思います^ ^

  • @user-cz7hn7rz5b
    @user-cz7hn7rz5b 7 лет назад +8

    キーを掴むんじゃなくて、上菅を優しく包む?握るように持って、グリスを塗り、組み立てます!
    グリスは毎回拭き取りましょう!
    吹き終わったあとはスワブを使い、水気をとります!
    少しでも水分が残ってるとダメになってしまうので、カラカラになるまで吹き続けます!
    上から目線でごめんなさい🙇🏼‍♀️
    これからもがんばってくださいね!✨

  • @user-ec6xp6mf8t
    @user-ec6xp6mf8t 5 лет назад +2

    私はベルと下管から繋げていく派🙋
    力を入れすぎるとキーが曲がったりするから、お腹に押し当ててグッて入れるって先輩から教わったんだけどみんなそうしてるの?

  • @mokausano3339
    @mokausano3339 7 лет назад +6

    美音さんは吹部の先輩!って感じで見てたけどこういうのみると親近感が湧く♡

  • @ちょこみー-c7f
    @ちょこみー-c7f 7 лет назад +8

    初めのうち(3ヶ月ぐらい)はリガチャーとマウスピースは別で保管してください。
    その後はいらないリードなどをつけてリガチャーとマウスピースを保管するとリガチャーの形がたもたれるから、そのように保管するといいと思います!

    • @__-uk4vk
      @__-uk4vk 7 лет назад

      チョコン美咲 ずっと別で保管した方がいいですよ。
      銀メッキの黒ずみや緑青の原因になるのがマウスピース(エボナイト製のやつ)から出るほんの微かなガスなので、別にして保管しないと3ヶ月経とうが5年経とうが変わりませんよ~😅

  • @mizuho1867
    @mizuho1867 7 лет назад +38

    キーを握ると曲がるからキーは握らずに組み立ててほしいです
    どうしてもキーに触れる時は優しく握ってあげた方がいいと思います!
    上管と下管合わせる時は上管の二つ目のリングキーとその下の爪みたいなキーを押して組み立てないとサイドのキーが曲がる事故がありますよ
    レジスターキーは音をあげる時やシ♭の時に使ったり、変え指でよく使うかなw
    グリスは毎回拭き取った方がいいと思いますよ
    美音さんがどうやって組み立てたか分からないけどマウスピースにリード付ける時はリガチャー最初にはめてからリード入れないとリガチャーがリードに触れて割れる事故が多いと思いますよwリード1枚400円近いのでw1箱4000円位するくせにちょっとした衝撃で割れちゃうからw
    美音さんがクラリネットに関わってくれるのめっちゃ嬉しいです!ありがとうございます!
    クラリネットのみなさまは可愛いw
    長文ごめんなさい…

    • @青空-v4u
      @青空-v4u 7 лет назад +3

      最初リガチャーで何本もリードダメにしたw

    • @mizuho1867
      @mizuho1867 7 лет назад +3

      美辺青空
      私もよくやりましたwリガチャーでリード死んだ時めっちゃ悲しいですよねw

    • @青空-v4u
      @青空-v4u 7 лет назад +1

      さのみずほ
      めっちゃ悲しいです‼しかもそれがコンクール3日前だったときは言葉失って静かに泣いてましたwウソだろ…みたいなw

    • @ああ-g8p2p
      @ああ-g8p2p 7 лет назад

      さのみずほ ち

    • @nenepanharaheri
      @nenepanharaheri 6 лет назад

      今リード割れてるのにいいの見つからなくて困ってる‥‥
      3日後入学式で吹くのに‥😭

  • @Watarumi
    @Watarumi 7 лет назад +6

    1:05
    怒らないwむしろ大歓迎ww
    よくそれで写真撮ってたwww

  • @青空-v4u
    @青空-v4u 7 лет назад +9

    クラリネットだー!クラリネットを趣味程度ですが吹いてます!
    コルクグリスは毎回クロスで拭いてください。あとベルと樽にメーカーのロゴが多分あると思いますそれを正面から見てキーと一直線になるように組み立ててください‼あと少し気になった程度ですがリードが少しマウスピースから出すぎかな?と思いました。正面から見て髪の毛一本が出るくらいです。まだ吹いていないので見つかってないのかも知れませんが、吹きやすいと思ったリードはしまうときにはマウスピースから外してリードケースにしまってください‼そしてマウスピースには割れてしまったリードをつけるようにしてください‼
    レジスターキーは簡単に言えば音を高くしてくれるキーです。
    他の人と同じ事を言っていたらすみません。また、長々とすみませんでした。これからの参考になればと思います。頑張ってください‼

    • @青空-v4u
      @青空-v4u 7 лет назад

      . ゆず
      ほんとですか!?私はコルクがダメになるから。と言われてたので初耳です‼染み込ませるのか~ご指摘ありがとうございました‼お手入れでも色々ありますね~

  • @shnmsaaaalove5140
    @shnmsaaaalove5140 7 лет назад +2

    組み立て方は個人によってバラバラだと思いますが、前に一度音大の生徒さんに聞いた事があるのでぜひの参考にしてください☺︎︎☺︎︎
    ⑴ベル+下管を組み立てる
    ⑵上管+樽を組み立てる
    ⑶ ⑴と⑵を組み立てる(このとき、左手で、上管の穴の空いている4つのキーを押さえながら組み立ててください!)
    ⑷マッピをつける
    ⑸リードをつける(リガチャーはリードをつける度に外すのではなく、上にずらしてリードを入れたほうがリードが割れてしまう事が無くなるので、そっちのほうがいいと思います!)

  • @unui_0_0
    @unui_0_0 7 лет назад +4

    マウスピースの下はバレル(樽)じゃね??とかツッコミ入れつつ楽しく視聴しましたw
    グリスは吹き終わったらしっかりティッシュやタオルで拭いてください!コルクがダメになってしまいます(ここで、スワブで拭くのはNGです)
    上管、下管ともにキーを強く握らなければ多分大丈夫です🙆
    上管と下管の連結部分にある棒をしっかり合わせてくださいね!!

  • @inori1405
    @inori1405 7 лет назад +10

    中学生吹奏楽部クラリネット担当のものです。
    あくまで私の学校でやっている事なので説明書と違うところがあるかもしれません。
    説明書と違う場合は多分説明書の方があってると思います。
    リードの位置が違いました。
    リードの位置は
    リードよりマウスピースの黒い方が長いです。
    長すぎてもダメなので
    リードとマウスピースの黒い方の間が髪の毛1本分の厚さぐらいにあけます。
    リガチャーのネジの部分はリードの位置がと同じところにしてください。
    組み立て方は
    ベル→げかん→じょうかん
    をまず組み立てて
    バレルとマウスピースを付けて
    リードをつけます。
    バレルとマウスピースを付けたらそれだけでまずは吹きます。
    その後に
    ベルとげかんとじょうかんを付けたやつとマウスピースを付けて
    組み立て完了です。
    置く時は
    机に置いてベルが机から出るようにおいてください。
    参考になれたら嬉しいです。
    長文ごめんなさい。

    • @inori1405
      @inori1405 7 лет назад +1

      付け足しです
      グリスは
      つけすぎはダメなので
      しっかり均一になるように
      触った時に少しベトベトしてる
      のがいいです。

    • @あーる-g8e
      @あーる-g8e 7 лет назад

      姉がクラ吹いてるけど美音さんのやり方あってるって言ってました…。
      人によって違うんですかね…?

    • @inori1405
      @inori1405 7 лет назад +1

      おとうふ
      私はプロとかクラリネットを基本にやってるわけじゃないのでわかりませんが、私の学校の吹奏楽部ではこうならいました。

    • @あーる-g8e
      @あーる-g8e 7 лет назад +1

      z u k im i うちも姉もそうですので…!本格的にやってるわけじゃありません。

    • @inori1405
      @inori1405 7 лет назад

      おとうふ
      じゃ、それぞれ違うんですかね?

  • @chocolateboy7736
    @chocolateboy7736 7 лет назад +1

    あぶないってぇぇえに笑いましたw
    クラリネット吹きとしてピックアップしてくれるだけでもかなりうれしいです^^

  • @aa-ye9uh
    @aa-ye9uh 7 лет назад +1

    グリスを塗るときは少量を手で伸ばし、うまく入らないときだけ塗ります!でないとコルクが痛むので……
    多すぎたら拭かなければいけませんが、この方法なら拭かなくてもいいと思います!

  • @遼-f4l
    @遼-f4l 7 лет назад +12

    ベルから組み立てた方が、安定するんでいいと思います!
    私はその組み立て方です!

  • @にゃんま-p1c
    @にゃんま-p1c 7 лет назад +1

    レジスターキーは高い音を出すときに押すやつです!
    慣れれば押さなくても高い音出ますが…
    応援してます!頑張ってください!

  • @user-xx3ke6pl9b
    @user-xx3ke6pl9b 7 лет назад +3

    クラリネット奏者と聞いて速攻でやってきたクラリネット奏者です!
    まず、レジスターキーはドレミファソラシドの「シ」と「ド」で使います!(それ以上でも使います)
    あと、組み立てるときの持ち方は多分OKです!
    あ、あと、グリスは拭いてからしまったほうがいいと思います!
    また、音出すとき、冬は音が低くなるので、バレルとベルのとこを手で温めてください!
    教えに行きてぇぇぇぇぇ!!!

  • @どれみ-e9d
    @どれみ-e9d 7 лет назад +1

    グリスは、薄いハンカチ?ガーゼみたいなのでふきとるのがオススメですよ!
    あと、グリスが拭き取れてなかったらコルクが取れてしまうのでしっかり取らないといけないです!
    マッピに使うリードつけっぱなしで保存してるんですか?
    リガチャーが曲がらないようにするために、
    使わないリードを挟んだらいいと思います!!
    組み立てる時、分解するときは、キィが曲がらないようにしないといけないです!
    順番は、下管とベル→上管とタル→上管と下管→マッピ
    で組み立ててます
    ベルはお腹にあてて下管とくっつけてました
    あと上管と下管のキィを連動させるために、楽器にジョイントキィがまっすぐになるように組み立ててください!!
    いつも吹奏楽動画楽しみにしてます😁
    これからも応援してます📣

  • @大坂麻貴
    @大坂麻貴 7 лет назад +2

    グリスを塗る時は直で塗るのではなく、1度指に付けてからコルクに塗ると、付けすぎた!って事が無くなると思います!
    これからも頑張ってくださいね!

  • @a-ds1mo
    @a-ds1mo 7 лет назад

    美音さん管楽器買ったんですねー!すごいです!これからも動画楽しみにしてます!!
    クラリネットしてたんですけどもうかれこれ7年以上前のことなので私も忘れてることあって、思い出しながら動画見てました。(「バレル」とか忘れてた笑)
    組み立てるときどこ持ったらいいとかは慣れてきたら何も考えずにやってたのでよくわからないですが(笑)、とにかくキーの部分を力を入れてギュッと握らないようにすれば大丈夫だと思います。
    特に、右横についてる長いキーとか細い部分は触らない方がいいです。リングキーの部分は強く握らないようにすれば普通に触って大丈夫ですよ。
    あと、他の方も言ってると思いますが、下から順に組み立てる方がやりやすいと思います。
    そして特に注意することは、上管と下管を繋げるとき、上管の中指のキーを押さえて、横の連結キーが上がった状態で、逆に下管はキーを押さえず上がらないようにして繋げます。(上管は左手で包むようにして持ち、下管は右手でキーのない下の方を持つといいです)
    そして繋ぎ目の部分がまっすぐになってることを確認してください!
    バレルとマウスピースを繋げるときは、膝を使って(ベルを膝にあてて)するといいですよ!
    置く時ベルを外した方がいいということですが、私は外してなかったし外して置いてる人は見たことありません!笑 だからそんなに謝らなくていいです←
    そもそも床に置くとこはあんまりなかったのですが… でもどうしても床に置かないと行けない時、ベル外さずにそのまま置いてました; 確かに外した方が安全かなとはこの動画見て思いましたね!
    あと、リードを取り付けるときはリガチャーを先につけて上にずらしてリードを滑り込ませるように入れます。
    リードとマッピの先端の位置は、同じかリードの方が髪の毛1本分下になるようにします。(楽器や個人差によるので吹きやすい方で)
    リガチャーは緩すぎず締めつけすぎずって感じでとめます!
    それから片付け方の話ですが、まずマッピを外してバレルからベルまでスワブを3,4回通し、ジョイント部分の水分をタオルなどでしっかり拭いてください。
    上管と下管をはずすときは組み立てるときと同様上管の中指を押さえて下管は押さえないように下の方を持ってはずしてください!
    マッピはスワブを通すと削れてしまうので優しく拭くだけでいいです。(毎回じゃなくていいので水洗いはしてもらっていいです! ※コルクの部分は濡らさないように)
    あと大事なことなんですが、今の時期寒いのでいきなり楽器を吹くとヒビが入ってしまうことがあります。なので暖かい部屋で吹き始めはゆっくり息を入れて徐々に楽器をあたためるようにしてください!
    ってことでとりあえず今回はこれぐらいにしときます!笑
    次のクラリネット動画も楽しみにしてますー!またアドバイスさせていただきますね!!

  • @user-uk5fh8rw8v
    @user-uk5fh8rw8v 7 лет назад +1

    グリスを塗ったときはしまうときに拭き取ってください!
    上管を組み立てるとき持つときは、トリルキーを握らないようにしながら、上管にあるキーを押しながら下管に繋げてください(上管と下管と連結している部分が擦れて?しまうため)
    説明が下手でごめんなさい😅言葉での説明が難しいです💦
    あと、早速クラリネットの動画ありがとうございます!(*≧∀≦*)

  • @ねずみっきーミルクティー味

    入りが完璧✨

  • @吹奏楽の鳥
    @吹奏楽の鳥 7 лет назад +1

    違う楽器に興味を持つのはいいことですよね、その楽器の音をきいたりしてお互いの音を知れますし。

  • @hayato3218
    @hayato3218 7 лет назад +4

    上管と下管を組み立てるときは上管と下管の連動するキーがぶつからないように組み立てます!
    言葉ではこのぐらいしか説明できないです…笑

  • @user-up2wj1oe3o
    @user-up2wj1oe3o 7 лет назад

    クラ吹いてる身としてこの動画おもしろすぎます笑笑
    そして、低姿勢すぎる笑

  • @なかむー-e2d
    @なかむー-e2d 7 лет назад +4

    マウスピースのとこでリード触ってましたが、割れちゃう危険が…見た限り端っこ割れてたような…音に影響してきます…上からな感じでごめんなさい🙇💦

  • @ひみこ-p7g
    @ひみこ-p7g 7 лет назад +1

    一コメ
    私は、最初ユーフォニアムやってて後からチューバになったんですが。
    入部仕立ての時は、クラの置き方がそのまま横にするのがいいのかなと思っていたけどそれをクラの人に言うと怒られました(涙)
    一番下のベル部分を取って別々に置くのも良かったと思います!
    ユーフォニアムは、壁に楽器を付けて置くのが一番安全だと思います!

  • @写真我が家の
    @写真我が家の 7 лет назад +1

    組み立て方といえば!フルート(木管楽器)を組み立てるときは、キーに触れないように組み立ててください!
    片付けるときも一緒です!キーを握るようにしてしまうとキーが曲がったり、タンポが切れやすくなってしまいます!
    (タンポとは、キーの後ろについているスポンジのようなもので、切れるとそこから空気が漏れてしまい、音が出なくなったりします。)

  • @音楽科-c6o
    @音楽科-c6o 7 лет назад +1

    おはようございます、いつも吹奏楽動画楽しみにしています!
    クラリネットの組み立て方ですが、自分は
    ベルに下管、+上管、+バレル、+マウスピース、+リード、+リガチャー(キャップ)が経験上一番やり易いです。
    また、上管と下管をジョイントする際に、上管のリングキーを押しながら、構えた時から見て右横にある銀色のプレート(4つあるトリルキーの下にあります)の線が、上管と下管で合うようにして下さい。
    グリスは組み立ての際、力を込め過ぎなくて済む程度に塗って下さい。
    塗ったまま放置するとコルクがグリスを吸収して、コルクが剥がれやすくなったりする原因になるので拭き取ることをお勧めします。
    (新品の楽器はコルクが乾燥しているので、触ってサラサラしているようでしたらわざとグリスを吸わせてもいいと思います、しっとりしているぐらいが丁度いいです。)
    最後に、「キーを強く抑えると曲がる」といったコメントが多数ありましたが、グリスをうまく使えばそんなに力を込めずに済みますし、ジョイントする時に少しねじりながらやると、無理なく入ります。
    グリスを塗って滑りをよくすれば、「キーが曲がる」「バランスが崩れる」などと心配することは無いと思います。(私はなったことないです。笑)
    自分も楽器を始めたての頃、そのような情報を耳にして怖くなり、恐る恐る楽器を持っていました。今となっては落下の危険もあったなぁ、と思います…。笑
    色々言わせていただきましたが、結局慣れです!
    「自分がやりやすい組み立ての順番」「丁度いいグリスの量」「吹きやすいリードの位置」他全て、よく観察して考えながらやっていけば、自ずとわかってきます!
    どんなに大切に扱っていても、使っているうちに自然とネジが緩んできたりして当然の楽器なので、あまりおっかなびっくり接してあげないで下さい!笑
    美音さんが真剣に楽器と向き合っている気持ち、私には伝わりました!
    きっと楽器もわかってくれると思います…!
    お互い頑張りましょう(*´◒`*)
    長文失礼致しました。

  • @ほの-x8e
    @ほの-x8e 7 лет назад +15

    レジスターキーは12度音を上げるキーですよー

    • @ほの-x8e
      @ほの-x8e 7 лет назад +1

      しゅみる オクターブ上がるのではないのでオクターブキーではないとレッスンの先生が言っていました

  • @あほ-o3o
    @あほ-o3o 7 лет назад +2

    クラは寒い日とかに床に直起きすると気温の問題で楽器にヒビが入るので注意です⚠️
    レジスターキーはAの音から上(実音で言うラ クラのシの音)を吹く時に抑えます!!
    組み立ての際は表面?のキイの部分は持っても平気なのですが、力が強すぎるとキイが曲がってしまうことがあるのでクロスの上から持ったりすると汚れもあまり付かずいいと思います!!
    長文失礼しました!自分はクラを結構長く吹いていますが間違えている部分があったらすいません🙇
    クラリネットとても楽しい楽器なのでたくさんかわいがって大事にしてあげてください😊

  • @はる-b1u9r
    @はる-b1u9r 7 лет назад

    美音さんの動画を見てアルトサックスの購入を決意しました!本当に安いものですが徐々に慣れて上手くなってから高いものに…!

  • @あいうえお-e8h5t
    @あいうえお-e8h5t 7 лет назад +10

    クラリネット➸レジスターキー
    サクソフォン➸オクターブキー

    • @shojiyk4872
      @shojiyk4872 5 лет назад +1

      るい フルート➼ブリチアルディキィ

  • @海夜-e3h
    @海夜-e3h 7 лет назад +1

    初めましてー
    いつも楽しく動画見させていただいてます!!
    楽器店で聞いた話ですし他の方も仰ってると思いますが私の知る限りだけ、!!
    .マウスピースはリガチャーなどと隔離…隔離?なるべく始めの頃はケースのポケットなどに入れないと仕舞ってる時の近くの銀メッキが剥がれたりリガチャーの銀メッキが剥がれたりしてしまいます!
    .グリスを拭き取る時はなるべくティッシュなどでいいのて緑の布(スワブ)、クロス以外で拭き取ってください!緑の布(スワブ)で拭いてしまうとグリスの油で管内の水分が取りにくくなります
    .組み立ては他の方のが詳しいかと、
    .分解したあとに、クロスなどで銀メッキの部分を拭いてやると銀メッキが長持ちします!銀メッキは手の油で剥がれますので…。
    .クラリネットは温度の変化や湿気などに弱い非常に繊細な楽器です。温度差のある部屋を移動する時はなるべくケースに仕舞うか、それか温度変化を弱くするために何かで安全につつんであげましょう、割れてしまいます!
    あと、直射日光には!!決して!!!当てないように!!!!
    あ、結構濡れると変色します!
    (割れると修理費が…)
    .吹き始めて大体1ヶ月2ヶ月程すると、クラリネットのコルクの部分が水分で膨張するらしいので、ぎちぎちなどなる場合は調整に出した方がいいかと思われます…。
    リードが重く、吹きにくい場合はほんの少しリードを下にしたら少し変わるかもしれません!
    色々と失礼致しました、これからも頑張ってください!!✨

  • @梨緒-r6f
    @梨緒-r6f 7 лет назад

    グリスをつけたまま片付けるとコルクとクラリネットをくっつけている接着剤が溶けちゃって取れちゃうことがあります...だからしっかり拭き取るように!って教わりました。
    ちなみにスワブで拭いちゃうと、スワブにゴミがついてしまい、管の中を通すときそのゴミがキーの穴に溜まってしまいます。そうなると、水が吹いてる時に出てきやすくなったり、雑音の原因にもなるので、また別の拭くためのクロスとかを用意したほうがいいかもしれません!
    クラリネットのことを紹介してくれてありがとうございます!テンション上がっちゃって長文になってしまいました...

  • @user-lj9ig1iu5i
    @user-lj9ig1iu5i 7 лет назад +9

    レジスターキーはオクターブを変えるときにつかいます!
    あと、組み立てのときベルから順につけてったほうがいいかなーっておもいます!

  • @ぶっちー-w1j
    @ぶっちー-w1j 4 года назад

    グリスは拭き取らないとコルクが剥がれます。そして、キーを押しながらの組み立てはキーが曲がったり折れたりしてしまいます。経験済み…クラリネットを吹いている者としてこんなに大切に扱ってくださること、とても嬉しいです☺️

  • @黒い猫-m1p
    @黒い猫-m1p 7 лет назад +1

    レジスターキーは、音の高さを変えるためのキーです!
    グリスは、拭き取らないと固まって動かなくなります!
    ベルをつけるときは、キーの細い部分を強く押さないようにして持つと良いですよ!
    上管と、下管をつける時は、どっちかの手で、上管の真ん中の穴を押しながら(上管の右下にある、接続部があがる)
    最後、マウスピースからしたに見て真っ直ぐだったら完成!

  • @efgabcde5297
    @efgabcde5297 7 лет назад +3

    美音さん!
    マウスピースの説明をしてる時のリード(木の薄いやつ)が、少し上すぎる気がします!
    リードはマウスピースの先端からから髪の毛1本分下って言われてます笑笑

  • @user-hn4lb6uv9m
    @user-hn4lb6uv9m 7 лет назад +1

    グリスは毎回拭き取ったほうがいいと思います。
    私は、吹き始めてすぐの頃は、『毎回拭き取ったほうがいいよ』って楽器屋さんに言われてたんですけど、めんどくさくてやってなかったんです。
    そしたら半年くらいして、コルクが剥がれちゃったんですよ💧
    だから今は毎回拭き取って、吹き終わったあとの掃除は丁寧にしてます。

  • @ぽらるん
    @ぽらるん 7 лет назад +1

    クラリネットは同じ指で音を高くしたりするんですけど、その時にレジスターキーを使います。あと、組み立てる時は硬くなってしまうのでグリスを塗るようにしてください。組み立てはできても解体ができなくなる時があります。(ついでに…私はグリスは、拭き取ります)あと、マウスピースから見た時、右側に上管と下管がつながっているところがあると思うのですが、そこがずれると音が出なかったり酷ければ壊れることがあるので、上管側についているキーの真ん中に下管についているキーを合わせるイメージで組み立てるといいと思います!
    長文すみません…

  • @kenjik6734
    @kenjik6734 7 лет назад

    なんだか、作っているところがかっこいいです(≧∇≦)

  • @Cかまんべぇる
    @Cかまんべぇる 7 лет назад

    クラリネット組み立てるだけなのに面白い‼勉強になります。

  • @an8639
    @an8639 7 лет назад

    こういうことしたら怒る?ってかわいい!

  • @ミクリリ
    @ミクリリ 7 лет назад +16

    マースピースのリードはケースに入れる時外した方がいいと思います

    • @仁花-l1h
      @仁花-l1h 6 лет назад +2

      Don't future
      今更ですけど
      仮止めとして止めておいた方がリガチャーの曲がりを防止できますよ

  • @伊東レイ
    @伊東レイ 7 лет назад +2

    最初は恐る恐る組み立ててたけど、慣れてきたら気にせずズバズバやるようになったw
    私いつもしたから順に組み立ててたな( ´・ω・`)

  • @ずーあー-q1l
    @ずーあー-q1l 7 лет назад +1

    初心者はクラリネットに息を吹き込んでロングトーンを沢山する事が大切ですよ~
    最初は辛くてもだんだん楽になってくるので
    楽になってきたら音程などを気にしてみてください♪
    私はその方法で上達しました!
    慣れてきたらスケールも挑戦してみてください!
    あ、あと…リードミスの原因になるので力の入れすぎには注意です!
    少しでもお役に立てれば幸いです…

  • @euphonium5660
    @euphonium5660 7 лет назад

    何か美音さんがダメなことしててもゆるせちゃう😂どうしても見逃しちゃうー笑笑

  • @北川厚治-y5w
    @北川厚治-y5w 7 лет назад +5

    グリスはちゃんと拭き取らないと抜けなくなっちゃうんで、ガーゼとかできれいに拭き取ったほうが良いです。

  • @yui-no8gy
    @yui-no8gy 7 лет назад +3

    ネタが豊富(笑)

  • @cyomotuheguri
    @cyomotuheguri 7 лет назад +1

    金属製のリガチャーはすぐ歪んで使えなくなるので
    気を付けてマジで
    上管と下管の接合部は気を付けないと音でなくなります(多分間違ってます)
    レジスタースキー=オクターブキーです 高い音を出す為に押します

  • @あいか-k2v
    @あいか-k2v 7 лет назад +1

    私は下の方から組み立てていきます!(バレルとマウスピース付ける時膝のっけてます)
    キイの密集してるところはあんまりふれずに!!
    上菅と下菅やる時は上菅の下二つの穴押さえてやる!!!上菅と下菅のくっつけるところが折れちゃう😵組みたける時、右側にある上菅抑えたら動くやつ、あれぴったり合わせてやってください!!(わかるかな??)
    旧:B♭くら奏者
    現:ばすくら奏者

    • @あいか-k2v
      @あいか-k2v 7 лет назад

      あと、マウスピース→リガチャー→リードで付けないと、リードが割れる原因になります

  • @歌い手さんが好きすぎて困ってます

    困ってる美音さんかわゆす❤

  • @まる-l8d4v
    @まる-l8d4v 6 лет назад

    みおとさん!!私、四十五万のクラリネット買いました~!w
    上管の特徴→リコーダーみたいな穴があります!
    下管の特徴→キーが上管以上あり、最近カチャカチャするのにはまってます(笑)
    クラリネット難しいのはとてもわかります。
    お母さんは元アルトサックスを中学でしていたそうですが、クラリネットはドレミファソしか吹けないそうです(笑)

  • @キャットチョコレート-v5i

    大丈夫ですよー👌次からは気おつけてくださいねー。

  • @青柳和美-r4y
    @青柳和美-r4y 7 лет назад +1

    クラリネット奏者でした。

  • @はしもといっちゃん
    @はしもといっちゃん 7 лет назад +1

    俺もクラリネット奏者ですよー
    これから頑張ってください

  • @Love-ni1or
    @Love-ni1or 6 лет назад +1

    長い時間くら吹いてると口がばてて口に空気が入る人🙋

  • @user-ii8zq1zt1v
    @user-ii8zq1zt1v 7 лет назад +1

    めちゃ編集面白いwww

  • @koume-j1b
    @koume-j1b 7 лет назад

    寒いといきなりたくさん吹くと管が割れちゃうこともあるから気お付けなくちゃですよね
    先輩は上管にヒビが入ってました!

  • @SeogyunBTS
    @SeogyunBTS 7 лет назад

    レジスターキーは音域を変える為のキーです!組み立てる時は上管のキーを押してながら下管と繋げるんですけど連結部のコルクがとれないようにするのでコルクがついてるキーを押しながら組み立ててみてください!!(って言っても説明が難しい… w w)コルクグリスを毎回拭く拭かないは吹く人によって違うのかな…?私は毎回いらない布で拭き取って組み立てる時に毎回塗ってます。

  • @なお70-f3c
    @なお70-f3c 7 лет назад +3

    そっちにいって直接ご指導したいwww

  • @ブルースカイ-b5q
    @ブルースカイ-b5q 7 лет назад

    クラ椅子に置くのってめっちゃ怖くないですか!?私はいつも机に置きます笑
    あと、膝のうえに置くときつま先をあげるからつま先がつりそうになる笑笑

  • @あゆ-c5m
    @あゆ-c5m 7 лет назад

    金管やからわからんかったけど木管っていつもこんな大変な組立作業しとったんや〜!すごい(˶˙º̬˙˶)*॰

  • @なーな歌い手好き
    @なーな歌い手好き 6 лет назад

    上管と下管を接続するときは
    上管の穴のあいた2,3番目の
    どちらかのキーを押しながら
    やってください‼️

  • @user-of7gy9md8d
    @user-of7gy9md8d 7 лет назад +1

    ベルから組み立て方が安定して組み立てやすいかと思います。
    上管と下管を連結させる時は、上管のキーが曲がらないようにキーを押した状態で下管に連結させてください。
    この連結がズレていると、リードミスの原因にもなるので、真っ直ぐになるように組み立ててくださいね!
    もう少し先の話になるかと思いますが、マウスピースにリードをつける位置は髪の毛一本分、リガチャーはマウスピースにある、上の線の下当たりにつけると良いです。
    あとグリスについてですが、コルク部分だけでなく、相方の中にも塗ってあげると組み立てやすく、解体しやすくなります。
    無理矢理抜くと、キーが曲がったりすることもあるので…
    片付けの際は、タオルでグリスのつけた部分は拭いてください。
    スワブで拭いてしまうと、楽器内にグリスの油が広がってしまうので良くないみたいです。
    あと、マウスピースはスワブを通すと削れてしまうので、ティッシュで拭く程度がいいとか聞いたことがあります。
    長文失礼致しました(>_

  • @somat7669
    @somat7669 7 лет назад +1

    美音さん、基本木管楽器はキーとなる部分、銀色の部分をあまり持ち過ぎないようにすると良いですよ
    あと、どうしても木の部分だけ持つのでは力が入らないというのであれば、キーをあまり力を入れずに持つと良いです
    力を入れ過ぎて、キーが曲がってしまうということもよくありますから

  • @あずきいるか
    @あずきいるか 7 лет назад +1

    グリスは拭き取ってください。
    拭き取った布は管を拭くのには使わないでくださいね。
    組み立てるときは上管はキーを持たないで下管は大体合ってます。リードのつける位置は色々言われてますが基本は皆さんが言われている通りです。しかしそれで吹いてみて音が出にくかったり息が入りづらいなと思ったらリードは少し上めにつけても構いません。
    ちなみにリードは初めは水につけて全体が湿ったのを確認してからつけたほうが吹きやすいです。
    グリスは塗りすぎるとコルクを早くダメにするので組み立ての時にスムーズに入ったり馴染んできたらあまり塗らなくても大丈夫です。

  • @smnt3883
    @smnt3883 7 лет назад

    美音さんの気持ちちょっと分かる。私バスクラだからクラよく分からないけど買って吹いてるしww
    コレ大丈夫?って聞きたくなる。

  • @ささ-t8y4o
    @ささ-t8y4o 7 лет назад +1

    打楽器の中でどの楽器が一番好きですか〜?私はグロッケンです!

    • @Dr-rh5vd
      @Dr-rh5vd 7 лет назад +1

      さる スネアが好きです!

  • @りこちゃん-q4x
    @りこちゃん-q4x 7 лет назад +2

    グリス付けたらティッシュでコルク部分を拭いてくださいね〜
    スワブで拭いたらグリスが白く残るのでやめた方がいいですよ〜
    下管の部分の下にある棒?みたいなキーも曲がりやすいので気を付けて組み立てて下さいね!
    マウスピースにリードが付いてますが、上にあげすぎな気がします。あと欠けてますよ!
    欠けてるリードは、ケースにしまう時に付けるようにしたらいいですよ。欠けてるリードで吹いちゃダメですよ!!
    クラリネットはキーが多くて難しいですが、達成感あると思います!頑張ってください!
    長文失礼しました。

  • @あまいろ-d8d
    @あまいろ-d8d 7 лет назад

    Cl欲しいなぁ てゆーか木管吹いてみたい
    中1の楽器体験の時に吹いて以来もちろんだがトランペットしか吹いたことはないけど、木管の人とか見てると吹いてみたいなぁと思うことがあるのは私だけかな?笑

  • @yuishisaki2076
    @yuishisaki2076 7 лет назад +1

    上管と下管をつなげる時はサイドキー(上管の
    横にある四つのぼこぼこ)を抑えないようにした方がいいです!キーが曲がってしまう可能性があります!

  • @harumatu4056
    @harumatu4056 7 лет назад +1

    リードの先端は、手でこすらないように気をつけてください!
    グリスはつけすぎないように気をつけた方がいいです!
    1回目、2回目の安全?て聞いたときのやつは、安全です!
    でも、上管と下管を合わせる時は下管の1番上のボタンを押しながら上官にくっつけた方がいいですよ!裏のコルクが取れてしまうので、、、。
    長文失礼しました💦💦

  • @user-ii8zq1zt1v
    @user-ii8zq1zt1v 7 лет назад +1

    クラリネット吹いてる人として嬉しい🎀

  • @meruto_hw_
    @meruto_hw_ 7 лет назад

    上菅と下菅の連結部分の棒みたいな繋がるところ(?)は、ピッタリ合うようにして組み立てます!
    そうすると、キイのどれかを押した時にちゃんと連動して動いてくれますよ!
    (説明下手だしもうやってらっしゃったらすみません…)

  • @あやね-r8z
    @あやね-r8z 6 лет назад

    くすっとしてしまった笑笑 初心者って見てて楽しいし、教えてあげたくなる

  • @ゆあ-m9y
    @ゆあ-m9y 7 лет назад +7

    今日群馬交響楽団の演奏を聴いてきました!

  • @優愛-i3h
    @優愛-i3h 7 лет назад

    上管と下管を組み合わせた時にブリッジキー (上管の横の長いレバーの下にある細長い小さな金属のキー) の位置を下管にある受け部と合わせるように、ゆっくりひねりながら二つの管を接続するように気をつけたらいいと思います。クラを置く時には、下管の正面から見たら向かって右側に、2本ねじが出ているのを下にして置きます。ベルはきちんと外すか机などの外に出るようにするといいと思います。

    • @優愛-i3h
      @優愛-i3h 7 лет назад

      ひねりながらつけるのですが、その時にキィとキィがぶつからないようにちゃんと配慮しながらつけるといいと思われます