[NAS] I tried to easily build a home cloud server with Zima Cube Pro!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 23

  • @Tyutoro-Bajeena
    @Tyutoro-Bajeena Месяц назад +5

    こんだけ本体でかいのに外付けACアダプターなんですね。

  • @月蛍-b4h
    @月蛍-b4h Месяц назад +2

    いまのとこ見た感じLinux系の無償NASと大差ないね。 これなら拡張性が高いPCにNAS組んだのと 大差ないからもうちょっとOS作りこんでから発表したほうがよかったんじゃないかな。価格がPCと競るレベルならともかくね。

  • @kinoko_no_kami
    @kinoko_no_kami Месяц назад +2

    なかなか面白そうな製品だね
    ZimaといえばZimaboardで一部のユーザーに人気を博したメーカーだけど、今度はNAS。
    マクアケで募集(販売)していて、価格は13.5万、QNAP6ベイが12万だからNASとしてだけなら実績面で少々弱い
    GPU載せられる点と、M.2 SSDを4つ搭載できる点をどう見るかだろうね。前者はもう少し検証欲しかったな

  • @takuminhogena
    @takuminhogena Месяц назад +2

    「しっかりとっ!PSEマークに対応しておりました!」
    XXXXX株式会社!
    製品版では違うんだろうけど、クラファン時でもちゃんとしてほしいところだよなあ(笑)

  • @moo883jp
    @moo883jp Месяц назад +1

    よくできてると思うけど
    通風性のいい大きめケースにSATA HDDを6台以上入れ、無償サーバOS入れたものと大差ない
    また競合するQNAPやSynologyやらともほぼ同じで、10GbE対応を考えなければ適当になんでもよく
    またクラウドサービスに課金する方が当然安定度は上だが、自宅NASとはコスパと騒音で比較する必要があるね

  • @岡田将司-g7d
    @岡田将司-g7d Месяц назад +2

    データを残したいからNASにするなら、業務使用に耐えられるようなメーカーの物の方が良いと思うけど、とりあえず置き場ならいいかも知れないですが。
    過去にはシステムの脆弱性が放置されて、乗っ取られて使えなくなったメーカーもありましたし

  • @尚輝-r9f
    @尚輝-r9f Месяц назад +1

    質問失礼します。
    I7の8世代cpu搭載のパソコンが1万あったのですが、これに3000円で買ったgtx970を積んでストレージがないそうなので適当にssdをつけておけばある程度ゲームしても動きますか。

    • @y.customlife
      @y.customlife  Месяц назад

      電源の容量が足りるか
      補助電源コネクタはあるのか
      物理的に左座できるのか
      が、気になります。

  • @anti_equinox
    @anti_equinox Месяц назад +1

    RAID組んだりもできるんか?

    • @y.customlife
      @y.customlife  Месяц назад

      できますよー
      raid 0 1 5に対応してます m(_ _)m

  • @YO_MAKI
    @YO_MAKI Месяц назад +2

    NAS買ってみようかな

  • @momojuice君
    @momojuice君 Месяц назад +2

    質問です
    自分は中学生であまりお金がありませんがフォートナイトやAPEXなどをWQHDで配信しながらでも200FPSほど出すことのできるコスパの良い自作ゲーミングpcの構成を教えてください。あと、動画編集や動画投稿がしたいです。

    • @aasaddasda
      @aasaddasda Месяц назад +3

      予算次第じゃない?全部かなえるなら20万円くらいかかりそう。コスパを求めるなら144fpsくらいに下げたら15,6万円くらいにできると思う。ゲーム(full-hd,144fps)と動画編集(full-hd,60hz)の用途なら10万円前後にできると思うよ。

    • @amati-game
      @amati-game Месяц назад +2

      2Kで200FPSを20程度じゃ無理よ、そもそもそのクラスのモニターがまず10万以上するし、やりたいことがあるなら妥協せずに頑張って交渉しな、とりあえずゴミPC買って苦労するのも将来のためになるって見かたもあるけど、親が買ってくれるなら買ってもらった方がいい。

    • @A-killer3422
      @A-killer3422 Месяц назад +1

      対人ゲーやるならフルHDが最もいいと思います。
      というのも、フォトナとかエペでは競技設定の例に見られるように画質より表示距離とフレームレートを重視するのがセオリーです。
      とりあえずはCPUと電源をいい物にして、GPUとモニターは後々アップグレードする方針でいかがでしょうか

    • @siro1693
      @siro1693 Месяц назад

      人間の目が認識できる限界が144FPSで、それ以上は人間には違いが認識できないから200FPSいらないんじゃない?

    • @y.customlife
      @y.customlife  Месяц назад +4

      多分質問者様の求めるスペックを作ろうとすると本体パーツ代だけで20万位くらいかかると思います。
      もしも初めてのPCなのであれば、ドスパラ中古で3万円くらい出せば、i7 4770 + GTX 1070搭載機が買えるので、その辺からスタートしてみて、詳しくなる頃には高校生。バイトしながらコツコツ組む。そんな感じはいかがでしょうか❓

  • @ttc1707
    @ttc1707 Месяц назад +1

    マイクにポップガード付けた方がよいですね

    • @y.customlife
      @y.customlife  Месяц назад +1

      つけてるんですが、少し吹き込みでテンション上がりすぎて、ガード突破した感ありますね💦

    • @ttc1707
      @ttc1707 Месяц назад +1

      @ さ行と破裂音が少し聞き取り辛かったので付いてないのかと思いましたw