【有益】知らないと人生損する雑学|9割の人が死ぬ前に後悔すること

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 199

  • @スイドリーム
    @スイドリーム 2 месяца назад +31

    私は病気で後10年生きれるかも分からなくなりましたが、日々の価値が変わりました😊

  • @dp6649
    @dp6649 2 месяца назад +20

    やらないよりやる後悔とかいうけど、自分はやってしまった後悔の方が大きいな。
    もっと慎重によく考えてたらやらずにすんだ。
    やった後に大事なものを失ってしまうこともある

  • @696330
    @696330 3 месяца назад +89

    通院加療、経過観察のがん闘病中だけど、健康な時分に趣味のライブで全国制覇して楽しんできたせいかやる事やってきた感で救われてるのかあまり死ぬ病気という実感がないんやで、それでも五体が動くうちは人生楽しむんやでぇ!

    • @LoveHawaii808
      @LoveHawaii808 3 месяца назад +8

      めっちゃかっこいいじゃん! その心意気に乾杯っす!

    • @OgaKen-j9z
      @OgaKen-j9z 2 месяца назад +4

      本音が素敵です。

  • @signori010
    @signori010 3 месяца назад +126

    転職します。やった後悔より、やらなかった後悔を選ぶほうが苦しいから。頑張ります!

    • @LoveHawaii808
      @LoveHawaii808 3 месяца назад +16

      仰る通り! 『あの時に、ああしてればなー』なんて思いたくない!
      僕は、その信念を元に、当時25歳で日系アメリカ人の遠距離恋愛中の彼女を追っかけて米国移住しました! 英語も話せなくて、マジで大変だったけど、今はその当時彼女と結婚して、ハワイで人生楽しんでます。 w

    • @keiko8416
      @keiko8416 2 месяца назад +4

      年収、人間関係の両方を見て判断することをオススメします。
      年齢で見たときに平均年収より圧倒的に高く、それに見合った人間関係であればほか行くと後悔することもあるから気を付けて。
      良き人間関係も当たり前になれば不満が出る、ただ、恐怖や自己犠牲などを多く感じているのであれば、周囲に多くの問題があるからすぐにでも転職した方がいい。
      特に自分が悪い、自分は甘いってどこかで責める傾向があるなら、すぐにでも離れた方がいい。(それはあなたが思ってるではなく、周囲が思わさせてるゴミなだけ)
      ただそれであっても、平均年収より圧倒的に貰ってるとかなら検討することをお勧めする。
      ・平均年収より著しく高い(自分軸ではないこと)
      ・自分が悪い、自分はできないけど平均年収くらい貰ってるし我慢した方がいいかもって思ってるなら転職がオススメ(それは思ってるのでは周囲に思わされてる)
      ・自分の苦しさと比べて、平均年収より圧倒的に高い金額を貰ってるとかなら、今の状況でどうにかできないかを検討することがオススメ(最低でも平均年収より100万円以上を多く貰っていること)

    • @ryo9249
      @ryo9249 2 месяца назад +5

      草葉の陰から応援してるぜ👍

    • @signori010
      @signori010 2 месяца назад +1

      @@ryo9249 ありがとうございます!頑張ります!!

    • @腕挫三角固
      @腕挫三角固 2 месяца назад +5

      4年前に転職したったぜ
      クソ上司のパワハラを内部通報して元職場無茶苦茶にしてやった
      残された同僚には感謝された

  • @キルロイ-m9u
    @キルロイ-m9u 3 месяца назад +38

    幸福に一番近いのは 素直 な人。
    自分に嘘を吐く のが最も後悔すると思います。

    • @jajdnmmori7039
      @jajdnmmori7039 2 месяца назад +2

      亡くなる前に後悔したからそれが何?
      いつかしぬんだからって話と人の目を気にしない話は別。
      生きてく上で必要だからやってる事もある。
      最後に幸せな気分だろうがなんだろうがしんだら終わりなのだから先なんか気にせず今を生きればいいのでは

    • @武井希-x5y
      @武井希-x5y 2 месяца назад +1

      ​@@jajdnmmori7039
      話を飲み込めてなく、個人的感情を吐き出してるだけで草

    • @黒ひげ-u5y
      @黒ひげ-u5y 2 месяца назад

      そりゃ文句言われても仕方ない😅笑

  • @NishikawaThe
    @NishikawaThe 3 месяца назад +37

    う~ん。これは非常に難しいね。後から人生を振り返ればこういう感情が湧き上がると思うが、実際、その時、その時の場面では
    自分の経験値から判断して最善な方法を選択して行動してきたと思う。確かにどう判断してもそれによって得られるものもあれば
    失うものも出てくると思う。これを人生の縁、運命として受け入れてその中で精一杯生きるのが大切なことだと究極的に思います。

  • @1031mono
    @1031mono 3 месяца назад +27

    選んだ道で悔いなく生きようとするのがベストだと思うな♡ もう一方の進まなかった道を思い後悔するのではなくね。選んだ道が正解♡

    • @HT-lh3sm
      @HT-lh3sm 3 месяца назад +9

      そうそう、選んだ道を正解にしていくんだよな。例え後悔したとしても、自分で選んだ道なら納得がいくよな。

    • @jajdnmmori7039
      @jajdnmmori7039 2 месяца назад +1

      亡くなる前に後悔したからそれが何?
      幸せな人生だろうがなんだろうがしんだら全て終わりなのだから先なんか気にせず今を生きればいいのでは?

    • @HT-lh3sm
      @HT-lh3sm 2 месяца назад +2

      @@jajdnmmori7039
      非常に稚拙で卑屈なお考えですね。
      お若いのでしょうか。
      薄っぺらいお言葉です。
      辛いことがあったのですか?
      同じような可愛らしいコメントを3件ほどされてますね。
      先なんか気にせず今を生きる?
      できることならどうぞそうしてください。
      しかし普通の人は先々のことに思いを巡らせて不安になったり期待を持ったりするものです。
      そしてそのために建設的に物事を考えて、決定、行動して生きているのです。
      人生の最期は少しでも後悔の少ないようにありたい、そう思うことは自然な事です。
      私は子どもが2人おりますが、この子たちに何を残してあげられるか日々考えていますよ。

    • @jajdnmmori7039
      @jajdnmmori7039 2 месяца назад

      ​@@HT-lh3sm
      自分の意見を否定される事への許容が極端に少なく暴言で抑え込もうとする。
      そして長々と自分語り。
      また慇懃無礼な語り口調にも狡猾さも滲み出ている。
      こういう人間に育てられた子供は関わる人を必ず不幸にする。
      こういう親の子供と絶対に結婚してはいけない。

    • @おーいお茶-y5e
      @おーいお茶-y5e Месяц назад

      @@HT-lh3sm
      幼稚で卑屈のような煽りコメントは
      拝見していて嫌な気持ちになります。
      人にはそれぞれみえてる世界がありその人にはそれが全てだと思います。
      自分の考えを伝えるのはいい事だとは思いますが、否定、攻撃は気持ちの良いものではないですね。

  • @Phobos_Cecil
    @Phobos_Cecil 2 месяца назад +9

    選んだ道を後悔するより、選んだ道がたとえ間違っていたとしても、それを正解に持っていけるような人生にしたいと常に思ってます。

    • @jajdnmmori7039
      @jajdnmmori7039 2 месяца назад

      後悔したからそれが何?
      幸せな人生だろうがなんだろうがしんだら全て終わりなのだから先なんか気にせず、気を遣いたいならそうすればいいし、仕事をしなきゃいけないならすればいいし

  • @fk6769
    @fk6769 3 месяца назад +19

    多分叶わなかった夢や希望をいくつも抱えて死んで行くと思う。ただただ一生懸命生きたな、と思えればいいのかな

  • @yasuhikokobayashi-yp7vx
    @yasuhikokobayashi-yp7vx 3 месяца назад +25

    人生は基本的には悔いるもの。どの道通っても悔いが残る。けどその道がベストだったと信じた方がいいね。時間は取り戻せないんだよ。前向きに楽しくなるような生き方していこう。

  • @qkiriko1724
    @qkiriko1724 2 месяца назад +4

    後悔なき人生なんてないよ。あの時こうしとけばよかった、ああしとけばよかったなんて、後付けでなんとでも思うものだよ。パラレル的な幾通りもの人生なんて存在するはずもなく一つの決まった人生があるだけだよ。いや、選択してきたと言うかもしれないが死ぬ間際、振り返って見ればそこには一つの人生しか存在しないはずだ。

  • @Cornerfield00
    @Cornerfield00 2 месяца назад +3

    アラ還の私は、今のところ幸運にも健康で生活できています。さらに幸運なことに経済的な制約もほぼありません。50歳になる前に「自分は明日、来月、あるいは来年死んだらどれほど後悔するだろう?」と言うことを時々考えるようになりました。以来それに基づいて、長期人生プランニングや日々の行動をするようにしています。

  • @昼子-x2z
    @昼子-x2z 2 месяца назад +8

    良い人生を送るには死に際に何を言いたいかを考えて、それを叶えるために生きるのが良いと聞いたことがあります

  • @三月兎のラビ
    @三月兎のラビ 3 месяца назад +5

    親がいつまで生きているかわからない
    自分の道がわからなくなる
    コレが辛かったけど、今は与えられた幸せと今できる事をやりながら先に進み続ける事を決めた

  • @gomipoipoi
    @gomipoipoi 2 месяца назад +4

    後悔の多い人生で良い。
    それだけやりたいことがいっぱい見つけられる人生を歩みたい。
    その中でやれるだけはやるけど。

  • @kissyan0
    @kissyan0 2 месяца назад +10

    「またいつか」はやがて「もう遅いに変わる」

  • @user-kandariver9284
    @user-kandariver9284 2 месяца назад +5

    小さい頃からの夢が叶った人や趣味が高じて仕事になった人は、逆に死ぬまで仕事を続けたい辞めたくない人が多い。

  • @気まぐれスナフキン
    @気まぐれスナフキン Месяц назад +4

    とりあえずバイクで日本一周しておいて良かった。

  • @taroking17
    @taroking17 2 месяца назад +6

    難しい決断。
    やらないで後悔もわかるけど、やって失敗したらそれも絶対後悔。
    ただ人生は楽しんだもん勝ちよ😢

  • @さちこ-u1u
    @さちこ-u1u 3 месяца назад +7

    やりたいこと、やっておきたいことがどうしても見つからないことが悔やまれるんだろうな…

  • @MSHG-b7m
    @MSHG-b7m 2 месяца назад +4

    何かをやりたいこと世間体気にせずやったことがある人とない人だと差がでるのですね

  • @denden2177
    @denden2177 2 месяца назад +3

    20代の頃仕事し過ぎた
    周りの奴らは遊んでいたのに
    それを取り戻そうと50代になってから頑張って遊んでる
    お金使いも年々上昇してるが、働き過ぎた分蓄えがあるので余裕
    でも、周りは逆でお金も暇も無いで遊んでもらえず困っている

  • @awikot109
    @awikot109 3 месяца назад +18

    後悔先に立たず
    とくに酒やタバコなどの薬物で脳を壊せば元には二度と戻らない

  • @名前はまだ無い-j6n
    @名前はまだ無い-j6n 3 месяца назад +9

    5だな!
    今アラフォーだが、今のうちに海外旅行沢山いっていろいろ経験したいなーバツイチ独身だし、、、

  • @33r55
    @33r55 2 месяца назад +2

    湾岸ミッドナイトで「後悔はあるけど納得できる人生だった。」みたいなセリフがあったね。どの話か忘れたけど。

  • @xtm_1234
    @xtm_1234 2 месяца назад +4

    急性の病気で余命数日って事があったが、何も出来ない。
    幸い命の危険は脱したが、そんな事すら忘れてしまうもんだ。
    やりたい事があるなら、今すぐにでもやるべき。

  • @house2884
    @house2884 3 месяца назад +4

    ①については「すれば良かったという後悔」というのもあるでしょうけど
    「したかったけど出来なかった」の割合が多いと思いますね

  • @紀子村上-q3n
    @紀子村上-q3n 3 месяца назад +15

    父は95才、母は5才下でしたがやはり95才で亡くなりました。
    父の年収は高かったので2人は贅沢三昧し、日本国中旅行や趣味に費やし寝込む事なく逝きました。
    母の自慢の家は母が亡くなり片付け8ヶ月後売れました。
    生前母は子供3人とも家を建て親に無心しなかったこと、孫の結婚式に出れて幸せと言ってました。

    • @LoveHawaii808
      @LoveHawaii808 3 месяца назад +4

      いいなー、理想の夫婦像です!
      僕は、妻が一回りちょっと年上なので、僕が彼女に合わせる感じで、10年~15年早めにリタイア出来るように努力中で、早期リタイアしたら元気なうちに全米回って、さらに老後はクルーズで世界回りたい夢持ってます! (因みに米国在住なので、全米回る感じですw)

  • @ハッチ川上
    @ハッチ川上 2 месяца назад +4

    後悔をしない充実した人生を生きようとすればするほど自己中で人間的に終わってる奴を思い出して、そんな生き方をしろって言われてるようで嫌なんだよな。

  • @Oomame_Komame
    @Oomame_Komame 3 месяца назад +31

    死ぬ前に後悔ができないくらいにポックリと逝きたい。

  • @キーたんA
    @キーたんA 3 месяца назад +17

    色々と多くのモノを失って小さな幸せに気づけた。定年の年齢だけど、年齢=彼女無し。彼女のいる人生って、どんなんだったんだろうな?って思う時は沢山あるけど、もう下の方も定年だもんなぁ~。

    • @一之小野
      @一之小野 2 месяца назад +5

      俺も40年間 年齢=彼女なし
      容姿の悪さと身体の弱さを消極的な言い訳にしてたけど
      積極的に出会いの場とか行けば彼女出来てたのかな‥
      「俺なんて女が相手にしない…でも、いつか、いつかは、」と考えて結局出来なかった
      現在婚活考えてるけど、恋愛したかったな…特に若い頃
      恋愛経験で何か変わったのかな

    • @キーたんA
      @キーたんA 2 месяца назад +2

      @@一之小野 諦めずに行動すれば出来るかも?自分は、まったく彼女作るための努力と行動をしてこなかった。これが今となっては後悔のひとつ。

    • @たろう-p2w
      @たろう-p2w 2 месяца назад +1

      @@一之小野 出会いの場で、冷や汗を掻きながらも「素敵ですね」の一言をいいにいけばいいんだ。それが励みになり誰かと付き合えるきっかけになる。彼女がいないのは、経験して来なかっただけ。

  • @コフィK
    @コフィK 2 месяца назад +4

    趣味をするにはお金が必要
    お金を稼ぐために仕事ばかりすると、幸せになれない
    結局お金がすべて

  • @happy.Z-d1y
    @happy.Z-d1y 3 месяца назад +21

    挑戦したくてもできない人もいます。彼女、彼氏、結婚、子供、家族、できないで一生をやり過ごす人もいます。
    ある意味…後悔ができる人生って幸せな人生なのでは?贅沢な気もしますし捉え方次第に感じます笑
    後悔したくても後悔できない人生の人もいると思います。
    今の自分がベストだと思うのでやるならやっているだろうし後悔の前に人生なるようになっているように感じます。
    五体満足に生まれてきたのなら人生🙆‍♂️かなぁ

    • @LoveHawaii808
      @LoveHawaii808 3 месяца назад +2

      『後悔が出来る人生って幸せ』の部分に、なるほどな!と思いました。
      僕は、しないで後悔するなら、やって後悔する方がいい派なのですが、オガさんの意見も一理あると思いました。
      結局のところ、自分の人生をどう受け止めるかはその当人次第っていう意味では、同じなんだと思います。
      上記の『やって後悔する方がいい』と書いてますが、実際にやって失敗することも多々あるのですが、じゃあ、それを後悔してるのかというと、まったくしてないですしね。w 本人の気持ちの持ち方、とらえ方次第なんでしょうね。 良い気づきをありがとうございます!

    • @happy.Z-d1y
      @happy.Z-d1y 3 месяца назад +2

      @@LoveHawaii808
      結局いつも行き着くところは今であって一日一生なんだと思います。そりゃ振り返れば後悔は誰しもが当たり前に感じますし、過去から学び良し悪し、今の成長、ストーリーな訳であって今世も来世にも伸びしろがあるってことのように思います。
      明石家さんまさんが『後悔してもまたそれがええねん後悔がまた楽しいねんな』が正にそうで『自分を過大評価し過ぎ』と笑
      気持ちは分かりますけど『やらないで後悔するより』と言いますが、後悔はそもそもやってもやらなくても一緒なのでは?今がベスト笑
      極端な例(犯罪系)も様々ですが『生きているなら人生丸儲け』だと仰ってました。
      返信ありがとうございます。

    • @武井希-x5y
      @武井希-x5y 2 месяца назад

      あんたの主張は極端な極論

    • @happy.Z-d1y
      @happy.Z-d1y 2 месяца назад +2

      @@武井希-x5y だから何?笑
      わざわざネガティブコメントはやめましょう

  • @R33TAKUYA
    @R33TAKUYA 2 месяца назад +3

    全くその通りだと思います

  • @涼平さん
    @涼平さん 2 месяца назад +1

    無理だと思うなら逃げればいい、面倒くさいだけなら続ければいいBY峰不二子
    人生において面倒くさい事の多くが大切な事だから

  • @taki-fq4vd
    @taki-fq4vd 2 месяца назад +3

    いくら安月給でも働いていれば安心。みたいな考えを持つ親に一緒の時間を過ごしていなかっと後悔する考えは浮かばない。

  • @houkibosi1224
    @houkibosi1224 2 месяца назад +3

    もうすぐ40歳になるけど、老けてきたし運動能力も落ちてきたし子供いないし、長生きしたいと思わない
    死ぬことに対して恐怖とか何も思わない
    死後どうなるのか、向こうの世界でまた会えるのか楽しみとかもあるし、無なら無でもう悩みもなくなるし働かなくていいのかとか、今の自分で終われて幸せだなとか感じる

    • @마루-c8q
      @마루-c8q 2 месяца назад

      同じスタンスですが、最も恐れる事態は、想定外に長生きしてしまうことです。貯蓄も足らず、生き地獄が待ってるw

  • @悪魔菌展望台
    @悪魔菌展望台 2 месяца назад +2

    人は色々な経験をし成長する為に生きている。なので後悔はないと思う。

  • @はる-p3j6f
    @はる-p3j6f 3 месяца назад +49

    好きなように生きれば後悔しないよね😊

    • @jajdnmmori7039
      @jajdnmmori7039 2 месяца назад +1

      後悔したからそれが何?
      幸せな人生だろうがなんだろうがしんだら全て終わりなのだから先なんか気にせず、気を遣いたいならそうすればいいし、仕事をしなきゃいけないならすればいいし

  • @鋼鉄熊五郎
    @鋼鉄熊五郎 2 месяца назад +3

    もっと様々な経験をし、様々な人々に会い、様々な場所に出かければよかった・・もっとスマホの電源を切ってRUclipsを観る時間を減らせばよかった!→私が死ぬ前に後悔しそうなこと

  • @taro77793
    @taro77793 2 месяца назад +2

    肺がんでもうすぐ死ぬけどモテキが無かったのが後悔かな。それ以外は特に無いや。今頑張っているのは断捨離くらいかな

  • @tomoyuki.f8246
    @tomoyuki.f8246 2 месяца назад +4

    今、還暦を過ぎた男ですが、凄く考えさせられる動画でしたね😅
    おっしゃることが全部当てはまる😅
    貴重なご意見、感謝致します🙇

  • @asukaraganbaru7047
    @asukaraganbaru7047 3 месяца назад +7

    基本は健康です。高齢になっても健康でないと楽しい人生は送れません!
    では何が大切かと言うと、ズバリ食べ物です。
    コンビニ弁当やファストフードのジャンクフードを食べすぎると、食品添加物まみれですから、後々癌になる可能性が多くなります。
    酒が大好きな人は肝臓がんがまっていますし、タバコ好きには肺がんがあります。
    また血管が狭くなり、心臓や脳梗塞の危険もあります。
    外食はせいぜい月に1〜2度にして、添加物のない食材で自炊が必要です。
    動画の5番の「好きなことをやれなかった」後悔は、経済的なこともあるでしょうが、60〜70代になってもスタスタ歩ける足腰があっての話です。
    くどいようですが、ジャンクフードを若いときに食べても、すぐには体調は悪くならないのが問題なのです。必ず食品の成分を調べるクセをつけて、元気で明るい老後を過ごせるよう、自分を律して生きていきましょう!

    • @마루-c8q
      @마루-c8q 2 месяца назад

      老後のために現在を我慢する生き方は望みません。

  • @masasama5072
    @masasama5072 3 месяца назад +22

    人と関わるから、人生の意味だとか最良の選択とか自分だけでは答えの出ない問題にぶつかるんです。自分一人、ただ生きて死ぬだけと割り切れれば、人生に後悔なんて無いですよ。

    • @마루-c8q
      @마루-c8q 2 месяца назад +1

      得られるものも大してない人生で終わってしまうのはもったいないですよ。

  • @yasukohosono7771
    @yasukohosono7771 3 месяца назад +2

    そうですね、他人(世間からの評価)からどう見えるかを気にしていたら、プライスレス(自分にとっての価値ある)な人生は送れないかもしれませんね。

  • @門明正和
    @門明正和 3 месяца назад +8

    親を看取れれば後は後悔ありません。❤

  • @light5230
    @light5230 2 месяца назад +2

    絶対やりたいことやって生きる。

  • @トムトム-s8p
    @トムトム-s8p 3 месяца назад +11

    親が亡くなった時にもっと一緒に居る時間を持てばよかったと後悔したし、家族や友人にも元気なうちに恥ずかしがらないで感謝の気持ちも伝えていくのって大事ですよね。好きな事をやりたいように生きていく為に仕事もしないといけないし、好きな事が仕事になってお金を稼げる生き方が一番理想的なんですけどねw

    • @LoveHawaii808
      @LoveHawaii808 3 месяца назад +2

      いい考えですねー!
      僕は、酔うと家族・友人に感謝をしながら抱き着く癖があり、もうこれでもかってくらい気持ち伝えているらしいです!w

    • @トムトム-s8p
      @トムトム-s8p 3 месяца назад +1

      @@LoveHawaii808 酔って気が大きくなって暴力ぎみになるよりよっぽど良いじゃないですか!相手をよく見て抱き着かないとちょっと問題になることもあるだろうけどw

    • @LoveHawaii808
      @LoveHawaii808 3 месяца назад

      @@トムトム-s8p おっしゃる通りですね! 気を付けますw

  • @BST-yi3qr
    @BST-yi3qr 3 месяца назад +11

    後悔なんか無駄
    反省して残りの時間を大切にするしかない
    どうせどう生きてもそうなってたよ

  • @javaidakhtar3106
    @javaidakhtar3106 3 месяца назад +1

    私は子供のころから、自分に対して恥ずかしくないような生き方をしよう、後で後悔しないように行動しようと心がけて来たけど、そうじゃない人もいるのか。……死ぬときに後悔したって遅いだろうに。……人生を生きる上で、一番大切なことだと思うけど。

  • @プラドラ
    @プラドラ 2 месяца назад +2

    後悔は父親と旅行に行かなかったことだな
    後、言い出したらキリがないけど、旅行かな

  • @ch-lq6vd
    @ch-lq6vd 3 месяца назад +1

    結局人間は欲の固まりって事ですね、これで良いって事は絶対にないのでその後悔が実現した人生だったとしても別でまた違う事でもっとこうしておけば良かったって考える動物だと思う

  • @さっき-i9k
    @さっき-i9k 3 месяца назад +8

    やった後悔よりやらなかった後悔って良く言うけど
    やった後悔もたいがいの後悔だから結局どっちもたいして変わんないと思う

    • @tigerbig8430
      @tigerbig8430 2 месяца назад +1

      その通りです。やってもやらなくても凡人は後悔するようにこの世は仕組まれている気がする。

  • @たしかなみらい
    @たしかなみらい 3 месяца назад +11

    死ぬのに、満足も後悔もあるかいな。

    • @ひろし-x3i8q
      @ひろし-x3i8q 3 месяца назад +2

      ごもっとも^ ^
      嬉しい未来があればこそ生きて見てみたいのに、今はなーんもない世の中になってしまいましたね。

    • @pm1476
      @pm1476 3 месяца назад +2

      屁理屈な。
      そういう事では無いのでは。

    • @tigerbig8430
      @tigerbig8430 2 месяца назад

      死ぬ直前は自分の人生を逡巡する過程があり、ものすごく長い時間に感じるそう。死んだ後も、魂が残り、未来永劫、生前の後悔を激しく抱きながらこの世を見続ける存在になってしまうとしたら・・・。

  • @泰久山田-b5b
    @泰久山田-b5b 2 месяца назад +1

    死ぬ直前ってめちゃ苦しいから後悔なんかする余裕なくて早く楽になりたいしか考えられん気がする。

  • @comment75
    @comment75 2 месяца назад

    自分がやってきたことに対してまたやらなかったことに対して後悔はしたくない。単にそれは満足いく結果でなかったと言うだけでそれが自分であると言うこと。生まれ変わってもおそらく同じことをしてしまうでしょう。それが自分なのです。後悔することよりも反省し、これからの人生に生かすように考えたい。しかし、同じことをしてしまうでしょう。なかなか人間の性格と言うのは変わらないものです。人にさえ迷惑かけなければ、とりあえずオッケーではないでしょうか。

  • @maximilienmaximilien7705
    @maximilienmaximilien7705 2 месяца назад

    好きな事だけして生きていけるわけがない。
    それより生活の心配だ。

  • @自称ナニワの相場師
    @自称ナニワの相場師 2 месяца назад +1

    端から自分の手札は限られたものだったと思うようにしている。

  • @涼平さん
    @涼平さん 2 месяца назад

    やらなかった後悔をすることは確かに多いけど、やった事でとんでもない大損が待ってることもあるから、やった事で有られたものを数える方が良いのかな。
    身近であったのは、仕事が終わってすぐに帰る所を別の仕事して帰って家族と過ごす時間が減ったけど、次の日にいつもの道で出勤しようとしたら仕事が終わってすぐ帰ってた時に巻き込まれてたであろう事故があったことを知ったりね。
    ぶつかって砕けろとか、やって後悔した方が良いなんて責任も取れない他人の言葉だからね。後悔してもこれからを考えられてる時点で人生において正解の道なんじゃね?

  • @writewhite_4542
    @writewhite_4542 2 месяца назад

    やらない後悔よりやって後悔って昔から聞くよね。でもその言葉の本当の意味を知らずに、やって後悔して取り返しの付かない後悔をしてる人の方が多い

  • @kk-rc5pv
    @kk-rc5pv 3 месяца назад +1

    夢を夢のまま終わりたくない。
    夢を実現させれるように我武者羅に頑張ります

  • @ziyziypapa7971
    @ziyziypapa7971 3 месяца назад +5

    妻子に対してもっと大切にすれば良かったと思う。
    特に叶えられるなら子等の小さい頃に帰ってもっと甘やかしてあげたいと思っている。

  • @河野菜穂子-v4i
    @河野菜穂子-v4i 2 месяца назад +2

    おっしゃる通りです。やらないで後悔しないよう気をつけます。ありがとう(^^)ございます。

  • @DBDB-xx5bb
    @DBDB-xx5bb 2 месяца назад

    見栄を張るのをやめるのが一番後悔が少なくなると思う

  • @植木宏史
    @植木宏史 9 дней назад

    死ぬ前に後悔しないよう、やりたいこと、やっといた方が良いと思った。

  • @gibbs-13
    @gibbs-13 3 месяца назад +2

    ゲームばかりやってきて、そろそろゲームがつまらなくなったなぁって時に襲ってくる後悔。でも、ゲーミングPCをアップグレードした途端に、そんな後悔なんて忘れて再びゲーム三昧になっている自分。人生に後悔しそうになったら自分にご褒美を買ってあげてね!

  • @OKEMIT
    @OKEMIT 2 месяца назад

    これ「年取ってから」気づいても厳しい。というのは身体の老化ももちろんだが脳も老化するので「チャレンジ精神」「やる気」「感性」がガクンと落ちるから。「若いうちにあれこれやっておけ」というのもそう。我慢に我慢して貯金して、年取ってからそれを使っても「感動する能力自体が老化」するので若い時と同じ「感動」は決して得られない・・

  • @comment75
    @comment75 3 месяца назад +2

    確かに、やらなかった後悔の方がダメージがあるかもしれない。しかし、やれなかった、やらなかったという結果に納得、肯定するように考えてはいかがかな。要するに結果に後悔しない事。これからの事に目を向ける事。

  • @tatsuki07011
    @tatsuki07011 2 месяца назад

    人間は愚かな生き物だからね、失って気付く事が割と多いんだよなー

  • @user-kt8ze4fe4o
    @user-kt8ze4fe4o 3 месяца назад +1

    初めにゼニガメ選んだけどクリア後にやっぱりフシギダネが良かったヒトカゲも良かったかもしれないとか言ってるようなもの

  • @user-cw3bx4rp4p
    @user-cw3bx4rp4p 2 месяца назад +4

    この情報の出どころはどこですか?

  • @nabechan_Noo24
    @nabechan_Noo24 3 месяца назад +2

    今、夢に正直になれそうでやれてないなぁ

  • @AF-xu3sx
    @AF-xu3sx 2 месяца назад +1

    来世があるさ!まあ記憶はリセットされるからまた同じ事繰り返す可能性大だけどな。

  • @VR-lw5nd
    @VR-lw5nd 2 месяца назад +5

    死んだら何も無くなるから気にしなくてよろしい

    • @tigerbig8430
      @tigerbig8430 2 месяца назад

      だと最高にいいんだがな・・・。いやらしく執拗に死後の世界が続くのかもよ。

  • @ギャンブラーヒカルの初心者ポーカー

    生きるとは遺伝子を未来につなげること。あれやこれやと求めすぎ

  • @NSOG-z9r
    @NSOG-z9r 7 дней назад +1

    右へ習えの日本では自分勝手ととらえられがちですね

  • @伊藤博文-f9c
    @伊藤博文-f9c 2 месяца назад

    これやってたとしても結局もっとやれてたんじゃないか?とか考えて葛藤が止まらなそう

  • @starttenji
    @starttenji 2 месяца назад +1

    ほぼやったから後悔はないけど、あとFC東京のリーグ優勝が見たい‼️

  • @jdmwpak
    @jdmwpak 2 месяца назад +2

    幸せを追求かぁ、、
    日々仕事で忙しいとそんなこと考える暇もない
    どうやって追求するの?
    いろんなことやるとか?

  • @nolufe
    @nolufe 3 месяца назад +2

    結局自分の選択にある程度の覚悟がないまま悪い意味で適当に生きてるから後悔するのでは?
    100%予想は出来ないけど、自分の選択が何につながるかある程度想像を巡らせないと。

  • @福岡婚活物語
    @福岡婚活物語 3 месяца назад +27

    後悔できるなんて幸福ですよ。私なんて極貧家庭育ちなので選択肢なんてあって無いようなものでした。人生に選択肢がある人生が私には想像できません。後悔はありませんが虚無感はありますよ。

  • @tanaka9614
    @tanaka9614 2 месяца назад +3

    あとは死ぬだけとなった段階で後悔をするというのが不思議でしかたない。

  • @わこ-h4k
    @わこ-h4k 2 месяца назад

    死ぬ前に思う事は別に後悔しても良いのではほんの数時間だけの後悔で生きていて後何年生きるか分からないけど長い時間後悔するよりほんの数時間だけ後は何も考える事もいらない

  • @momomon123
    @momomon123 2 месяца назад +1

    チャレンジしたい事なんて無い人間の方が圧倒的に多いでしょう。
    あったとしても大概のことは予算が許せば実行するでしょ普通は。
    だから言うほど死の間際に後悔なんてないと思う。

  • @saburiryu28go
    @saburiryu28go 2 месяца назад +2

    花京院典明のセリフの事を考えていました。

  • @mf-df7xe
    @mf-df7xe 2 месяца назад +2

    【既婚者です】好きな人には、好きだと言語化するのはいいのかね?

  • @sheellar
    @sheellar 2 месяца назад +1

    実は一番重要な点はそこじゃない。
    その後悔を「自分が再チャレンジ」するのではなく、「子供にさせる」行動だ。
    社会がそれを繰り返しているから「すればよかったのに」ではなく
    「させてもらえなかった」が現実になっている点も決して見過ごしてはならない。

  • @愛国者-f2u
    @愛国者-f2u День назад

    警察や自衛隊に居たら、自分の幸せ追求は無理だろう
     後悔には正当な流通ある

  • @shig4750
    @shig4750 3 месяца назад +1

    人生永遠夢のような現実

  • @ponzu9623
    @ponzu9623 2 месяца назад +1

    我が人生に悔いはなし〜🍷って人生送りたいですね

    • @tigerbig8430
      @tigerbig8430 2 месяца назад

      そういう奴って周りにはすごく迷惑なやつが多いよね〔例:ラオー)

  • @アマランス-b9u
    @アマランス-b9u 2 месяца назад +2

    遺族側にも当てはまる事多いですよね
    先日母を看取りましたがもっと母との時間を大事にするべきだったと後悔してます
    家族ってその気になればやりたい事はいつでもできるから先送りにしてしまいがちなんだけど「その時」は突然きますからね

  • @達ちゃん-x6q
    @達ちゃん-x6q Месяц назад

    何も後悔しなさそうで、生きる気失せそうです

  • @FM252-sr6vq
    @FM252-sr6vq Месяц назад

    お陰様でやっておきたい事を、数年前に済ませたから後は、お迎えがくるのをのんびりと待っている。まっ相棒が元気なうちは生きてなきゃいけないんだろうな。生きている以上多少のお金がいるから、必死に働きながら、休日はしっかり楽しんでる。身体の不具合はいくつかあるが長く生きてりゃガタも酷くなる。病とも上手に付き合ってるかな。医療機関等にも多少なりともお金落としてあげなきゃ潰れて困るのは、これから病気になる人達もね。老若男女問わずかまってちゃん達には疲れる。孤独が駄目な連中は何かと絡んでくるからうざい。早くお迎えこないかね。

  • @熊城康修
    @熊城康修 3 месяца назад +1

    悲しいよ!先が知れるってさ。

  • @星花-d1n
    @星花-d1n 3 месяца назад +13

    いいね。押せないよ。自分は生涯現役よ。必ず死ぬ間際は笑ってやる誰になに思われても言われても自分は「最高な人生」と思って死んでやるよ(^◇^)

  • @とほほ-m2z
    @とほほ-m2z 2 месяца назад +2

    日本人ならでは

  • @masaya793
    @masaya793 2 месяца назад +1

    あのジョブスですら、最後はもっと家族を大切にすればよかったと後悔したらしいからね
    庶民の後悔の代表は、あんなにお金の心配ばかりするんじゃあ無かった、だそうです

  • @出口英典
    @出口英典 2 месяца назад

    仕事を楽しくすれば全部いいんじゃないですか?

  • @こゆき-w6n
    @こゆき-w6n 3 месяца назад +1

    やりたいことをやれば大切な人と過ごす時間が減るし、大切な人と過ごす時間を大事にするのならやりたいことは出来ない。
    後悔しないために何かをするのではなく、自分の決断に責任を持ち尊重することが大切なのではないだろうか。

  • @デュークジョーダン
    @デュークジョーダン 2 месяца назад

    今さら後悔してもしょうがない、と思うのではないか?酒飲み友達が肝硬変で死んだが、末期は肝性脳症、全く反応なし状態で苦しそうであったが、本人はわからないのだ。