[バンコクで脳梗塞になりました] 実践‼︎海外旅行保険の使い方。海外住みが老後と健康について考える🤔

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 42

  • @ピロコピロコ
    @ピロコピロコ 5 месяцев назад +9

    予備知識があって大事に至らなくて良かったですね。お大事になさって下さいね

    • @KimagureBangkok
      @KimagureBangkok  5 месяцев назад

      コメントありがとうございます😊
      今回は軽症で済んで助かりました。しかし脳梗塞が既往症になってしまったので今後再発したら保険が利くか未確認です。やはり日本の保険証が最高だと思います😅

    • @ピロコピロコ
      @ピロコピロコ 5 месяцев назад +1

      @@KimagureBangkok 本当に日本の保険制度、お話をお聞きして改めて良いものだと思いました。バンコクさんの様に海外移住の経験どころか海外旅行の経験もないので、異国での病気はいろんな意味で不安も大きいでしょうね。
      どうか御自愛下さいね。
      ご無理の無い程度で大阪から配信楽しみにしております。

  • @takashikawano567
    @takashikawano567 5 месяцев назад +6

    保険の話 非常にためになりました。ありがとう!

    • @KimagureBangkok
      @KimagureBangkok  5 месяцев назад

      コメントありがとうございます😊
      海外旅行保険っていざ使う時にはパニクってしまう場合もあるので使い方は知っておいた方が心丈夫ですよね😆

    • @takashikawano567
      @takashikawano567 5 месяцев назад

      @@KimagureBangkok わざわざ 返信恐縮です。お仕事頑張ってください。大阪人です。

  • @marioo4242
    @marioo4242 5 месяцев назад +3

    いつも楽しい動画ありがとうございます🙏
    保険の話、とても勉強になりました!!

    • @KimagureBangkok
      @KimagureBangkok  5 месяцев назад

      コメントありがとうございます😊
      若いうちは保険なんて無駄だと思うこともありましたがこの年になって保険ってありがたいものだと実感しております😅

    • @marioo4242
      @marioo4242 5 месяцев назад

      @@KimagureBangkok 私も以前はカード付帯でいいと思ってましたが、コロナ以降、安いながらも任意の保険に入っています。しかし、今回の動画は知らなかった裏技が満載で、知り得なかった情報でした。おしゃべりの方が再生回数が良いとおしゃっていましたが、色々なニーズの視聴者が増えると思うので、これからも豊富な知識を発信してください🙏

  • @trip-50s-challenge
    @trip-50s-challenge 4 месяца назад +1

    きまぐれバンコクさんの方が歳下だと思っていましたが、意外と同世代だったんですね。
    お体本当にご自愛ください。
    やはりこの歳になると健康に気を使わざるを得ません。
    私も将来、バンコクに1か月くらいプチ移住してみたいと思っています。

    • @KimagureBangkok
      @KimagureBangkok  3 месяца назад

      コメントありがとうございます😊
      最近本当に色々な不具合が出てきて年齢を実感しています😅実際にはまだ老化には早い年齢かもしれませんが今までの不摂生が祟っているので仕方がないですね💦

  • @user-lt7oz7gb7u
    @user-lt7oz7gb7u 5 месяцев назад +5

    同い年なんで体調色々と不安な年ごろ😅ですよね
    海外保険の話とても参考になりました😊

    • @KimagureBangkok
      @KimagureBangkok  5 месяцев назад

      コメントありがとうございます😊
      自分ではあまり気にしていませんが体は確実に老いているんだと実感させられました😅特に私の場合は不摂生が祟った結果です。今後はもう少し体に気をつけたいと思いました💦

  • @caldesactorisawa
    @caldesactorisawa 5 месяцев назад +2

    先日bkkで腫瘍切除手術しました。日本とはレベルが違うサービスです。日本だと病院難民になりますが、タイの病院は高級ホテルレベルです。

  • @SK-ix9hw
    @SK-ix9hw 5 месяцев назад

    ワンハーモニーカードの話、大変有益でした。

    • @KimagureBangkok
      @KimagureBangkok  4 месяца назад

      コメントありがとうございます😊
      このカード以外にも同様に利用できるものもありますが今回は私の持っているカードということでご紹介いたしました♪

  • @akibkknow
    @akibkknow 5 месяцев назад +4

    はじめまして、旅行保険ですが、高額治療があった後 保険期間満了後 継続拒否をされる事があます。高齢になると保険料金も高くなります。 血栓t溶解剤もあって、技術は日本と差はないと思います。タイ国内の民間保険は 事前診療で既往症の免責もあって、数年前 日本に住所を移して 国民健康保険に入って 最終バックアップとしました。

    • @KimagureBangkok
      @KimagureBangkok  5 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます😊
      日本の海外旅行保険の特にネット契約のものは直近に保険請求があると高額でなくてもそれだけで契約不可の商品もありますね。たとえ契約出来ても既往症は基本対象外なので既往症が(完治して一定期間経過してればOKの場合も)増えてくると色々問題がありそうです😅

  • @sw7892
    @sw7892 4 месяца назад

    いつも拝見させていただいています。大変参考になりました。ちなみに、今どこの保険に入っていらっしゃるか、お聞きしてもよろしいでしょうか。タイ移住して5年になりますので、そろそろ保険に入った方がいいかなと思います。タイの医療費本当に高いですから😢

    • @KimagureBangkok
      @KimagureBangkok  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます😊
      以前は東京海上の1年保険を契約していましたが保険料が倍近くに上がったので三井住友のネット契約保険を帰国のたびに契約し直していました。ただこれも保険請求してしまうと次回契約がネットでできないので今はクレカ保険とタイの会社で手配している団体保険です😆

  • @ishikiKazuya
    @ishikiKazuya 5 месяцев назад +4

    大変ですね。
    私は3月脳梗塞発症。
    6ケ月 入院 リハビリ
    後遺症 障害者となりました。
    脳梗塞は後遺症が、死亡より怖いですね。
    一人デニー生活できなくなります。😢

    • @KimagureBangkok
      @KimagureBangkok  5 месяцев назад

      コメントありがとうございます😊
      たいへんでしたね。私も今回は軽症で済んだもののいつまた発症するかもしれません。年齢的に日頃からのケアが必要な事を実感しました😊

  • @増岡泰秀
    @増岡泰秀 5 месяцев назад +2

    片側のシビレで、脳の疾患を疑い、すぐに病院に行ったのが素晴らしい判断です。
    私なら、一晩すれば治るかな?で手遅れになるかも。
    来週からのタイは、治療救援2千万円の保険で、この保険、クレカでは不足する治療救援と病気死亡だけなので、利用附帯のクレカの合わせ技で備えます。
    街で見かけたら声掛けさせていただきます!会うわけないか😊

    • @KimagureBangkok
      @KimagureBangkok  5 месяцев назад

      コメントありがとうございます😊
      すぐに病院に行けて比較的軽症だったのが救いでした。費用負担を考えると保険ってやっぱり大切ですよね😅

  • @chuchuchuyama9319
    @chuchuchuyama9319 5 месяцев назад

    初めてコメントいたします。
    まずは早く気がついて治療でき後遺症も残らなかくて良かったです!
    今回の動画はとても参考になりましたし、動画の為と無理な食事はされない様お気を付け下さいませね。
    そう言う私もコレステロールが高いので、半年毎の頸動脈エコー、1年毎の脳MRIを受けております。しびれは肝に銘じます!
    5月にバンコクに旅行しました。その時体調を崩し渡航保険のお世話になりましたので、今回の動画は全くその通り!
    41分の動画を最後まで一気に拝見しました。
    その時利用した病院は、3番目に出てきた「バムルンラード病院」お母様に日本語をたたき込まれたと言う日本とタイのハーフの先生に診て頂き、とても安心して診察して貰いました。
    でも、あそこの病院、東京で言えば山王病院の様な豪華な病院でびっくりでした。帰国までに治ったので本当に渡航保険は大事だと思いました。もちろんキャッシュレス!
    これからも体調に気をつけて為になる動画をよろしくお願いします!

    • @KimagureBangkok
      @KimagureBangkok  5 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます😊
      バムルンラードには日本語堪能なタイ人医師方も複数名いらっしゃいますしタイで初めてタイの医師免許を取得された日本人医師の方がいて在タイ日本人の頼りになっています。通訳もいますがやっぱり日本語で直接診察してもらえるのはありがたいことです😆

  • @teruogw3289
    @teruogw3289 5 месяцев назад +3

    幅広い情報ありがとうございます。
    日本に住所を持たれたとのことですが、その場合は国民保険に加入する義務が生じるのではないでしょうか。保険料が未納の場合はさかのぼって請求される場合があります。ちょっと心配になってコメントさせていただきました。

    • @KimagureBangkok
      @KimagureBangkok  5 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます😊
      日本に住民票を戻したのは海外転出で放置していた国民年金の納付と保険証を取得して日本の病院に行くことが目的でしたのでどちらも納付させていただいております😆

  • @maron9765
    @maron9765 5 месяцев назад +1

    気まぐれバンコクさん!
    こんばんは🌙
    とても興味深いおはなしで、とても参考になりました。有り難う御座います。
    気まぐれバンコクさん少しスッキリとされましたね。ダイエット頑張っていらっしゃるのでさすね。
    あまり無理をしないでマイペースでして下さいね(=^_^=)💧

    • @KimagureBangkok
      @KimagureBangkok  5 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます😊
      特別なプログラムに取り組んでいるわけでもないのですがMAXの時から5kgくらい減りました。
      今後は体重だけでなく血液検査の数値にも気をつけていきたいですね😅

  • @ishikiKazuya
    @ishikiKazuya 5 месяцев назад +2

    後遺症に気をつけて
    もう 食べ放題 やめるべき😢

    • @KimagureBangkok
      @KimagureBangkok  5 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます😊
      腹八分目ならぬ腹6分目くらいで止める方が良さそうです♪

  • @denpaoyazi
    @denpaoyazi 5 месяцев назад

    1人ボッチで、突発の急病は、目の前が真っ黒👀ウロウロ状態になって当然😰😰⤵︎⤵︎
    こーしてRUclipsで報告出来たのは、使命があるんだからね。守られているんだとご自身の体内細胞を褒めてやって⤴️↗️💪🏼👋🏾

  • @sekiba
    @sekiba 5 месяцев назад

    参考になります。ところで、日本に住民票を置くと、確定申告が必要になったり、住民税の支払い、国民健康保険料の支払い・・・発生しますが、どうなんでしょうか?

    • @KimagureBangkok
      @KimagureBangkok  5 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます😊
      そもそも海外在住でも日本国内に収入があれば確定申告は必要です。日本に住民票を置くと国民年金と健康保険の支払い義務はあるので私の場合それは素直に払っています。
      一番心配なのは住民票を置くことで税務署に国内居住者だと判定されてしまうことです。国内居住者とみなされると海外での収入にも日本国内で税金がかかり二重課税になります。ただ税法上の居住者とは住民票の有無ではなく生活の本拠地がどこなのかで判断されるため海外の労働ビザを取り実際に海外で働いている実態があれば海外居住者と判定されるべきです。ただ住民票を置くことで国内居住者と判断されるリスクは上がるのでそのあたりは注意が必要ですね。

  • @takaitadashi222
    @takaitadashi222 5 месяцев назад +8

    脳梗塞、200万バーツ請求でした

  • @廿日市放送局
    @廿日市放送局 5 месяцев назад

    拝見しました。
    お話しが上手ですし、聞きやすかったです。
    滑舌もよく後遺症は出とらん感じがしました。
    ただ、残念ですが仕事や住居を整理されて早急に日本に帰られた方が、いいです。
    クルンテープに20年以上おられたんで日本は窮屈ですが健康が一番です。
    これからも拝見させてもらいます。
    ありがとうございました。

    • @KimagureBangkok
      @KimagureBangkok  5 месяцев назад

      コメントありがとうございます😊
      まあそれも考えますがこの年からの日本での再就職を考えると今の職を捨ててしまうのも抵抗がありますね😅

    • @廿日市放送局
      @廿日市放送局 5 месяцев назад

      おはようございます。
      返信をありがとうございます。
      お互いに何もない事を神様に祈念しながら日々、過ごしていきましょう。
      これからも画像を拝見します。
      ありがとうございました。

  • @YaNa-tl8bc
    @YaNa-tl8bc 5 месяцев назад

    自分で注射はやばいね。😮下手すると感染😅

  • @taddywattley
    @taddywattley 5 месяцев назад

    脳梗塞は2度、3度と継続発症するとか!しかも段々悪化すると!