「JR」vs「南海」 天王寺・なんば-和歌山・和歌山市間 比較前面展望ビデオ【4K】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • JR阪和線と南海本線は大阪ミナミと和歌山間で競合している路線です。
    JR阪和線は天王寺-和歌山駅間JR阪和線と南海本線は大阪ミナミと和歌山間で競合している路線です。
    JR阪和線は天王寺-和歌山駅間、南海本線はなんば-和歌山市間となります。
    今回は、その両線の比較ビデオを作成しました。
    JRからは「特急くろしお」と「紀州路快速」、南海からは「特急サザン」の3列車での比較です。
    なお、2018年1月26日までに撮影したビデオを使用しています。
    そのため、現在とはダイヤ、発着ホーム、駅などが異なる場合があります。
    ご了承下さい。
    2018年1月26日時点での比較としてお楽しみ下さい。
    紀州路快速は、日根野まで関空快速と併結となり、関空快速が先頭車となりますので、関空快速で撮影しています。
    日根野では、先頭車から紀州路快速への乗り換え映像と共に紀州路快速からの撮影に切り替え、先に関空快速が発車していく様子を映っています。
    関空快速と紀州路快速では連続で撮影することができないため、別日に撮影していますが、関空快速撮影時に、同列車の紀州路快速発車までの時間を計測した上で、それに合わせて紀州路快速の映像と結合しています。
    今回の比較ビデオですが、比較開始駅を新今宮駅にするか、天王寺駅となんば駅に分けるかで悩みました。
    JRと南海は新今宮駅で交差しており、それぞれから和歌山・和歌山市方面に直通列車が走っているため、比較は可能です。
    しかし、問題が2点ありました。
    1、南海の場合は直接和歌山市駅へ向かう路線なのに対して、JRは和歌山駅とは方向の異なる天王寺駅に向かう「大阪環状線」であり、一度天王寺駅を経由からようやく和歌山へ向かう形となること
    2、比較列車のうち「特急くろしお」が新今宮駅に停車しないこと
    特に「2」については問題で、方法としては
    A、通過途中から比較を開始する
    B、別途大阪環状線普通や各種快速で天王寺駅まで向かう動画と、天王寺駅での乗り換え動画を入れ、乗り換え待ちの時間も含める。
    という方法になりますが、「A」の場合映像的に不自然な上、実際には乗車不可能な方法での比較となる事、「B」の場合は、比較動画として特急くろしおだけが、最初がかなり不利になることなど、どちらにしても問題があります。
    そこで「1」と「2」を同時に解決するために、JRは天王寺駅から、南海はなんば駅からの比較動画としました。
    これならば全列車が停車する事に加え、和歌山駅/和歌山市駅に向かう路線(阪和線・南海本線)の起点駅であり、起点駅から終点駅までの比較となり分かりやすくなります。
    また、天王寺駅となんば駅は直線距離で2kmほどしか離れておらず、和歌山駅と和歌山市駅の距離2.5kmと比べても近いため比較としては問題ない距離と判断しました。
    ご了承下さい。
    3種類の優等列車ですが、それぞれ異なっています。
    特急くろしおは、有料特急でありグリーン車、普通車指定席、自由席それぞれの特急券が必要な列車です。
    紀州路快速は、自由席の列車です。
    特急サザンは、指定席車と自由席車の併結で、特急料金は不要ですが、指定席車に乗車する場合は座席指定券が必要です。
    最初は新今宮、天下茶屋と連続で停まり、その後もこまめに停まる特急サザンと、前半は通過駅が多い物ものの、日根野を出ると各駅に止まる紀州路快速のどちらが早いか見物です。
    また、途中一切停車しない特急くろしおがどのくらい早いのかも見どころです。
    何気に、全く同じルートを通る、特急くろしおと紀州路快速では、最初は紀州路快速が先行するのも面白い所です。
    それぞれ、天王寺・なんば駅を発車する15秒前から、和歌山駅・和歌山市駅に到着するまでをリアルタイムで撮影した映像で比較します。
    3列車の比較映像と共に、地図上の位置に合わせた路線図を表示し、現在の走行位置を表示しています。。
    駅間又は駅通過・停車中という大まかな表示ですが、3列車の位置関係が分かりますので、より楽しめます。
    なお、地図中の駅名の書かれた駅は停車駅、書かれていない駅は通過駅となります。
    なお、「発車」はドアが閉まり始めた瞬間、「停車」はドアが開き始めた瞬間としています。
    なお、撮影はフルHDですが、3面を並べているため、足すと4Kの解像度となるため、地図も高解像度化し、完成動画は4K画質となっています。
    JR「特急くろしお」は、2016年9月2日に天王寺駅13時32分発の和歌山方面新宮行き(列車番号2063M・283系)で撮影しています。
    JR「関空・紀州路快速」(天王寺-日根野駅間)は、2018年1月26日に天王寺駅14時10分発の関空快速/和歌山行き(列車番号4165M・223系2500番台+0番台+225系5000番台)で撮影しています。
    JR「紀州路快速」(日根野-和歌山駅間)は、2017年9月15日に日根野駅14時06分発の和歌山行き(列車番号4559H・225系5100番台)で撮影しています。
    南海「特急サザン」は、2016年11月18日になんば駅12時50分発の和歌山市行き(列車番号0521・12000系+9000系)で撮影しています。
    撮影機材は、SONYのハイビジョンデジタルビデオカメラ「HDR-CX720V」です。、南海本線はなんば-和歌山市間となります。
    今回は、その両線の比較ビデオを作成しました。
    JRからは「特急くろしお」と「紀州路快速」、南海からは「特急サザン」の3列車での比較です。
    なお、2018年1月26日までに撮影したビデオを使用しています。
    そのため、現在とはダイヤ、発着ホーム、駅などが異なる場合があります。
    ご了承下さい。
    2018年1月26日時点での比較としてお楽しみ下さい。
    紀州路快速は、日根野まで関空快速と併結となり、関空快速が先頭車となりますので、関空快速で撮影しています。
    日根野では、先頭車から紀州路快速への乗り換え映像と共に紀州路快速からの撮影に切り替え、先に関空快速が発車していく様子を映っています。
    関空快速と紀州路快速では連続で撮影することができないため、別日に撮影していますが、関空快速撮影時に、同列車の紀州路快速発車までの時間を計測した上で、それに合わせて紀州路快速の映像と結合しています。
    今回の比較ビデオですが、比較開始駅を新今宮駅にするか、天王寺駅となんば駅に分けるかで悩みました。
    JRと南海は新今宮駅で交差しており、それぞれから和歌山・和歌山市方面に直通列車が走っているため、比較は可能です。
    しかし、問題が2点ありました。
    1、南海の場合は直接和歌山市駅へ向かう路線なのに対して、JRは和歌山駅とは方向の異なる天王寺駅に向かう「大阪環状線」であり、一度天王寺駅を経由からようやく和歌山へ向かう形となること
    2、比較列車のうち「特急くろしお」が新今宮駅に停車しないこと
    特に「2」については問題で、方法としては
    A、通過途中から比較を開始する
    B、別途大阪環状線普通や各種快速で天王寺駅まで向かう動画と、天王寺駅での乗り換え動画を入れ、乗り換え待ちの時間も含める。
    という方法になりますが、「A」の場合映像的に不自然な上、実際には乗車不可能な方法での比較となる事、「B」の場合は、比較動画として特急くろしおだけが、最初がかなり不利になることなど、どちらにしても問題があります。
    そこで「1」と「2」を同時に解決するために、JRは天王寺駅から、南海はなんば駅からの比較動画としました。
    これならば全列車が停車する事に加え、和歌山駅/和歌山市駅に向かう路線(阪和線・南海本線)の起点駅であり、起点駅から終点駅までの比較となり分かりやすくなります。
    また、天王寺駅となんば駅は直線距離で2kmほどしか離れておらず、和歌山駅と和歌山市駅の距離2.5kmと比べても近いため比較としては問題ない距離と判断しました。
    ご了承下さい。
    3種類の優等列車ですが、それぞれ異なっています。
    特急くろしおは、有料特急でありグリーン車、普通車指定席、自由席それぞれの特急券が必要な列車です。
    紀州路快速は、自由席の列車です。
    特急サザンは、指定席車と自由席車の併結で、特急料金は不要ですが、指定席車に乗車する場合は座席指定券が必要です。
    最初は新今宮、天下茶屋と連続で停まり、その後もこまめに停まる特急サザンと、前半は通過駅が多い物ものの、日根野を出ると各駅に止まる紀州路快速のどちらが早いか見物です。
    また、途中一切停車しない特急くろしおがどのくらい早いのかも見どころです。
    何気に、全く同じルートを通る、特急くろしおと紀州路快速では、最初は紀州路快速が先行するのも面白い所です。
    それぞれ、天王寺・なんば駅を発車する15秒前から、和歌山駅・和歌山市駅に到着するまでをリアルタイムで撮影した映像で比較します。
    3列車の比較映像と共に、地図上の位置に合わせた路線図を表示し、現在の走行位置を表示しています。。
    駅間又は駅通過・停車中という大まかな表示ですが、3列車の位置関係が分かりますので、より楽しめます。
    なお、地図中の駅名の書かれた駅は停車駅、書かれていない駅は通過駅となります。
    なお、「発車」はドアが閉まり始めた瞬間、「停車」はドアが開き始めた瞬間としています。
    なお、撮影はフルHDですが、3面を並べているため、足すと4Kの解像度となるため、地図も高解像度化し、完成動画は4K画質となっています。
    JR「特急くろしお」は、2016年9月2日に天王寺駅13時32分発の和歌山方面新宮行き(列車番号2063M・283系)で撮影しています。
    JR「関空・紀州路快速」(天王寺-日根野駅間)は、2018年1月26日に天王寺駅14時10分発の関空快速/和歌山行き(列車番号4165M・223系2500番台+0番台+225系5000番台)で撮影しています。
    JR「紀州路快速」(日根野-和歌山駅間)は、2017年9月15日に日根野駅14時06分発の和歌山行き(列車番号4559H・225系5100番台)で撮影しています。
    南海「特急サザン」は、2016年11月18日になんば駅12時50分発の和歌山市行き(列車番号0521・12000系+9000系)で撮影しています。
    撮影機材は、SONYのハイビジョンデジタルビデオカメラ「HDR-CX720V」です。

Комментарии • 12

  • @平田祐弥
    @平田祐弥 5 месяцев назад

    JR大和路線でJR難波から京都行きの全面展望見てみたいです

  • @sf167
    @sf167 6 месяцев назад +1

    下にあるオレンジの 
    駅名 → 駅名
    (通過) (停車)
    みたいなのってなんかのサイトですか?それとも自分で作ってますか?

    • @HINTEL1824TRAIN
      @HINTEL1824TRAIN  6 месяцев назад

      自分で作ってます。
      画像で作って、動画と合成しています。

  • @Akki5114
    @Akki5114 8 месяцев назад

    大阪→和歌山 (R)(W)(NK)
    7:07 新今宮 Shin-Imamiya (NK-03)
    21:07 鳳 Otori (R-33)
    26:06 和泉府中 Izumi-Fuchu (R-37)
    26:31 岸和田 Kishiwada (NK-24)
    33:34 東岸和田 Higashi-Kishiwada (R-40)
    33:39 泉佐野 Izumisano (NK-30)

  • @NANKAI8353
    @NANKAI8353 Год назад +3

    紀州路快速と南海本線の区間急行を比較してほしいです

  • @zoozoo8263
    @zoozoo8263 6 месяцев назад

    阪和線は大阪市内を複々線化して線路容量に余裕をしないと、なにわ筋線開業したら今以上混雑します。

  • @rhscm989
    @rhscm989 2 года назад +1

    大阪市街地から和歌山市北西部の海岸集落「加太地区」へは難波または新今宮から南海利用が断然有利です(難波から和歌山市乗り換えで日中約1時間30分、運賃は大人片道970円)。

  • @zoozoo8263
    @zoozoo8263 2 года назад

    堺市までは、せっていましたが、くろしおが速かったですね。両電鉄の高架化工事も良かったです。

  • @ufo3315
    @ufo3315 Год назад +3

    くろしおは高過ぎる。サザン>>>紀州路快速。JRが勝てる要素は一つもない

  • @Doragon-ch
    @Doragon-ch 2 года назад +1

    南海本線はやはりJR阪和線には劣勢か…

  • @user-dd8je2ig9e
    @user-dd8je2ig9e 2 года назад

    南海よりも私は阪和線使います。