56歳で初めてだらけの東京へ。価値観は変わり続けるから【うんともすんとも日和】017 | eatrip soil 店長・山村ヒロミさん

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025
  • 【うんともすんとも日和】は『北欧、暮らしの道具店』のオリジナルドキュメンタリーです。
    第17回の主人公は、表参道の「eatrip soil」店長・山村ヒロミ(やまむら ひろみ)さんにご登場いただきました!
    ずっとご出身の山口県でカフェや雑貨屋を営んでいた山村さん。昨年、お店のオープンとともに、店長になる決意をしたことをきっかけに、50代ではじめての東京暮らしを始めたそうです。そんな山村さんの書いた「楽しいが不安をこえる」という言葉の意味とは-。
    ------
    山村さんのように、“うんともすんとも”言えないことにも軽い気分で、よい日和を探していこうと共感していただけたら、ぜひ次の主人公をお楽しみにしてくださいね。
    チャンネル登録をすると、最新話のお知らせを受け取れます。
    / @hokuoh_kurashi
    ------
    ◆ご感想お待ちしております。
    forms.gle/PhSQ...
    ◆作品紹介ページもぜひご覧ください
    hokuohkurashi....
    輝いてみえる人にも、“うんともすんとも”な悩みがある
    『北欧、暮らしの道具店』の特集記事で取材させていただく方々はいつも、魅力的に見えます。
    でも、その一方で、生活の中には自分だけでは変えられない不可抗力のような悩みも存在していて、受け止めながら暮らしている(と、思います)。
    それは、自分でも「うんともすんとも」言い表せない悩みかもしれない。でも、自分なりに、よい「日和」を思い描いて、暮らしているはず。
    『うんともすんとも日和』は、主人公の“光と陰”の両方に目を向け、その人なりの視点を覗かせてもらうことで、「フィットする暮らし」のヒントを描き出すドキュメンタリーです。
    #うんすん #北欧暮らしの道具店 #ドキュメンタリー #人生
    __________________
    出演 : 山村ヒロミ
    取材協力 : eatrip soil / 山下 七保子
    企画・制作:株式会社クラシコム

Комментарии • 36

  • @nami7709
    @nami7709 4 года назад +5

    山村さんの、その時の自分に素直に生きるという考え方、とても素敵でした。
    変わることがいい、貫き通すことがいい、そのような白か黒かではない新しい選択肢が出来たようで気持ちが楽になったような気がします。

  • @yossy.a9051
    @yossy.a9051 4 года назад +11

    やりたいことを挑戦し続けるって、素敵です。曇りがない笑顔がいいなって思いました。

  • @yayalove3353
    @yayalove3353 4 года назад +23

    こんにちは。はじめまして。62歳、会社員、主婦です。山村さんの一つ一つの言葉に勇気を頂きました。3人の子育ても終わり、以前からどうしてもやりたいことがあり、再度取り組んでみようかと思いました。かわっていくこと、大切ですよね。

  • @mini20eureka36
    @mini20eureka36 4 года назад +5

    すごく自然な空間だと感じられます。あっちこっち一つずつ全店員の手間も感じられます

  • @濱田千春-z6h
    @濱田千春-z6h 4 года назад +12

    私は、山口県美祢市出身です。
    びっくりしました‼️
    あの雑貨屋さんの方だとは💦
    まさか、東京に行かれたなんて!
    とっても素敵です❣️

  • @mikiby.guriko4593
    @mikiby.guriko4593 4 года назад +11

    「楽しいが不安を越える」
    良いことば。たいせつにしたいです。

  • @ayumi5311
    @ayumi5311 4 года назад +5

    ピンと来た方向へ動く、何歳になってもチャンスを逃さず無理なく生きていく秘訣ですね。
    こんなに居心地が良さそうなお店があるとは知りませんでした。コロナが落ち着いたら行ってみたいです。
    そして、山村さんのグレイヘアが良く似合っていて素敵です。

  • @yc12able
    @yc12able 4 года назад +7

    自分に素直に生きるの言葉に勇気をもらいました。
    同じ年代なので目が覚める感じです。新しい場所や暮らしをするのも、やってみよう!と前向きな考え
    忘れずにたいです。この動画で出会えて良かったです。

  • @ふくちゃん-l5f
    @ふくちゃん-l5f 4 года назад +4

    私も同じ年齢です。
    もう一つ花を咲かせたいと思っています。
    子育て中でもあるので、取り敢えず縁があったところで働いてその中で出会った方を大切にしたいと思っています。

  • @椿美砂子
    @椿美砂子 4 года назад +1

    私は実家の父が青海島で育ち、現在は東京で暮らしています。私は新潟に嫁いでおりますが、長門市は子供の頃よく夏になると行きました。懐かしい響きに嬉しくなりました。素敵な生き方ですね。

  • @三日月夜空-u5r
    @三日月夜空-u5r 23 часа назад +1

    続けることの大切さを学びました。

  • @APPLE6967
    @APPLE6967 4 года назад +1

    私も50歳で異動になりもうすぐ1年、未だに慣れずにいますが
    山村さんの言葉にハッとし、そして救われた気がしました。
    私もそろそろ楽しまなければですね。

  • @user-cz1jd4fr5i
    @user-cz1jd4fr5i 4 года назад +1

    いくつになってもこうやって柔軟に素直に生きたい。とても素敵です。新しい事に挑戦するのは難しいけど、代わりにまるで10代の若者のようなワクワクに出会えるよね。

  • @トムサム-r2m
    @トムサム-r2m 4 года назад +1

    循環と言う言葉と山村さんの笑顔が素敵ですね。ぜひ、訪れたいです。

  • @タナカ田中-t1q
    @タナカ田中-t1q 4 года назад +4

    やりたいことに挑戦して、さっそく挫けそうになってます。
    動画を見て、いろんなことに挑戦してる姿を見て感動しました。
    こんなところで挫けてられない…!

  • @shot3805
    @shot3805 4 года назад +1

    笑った顔がどことなく佐藤店長と重なります。
    素敵な笑顔にこちらまで元気が出ました!

  • @ぴあの-e9h
    @ぴあの-e9h 4 года назад +2

    昨日、たまたまこちらのお店に行って商品のことをお尋ねしました。同じ方だったとは…ビックリです!

  • @美香-n7i
    @美香-n7i Месяц назад +1

    行ってみよう

  • @辻野由美子-p8c
    @辻野由美子-p8c 4 года назад +2

    素直に生きるって
    難しいけど、そうありたい。
    やんむさん
    まだまだいけるよね。
    自分たち。

  • @pasiekayuriko3989
    @pasiekayuriko3989 4 года назад +3

    素敵ですね

  • @にこ-z2b
    @にこ-z2b 4 года назад +4

    北欧、暮らしの道具店さんの
    映像拝見すると 生活にハリがでる
    皆さん 素敵で 完璧影響され心も身体も活発になる!!これからも素敵な映像お願いいたします☆.。.:*・

  • @すしたま-e3x
    @すしたま-e3x 4 года назад +3

    主人の実家が長門市。
    今住んでいるのが東京。
    運命的な動画だと感じました☺︎

  • @ファナルアック太郎
    @ファナルアック太郎 4 года назад +1

    その行動力、僕も見習いたい

  • @cheetos6606
    @cheetos6606 4 года назад +2

    What a beautiful space!

  • @Santariaa0679
    @Santariaa0679 4 года назад +7

    hope there is an English version of this but I still love this video

    • @abbyt6136
      @abbyt6136 4 года назад +2

      Let me try and give you a summary :) In the opening she introduced herself, her name and her hometown. When she was younger, it was common for people in the rural areas to move and live in Tokyo, but she thought it might be good to raise her children in the rural area. Later she set up a cafe, which has become part of her life. She loves to try out new things and take up some new challenges. From 2:34 she walks us through her typical day at the cafe, which is now in Omotesando, Tokyo. Hope this summary in English helps!

  • @shiho-gp6je
    @shiho-gp6je 4 года назад +1

    地元が長門市で、カントリーキッチンも雑貨屋さんもよく足を運んでいました!北欧暮らしの文具店さんによく知った名前が流れてきて驚き、嬉しく思いました。雑貨屋さんはどなたかに譲られたのでしょうか、?

  • @ゆき-s8n2o
    @ゆき-s8n2o 4 года назад

    羨ましい!私もコロナ、地震無ければ出たい!あ、お金が無いんだった(笑) 励まされました!見てよかったこの動画🥰

  • @山田大作-w4t
    @山田大作-w4t 4 года назад +6

    勇気あるねぇ〜! 俺も56だけど今さらおっかなくて東京なんて出てこれねぇよ。👍

  • @clueless7454
    @clueless7454 4 года назад

    No entiendo absolutamente nada pero estoy obsesionada con sus videos

  • @aselyahope
    @aselyahope 4 года назад

    Какая приятная женщина☺️

  • @mercibox9680
    @mercibox9680 4 года назад

    生き方、見た目、お声全てお若い。
    特に首にしわがないところが印象的です。
    うんともすんとも日和にプラスして、
    歳を重ねられてもお肌がきれいな方がしてこられた日々のケアシリーズ、
    あったら見てみたいです。

  • @petitetwist2077
    @petitetwist2077 4 года назад

    I wish there is an English subtitle

  • @lourdufousteen
    @lourdufousteen 4 года назад

    If you give eng sub 😊i Love to understand what that cool women said

    • @abbyt6136
      @abbyt6136 4 года назад +1

      Let me try and give you a summary :) In the opening she introduced herself, her name and her hometown. When she was younger, it was common for people in the rural areas to move and live in Tokyo, but she thought it might be good to raise her children in the rural area. Later she set up a cafe, which has become part of her life. She loves to try out new things and take up some new challenges. From 2:34 she walks us through her typical day at the cafe, which is now in Omotesando, Tokyo. Hope this summary in English helps!

  • @alisonjones3057
    @alisonjones3057 4 года назад

    English subtitles please xxx