【リサイクル】段ボール回収後ってどうなるの?~回収・圧縮加工編~【古紙】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 30

  • @にもにも-v1m
    @にもにも-v1m 5 месяцев назад +3

    製紙会社退職しました、以前古紙問屋に勤めていたのでまた!古紙問屋の仕事に戻ります😊

  • @榎本由美子社労士事務
    @榎本由美子社労士事務 5 месяцев назад +2

    ネットで買い物するようになって、段ボールの使用頻度が高くなしました!
    回収されている様子がよくわかり、とても手間がかかっているのだと参考になりました!

  • @モーリタニア-f7u
    @モーリタニア-f7u 2 года назад +4

    かっこいいね…!
    地球の未来に一役買ってるね

  • @Fivestarhouse
    @Fivestarhouse Год назад +2

    今はダンボールはパッカー車収集なんですね。 
    初見で某ドラッグストアにてダンボールをパッカー車に入れている風景を見て「あーっ!!ダンボールをゴミにしている!」と思っていた思い出。

    • @株式会社藤川紙業
      @株式会社藤川紙業  Год назад +1

      おっしゃる通り、現在は段ボール回収はパッカー車収集がほとんどになるかと存じます。

  • @わんらなはや
    @わんらなはや 3 года назад +8

    この動画のパッカー車でダンボール満タンで何キロ入るんですか?

    • @株式会社藤川紙業
      @株式会社藤川紙業  3 года назад +6

      こちらのパッカー車の場合ですと段ボール満タンでおおよそ1,300〜1,500kgくらいです。
      一般的な引越し用の段ボール箱(1枚400g位)だと3,700枚位積むことが出来るんですね。
      ※ちなみにこちらのパッカー車の最大積載重量は2,200kgです。

  • @空と海-r2u
    @空と海-r2u 2 года назад +4

    今はパッカー車で段ボール積むの当たり前ですけど昔は平ボディーで積むの大変でした!
    古紙も今はダンプが当たり前ですね!
    平ボディーでも今は降ろすの重機で降ろすかららくです。
    昔は手降ろしでしたよ!

    • @株式会社藤川紙業
      @株式会社藤川紙業  2 года назад +2

      ご視聴いただきありがとうございます!
      そうですね、以前の重労働さは今や考えられないですね。
      平ボディ車の荷降ろし作業もなるべく重機を使って降ろすようにするなど、人の負担を減らすことが出来ているかなと思います。昔より圧倒的に楽になっているかと思います。

    • @空と海-r2u
      @空と海-r2u 2 года назад +1

      @@株式会社藤川紙業 品質も昔より厳しくなりましたよね!
      輸出でもコンテナの写真撮ったり最近は、あまりないですけど放射能測ったりタイ向けは、紙貼り付けたり。目方制限とか!

    • @株式会社藤川紙業
      @株式会社藤川紙業  2 года назад +2

      @@空と海-r2u 現役の業界の方なんですね!目方については昔はめちゃくちゃだったと聞いてます笑

    • @空と海-r2u
      @空と海-r2u 2 года назад +1

      @@株式会社藤川紙業 昔は自分チリ交でした!紙の値段一気に下がり雑誌は、逆にお金払わなくては、駄目になり生活できず問屋に務めることになりました。
      今はクランプ乗ったりバケット乗ったりフォーク乗ったりしてます。
      輸出コンテナは、押し込むやり方で積んでます。
      もうすぐ定年です。神奈川県では、結構有名な所です。

  • @scarlet7387
    @scarlet7387 11 месяцев назад +2

    業者さん視点だと、ビニール紐で十字に固定されてた方が作業が楽なのかなぁ。
    ダンボールに穴開ける&紐通し機能の付いた物がダンボールストッカーとして売られていて、ゴミを出す側としては紐の節約になるし、紐を切る方はダンボールの角にある一本のビニール紐を切るだけでお互い時短になるかなと思ったけれど、どうなんだろう。十字にするのと違ってダンボールをがっちり固定することができないデメリットの大きさと、ビニール紐を切るのが楽っていうメリットどっちが大きいんだろう。

    • @株式会社藤川紙業
      @株式会社藤川紙業  8 месяцев назад +1

      コメントいただきありがとうございます!
      車両への積込時の観点と、製紙原料用の荷造り時の観点の2つがございます。
      例えば平ボディのトラックで回収する場合は束ねた段ボールの固定度合が緩いと、積み重ねた際に動きやすくなってしまうためどちらかといえばビニール紐で十字に結束していただいた方が安全です。
      ただ、パッカー車(いわゆるゴミ収集車)で回収する場合は、車両内に巻き込んでいきますので、ビニールひもの結束方法は関係ありません。
      また、製紙原料用の荷造り(圧縮梱包)時の観点ですが、恐らくどちらの地域の古紙業者様も段ボールについている紐の切断は行っていないかと存じます。製紙会社側で段ボール古紙を再利用する際には極微量程度の異物混入(ビニール紐など)が認められているため、基本的には紐を取り除く必要がありません。
      上記2点の観点から鑑みますと、結論としては排出していただくご家庭の皆様には「ビニールひもで各ゴミ出し場まで運搬しやすいように結束していただく」ということだけご留意頂ければよいのではないかと存じます。
      古紙業者側のメリットデメリットにまでお気遣い頂き大変ありがとうございます。

  • @クロスケ-b3f
    @クロスケ-b3f 8 месяцев назад

    青色のパッカー車に乗ってるのは五十嵐さんだ😊

  • @Kzph3205
    @Kzph3205 Год назад +1

    パッカー車に段ボールを入れる時、ちゃんと畳まれてる状態がベストなのか、畳まず箱のまま入れても積載量とか特に影響ないのか、何となく知りたいです。

    • @株式会社藤川紙業
      @株式会社藤川紙業  Год назад

      巻き込み式のパッカー車は中の回転板で圧縮していきます。回転板の圧力は冷蔵庫や自転車を潰すほどの力を持っているようですので、畳まなくても積載量には影響はしないかと存じます。
      しかしながら、畳んでいない段ボールを積み込むのは畳んである段ボールに比べて倍以上時間がかかると思いますので、やはり畳まれている状態がベストですね。

  • @いよぎまさる
    @いよぎまさる 2 года назад +2

    初めまして、チャンネル登録しましたのでよろしくお願いいたします。現在は募集してらっしゃるのですか?ちなみにフォーク免許を持っていますが、少しブランクがありまして現在五十ですが。

    • @株式会社藤川紙業
      @株式会社藤川紙業  2 года назад +1

      動画をご覧いただきありがとうございます!
      動画中のさいたま営業所におきまして、従業員の方をハローワークにて募集中でございます。
      来週の木曜日よりエン・ジャパンでも募集開始いたします。
      いずれかお問合せ頂きやすい媒体より、お問合せ頂けましたら幸いです。

  • @HamujiOdaU
    @HamujiOdaU 2 года назад +1

    1:23 それまでナンバーにモザイクかけてた意味…

  • @前名-b5j
    @前名-b5j 2 года назад +2

    東京自動機械のベーラーだね

  • @田村-p8l
    @田村-p8l 2 года назад +2

    誰か教えて下さい。ダンボールに付いてるビニールやホッチキスなどは外さなくてもリサイクル出来るのですか?

    • @株式会社藤川紙業
      @株式会社藤川紙業  2 года назад +1

      コメント頂きありがとうございます。
      ビニールに関しては出来る限り剥がして頂くのがベストなのですが、
      個人の方が廃棄する量においては、どちらも外さなくてもリサイクルに影響はございません。

    • @田村-p8l
      @田村-p8l 2 года назад

      @@株式会社藤川紙業  ありがとうございます 古紙に関しても同じでしょうか?

    • @田村-p8l
      @田村-p8l 2 года назад

      @@株式会社藤川紙業  歯磨きこの空き箱など、最近の空き箱はほとんどがビニール包装してあります。 このまま出して良きのか悩みます。

    • @株式会社藤川紙業
      @株式会社藤川紙業  2 года назад

      @@田村-p8l 歯磨き粉の空き箱やお菓子の空き箱などは確かにビニール包装されていますよね。基本的にそのようなボール紙で作られた空き箱等はビニール包装を取っていただき、畳んで頂いたうえでリサイクルに出して頂きたいです。ご面倒をおかけしますが、ぜひ、リサイクルにご協力いただけますと幸いです。

  • @hypermillcnc9201
    @hypermillcnc9201 9 месяцев назад

    私古段ボール買いたいです

    • @株式会社藤川紙業
      @株式会社藤川紙業  8 месяцев назад

      コメントいただきありありがとうございます!
      古紙のご購入については、弊社HPよりお問合せ頂けましたら幸いです。
      何卒よろしくお願い申し上げます。

  • @user-dv6nw1su6r
    @user-dv6nw1su6r 10 месяцев назад +2

    製紙される工程が、見たかったのですが……

    • @株式会社藤川紙業
      @株式会社藤川紙業  8 месяцев назад

      コメントいただきありがとうございます!
      製紙される工程についても動画化を計画していたのですが、業務に追われ遂行出来ておらず・・・。
      ご期待に沿えず申し訳ございません。