【衝撃】堺筋線は南海と直通するはずだった?阪急直通の歴史

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • 大阪メトロ堺筋線は、大阪の地下鉄で唯一の架線方式で私鉄路線と直通運転を行っています。ご存知の方もいると思いますが、堺筋線は元々阪急だけでなく南海とも相互直通運転を行う計画でした。結局阪急に決まった経緯と、優等種別「堺筋準急」の前身などを見ていきます。なにわ筋線が無事開業すれば、阪急と南海は60年越しの直通を果たすことになります。
    #大阪メトロ #堺筋線 #阪急
    NMBC鉄道解説のプレイリスト: • NMBCの鉄道解説
    一部画像はWikipediaから

Комментарии • 136

  • @チーズ天丼
    @チーズ天丼 3 года назад +51

    もしこれが実現してたら
    マルーン色が泉州、和歌山を走り、
    青い鉄仮面が北摂、京都で新快速と並走していたのか

    • @Hisui_Semi
      @Hisui_Semi 3 года назад +13

      なにわ筋線要らなかったかもしれませんね

    • @user-xl5bi3tc2k
      @user-xl5bi3tc2k 3 года назад +12

      京都河原町駅で特急和歌山港ゆき、関西空港ゆき、極楽橋ゆきという表示が見れたかもしれない…

    • @user-qw5iy4nl3s
      @user-qw5iy4nl3s 3 года назад +2

      軌道の問題上、堺筋線内+(万博輸送のため)千里線を4線軌間または改軌する予定だったので、実現しても制約があったと思われますが。

    • @thebravefirefighter
      @thebravefirefighter 3 года назад +1

      @@Hisui_Semi さん。
      なにわ筋線は京阪建設して念願の梅田へ!ってことになったかもですね。

  • @ayamimi918
    @ayamimi918 3 года назад +25

    阪急からだと関空までの連絡切符があったり、南海空港線だと天下茶屋の乗換案内放送で「阪急京都線、京都、北千里方面はお乗り換えください」と案内をしてたりと今でも何かしら名残があるんだろうなぁ

    • @thebravefirefighter
      @thebravefirefighter 3 года назад +10

      天下茶屋駅到着時には乗換案内で阪急を前面に出してくれてますよね。

    • @user-ts2tm3wk4q
      @user-ts2tm3wk4q 3 года назад +4

      昔は名鉄から近鉄経由(特急券込み)で関空への割引きっぷもありました。名鉄側だけで販売していたから関西ではあまり知られていないかもしれません。

    • @user-zj9je5wk1v
      @user-zj9je5wk1v 2 месяца назад

      関空の連絡切符無くなるんやけどね

  • @KS-te7jj
    @KS-te7jj 3 года назад +27

    昔 ビーバップハイヒールという番組で紹介しましたね 南海の梅田と天六方面の計画

  • @hanshintigersvictory
    @hanshintigersvictory 3 года назад +26

    中百舌鳥への延伸は当初御堂筋線ではなく、堺筋線の計画があったらしいけど、
    もし堺筋線で延伸していたら…と思うけど、南海との軌条幅の違いで乗り入れはやっぱり無理やわな。

  • @yomeshima2
    @yomeshima2 3 года назад +32

    現在、近鉄で行われようとしている在来線(私鉄線)を使ったフリーゲージトレインの実用化試験が成功できたら、フリーゲージ専用車両による三社相互直通も出来そう。

    • @user-gj4ri4wz8c
      @user-gj4ri4wz8c 3 года назад +3

      フリーゲージは異なる会社間で足並みが揃わないので実現不可能。

    • @LLCSSF-Kb
      @LLCSSF-Kb 3 года назад +4

      一層の事!!中央線を近鉄が買い取って長期間運休して第3軌条と750Vとトンネルの狭さを大幅に刷新して近鉄と同じ規格に!!

    • @clatro00
      @clatro00 3 года назад +1

      @@LLCSSF-Kb さん
      都会の地下鉄で長期運休はないだろ

  • @hatchbooby4328
    @hatchbooby4328 3 года назад +10

    天神橋から南に延伸する時、当初は松屋町筋で計画したが問屋が工事中の渋滞を懸念して反対し堺筋に計画変更された路線です。またこの問屋衆は鶴見緑地線建設時も最寄駅が欲しいとごねて駅間距離が400mしか無い駅を無理やり建設させた過去が有ります

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 3 года назад +35

    もしあの時に阪急と南海の相互直通運転が
    実現していたらどうなっていたのか…
    なにわ筋線で実現するか今後も注目ですね!

    • @Bwave_96
      @Bwave_96 3 года назад +9

      南海沿線民の関西大学志望の受験生ですけど、一本で通学できるので非常に助かりますw

    • @clatro00
      @clatro00 3 года назад +2

      軌間が違うから、阪急が新大阪に向かう線を南海に合わせた狭軌で作ることになる。従来からある阪急各線へは乗り入れ不能だから、いまいちだな。

    • @user-dn6oh9in1f
      @user-dn6oh9in1f Год назад

      堺筋線は阪急京都線千里線と直通
      運転しているから南海と堺筋線が
      直通運転していたら南海と阪急
      京都線千里線も直通運転していたん
      だろうね

  • @DoraReco_20XX
    @DoraReco_20XX 3 года назад +27

    歴史、経緯を学ぶと面白い、趣深い事ですね。
    高評価ポチっ‼️

  • @yazyaz63
    @yazyaz63 3 года назад +20

    昔 南千里に住んでいておばあちゃんの住む四日市に行く時 日本橋から近鉄に乗っていたので
    千里線で梅田に行くのと同じくらいヘビーローテーションでした

  • @user-so5qb4xu6n
    @user-so5qb4xu6n 3 года назад +11

    ビーバップハイヒールでブラマヨ小杉が
    「なんばグランド花月の日本橋駅から
    地元の桂駅まで一本で行ける。
    まるでオカンが出迎え来てくれた気分や!!」と
    阪急準急を絶賛。

  • @thebravefirefighter
    @thebravefirefighter 3 года назад +14

    堺筋線の天下茶屋駅はなんとか地上ホームにして欲しかったです。そうすると同じフロアのホームで3社が並ぶ光景が見られたのにな。相互乗り入れは軌間のからみで出来ないにしても。。。フリーゲージトレインが出来たら相互も夢ではなくなる。

  • @watanabemachiko
    @watanabemachiko 3 года назад +15

    去年までは関空→天下茶屋→堺筋線ってのがインバウンドのゴールデンルートで、特に日本橋と長堀橋のあたりは外国人観光客だらけでしたが、今や見る影もないですね。ホテルになった堺筋沿いの元ビジネス街は今後どうなるのでしょうかね。

    • @user-zs3rt9xw9s
      @user-zs3rt9xw9s 3 года назад +1

      減便ダイヤが波及すれば逆に、堺筋準急の運行時間が増えるとみました。
      節電目的で準急の動物園前、恵比須町、扇町通過運転が実現すれば面白いですね。
      日本橋〜南森町で6分40秒間隔を維持する前提で。

  • @shingoimamura
    @shingoimamura 3 года назад +8

    阪急沿線人としては、大阪市内で阪急電車に乗った瞬間の安心感はあります。

  • @schimitch3277
    @schimitch3277 Год назад +1

    「阪急が梅田よりも南に乗り入れたか否か」で、大阪市内の西側と東側は面白いくらい明暗を分けましたね。南森町あたりは「梅田の続き」感が無茶苦茶あるのに、(四つ橋線より西の)中之島は「孤島」になっちゃいましたから(関係者はすみません)。
    自分個人としては、なにわ筋線は「四つ橋線より西側」地域の復権が関空接続にも増して重要な使命だと思ってますから。これで中之島線が西九条まで延伸したら「東高西低」な大阪市内が等しく繫栄しますよ。

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq 3 года назад +14

    野球では阪急ファンが南海ファンを見下してたとか。

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 3 года назад +5

      阪急vs南海の応援団のやり取りがオモロ過ぎたw
      ようつべでも動画があります😆

  • @user-xl5bi3tc2k
    @user-xl5bi3tc2k 3 года назад +10

    関空と京都四条エリアを乗り換え回数を減らしながら速く結ぶためにも今からでも天下茶屋~京都河原町間に堺筋特急が欲しいところ
    はるかとはターミナルが離れてるから棲み分けは出来るはず

  • @jr1529
    @jr1529 3 года назад +13

    本当は直通運転されたら利便性が良かったと思うけど、線路幅が阪急と南海で違うから物理的に直通運転が難しいんだよね。阪急河原町~関西空港の特急ラピートなんか走らせたら面白かっただろう。

  • @TY-is1wr
    @TY-is1wr 3 года назад +16

    市営モンロー主義がなければ私鉄路線網のバリエーションは今以上に増えてただろうし、京阪神の人の流れや通勤圏は全然違ったかも。梅田の各駅の乗り換えはどれも遠いから通勤の乗り換えなんか億劫だし。
    一方で乗り換えがあるからこそ世界初のターミナルデパートができたり、人の流れと共に巨大商業圏が出来たわけだから一概にどれが正しいってのはないのかねえ

  • @千種栄
    @千種栄 3 года назад +2

    堺筋線の色が茶色なのは阪急に乗り入れているからなので、南海に乗り入れていたら堺筋線のラインカラーは茶色じゃなかったでしょうね。

  • @user-rz2iq6ne7k
    @user-rz2iq6ne7k 3 года назад +3

    元々南海が四つ橋筋ルートで梅田地区乗り入れを計画したところ、地下鉄四つ橋線建設計画があるため大阪市に断られ、代わって堺筋ルートで計画したところ複数社がその計画に飛びついて、結局監督行政が大阪市、阪急、南海で規格を合わせて相互直通することでほぼ話は決まっていたらしい。
    ところが当時昭和40年頃南海は三つの大きな賠償事故を起こしていて経営危機の状態だった。
    そのため堺筋線の計画から降りたため現在の姿になったといくつかの資料で読んだ記憶があります。

    • @user-ch5id8ip1w
      @user-ch5id8ip1w 3 года назад

      諦めたのは泉北高速線だった気がしますが

    • @user-rz2iq6ne7k
      @user-rz2iq6ne7k 3 года назад +1

      すみません、意味がよくわかりませんが…

  • @ufo3315
    @ufo3315 Год назад +2

    和歌山市~関空~梅田~新大阪~伊丹空港
    南海と阪急が組んで、全部繋げちゃってほしい

  • @MD-jk3ol
    @MD-jk3ol 3 года назад +10

    阪急は神戸宝塚方面にも直通できればいいんだけどね

  • @raitarooooo_87
    @raitarooooo_87 3 года назад +3

    コロナ禍が収束し大阪メトロが再び黒字経営になったら、天下茶屋駅のホーム拡張をしてほしい。
    朝ラッシュ時の混雑ほんと大変

  • @kinoppy1967
    @kinoppy1967 3 года назад +11

    大阪の南側はとにかく線路幅が問題になって相互直通が難しいですよね。南海の高野口や近鉄の吉野口でJRに直通したところで…ですしね(^^;;

    • @ばかっていうなー
      @ばかっていうなー 3 года назад +4

      高野口駅ってなかったと思うんですが…

    • @kinoppy1967
      @kinoppy1967 3 года назад +6

      @@ばかっていうなー さん 橋本駅の間違いです。ごめんなさい。

    • @Bwave_96
      @Bwave_96 3 года назад +2

      高野下の間違いかと思ったけど良く考えれば高野下にJRなかったわ

    • @user-lc2uk5il2e
      @user-lc2uk5il2e 3 года назад +1

      急行南紀でしたか、
      難波駅にディーゼルが停まっていたこともあったかと。

    • @kinoppy1967
      @kinoppy1967 3 года назад

      @@user-lc2uk5il2e さん きのくにという急行ですね。なんばから和歌山市→和歌山で天王寺からのきのくにと連結して白浜方面に行ってましたね。国鉄の車両は冷房車、南海の方は非冷房でしたわ(^_^;)

  • @taknar4020
    @taknar4020 3 года назад +8

    当時関空があったら万博輸送のために無理やり規格合わせて三社直通実現してたかもしれない。

  • @user-ot1hp2bg9d
    @user-ot1hp2bg9d 3 года назад +8

    私鉄と相互乗り入れしてないメトロの路線はオールモグラ(谷町線は八尾南付近の一部が例外?)やな。

    • @user-ot1hp2bg9d
      @user-ot1hp2bg9d 3 года назад +1

      @TAMEGORO G あくまで非相互乗り入れ路線の谷町、千日前、四ツ橋、長堀鶴見緑地、今里筋線にかんしてのこと

  • @asagake
    @asagake 3 года назад +6

    阪急京都線沿線に住んでるのでよく利用させてもらってます

    • @drippy-il3pk
      @drippy-il3pk 3 года назад +3

      バブルの頃の5300系の堺筋急行は、(茨木市ーあわじ)とにかくめちゃくちゃ混んでいて、乗るのが嫌だった。

  • @user-mz4kh9rv9j
    @user-mz4kh9rv9j 3 года назад +14

    東京メトロは直通、直通、直通って感じで、関西民からするとわけわからん
    路線図見たら
    [これなんのこっちゃ]

    • @y--sizuki
      @y--sizuki 3 года назад

      ホントそう。
      鉄マニだけど、正直東京の地下鉄は積極的には乗りたくないイメージです……。 でも京急→地下鉄→京成の成田空港行は乗ってみたいです(笑)
      名古屋も地下鉄鶴舞線のみが名鉄と両端で繋がっていて、逆に鶴舞線は名鉄の持ち物だと学生の頃勘違いしてました。

    • @user-zp5mp7pz5q
      @user-zp5mp7pz5q 3 года назад

      ワイ、「路線図が汚い」が第一印象やったわ

    • @user-vf4gk8dx1y
      @user-vf4gk8dx1y 3 года назад

      @@y--sizuki 飯田線も実質名鉄の延長線だったりします?

    • @flyingGUY-cg2pb
      @flyingGUY-cg2pb 10 месяцев назад

      @@user-vf4gk8dx1y
      今更だけど上飯田線

  • @nu0212
    @nu0212 3 года назад +4

    堺筋線の天下茶屋駅延伸で廃止になった天王寺支線。
    谷町線の延伸で廃止になった平野線。
    南海にとって渡りに船?貧乏くじを引いた?
    どっちでしょう?

  • @yukibeni8288
    @yukibeni8288 3 года назад +2

    3線直通がずっとあったのは、阪急はナニワ工機で、南海は鳳で、それぞれ実験線を用意して台車の試験を繰り返してた、あの近鉄に先をこされぬように・・・・
    そして震災が起きて、グループ全体が国家予算ぐらいの借金になってそれどころじゃなくなってしまった・・・

  • @kayano.sakai-higashi
    @kayano.sakai-higashi 3 года назад +15

    今はないけど、天六まで南海が三線軌条で乗り入れたら堺筋線内が少しカオスになりそうな…

    • @clatro00
      @clatro00 3 года назад +1

      三線軌条だと車両の中心がずれてしまうので、トンネル拡張が必要かも。
      四線軌条にすればその問題は解消するが、実例がない。ポイントがとても難しそうだ。保守が大変だろうな。

    • @senju-kamikoya_hakkaitei
      @senju-kamikoya_hakkaitei 3 года назад +1

      「四線軌条」にするとコストが高くなるのでは!?

    • @clatro00
      @clatro00 3 года назад +1

      @@senju-kamikoya_hakkaitei さん
      トンネル掘り直すよりはマシじゃないかと思うんだけどなぁ

  • @user-cx3oc2mh4r
    @user-cx3oc2mh4r 3 года назад +1

    この話、存じてます。3線軌条で
    開通する予定だったようですが
    安全性の面で運輸局がクレーム付けたという話でしたよ

  • @user-jr6vl2tp6y
    @user-jr6vl2tp6y 3 года назад +2

    なんか阪急は他の私鉄といろいろ揉め事があるイメージ
    阪急と阪神→かつてのライバル及び経営統合
    阪急と近鉄→北摂エリアでのバス路線での敵対
    阪急と京阪→新京阪線の問題
    阪急と南海→今回の動画の件
    阪急と神戸市営→西神・山手線との直通問題
    阪急と山陽→理由は良く分からないが、仲が悪いと聞いたことがある
    関西1dayパスにも大手私鉄で阪急阪神だけが参加してないし。
    ただほとんど阪急が有利な結果になってるな。

  • @yukibeni8288
    @yukibeni8288 3 года назад +2

    寸法は私鉄規格だけど小柄な阪急じゃなくて当事のデカイ京阪の寸法だし・・・・仕様は阪急にはちっとも合わせてないどころか、神戸線と宝塚線を巻き添えにしてまで大阪市の仕様に事細かく強引に合わせさせられた・・・・マイクの位置から車掌のドアスイッチにホーンの設置場所からスイッチから、幕の付け方から、クーラーの会社、電動車比率も、パンタの位置も・・・電球の位置も、テールライトの位置も・・・
    本来の阪急の仕様は、実は山陽電車と阪神電車、と南海電車。。。。。
    南海との付き合いは、ナニワ工機が生まれるはるか前の箕面有馬の頃から・・・・
    山陽と阪神との付き合いは山陽のアルミ試作もう少し前から・・・アルミのナニワもアレがなければ、今も鋼製のままというぐらいのアルミ化競争の出来事のようで・・・
    南海と阪神がなきゃ、今頃阪急の車体はカワサキか近鉄に作ってもらってたかも、どころか阪急、京阪神急行電鉄も存在しなくて、京都線は京阪で、神戸線は下手すりゃ存在してなかったかも・・・・

  • @PAFEGINTOKI
    @PAFEGINTOKI 3 года назад +8

    大阪メトロ堺筋線は阪急が大阪市にごり押しで建設させた路線で(大阪メトロ御堂筋線と直通している北大阪急行は阪急の子会社)、阪急正雀車庫(別名:正雀第一車庫)の梅田寄りに、大阪メトロ東吹田車庫(別名:正雀第二車庫)がある。
    堺筋線の天下茶屋延伸と引き換えに廃止されたのが南海天王寺支線で、延伸工事の際に南海天王寺支線の線路が使用されたという。

    • @clatro00
      @clatro00 3 года назад

      南海天王寺支線の線路を使ったというか、堺筋線を工事する前に先に廃止させて、その土地の直下にトンネルを掘った。上から掘るから安上がりに出来た。

  • @user-xm3pf6cn2q
    @user-xm3pf6cn2q 3 года назад +9

    オープニングが明るくなってる

  • @雨引の文五郎
    @雨引の文五郎 3 года назад +4

    飛練音響工業さんの長崎新幹線に関する動画コメントで議論の狭軌と標準軌「4線軌道方式」(青函トンエンルなどの3線軌道方式ではない)の実用線として堺筋線が飛躍するといいですね。

    • @clatro00
      @clatro00 3 года назад +1

      青函トンネルは、新幹線に対して在来線がだいぶ小さいので、中心線がズレる三線軌条でも良いが、車体サイズに大きな差がない阪急と南海を、どっちもメトロのトンネルに収めるには、四線軌条を引くしかない。
      当然、三線よりコストがかかるし、技術的にも困難が多いだろうが、ぜひ、トライして欲しいですね。

  • @user-ts2tm3wk4q
    @user-ts2tm3wk4q 3 года назад +7

    堺筋線延伸の際には南海天王寺線が廃止になりましたね。

  • @user-xl8re1kz6t
    @user-xl8re1kz6t 10 месяцев назад

    誰か教えて欲しいんですけど、なんで南海と阪急は手を組んで天下茶屋付近直通の関空から京都まで直通特急を走らせてないんでしょうか?
    線路幅や電圧が違い駅構造の作り替えが必要なのもわかりますが、なにわ筋線より速達性もあり、JRを引き離す圧倒的なプランだと思います。
    阪急は梅田、南海は難波に土地や商業施設を構えてる為、素通りして商機逃すことも考えれるが、他に理由ってあるんでしょうか??

  • @flyers8924
    @flyers8924 2 года назад

    天六の地上駅時代の駅乗り降りしてましたが、
    やたら天井が高くて薄暗く、窓とか壁が廃工場みたいな感じでしたね
    同じ時代に乗り降りした千里中央なんて近代的で雲泥の差でしたw

  • @dkroom9439
    @dkroom9439 3 года назад +2

    南海はむしろ四つ橋線に直通すべきだったと思う。

  • @ッス太郎
    @ッス太郎 3 года назад +2

    四線軌条じゃダメだったんですかね...

  • @user-gj4ri4wz8c
    @user-gj4ri4wz8c 3 года назад +2

    ここでいう「南海」とは本線のことではなく、もしかしたら阪堺電気軌道のことだと思います。軌間が1435mmと堺筋線と同じなので、新今宮から地下に入り、恵美須町で合流する路線になったはずです。

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover 3 года назад +1

      Oldman阪急です。
      最近の新設LRTなら、あり得る想定かも知れませんが(但し、実現に際しては、相当ハードルが高い。)、
      半世紀前の昭和40年代前半に、軌道法の車両(最高速度40km/h)と、地下鉄線内(最高速度70km/h)の列車が同一線路上を走行するダイヤなど、地方都市の郊外閑散路線と違い、ラッシュ時、高密度運転を要求される都市高速鉄道では、あり得ません。
      万一、実現したと仮定しても、鉄道車両が軌道線に乗り入れることは不可能で、軌道線車両の地下鉄乗り入れのみの片乗り入れになるのが関の山です。
      また、1列車当たりの輸送力、南海軌道線(路面電車1両、定員4〜50名程度)と、地下鉄(19m車×5連当時、定員140名×5連)にしても、大人と赤ん坊程の違いがあり、地下鉄側に何のメリットもありません。
      同じ頃、地下鉄2号線(谷町線)の天王寺以南への延伸についても、南海上町線を地下化し、そこに乗り入れると言った話を聞いた事がありますが、街の噂レベルの話であり、これらの話は少しでも鉄道を知っていれば、想定する事もあり得ない話題でしょう。

  • @masanobuokuda5837
    @masanobuokuda5837 3 года назад +6

    懐かしーい!堺筋急行があった頃、帰りに堺筋本町から桂までよく利用していました。淡路で乗り換える必要がなく便利でした。
    阪急京都線の住民としては、大阪市営地下鉄が南海ではなく阪急に合わせてくれて本当によかったです。南海もこのときに阪急と規格を合わせておけばよかったのに。

    • @plus-ko5qn
      @plus-ko5qn 3 года назад +4

      元南海の堺市民で今は高槻市民です。
      南海直通だったら関空から特急が運んでこれたんでしょうね。
      南海直通なら、どこまで走ったんか興味深いです。

  • @user-zh5gw3qh9t
    @user-zh5gw3qh9t 3 года назад +2

    リニューアル確認‼️

  • @masanobuokuda5837
    @masanobuokuda5837 3 года назад +1

    動物園前から天下茶屋までの延伸に24年もかかったのはなぜなんでしょう?阪急と南海はそもそも規格が違うし、あまり仲が良くなかったのかも。

  • @hankyu.railway41th
    @hankyu.railway41th 3 года назад +3

    南海電鉄も阪急に来れるようにしてほしいね😃

  • @user-jr6vl2tp6y
    @user-jr6vl2tp6y 3 года назад +3

    天下茶屋駅対面乗り換えにすれば良かったのに…

    • @clatro00
      @clatro00 3 года назад

      すでに南海線と高野線のなんちゃって複々線の高架で、堺筋線を地上に上げるスペースがない。
      南海線と高野線が分かれる岸里玉出以南で、地上に上がる土地を探さないといけないだろうね。

  • @user-en6jp6ou6w
    @user-en6jp6ou6w 3 года назад

    オープニング、白背景だと少し文字が見にくいかも。

  • @user-ip9ju3of5w
    @user-ip9ju3of5w 3 года назад +5

    野球の南海ファンと阪急ファンの仲が悪かったのは,堺筋線乗り入れの際の因縁によるものだと聞いたことがあるのですが本当ですか?

    • @誠意大将軍
      @誠意大将軍 3 года назад +3

      批判のための口実であって、原因ではないと思います。
      そもそも阪急沿線と南海沿線は別の国で野球以前に仲が悪い。例えるなら東京と大阪みたいなものです
      南海(南河内、和泉、和歌山)はミナミまで、阪急(北摂、京都)はキタまでしか行かないから距離や見かけ以上に人は分断されてる。
      逆に相互直通で往来がしやすくなってたら、仲の悪さは和らいだのかなとも思います

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka 3 года назад +1

    規格が違うなら仕方ない

  • @kencue515
    @kencue515 3 года назад +4

    もともと新京阪は京阪電鉄の設立で京阪悲願の梅田乗り入れの足掛かり・・・それを阪急が政府の『合併論』で京阪を手籠めにして
    戦後合併解消にも応じなかった。阪神は金目当てで結婚させられ次はいよいよ目の上たんこぶ南海を毒牙にかける気やな。

  • @kaipankitano9466
    @kaipankitano9466 3 года назад

    もし南海と乗り入れていたらラインカラーが南海に因んで堺筋線が緑になってたかも。

  • @user-pj3yn1nr5m
    @user-pj3yn1nr5m Месяц назад

    大阪の地下鉄って相互直通運転少なくて都市の効率悪いの悲しいわ

  • @user-fe8pu5kl3v
    @user-fe8pu5kl3v Год назад

    電車でDでいいかな?
    ピットインの所が
    狭軌と広軌の交換が

  • @user-er9ii4mc6o
    @user-er9ii4mc6o 2 года назад +1

    鉄道利便性増進法の適用で4線軌条化できれば良いのだが
    堺筋線は8キロ程度しか無いのでやり易いし、分岐器は天六と天茶しか必要無いのでそこ以外の技術的困難は無い
    南海は天六、阪急は天茶までって事で相互直通できる訳じゃないがそれでも利便性は大幅に向上する
    まあ旅客線での前例が無いって事で適用は却下されるだろうけど

  • @oyuki423
    @oyuki423 3 года назад +1

    レール幅が合わなかったから阪急になった

  • @user-ss4my2sn1w
    @user-ss4my2sn1w 3 года назад

    南海を標準軌に改軌したら、経費は掛かると思いますが、色々便利になって面白いと思います。

  • @user-xo9km5fp3f
    @user-xo9km5fp3f 3 года назад +2

    20メートル車体の南海と19メートル車体の阪急やと三線軌条方式は、無理なんかな、ラピートの値段の問題もどうすんねんやろ

    • @はうめにぶぎー
      @はうめにぶぎー 3 года назад +2

      仮に堺筋線と南海が直通できたとしてもラピートは前面の非常用扉(?)が確かないはずなので無理と思われ

    • @clatro00
      @clatro00 3 года назад

      三線軌条は車体中心がズレるから、車両限界に余裕がないトンネルに、今さらどうしても作るなら四線軌条にするしかないだろうけど、保守は余計に大変だし、ポイント作るのもさらに難しいだろうな。
      是非やって欲しいけど。

    • @user-xo9km5fp3f
      @user-xo9km5fp3f 3 года назад +1

      @@はうめにぶぎー あ、非貫通なんわすれてた
      教えて頂きありがとうございます

  • @user-nr6vz9ej9m
    @user-nr6vz9ej9m 3 года назад

    そのために天下茶屋のホームが多いって聞いてたけど…

  • @user-cx6id5re4o
    @user-cx6id5re4o 3 года назад

    阪急と南海の直通ってFGTでやるんでしたっけ? 最高時速100キロ程度なた十分実用化できるときいたことあるので。

    • @clatro00
      @clatro00 3 года назад

      うめきたー十三ー新大阪間に、阪急新大阪線を狭軌で作って、阪急も狭軌専用の車両を作ります。なので、阪急が路線を作るとは言え、他の阪急の既存路線には乗り入れ出来ず、限りなく南海が新大阪まで路線を伸ばす感じになる。

    • @user-cx6id5re4o
      @user-cx6id5re4o 3 года назад

      @@clatro00 ありがとうございます。調べたら現行計画はそのようですね。でも、南海もJRも車両整備をやってくれそうもなく、近鉄に頼むか検討してるとか。
      それならばFGTにチャレンジする価値ありだと思うのは、私だけですかね?(欠点は空港特急として走れないことかも)

  • @user-kk3pm9qe6g
    @user-kk3pm9qe6g 3 года назад +2

    南海は1068
    他の私鉄は1435
    無理だろ

    • @相河昌之
      @相河昌之 3 года назад +4

      すみません、関西の大手私鉄の1067mmの線区には南海だけでなく近鉄の南大阪線などもそうで、「1068」ではなく「1067」です。

    • @clatro00
      @clatro00 3 года назад

      どっちにしても、ここでは無理。

  • @y--sizuki
    @y--sizuki 3 года назад +2

    市営モンローは、どこの大都会中核都市でも同じか……名市交ももう少し名鉄瀬戸線とうまいこと乗り入れしてほしかったなぁ…😓

    • @PAFEGINTOKI
      @PAFEGINTOKI 3 года назад

      名城線が大曽根で名鉄瀬戸線と直通運転する計画がありましたね。
      栄〜大曽根間が二重投資になるという理由で断念しましたけど。

    • @clatro00
      @clatro00 3 года назад

      @@PAFEGINTOKI さん
      軌間も、車体サイズも、集電方式も違うのに、何ちゅうあり得ん計画!!

  • @Sirotanist
    @Sirotanist 3 года назад +2

    阪急によるなにわ筋線関連のニュースは信用出来ない。
    すでにJR西が大阪駅地下ホーム作っているし、なにわ筋線
    の接続準備工事はなされていても、地下ホーム北側に阪急
    新大阪線の準備工事された図面などは見たことない。

    • @clatro00
      @clatro00 3 года назад

      鉄道を作るなんか、何十年もかかって当然。ここ数年で急に出てきた阪急のうめきた乗り入れなんか、図面なんかなくて当然だろう。国土交通省への免許の申請すらまだなんじゃないか?
      もちろん免許が出たとしても、作り始めるまでに10年以上、完成までにはさらに30年、40年かかって当然。実現しないかもしれない。
      とりあえず、JRと南海が共同で乗り入れるといううめきた駅に、阪急が乗り入れて来るための準備工事がされるかどうかだな。北側でJRの路線と分岐するため、地下の空間が不自然に空いているとか?

    • @thebravefirefighter
      @thebravefirefighter 3 года назад +1

      知り合いの阪急社員が「おそらくなにわ筋線乗り入れはしないと思う」と言ってました。
      火のないところに煙は立たない

    • @clatro00
      @clatro00 3 года назад +1

      @@thebravefirefighter さん
      なにわ筋線を走ってきた南海電車が、阪急が作る阪急なにわ筋連絡線及び阪急新大阪線を走る話ではないのか?
      少なくとも、そもそも既存の阪急電車は絶対になにわ筋線には入れないけどな。

  • @user-ed9cf3fd4c
    @user-ed9cf3fd4c 3 года назад +1

    無いでしょう‼️
    阪急って結構意固地やから‼️

  • @user-gh8ui2jo4o
    @user-gh8ui2jo4o 3 года назад

    なにわ筋線🚃が出きる😃

  • @inakinochannel
    @inakinochannel 2 года назад

    ミニ新幹線にしたらいいのに

  • @meishitetu_kazutitanneru
    @meishitetu_kazutitanneru 3 года назад

    電車でD

  • @arufonnu
    @arufonnu 3 года назад

    堺筋線にも9300系を走らせるべきです(´-ω-`)

    • @yukibeni8288
      @yukibeni8288 3 года назад

      一応、幕の編成に関しては、堺筋線の行き先、案内データ、大広メディアックスの放送装置、堺筋線対応の電話型無線機まで用意して万全の体制を敷いていたのですが・・・・
      クロスシートがだめだ、4M4Tより電動車比率を下げるな(1両に4つのモーターのところ3つしかない、9000系も8040系も8200系も同様)、ということで、今になっても乗り入れができないので、どうしても特急運用と快速急行運用に9300以外の堺筋線との運用の応援を入れないと現在の運行本数の維持がとても困難・・・

    • @clatro00
      @clatro00 3 года назад

      地下鉄用装備がない
      車体サイズが微妙に違う

    • @user-pj5ic2ul9h
      @user-pj5ic2ul9h 2 года назад

      9300系(以前の6300系も)は、車体サイズが違うので堺筋線には乗り入れ出来ないです。

    • @nt-sx5oc
      @nt-sx5oc 11 месяцев назад

      そもそもメトロ側がクロスシートの車両乗り入れを許可してないと思います

  • @user-rl9nc7zh3h
    @user-rl9nc7zh3h 3 года назад

    阪急と南海が直通運転すれば姫路・網干から名古屋・和歌山まで線路1本?で繋がるのか!(私鉄のみで考えた場合)

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 3 года назад +6

      南海が標準軌にしないと無理ですよw

    • @user-vf4gk8dx1y
      @user-vf4gk8dx1y 3 года назад +1

      @@giantnioinoba2023 あるいはフリーゲージトレインにするかww

    • @clatro00
      @clatro00 3 года назад

      近鉄が同一の会社内で軌間統一ができないのに、他社のどっちかを一方的に軌間を直せって、無理ゲー

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 3 года назад

      @@user-vf4gk8dx1y 近鉄は、まだ研究開発してるんでしょうかねぇ。京都から吉野まで、乗り換え無しが出来たら、皇室関係だけでなく観光面でもメリット高い。

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 3 года назад

      なにわ筋線関連では、阪急が狭軌用車両導入するかもですが・・・

  • @YukkuriGyausu
    @YukkuriGyausu 3 года назад +1

  • @user-qw5iy4nl3s
    @user-qw5iy4nl3s 3 года назад

    結局、南海と乗り入れなくて正解だったね。

  • @勇波-w4l
    @勇波-w4l 3 года назад

    市営モンロー主義だったはずなのに、今や民営化…

    • @yukibeni8288
      @yukibeni8288 3 года назад

      民営化に見えてるけど、尼崎市交通振興と、神戸交通振興と同じ扱いです・・・・シティバスなんて外郭団体の最たるモノですが。。。。