歌:Perfume 作詞:中田ヤスタカ 作曲:中田ヤスタカ そう Spring of Life 弾けるような 恋をしようよ Spring up Speed up スケジュールは 埋まっていても (埋まっていても) 思い出は空白のままで 結局はそう (結局はそう) 自分次第だし (自分次第だし) サプライズを待っていてもしょうがないから そう Spring of Life 弾けるような 恋をしようよ Spring up Speed up Dance for Joy 弾けるリズム 震えるほどに 心躍らせたいの 始めようよ Spring up Speed up 恋しようよ なんにもない はずはないのに (はずはないのに) もの足りない 気持ちのせい ねえ 結局はそう (結局はそう) 自分次第だし (自分次第だし) 南風を待ってても変わらない そう Spring of Life 弾けるような 恋をしようよ Spring up Speed up Dance for Joy こぼれる涙 それは突然 始まる奇跡に Jump for Joy 弾けるような 恋をしようよ Spring up Speed up Dance for Joy 弾けるリズム 震えるほどに 心躍らせたいの 始めようよ Spring up Speed up 恋しようよ そう Spring of Life 弾けるような 恋をしようよ Spring up Speed up Dance for Joy こぼれる涙 それは突然 始まる奇跡に Jump for Joy 弾けるような 恋をしようよ Spring up Speed up Dance for Joy 弾けるリズム 震えるほどに 心躍らせたいの 始めようよ Spring up Speed up 恋しようよ
短めの鬱アニメ一本見きったくらいの満足感ある
このコメ見てからPV見たらほんそれだった。
何がすごいってデビュー以来一人一人がこの体型、髪型、ダンスクオリティを保ってるってこと
むしろ進化してるのほんとにびっくりだよね…
あ~ちゃんは結構痩せて
とんでもねえべっぴんさんになっちまったよ、、、
Thats awesome isnt?
正直年取ってる気がしない。10代後半から時間が止まってるよあの人達。
未だにレベルアップしてますから恐ろしいですね彼女たち……
Spending all my timeの時もそうだったけど、最初は無感情に近いのに、自我が芽生えて自ら行動起こそうとするとそれは絶対に不可能 みたいな、曲はすごい可愛いのにMVはちょっと闇深くてしんどいものになるPerfumeまじで好き
わかる
😅パサついたのとる
マジでPerfumeあるあるだと思うんだけど、久々に曲聴いたりMV見てええ10年前!?ってのばっかり
曲も新曲ですって言われても納得するくらい最先端だし、昔と今のビジュが変わらないどころか更に美しくなってるし、ほんとにPerfumeだけ時が止まってるかずっと未来にいるかのどっちかだと思ってる
3人が楽しそうに歩いてるところは、きっと「ここから出たら何をしよう」とか「好きな人に会いに行きたい」とかいう話をしたりして、3人の心は楽しみでいっぱいだったんだろうなと思うとこのラストは胸が張り裂けそうになる
うわ、、辛い
なんで辛いんですか?すいません全然知らなくて、、
@@抱く年孕む年 機械があったから生きられたけど、3人で外に出ようと張り切って命を繋いだものを外してしまった。ということです…
@@ハム冬チャンネル まさかの憂鬱エンド……
@@ミズリンゴのサブ
perfumeのPVって見出したら止まらんのよな。2,3時間ぐらい普通に過ぎてしまう。
わかりすぎる
今じゃ衣装を光らせるのはよくある演出になったけど、その技術を作り上げたのはチームPerfumeだと思う
この前の北京オリンピック エキシビジョンで金メダリストのシェルバコワも衣装を光らせるという演出でしたか、それを見てこのPVのパフュームを思い出しました✨
私が知ってて古いのは浜崎あゆみさんの
2001年のドームツアーで、
確か光るドレスを着てたわね。
でもここまではっきりキラキラ光ってなかったわ。
美空ひばり
チームPerfumeってスタッフさんとかも含まれてそうでなんか良いなw
長年3人ともずっと同じスタイルだけどメイクに時代感が流れてて好き。。。
最初は無表情なロボットだったのに最後皆笑顔でメイクしたり電話してるシーンで涙が出る
本当にかわいい
鯖塩 うんうん。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
この最後はあんまりだあぁぁ、幸せになって欲しいよぉ(´;ω;`)
とても切ない終わり方の映像だったけれど、それでも「もしかしたらこの後奇跡が起きて、眩い光に包まれながらコード無しで動き始めるんじゃないか」とさえ思えるぐらい、楽曲から強い希望を感じる。
Perfume衣装展本当に凄かった
全てが職人
これはもう単なるMVという範疇を超えて、一個の芸術作品と呼べるのでは。
ゆうすけだいすけ RYできる人ですねぇ❤️❤️💙💙💙💚🐸💚💚💚💙💚💚🐼🐼ですねぇ😃😃
ゆうすけだいすけ 💙💙💙💕💕💕💕❤️❤️❤️❤️🌠🌠🌠💛💛💛❤️❤️❤️❇️❇️❇️❇️💚💚💚
た わなあやに
@@タカキトモミ ぽい
それな
なんか、急にPerfumeが見たくなる時が突然来る時があって、観終わったらやっぱりPerfumeは凄いと思った。
俺、今、それ
めちゃ分かります
最後の静止が完璧すぎて泣いた
2番のあと間奏で流れるシンセのフレーズが中田ヤスタカの真骨頂すぎて涙出そう
このPVを創作した人の才能、素晴らしい。
それなです!本当にすごい技術です。よく出来てるな〜と思います!
人の感情を獲得してやっと自分らしく生きれる!
って思って電力線を外した途端動けなくなるって...
外す前の3人の期待に満ちた笑顔を見てると切なくなるね。
最高のMVだよほんと。
そういう意味だったんだ…急に悲しい
曲の後半に行くにつれて笑顔が増えていくのに、最後コード抜いただけで全てが終わってしまうの辛すぎる
メンバーがロボットとして調整されながら歌うシーンでは出来るだけ目立たないように息継ぎしてるのすごいと思う
普通にロボットの動き上手いし複雑なダンスを配線つけたまま踊るとか神
曲のクオリティもすごいけど、MVの質が良すぎる
最初は無表情で感情のかの字も知らないようなロボットだったのに最終的に誰かと電話したりメイクしたりみんなで笑顔で笑ったりしてて本当可愛かった。でも最後のっちがあ〜ちゃんの電源?みたいなの抜いた瞬間にかしゆかものっちも同時に動かなくなったから、Perfumeの誰か一人でも欠けるとそれはまるでPerfumeじゃないって言ってるような感じで切なかった。Perfume大好きだよ!!!!!泣 長文ごめんなさい!!😭
砂糖ちよせ
まじでそれ!
砂糖ちよせ he
sorry
砂糖ちよせ 好久啊八九他哦困阿特素那
合ってると思う❗
Spinning Worldを観て、何となくこのMVも見返したくなった人は私の他にもいるはず…!
どっちのMVも好きです☺️
Me too.
みんなあし綺麗すぎやろ
痩せ過ぎず太ってもない、健康的な美脚。そこらの雑誌モデルなんかと比べ物にならないくらい綺麗な脚です。
みんなさ ハイヒールでキレキレの踊りしてんだぜ 凄いよな
O Hei
Perfumeより脚きれいなアーティストとかアイドルとかっていないよね?
Hi
これが9年前って言うことが信じられない…まさに未来の曲というか…中毒性があって他とは違う何かがあって…Perfumeの魅力に聞けば聞くほど沼にハマってく…
Spring of LifeとかSpending all my timeの世界観すごく好きだからもっとこういうの作ってほしい
明るくて楽しいのにほんとに切ない
小学生の時に、このmvを見てからperfumeアンドロイドだと思ってたな。それぐらい3人とも綺麗。
ピンヒールでなんでダンスできて、しかも片足でジャンプ出来るの?凄すぎない?え?挫く…本当にすごい
考察コメじゃなくてごめんだけど
私が着たらガンダムになる衣装
3人とも着こなしててさすがPerfume
花粉症の治療をして、症状が激減したこの春、この曲が身体中に脳みそに響き渡る。春って心が踊るんだ。
小学生の頃はこの曲かわいいなぐらいしか思ってなかったし、MVだって全然理解できなかったけど、今聴くとほんと深い。泣ける。儚いしかっこいい。これぞPerfumeって感じ
愛の存在を知って人間らしくなりたいと思い自我が芽生えそれぞれ行動を始めたロボットたち、、、
外の世界へ行こうと夢を膨らませて自分たちを縛り付けるコンセントを抜いたら動けなくなってしまいましたとさ。
うーん、切ない
そう捉えるのもいいね
+渡邉龍之輔 心-恋愛-のデータを入れてる、と自分は捉えましたよ
コンセントを抜いて自由になるのは心が生まれて会いに行きたいと思ったから、と繋げて考えました!!
※個人的な捉え方ですけど…
和辻龍之輔 そうっぽいですよね恋の心が芽生えた瞬間ってかんじがしました
D Cez ?!
関係ないけど、何回聞いても「自分次第じゃし〜♪」
って聴こえるw
確かにPerfumeは三人でひとつだから一人が崩れるとみんな崩れちゃうんだな…
深く考えさせられる歌とMVだね
鈴木愛美 👫👫💏💏💏💚💚💚💚💚👌👌👌👌🎉🎉🎉😘😘😘💖💖💖❤️❤️❤️❤️
🎉🎉🎉🎉🎉💞💞💞💞💚👌✌️✌️✌️💛💙💙💙❤️❤️❤️❤️💞💞💞💛💛💛
🐻🐻🐻🐻🍀🍀🍀🍀🍀🎉🎉🎉🎉
こんなの才能の塊すぎるだろ。MVといい、ダンスといい、曲といい。全てが神ってる。
このMVの撮影に27時間かかったらしい
ちなみに3人につながっている電力線はダンスに合わせ釣りと同じ要領で上からスタッフが長さを調整している
なんでそんなに詳しいの〜
@@心-c7m
メイキングビデオでやってたで~
スタッフさんすごスギィ
27時間、スタジオに入りっきりなのか…凄まじい作業だなぁ。
てか、メイキングビデオなんてあったんですね。見たい。探してみよう。
よくこんなの考えて作りますよね、それはスゴ過ぎてマジ神です!!!
演技とはいえロボットに見えてきてしまう
間奏の時の
のっち かしゆかが
あ〜ちゃんを持ち上げる所が
三人併せてPerfumeなんだなと実感させられる
何年ぶりに聴いたけど…めちゃいい曲だな
それね
一つだけ間違ってないことがある。
それは、中田ヤスタカ氏の音楽はジャパニーズポップシーンにおいて、必要不可欠であり、彼の音楽こそ、これからの時代に益々ハマるということ。
『Spring of Life』って、普通に“青春”的な意味の『人生の春』かと思っていたけど、歌詞に「弾ける」って言葉が多いから“バネ”っていう意味のSpringもあるのかな……
機械仕掛け(感情も行動もプログラミングの一部)っていうことを示唆してるとか?
考えすぎ感も否めないけど……笑
おもしろい!!
何年経ってもまた観たくなるMV
曲も最高すぎるんよな〜
8年前の曲だと思えないくらい全然古く感じない😆
しかも3人とも歳を取ることを知らないんじゃないかってくらい今でも美しい✨
分かる!!服光るところも昔の技術がそこまであったのもおどろき
年月日の経過が随分無神経になった原因がもしも地球の温暖化だったら、何をどうすれば2016年(1月15日から4月の終わりかけくらい)に阻止できただろうか。新たな世の中は、無神経すぎる年月日の経過を基準にした限りない泣きっ面に蜂と弱り目に祟り目ですっかり埋め尽くされるようになってしまった…。
本当の望みと自由、やる気を二度と取り戻せなくなり、一生恐れることしかできなくなってしまった…。何から何まで完全に予想外だったにも関わらずただ呆気ないだけ。不思議すぎて仕方ない上で納得できない。
隈なく回避し、なおかつ今年の5月1日あたりから6年前以降、毎日を一生もっと短期間で過ごすために、本気で今すぐタイムマシンで2012年(10月6日あたり)まで世界中で同時に戻ることが何よりも重要。
ruclips.net/video/4Bo7WBVywP8/видео.html
蜂蜜と牛乳10cc、水30cc、戻りたい過去の時期の当時に使ってた物(私物など)を使った方法もある。
アップロード日は8年前だけど、曲自体は2012年4月発売だから10年前になるんだね。全然古いと思えない!
歌:Perfume 作詞:中田ヤスタカ 作曲:中田ヤスタカ
そう Spring of Life
弾けるような 恋をしようよ
Spring up Speed up
スケジュールは 埋まっていても (埋まっていても)
思い出は空白のままで
結局はそう (結局はそう)
自分次第だし (自分次第だし)
サプライズを待っていてもしょうがないから
そう Spring of Life
弾けるような 恋をしようよ
Spring up Speed up
Dance for Joy 弾けるリズム
震えるほどに 心躍らせたいの 始めようよ
Spring up Speed up 恋しようよ
なんにもない はずはないのに (はずはないのに)
もの足りない 気持ちのせい
ねえ 結局はそう (結局はそう)
自分次第だし (自分次第だし)
南風を待ってても変わらない
そう Spring of Life
弾けるような 恋をしようよ
Spring up Speed up
Dance for Joy こぼれる涙
それは突然 始まる奇跡に
Jump for Joy
弾けるような 恋をしようよ
Spring up Speed up
Dance for Joy 弾けるリズム
震えるほどに 心躍らせたいの 始めようよ
Spring up Speed up 恋しようよ
そう Spring of Life
弾けるような 恋をしようよ
Spring up Speed up
Dance for Joy こぼれる涙
それは突然 始まる奇跡に
Jump for Joy
弾けるような 恋をしようよ
Spring up Speed up
Dance for Joy 弾けるリズム
震えるほどに 心躍らせたいの 始めようよ
Spring up Speed up 恋しようよ
ありがとうございます( ˶˙ᵕ˙˶ )
天才中田ヤスタカ
perfumeのmvを久々に見出したら止まらないw
わかりみ
さっきからずっとそれ
私も今まさに同じ状態です
その状態が3日も続いてる
わかります!
再生回数順にどんどん見てしまう
恋してないし恋されないけどこの歌めっちゃ好き
わかる
今と見た目変わらなさすぎて、Perfumeマジで年取らないんだって1周回って信じてる
何回見ても良いPV
でもやっぱ最後切ない
そうダよねパヒュームはそうゆうやつ多いヨネ~
佐山ゆきの
パフューム
昔お父さんがずっと聞いてて、私もこの曲が好きだったしMVがお気に入りだった。思い出させてくれてありがとう
みんなかわいいアイドルから、綺麗なアーティストに育ったな。見出だしたプロの眼はすごいと思うよ。
幼稚園の頃母が掃除中にこれよく流しててMV超好きだったからまた巡り会えて嬉しい
ハッピーエンドと思わせての.......。ハッとさせられますね......。
中田ヤスタカやっぱ天才なんだな
中田ヤスタカさん天才だよね。そしてPerfume可愛いし足細いしなんせまぁダンスがうますぎる。
それなです!
全儿し海
mikiko先生忘れてるぞ
なんで……
最初は無機質で無表情なロボットみたいだったのにどんどん表情が明るくなって人間らしくなって可愛くなっていく3人がどんな結末を迎えるかもう何回も見たのにまだ泣いてしまうんだ……
どんなに遡っても新曲と言われたらなんの違和感もないクオリティを何年も前から作り上げているチームPerfumeの皆さん……真鍋さんの名前もいろんなところで聞くようになって感慨深くなります。
11年前!?信じられない。。
色褪せないMV
暖かくなって来た、この時期になると自然に頭の中に曲が浮かんで、歌いたくなる。
perfumeは神じゃ!
2:47からの間奏が特に好きです
あ~ちゃんが止まると全てが止まるっていうのは、
すごく意味深ですよね。
4年前ですけど。
なんかだんだんそれが現実的になりそうな、ならなそうな・・・。
来年2月で全員30歳
あーちゃんが、30歳を最後に向かえる。
色々あろうが何でもいいんだけど、続いてほしい。
どうですかね。
@@ToshiFwba ずっと続いて欲しいよ!щ(>ω
Toshi ONO 誰一人として欠けてはいけないってことですかね
Toshi ONO みんなもう30代になるんだねぇ.....
あ~ちゃんはラブライブで言ったら、ほのか、だからな。
いわゆる主人公なんだよね。
子供の頃ダンススクールで出会った。話とか、まさにそうだよね。
個人的に最高傑作だと思うMV
SpinningWorld聞いてこっち聞きたくなって来たけど昔何かで「光る衣装はじめは暑かったり重かったり大変だった」ってメンバーが話してた気がしたんだけどそりゃそうだよねって思った
一切感じさせないパフォーマンスで凄さ感じる
perfumeは、ただの歌の音楽だけでなく、
ダンスや映像や照明など、空間を意識した総合芸術に近いものを感じる。
曲だけでもヤスタカさんプロデュースで素晴らしい作品ばかりなのに、うまく三人が昇華させている。流石。
そもそも本業が歌手なのに演技力が高過ぎです。本当にロボットみたいで、つい見入ってしまいました。
中学時代にこの曲が給食の時間に流れて
曲名が分からずPerfumeの曲を片っ端から聴いて探したら中毒になったのはいい思い出
小さい頃はただ見てるだけで楽しく歌ってたりしてMVの意味を知らずに歌ってたけど、今久々に見返したらストーリーになってて、ストーリーの意味を自分で解釈したら泣きそうになった。。。Perfume最高、大好きだっっ!
あ~ちゃんがAラインの衣装じゃなくなってさらに素敵になった一曲
みんなめちゃくちゃ可愛いよねー!
信じられない…もう9年前なのか…
いい意味で変わらないね❗️
色褪せない
年月日の経過が随分無神経になった原因がもしも地球の温暖化だったら、何をどうすれば2016年(1月15日から4月の終わりかけくらい)に阻止できただろうか。新たな世の中は、無神経すぎる年月日の経過を基準にした限りない泣きっ面に蜂と弱り目に祟り目ですっかり埋め尽くされるようになってしまった…。
本当の望みと自由、やる気を二度と取り戻せなくなり、一生恐れることしかできなくなってしまった…。何から何まで完全に予想外だったにも関わらずただ呆気ないだけ。不思議すぎて仕方ない上で納得できない。
隈なく回避し、なおかつ今年の5月1日あたりから6年前以降、毎日を一生もっと短期間で過ごすために、本気で今すぐタイムマシンで2012年(10月6日あたり)まで世界中で同時に戻ることが何よりも重要。
ruclips.net/video/4Bo7WBVywP8/видео.html
蜂蜜と牛乳10cc、水30cc、戻りたい過去の時期の当時に使ってた物(私物など)を使った方法もある。
ふとなんとなくperfumeが気になって動画見てたらこれにたどり着いたのですが、あまりにも変わらなくて9年前のものだと気づきませんでした、、凄すぎるperfume!
春ですねぇ〜
最初はみんな無表情で感情のないロボットだったのにオシャレや誰かと楽しく電話をする様にどんどん女の子らしくなっていく。いつかは外に出て外を味わいたいと思い線?を抜き三人は同時に停止してしまう。所詮ロボットは人間ではないから外なんかを味わえないっていうことかな。深いね。
。りちょ
ロボットじゃない私達はもっと外に出て色んな世界を見ないとですね!
久しぶりにpv見に来たけど、やっぱり最後が何度見ても切ない…;;
もっと心の踊らせたい3人のロボットの女の子達が、コードを抜いて動かなくなってしまうなんて…;;
この曲が出たばかりの頃はPVかわいいー!と思ってたけど年をとって改めて見るとすごく切ない
人生で初めて小遣いで買ったCDがSpring of Lifeだった。MVの内容といい歌詞といいほんと感慨深い1曲。
この曲2014年の元旦のお正月に車のラジオで聞いてから思い出の曲♡
また聴きに来てしまった......
久しぶりに見に来た
最後しんどいけど「実は動力もケーブルも必要なくなったからメインコンピュータ停止して暗くなっただけで3人が一時停止したのは本人たちの自家発電的な体内電源が作動するまでのタイムラグで再起動した後3人で暗闇の中明るい外へ飛び出して行きますよ」みたいなん勝手に都合よく妄想してる
最後の線を抜くシーン…曲調はこんなに明るくて、3体の心を持ったロボットのワクワクが凄く伝わってくるのに…
なんて切ないラストなんだ…何回見てもウルッとくるな…
3:16 かしゆかちゃんの、笑った瞬間に花が咲くようなこの可愛さ。
何故か分からないけど泣けてくる
保育園の頃の夢はPerfumeで、たくさんの曲の歌詞やMVの振りを一生懸命踊って歌ってたの今でも覚えてる。そんな私も今では中学生になったけど、Perfumeが大好きな気持ちは変わらない。
3人がロボットを演じると人間感が無くてみてるこっちが恥ずかしくならないぐらいロボットぽい。
ちょっとイタイなぁってならないのが不思議。本当に人形ロボットなんだよな~😍
💕💕💕💕💕🌠🌠🌠💛💛💛💛❤️❤️❤️
こぼれる涙〜 の歌詞の部分で涙流すのっちが可愛い過ぎる!何回も見てしまう!
2:04からの振り付け好き
やっと…見つけた…9年くらい前…まだ言葉を喋れるようになったばかりの時…歌詞は全く分からないけど…リズムが好きで永遠に聴いてた曲だ…また聴くことが出来る…
めっちゃくちゃわかる幼稚園年中のとき紅白みて好きなった
子供のときこれずっと踊ってたけど大人になっても踊りたくなるくらいクセになるダンス!
一回覚えたら体が覚える
Perfumeは可愛さや美しさに留まらない魅了を持ってることを教えてくれるMV。最後のシーンも含め映画見てるみたいな迫力が凄い。
3:16のあーちゃんPerfumeのPV史上一番可愛いと思う
一年越しだがこれは同意せざるをえない
パパがPerfume好きな理由がわかった
こりゃ誰でもファンなるわ
ええパパやんけ
懐かしさのあまり「のっちカワイー!」とか思いながらニッコニコでMV見てたのに、ラストで一気に恐怖きて「怖……」って声出た
コメ欄最初に開かんくてよかった
perfumeのMV見出すと次々見たくなって止まらない!
「perfume」は曲も歌詞も振付も衣装も映像もステージ演出も、そして何より3人の個性含めて、全てのレベルが高く、perfume愛のある調和のとれた芸術作品だなーと思う。
十年以上前の作品で、初めての時のような感動をありがとう!
チームperfumeサイコー🫶
これまでも、これからも応援しています。
ヤスタカさんのサビ凄い!
この曲と振りperfumeの曲の中でも特に好き
This is my favorite Perfume Song
切ない、可愛い、!切ない、可愛い! の感情で忙しすぎる
誰か1人でも電源が切れたら
3人全員が止まってしまう。
それがPerfumeを表していて好きな演出です。
(だれか1人でもいなくなればPerfumeじゃない、この3人でPerfume的な)
Perfume展で衣装展示見て戻ってきた。大好き。
曲の可愛さと間奏のかっこよさでやられた
小学生の頃、車でどっか出かけるってなったら大体perfume流れてたから聞き覚えのある曲ばっかなんよなー。当時の記憶も蘇るし名曲ばっかだなぁ。
後味に苦味のあるこの感じたまんねー、、
普通にこの曲を聞いて、2回目考察を見て聞いたら、涙が止まらんくなった…ほんとに想像が止まらないこの世界観が大好き
なんっっかい見に来ても泣ける最高のMV