地震に意味ない?絶対選んではいけない制震ダンパー!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 окт 2024

Комментарии • 28

  • @山田天気-v5w
    @山田天気-v5w 6 месяцев назад +14

    ミライエ以外を全て否定して、自社物件のみ正義って動画ですね。大臣認定の制震装置とは劣化しにくに耐力壁で、通常の震度4くらいまでは普通の耐力壁であり、合板の耐力壁が破損する大きな揺れだけを摩擦で吸収しています、だから年中動いてるゴム系とは作動原理が違うので、劣化の心配は無用。さらには摩擦系って金属摩擦だけじゃなく、自動車のブレーキと同じノンアスなどは劣化は考えられません。あとオイル系は大型トラックなどの微小振動から吸収しますし、大きな揺れでは共振を抑える効果があるので万能ですね。摩擦もオイルも自動車で耐久性は実証済み。

  • @1228yukio
    @1228yukio День назад

    検索すれば実際の実験映像で揺れに対する動きを見たり出来ますが 実際には壁が貼れたり揺れ方が違ったりしますからね 極論、揺れ方によっては家を壊してしまう方向になる可能性もありますよね 予算に余裕あれば付けるのも良いかなあ

  • @htsurumi
    @htsurumi 9 месяцев назад +4

    後付のダンパーはどれが良いのでしょうか?

  • @三銃士-n6e
    @三銃士-n6e 8 месяцев назад

    構造物に減衰(揺れを止めようとする力)を加えるのが制震装置です。私は振り子式が一番だと思います。ただしスペースが必要です。因みに高層ビルの上に水が入ったタンクが設置されているビルもありますが、これも制震装置の一種です。

  • @ホーリーナイト-g5c
    @ホーリーナイト-g5c 3 месяца назад +2

    結局、ダメなオイルダンパ-てどの会社のことでしょうか?

  • @tamabayi
    @tamabayi 8 месяцев назад +6

    後付けのシリンダ式の制震ダンパー付けましたが、地震でも揺れは半分くらいになりました。付けてよかったです。

    • @キョウ-x8r
      @キョウ-x8r 8 месяцев назад +2

      揺れが半分くらいになったというのは、同じ震度同じ種類の地震と比べたのですかね。

  • @吉田しげる-h7r
    @吉田しげる-h7r 8 месяцев назад +17

    オプションじゃないってだけで、ただであげてる訳でもないのに、こういう言い方は逆に信用下げると思います。

  • @noband_width6633
    @noband_width6633 8 месяцев назад +6

    自分も振動の解析の仕事をしたりしてますが、近い意見です。周波数依存性を理解して開発しているメーカーは少なく、ごく一部。一部メーカーは大学との共同研究もして素材の開発からしている。
    個人的にダメなダンパーは柱脚金物にゴッツイ金属つけて、耐力持たせながら制振入れてるダンパーです。金属が変形しないと制振部材にエネルギーが伝達しないので。
    また、リサージュ曲線でエネルギー吸収みているメーカーなら自社のダンパー性能がどの水準にあるか理解しているものと思いますが、バージョンアップしているものは相応の課題を認識しているということかと思います。
    良くも悪くも。

    • @noband_width6633
      @noband_width6633 5 месяцев назад +1

      最近は実験動画が色々公開され、ダメージ状態も公開されたり、リサージュ曲線が公開されたりと少しずつ判断しやすい状況になり始めましたね。

  • @submaster2
    @submaster2 8 месяцев назад +1

    50万円60万円かけるなら自分は耐震等級3への変更に使うかな。
    元々等級3で更にという話だったとしても、全体の壁倍率引き上げに使うと思う

  • @7c7h7a7u7t7y7
    @7c7h7a7u7t7y7 10 дней назад

    アイ工務店のAIダンパーはどうですか

  • @yukisama20xx
    @yukisama20xx 8 месяцев назад +30

    こういう中途半端に他社製品を酷評する動画が一番ダメ。信頼を失いますよ。命に関わることなのだから「他社製品に対して裁判起こしました。」とかそういう段階に入ってやっと作っていい動画です。他社の製品が強い地震に対して効力がないと言い切ってるわけだから他社を駆逐してから動画公開してください。一番やってはいけないパターンの動画です。

    • @ikent009
      @ikent009 8 месяцев назад +5

      そのとおりです。

    • @アビンドンワークス
      @アビンドンワークス 8 месяцев назад

      建築系を動画は他社貶す動画ばかり
      自社が1番とかどうでもいい
      そんな動画作る暇あるなら
      いい家作れよって感じ
      他社けなさないと受注できないなら建築やめてくれと言いたいね

    • @山田天気-v5w
      @山田天気-v5w 6 месяцев назад

      素人ならこの程度で騙されると考えてるのでしょう、RUclipsには多くの専門家がいるのにね。@@ikent009

  • @t.k4193
    @t.k4193 5 месяцев назад

    熱帯魚の水槽に揺れが伝わりにくくするため、免震を視野に入れていました。
    熊本地震で家屋が免震の装置から落下した、一般家屋では免震の効果が費用の割に望めないとの内容ですが、どこを探せばそのような内容が確認できますか?
    私のサーチ能力不足なのでしょうが、そのようなデータと、一般家屋と大規模建築物の免震システムの違いからくる費用対効果の比率はどのように算出したのでしょうか。
    動画にされている以上免震から落下した住宅は確実に有るのだと思いますし、一般家屋と大きな建築物での、免震の費用対効果データが有るのですよね??
    今後の導入の参考にしたいので、開示いただけないでしょうか。
    煽りではなく、免震を導入して失敗してからでは遅いですし、制振をお勧めされるのでしたら、ソースを開示いただきたいです。

  • @たきたてのたき
    @たきたてのたき 6 месяцев назад +1

    積水ハウスのシーカスが最強

  • @dotidotiikoka
    @dotidotiikoka 28 дней назад

    木造住宅はほとんどが斜め1本木製筋交いだから駄目と言う事か?最近は耐震壁と言う人も多いけど

  • @キョウ-x8r
    @キョウ-x8r 8 месяцев назад +1

    ラーメン構造ではないS造はブレースで横揺れをガチガチに固めているため、制震ダンパーが付いていても意味はありません。

  • @meim2188
    @meim2188 8 месяцев назад +8

    ダメな物を懸命に紹介されても…

  • @kireinamizu3589
    @kireinamizu3589 6 месяцев назад +2

    確かに柱に横荷重かけるのは、だめだと思う。
    壁の中のオイルダンパーはどうやって目視するん?

    • @masatad7150
      @masatad7150 Месяц назад +1

      耐震診断で柱の強度が不足しているとわかったとき、後付けの補強で一番使われるのは、ほおづえ補強です。柱に付けるタイプの補強材の代表例です。
      あの動画を観た後では信じにくいと思いますが、柱の途中に補強材をつけると、柱は弱くなるのでなく、全体として見ると強くなります。説明が難しいのですが、まぁ、力が分散して柱にかかると考えてください。

  • @とし-j1b
    @とし-j1b 6 месяцев назад +1

    制震装置つけるなら、そのお金で筋交いや面材ふやした方がいいと思う。
    制振装置が本領発揮するのは耐震性能が低い家。
    結局付加価値をつけるための営業用アイテム。

  • @川畑隼人-c1k
    @川畑隼人-c1k 6 месяцев назад +1

    最後に言っとことマジメに作ったら儲けは少ないってホントだよね
    注文住宅で戸建て買う人はちゃんと会社を選ばないと絶対後悔するよー

  • @見るとパワーを得られます

    他メーカーから訴えられろ

  • @mn3434
    @mn3434 6 месяцев назад +2

    制震装置のパターンが3つあってミライエはワースト1という事でよいのでしょうか。確かにミライエのイメージとしては壁倍率にカウントされている
    事より初期応答性が悪く熊本地震クラスの家が壊れる寸前にならないと制震機能が働かないというイメージになりますね。日本住建様ではそれを標準
    として選ばれた背景には何があるのでしょうか。大変興味が有ります。