Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
街や道路は放置すると50年で自然に帰るそうです。自然の力はすごいですね。いつか緑あふれるきれいな森になりますように
行くと実感しますが、夕張という町は本当に山奥にあります。石炭の大鉱脈がなければ、川の周辺以外は誰も足を踏み入れない場所だったかもしれません。それが一時は札幌に次ぐ繁栄を見せ、札幌へ直通する私鉄の建設すら計画された町になっていたことは、その後の衰退ぶりを含めて米国のゴールドラッシュにも似たものを感じます。
夕張は山の中の立地で平地が少ないため、市街地が分散しているんですよね…かつての炭鉱都市も今は…
@@hiroring0323 夕張は雪が多い地域なので、人が住まなくなった家は次々に倒壊していきますね・・・それが余計に荒廃感を増すことになっているんでしょう。
バイクで行った事あるけど山奥だったのか、通り過ぎたようなもんだからピンとこない。ドラム缶で茹でたとうもろこし食べただけ。確かに人も車も居なかったな。
全盛期の夕張や大夕張を知っている自分にとって凄く寂しい動画です。ひろりんさんありがとう。
!!
まあこうなるのは決まってたと思うよ。鉱山にせよ農業や水産業、観光業にせよ町の主要産業を止めてしまうとよほど大きな街や観光地に隣接してるといった事情がない限り、結局はどこも人がいなくなって廃れていく。九州の筑豊が石炭採っていたのをやめたのに再びあそこまで復活できたのは、福岡や北九州といった大きな街へのベッドタウンとして機能しているからだと思う。
加えて九州の場合は、ビジネスタウンとしての活用路もあり、銀行から物流センター。現代工業の大中小が多数集まり、雇用に貢献していますね。観光地も隣接している所も有利かと思います。
他の炭鉱町もそうですが、閉山から50年もたつと大体跡形もなく原野に還るのは、自然の力と時の流れってすごいもんだなあと思いますね。
産業が廃れるとこんなにも変わってしまうんですね…。全盛期に住んでいた人たちは、数十年後にこんな状況になるなんて思いもしなかったでしょうね…。
ですね…
先々週に青葉町へ行ってきました。自分以外にも複数の人がいて、観光地化してるんだなぁ、と。クロネコヤマトのトラックがいたので、完全無人地帯にはなっていないことにホッとしました。あと保存会の皆様の活動には、本当に頭が下がります。
夕張の廃墟ではよく人を見かけますね…
青葉町行ったんですね。懐かしい
ありがとうございます!
寂しい、残念、とネガティブに捉える方も多いですが、自分はこれで良いのだと思います。自然の一部を人間が勝手に借りて営んだものが終わったのですから、また自然に還せばよろしい。
悪名高い夕張保険金殺人のダミー会社が今倒壊を待つだけになっているのに歴史を感じますね とはいえこれだけ建物がしっかりしているので他の商店跡が倒壊した後も暫くは大丈夫そうなのが何ともいえません…攻めの廃線とかの結果がこれですよね、私が夕張に行った頃はまだまだ観光地としての投資が終わってない時だったので夜の寂れは酷かったですがここまで廃墟は無かったですね
ありがとうございます!攻めの廃線後の夕張は、どこも寂しくなってしまいましたね。もうすぐ夕鉄バスの市外行きも廃止になりますし、今後どうなってしまうのでしょうか…
高倉健さん主演の映画、幸福の黄色いハンカチに映っていた1970年代の夕張は栄えてて賑やかな街の印象がありました。そして現在の変わり果てた姿に無常を感じました。
あの頃の夕張の街は賑やかでしたね…
その前後辺りでエネルギー転換?が始まったのだったかな、大半の炭鉱がほぼ同じタイミングで閉山していたはず
夕張、留萌、増毛、胆振も、急激な政府の転向政策の犠牲としか言いようがありません。変わる産業で、なんの手も無かったわけで、結局海外製油会社等の言いなりですね。かつての炭住街は、何とは無しに手作り感のある街に見えます。年季はあるけど、声をかければ挨拶と共に、家主さん店主さん達が「こんにちは」と会えそうですね。
幸せの黄色いハンカチの小屋?も倒壊してしまいましたね🥲
夕張市、財政破綻し借金返済終了まであと4年になりました。市役所職員さんも減給し苦労しています。人口が減れば税収も減る。インフラ整備が行き届かず苦労しているでしょう。冬はかなりの積雪で本州よりも家屋倒壊が進んでしまう気がします。冬場の暖房も節電。下水道は値上げ、厳しい環境なのに残り続ける人もまたいます。そこにいる人たちには故郷に間違いない、と思うと、政権が海外に出す金を再建に使ってくれないモノか、と考えてしまいますね。
鉄道も廃止になり、夕鉄バスの市外行き3路線も9月末で廃止になります…夕張リゾートは廃業、水道代は日本一高いです…借金を返し終わっても人が…
私の叔父夫婦が、青葉町に住んでいて、昔の賑やかな南部を知っている私としては、複雑な思いで見てました。保存車両の奥の方に、懐かしの札幌行きのふそうのバスが見えてますが、あれで札幌駅から夕張の叔父夫婦の炭鉱住宅に遊びに行きましたよ。
そうでしたか…ふそうのバスも駅跡に保存されています。
動画視聴後に見た夕張市のHPによると現在の負債残額は約91億4508万円で、返済終了が2027年3月…そこからどうやって自治体として運営していくのか心配です。「市」の定義の1つが人口5万人以上なので、「町」へ降格か隣接自治体に吸収されるのか、今後の推移を見守りたいと思います。
今後どうなるのか気になりますね…
かつて賑わっていた場所がこんなにも廃れていくとは…
廃れっぷりが凄いですね…
信じられなません。本当にここが賑わっていた場所なんだろうか…
このあたりもほんの数年前まではそこそこ建物が残ってて、自販機もまだ稼働していたように思うんですが、荒廃しだすとほんと早いですね・・・少し奥に進んだところの左側の建物には最近まで人が住んでいたはずです。犬も飼ってました。その隣の歪んでしまってる建物は元は電器屋さんで、双子のアイドルだったリリーズの親戚の方のお店ですね。(リリーズの実家の電器屋さんはもう少し市街地のほうに出た清水沢にありました。)
電器屋さんの隣は数年前は人が住んでいましたね…
そのリリーズも妹さんは亡くなられて… 時の流れは残酷です。
かつての賑わいはどこへ・・・激しい変わりようですね。保存されている車両もこのまま残っていってくれればと思います。
そうですね…
信じられないよな、かつてはここに多くの人々の悲喜交々があったって。行政も機能不全に近いから仕方ないとは言え自然に還りつつある廃屋を放置せざるを得ないってのがまた惨めな街に見えてしまって切ない。電気屋さん跡なんてうp主が歩いてる瞬間にも崩れそうやし・・・
北海道は廃墟化しても自然が掃除してくれる。わが故郷の廃墟群は痛々しい姿のまましぶとく生き続けている。
追伸、動画の舞台である大夕張鉄道の沿線のきっぷは、札幌市苗穂にある、からまつトレイン札幌本店に大夕張駅鉄道関連のきっぷも確認しました。写真には売れ切れになってますが、数量限定で販売されてます。大夕張鉄道のきっぷに興味がありましたら来店してみると良いでょう。
👍
ひろりんさんへ昨日に続いて7月24日の午後12時台に、再びこのサムネイルを拝見して私は切実な心境になりました。♪今はもうだれも(愛したくないの何もかもなくした 今の僕にできること) さびしさだけが じっとしてるとめど流るる涙に ひとつひとつの思い出だけが[1969年9月10日発売のウッディ・ウーが歌われたのがオリジナルで後に1975年9月5日にアリスがカバーされたという「今はもうだれも」の1番から引用]夕張市の青葉町地区の寂れ方からこんな一節を、私は真っ先に想起しました。改めて産業等の廃れから過疎になると解っていても、絶句です。ひろりんさんも複雑な心境でしょうけれど、ここは気を取り直し明後日からの遠征を無事為されますようお祈りします。
現在的夕張有一種寧靜的淒美感,它像是有種魔力深深的吸引著我。雖然朋友都說夕張什麼都沒有不值得去,但我仍然想去走走看看。希望有機會能去夕張一趟。謝謝你分享的影片。
夕張確實有一種神秘的魅力…
夕張は人口減少もそうだけど、面積も広いから人口密度もバカ低い(北海道の市で唯一10人/km2未満)し、昔は市全体が栄えていたから、その名残で今も残ってる人の住処が分散しまくってるんだよな。それが行政サービスの施行を更に難しくしている「市役所のある本庁エリアに総人口の2割程度しか住んでおらず、そこから10km南下した清水沢エリアの方が倍近く人が住んでいる他、そこから更に7km南のJR新夕張駅付近の人口も本庁エリアに匹敵する」という話を聞いた時、(ここの人たち歳とって車運転できなくなったらガチで詰むな)と思ったよちなみにこの動画で主が足を運んだ南部エリアの人口は1972年に9500人でピークを迎えた後、半世紀後の2023年には300人を切りましたとさ
黒いダイヤが消えて、人が消えて。そして 街も... 😥 南大夕張のこの場所も、悲しすぎ。
15年くらい前は南部の街にもバスが通り、お店も営業していたんですが…
昔ここに住んでましたよ!。当時は賑わいもあっていろんな人がいました。楽しいかったです。二度と経験できない貴重な体験でした。
当時は賑やかな街だったのでしょうね…
盛者必衰とは言え、この現実、厳粛に受け止める必要があります。
これが現実なのです…
8:27 で「敢えてここで詳細は…」と述べられている建物が一番堅牢で筐体が保持されているのが皮肉ですね。(まぁ小生、学生時代は法科だったこともあり何の事かは分かります…)
そうですね…この建物の主は既に…
僻地でなお廃墟化した街とかたまんないな、この静寂と時間の流れの遅さそして哀愁、これはいいね、凄く良い
👍️
夕張に限らず、人が住んで居ないと、すぐに家傷んじゃいますね…。荒涼たる風景とはこの事でしょうか。
夕張や歌志内の厳しい現状は炭鉱の衰退や観光業の失敗だけじゃなく、立地的な問題だと思いますねなにより札幌〜旭川間または十勝を繋ぐ主要道275や12号、38号線全てから外れているので夕張に用事が無い限り、わざわざ寄る必要がありません過去炭鉱によって栄えた美唄や三笠なども同じような歴史を持っていますが、あちらは12号線沿いに発展してるので人の流れは非常に多く、沿線沿いは大型商業施設も存在しある程度活気はありますねまた美唄に関しては西部の広大な土地を利用し農業へのシフト、地域ブランド化に成功してます夕張にもメロンなど特産品はありますが険しい山脈によって利用できる土地が限定され、これ以上の発展が見込めませんまた広大な土地を有しながら主要道にも恵まれた樺戸郡産の作物(浦臼メロンなど)に値段でも質でも量でも圧倒されつつあり、農作業によるこれ以上の地域発展が困難な状況にあります足がかりとなる就労先も少ない為若い人が根付かず、人口流出と過疎化も歯止めが効かない状況です仮の話ですが多額の借り入れを観光などに使わず、新農地開拓や札幌十勝を繋ぐ主要道開発に注力していればまた違う結果になってたかもしれませんね(あくまで予想)近くに住んでいたので思うところが多々あり長文になってしまいました申し訳ないです
瓦礫の山と化した建物やかろうじて原型を留めている建物でも、中には今でも地権者が存在するところもあるんでしょうけど、売りたくても売れない場所だけに、綺麗に整理したり更地にするよりも、固定資産税だけ払っていたほうがよっぽど安上がりなのかなあとも思ってしまいます。家は人が住まなくなると朽ちるのも早いと言いますが、街も全く同じですね。
そうなんですよね…
更地にするだけで1000万円とかなら利用価値がない土地は放棄でしょうね。
ご紹介の建物については、調べて「なるほど」と思いました。
ここからしばらく離れた場所にある廃墟写真家が住んでいた借家も今は半ば崩壊しかけていますね。廃墟になる前に訪問した事があるだけにショックでした…
近年の大雪でかなりやられていますね…
もしも炭鉱産業が全盛期だった頃(半世紀以上前?)からストリートビューがあったとしたら、このサイトでおなじみの航空写真並に視聴者への強烈なインパクトを与えていたと思います。財政事情が厳しい自治体でも特に過疎地の建物は、倒壊しても道路へはみ出した瓦礫だけは撤去し、後は飛散防止のネットを張るのが精一杯なのでしょうね。炭鉱住宅は、鉱山が閉山して住民が離れて空になれば一気に解体してしまうのでしょうけれども、個人の商店や住宅は、あくまでも所有者が解体・撤去するのが本筋でしょうか。この地域には2度程訪れていますが、私も「有名な物件」にも行きました。また、1981年に大規模な事故が発生した北炭夕張炭鉱の跡地にも行きましたが、慰霊堂の前まで行くのが精一杯で、その先にある、鉄格子で塞がれた炭鉱の入口(普通ならばコンクリートで密封するところを「犠牲者に何時までも外の空気を吸ってもらいたい」という遺族の要望による)は怖くて行けませんでした。
自分の父方の一族は北海道夕張市に住んでいて、炭鉱に勤めていたそうです。しかし、炭鉱が廃業したみたいで、一族皆静岡に来ました。夕張市ってこんな感じの所なんですね。自分のルーツが観れて良かったです。
夕張は広いので、炭鉱もいくつかあり色々な場所があります…
超久々の「ナイスおっふ」でした!👏😁👍…っちうか、炭鉱と云う「地元産業」以外の柱が無いと、ココまで荒れ果ててしまうんですね(涙)
強烈なオッフでした…
川にかかる現代的で立派な橋がなんだか皮肉に見えますね・・・😢
確かに…
空き家が倒壊しても、それで迷惑がかかる住民が全くいないので、誰も手を加えようとせず朽ち果ててゆく。本州以南であれば、竹林や雑木林で地区全体が侵食されて覆い尽くされるのでしょうけど、倒壊した建物の残骸や廃屋がいつまでも残るのは、寒冷な気候の北海道ならではの光景ですね。
去年行きましたがゆっくり見て回れなかったので動画ありがたいです
ひろりんさん、こんばんは。炭鉱があった頃、ここで住民が買い物とかしてた光景を想像しました、今は、辛い景色ですね。瓦礫のままにしておくって事は、夕張市の財政では、撤去無理なのでしょうね。その中でも、駅跡が保存されてるのは嬉しいです。この駅跡だけは、いつまでも残ってほしいです。夕張の、あまりの酷さに絶句です。
建物が残っていると、賑やかだった頃の景色が想像できるだけに悲しくなりますね…
動画配信ありがとうです働き場が無くなり 人が去り 建物が朽ち 駅だけが残る あぁ土地が勿体無い と思うのは人が交通事故とかで 死ぬくらい都会に住んでるからでしょう
もう30年近く昔、北海道旅行で夕張に寄りました。ここまで廃れては無かったけど、財政もガタついてた頃で観光の一部の他は寂れてました。折角だからと友人と夕張メロンを選んで、配送して貰ったのですが到着したのは選んだ物と違い、熟し過ぎて割れていました、友人の物も同様でした。北海道の人に聞くとあそこは特にタチが悪いからね、決めたらその場で箱を封して送り状を貼り付けないとすり替えられるからね、と教わりました。旅行に行く前に聞きたかったよ😂街が貧しくなると、そこに住む人まで荒んでいくのかと、今でも嫌な思い出が甦ります。
そんな思い出が…
同年代ぐらいにバイクで北海道行きました。嫌な思い出の方が多いぐらい。観光地化されてるとこはガメツすぎ。地元民が醜すぎる。旅行客も変なの多いし。観光地化されてない所や道中の休憩中にフラッと寄った所は良い人いっぱい居たのがせめてもの救い。メロンは北竜メロン買いました。白いヤツ。
高校の時夕張で泊まりましたがこんなに朽ち果ててるとは、、、残念でなりません。
夕張は市役所付近の寂れ具合も凄いです…
かつて隆盛を極め大夕張と称されたこの地も、今は見る影も失く…炭住は企業が解体撤去し現状復帰するとしても、個人所有の店舗や不動産は後継者が相続放棄するなどして、所有者不在のまま朽ちて瓦礫の山となるのでしょうか…件の曰く付きの建物は、皮肉な事に一番最後まで残りそうですね。
かつての大夕張は湖の底、南大夕張はご覧の有様…付近の建物は倒壊が進んでいますが、あの曰く付きの建物だけは変化が無いように思えました…
伊藤達哉さんへ7月24日の午前8時台に、貴方のコメントを拝読しました。昨夜この動画を見通して、ひろりんさんが今回夕張市でも過疎が深刻と言える青葉町の一帯を扱われたのは本当に社会や経済的な面でも考えさせてくれて有意義だなと私は思いましたね。その寂れ方は、平家物語の書き出しでもお馴染みの言葉たる諸行無常の様を具現化していて夕張の字面から同市全て引いては地方マクロ的にはこの国の「斜陽化」を暗示している気がします。伊藤さんも複雑な心境でしょうけれど、健康管理に注意し過ごされますようお祈りします。
和田秀樹さん何時もコメント頂き、有り難うございます。昔はざっくり三井系の北炭は北炭夕張、三菱は三菱大夕張と呼ばれ、国内でも有数の規模を誇ったのですが…樹木の大きさからも過ぎた年月を感じ、自然に還るのもそう遠くないと…
しかしすごい瓦礫群ですな。駅跡や保存車両が寂しそうですね。
そうですね…駅跡の正面にも倒壊した建物がありました…
44年前南部青葉の下の方にめとき商店さんがありめときさんより仔犬を1頭引き取り今でも受け取りに行った事は鮮明に覚えています。その犬もみんなに見守られながら逝ってしまいこの動画を見て懐かしくいろいろ思い出し涙が出てきました😢いい動画をありがとうございます😄
当時は南部も賑やかな街だったんでしょうね…
閉山して、一時は貝島炭鉱の倒産で町が混乱して、自動車産業誘致で復活した現宮若市見たいにはなれませんね。山奥過ぎて😢夕張はいい街でしたよ、自分がいた頃は(小学校4年で福岡に引っ越した)
北海道の炭鉱街は立地と気候が…
4:20秒辺りで映っている橋の隣の建物は、「お菓子のあずま」さんの建物だと思います。現在でもエスコンフィールドのある北広島市で営業されてますよ。
そうでしたか…
このBGMが流れると「ひろりん」さんの動画を連想するようになってしまいましたw なんか物悲しい田舎の街の映像と共に。
最初の場所にはパチンコ屋が2軒呉服屋商店等少し離れて突き当たり迄行くと目時商店橋の反対菊水町のどん詰まりの丁字路には駄菓子屋数十円で遊べるテーブルゲーム等子供の溜まり場でしたここまでとは……あの客車でよく清水沢行きましたよ清水沢迄60円遠幌迄30円冬は客が客車内の石炭ストーブ係笑スルメ炙ってるおっちゃんにたかるのがお約束終点の南部迄行くと家遠いから冬場だけ飛び降りてた😂
いい思い出ですね~
シューパロダムに行くときこの界隈通りかかりますが年々酷くなってると思います💦
私も数年前から何度も行っていますが、行く度に…
8:16~8:40の辺りの左側の白い建物は、とある事件の関係者の建物ですね。この辺りでしっかり残ってしまってるのは何やら皮肉に感じます。それにしても私も3年くらい前に訪れたのですが、この辺りの建物は当時よりもますます倒壊が進んでますね。
まだあるのですね、
付近の建物は倒壊が進んでいるのに、あの白い建物だけは…
南大夕張のスハニは鉄道院時代の製造で、新製時は2等座席と食堂の合造車「オロシ」だったそうです。経年劣化で3等座席と荷物の「スハニ」に改造されてから三菱石炭鉱業に払い下げられたそうで、なかなか歴史ある車両です。もちろん、貴重な3軸ボギー台車も見逃せません。放置状態で荒廃し、一度きれいに補修したんですが、また傷みが進んでいるようなのが残念です。屋根つきの建屋を造って、その中で保存してほしいところですが、先立つものがありませんからねぇ。
あの車両群も過去の荒廃状態からよくぞここまで…と思いましたが、やはり鉄道車両の保存は大変なようですね。
雪の重みで横転したんですよね。その年は北海道に来れたので見に行きました。同時期に桜山レジャーランドのオロネ10や日高門別(?)のサロ481(?)も横転しましたがこれらは解体されました。
60年前には11万人がいて今は6千人台に突入した夕張はおっふ…の極みみたいな場所ですよね あえて詳細触れなかった物件は昭和の時代にワイドショー賑わせてましたね凶悪な事件起こした現場は二度と立ち入れない場所になったのに当人たちの根城は残ってるのが皮肉めいてるというか…
ひぇー!大変なことになってますね。ここは、平成15年の秋にJR北海道のバスツアーで、大夕張鉄道の廃車を見学しに行った時は普通の集落でしたが、早20年でオッフな状態になるとは、オッフ〜。
大変なことになっていました…オッフ…
@@hiroring0323 そうですね。ひろりんさんのサイトを見てると、ご存知かなと思いますが、大夕張の将来は、宗谷本線の雄信内駅周辺や深名線の白樺駅と蕗ノ台駅周辺が、そうなるかもかもしれません。
(関川真智子さんへ)7月26日の13時台に、久方振りにあなたのコメントを拝読しました。関川さんは平成15年にJRのバスツアーで夕張市を訪ねられたとのことで、私も懐かしみました。さて、以下は(今日から31日までオホーツク海沿いや深名線の跡等を回られるという)ひろりんさんのこの動画を見て真っ先に想起し引用した歌詞です。♪今はもうだれも(中略)さびしさだけがじっとしてるとめど流るる涙にひとつひとつの思い出だけが(「今はもうだれも」の1番から。歌唱は1969年9月10日発売のウッディ・ウーがオリジナルで1975年9月5日発売のシングルでアリスがカバーされたそう)主さんが扱われた夕張市の南部に在る青葉町地区は、雪害で電器店等が潰れ瓦礫の山が出来る程寂れていったのかと私も絶句し通しでした。(夕張市のホームページに依ると同市の人口は1960年の116908人がピークで今年6月末は6627人に激減したそう)闇の債務等で財務が傾き市内の炭鉱が閉山し立地も山間で平地に乏しく農業さえ儘ならないとあっては、一極集中と言える札幌市近郊への人々の流れを誘発かと私は思いましたね。今日付けの一般紙でも今年元日時点での国内の人口は年々日本人は減り在住の外国人が増えつつあるという様相と報じていますし、何らかの施策が望まれますよね。関川さんも体温に迫ろうかと暑さ等変わり易い天候・健康管理にくれぐれも注意し有意義に過ごされますようお祈りします。
雪が倒壊の速度を早めてるんだなぁまさに試される大地
夕張はそこら中に、雪で倒壊した建物がありますね…
有名な物件について調べたけどやっぱりそれなりにお金費やして良い物建てたんだろうなとは思った建物としてはあの中じゃ比較的新しいから朽ちるのはもう少し先になりそう
わー!乗りました。この列車に、1981年の夏、まだ、有ったんですね、三軸台車の、ジョイント音聴きたくて!大井川鐵道で走行保存て良いなー!て思ってしまった。
乗られていましたか~
炭鉱で栄えた町はどこもこうなっていくのでしょうか…なんとも物悲しい風景になってしまいましたね😢
北海道の元炭鉱街は、どこも廃れていますね…
ひろりんさんへ7月23日の17時台に、(アップロード=上げて下さって)即全編通し拝見しました。夕張市それも過疎が深刻な南部の青葉町地区を扱われて、社会的(過疎の進行)・経済的(財政難)にも有意義な一本と私は絶賛します。👍👏😊☺🤗🥰😺😸😻拝見した時私も一抹の寂しさを覚えましたが、過疎からなら致し方ないと納得に至りました。作られ方も、航空写真でその青葉町の位置[南大夕張駅の近く]と1977年当時の様子を紹介された静的な面とあなたが雪害で潰れた店舗等の瓦礫が積もる青葉町を今年5月に訪ね夕張川沿いに歩き掘り下げて紹介され撮られた動画を挿し入れられた動的な面がはっきりしメリハリが利いて考えさせられつつも終始楽しませて頂きました。この動画で特筆するべき点は、定点で2018年5月・2020年10月・2021年5月・今年5月に於ける青葉町界隈の移り変わりをあなたが撮られた写真で紹介された事で私も理解が深められた思いです。明明後日からの道内への遠征に、気を付けられて行っていらっしゃい。ひろりんさんにとり健康管理に注意し有意義な遠征に成られますよう、私達は祈っています。
ありがとうございます👍
炭鉱が閉鎖されるだけで凄い変わりっぷりですね…いつ事故があってもおかしくないような壊れ方ですね…
警察の方にも見学は構わないが、建物には近づかないように言われました…
自分の生誕地・東伊豆町も、いずれはこのように衰退して荒れていくんでしょうな…。悪しき官界連中による増税工作、伊豆急の保身的な運賃値上げと、それらの所為で特に熱川界隈の荒れ方が…。
何度も拝見させて頂いております。毎回使用されているこのBGMは、何と言う曲ですか❓凄く好きです。差し支え無ければ教えて頂けると、嬉しいです。
BGMは「夏の思い出」です。ruclips.net/video/j72rz_MZxrs/видео.html
@@hiroring0323 ありがとうございます😭懐かしい、切ない感じ、凄く好きです。コレからもご投稿楽しみにしています。
私も5月にこの周辺を散策しましたがネットで見た写真より大幅に崩壊が進行していて驚きました。特に日高商事跡は崩壊を免れているイメージでしたが本動画のような有様...
ここ数年で建物がかなり倒壊しましたね…
確かに積雪でもダメージ受けてますが、電気屋と中華料理店は去年だか一昨年に重機で2階を取り壊してるの見ましたよ。崩落防止ではないでしょうか。ここの道路はシューパロダムへの導線でもあるので。
炭鉱住宅は資本が潤沢で、現役の三菱グループの所有なので、土地の再利用用途がなくても解体されますが、個人所有の建物は買い手がつかない場合、放棄されるのですね。そして、やはり青葉町といえば、日高商事ですよね。。。
やはり青葉町と言えば日高商事ですね…
三菱大夕張炭鉱は1990年平成2年閉山ですね、南部青葉地区はシュウパロダム建設に伴い炭鉱住宅が全て撤去それに伴いほとんどの住人も移転した為誰も住まない廃墟だけが残った、そうです南部出身の友人が言ってましたね、じゃ売れば良いのでは?ときいたら夕張の土地は売れないし担保にもならないと言ってましたね。
売れない土地、担保にならない土地…それは厳しいですね…
南大夕張のほぼ最深部、シューパロ湖畔…もしかすると豪雪は『自然に還れ!』と叫んでいるのでしょうか?突然のBGM再開にハッと我に返りました…
現地取材、お疲れ様です。かつての夕張市長は大規模な公共投資をしたものの、巨額の負債を残して、北海道知事に栄転しました。箱モノを作って観光や移住を促進する時代は終わっています。夕張は、失敗事例になってしまいました。今後の夕張の為に、政策の方向性をよくよく検討すべきだと思います。
最近は立派なバスターミナルが南清水沢に建設されましたね…
@@hiroring0323 利便性を考えて、バス路線の経路の見直し、それに伴い新たなターミナルを建設しました。新ターミナルの建物は必要以上に大きなものとなっています。古い箱モノが駄目になったので、新たな箱モノを作ったという流れです。新たなターミナルを作る際に、最初は軽量鉄骨で小さなものを作って、需要が増えたら増設するという計画の方が良かったと思います。臨機応変に撤収や変更ができますから。りっぱな建物や箱モノを作りさえすれば、そこに人が集まり経済が回るという時代は、地方では終わっていると思います。
木曜日旅の途中で夕張通ったけどなんか寂しい街やったなあ、夕張メロンのありますの店がポツリポツリとあって道の両側に多数の黄色いハンカチがむなしく風にたなびいてました😁人通りが少ないので余計黄色いハンカチがむなしく映ったなあ
撮影したゴールデンウイークでも人の通りの無い所ばかりでしたね…
千歳空港から比較的近い地理になるのにここまで廃れるのも不思議・・・炭鉱と共に栄え炭鉱と共に廃れる・・
札幌や千歳から然程遠くないですが、山の中の立地ですから炭鉱が無くなれば…
空き家になると、どうしても建物の傷みが加速しますね。そのうえ風雪の影響があると倒壊してしまう。今住んでるところの界隈にも空き物件は多数ありますが、雪が積もるような地域では無いので、倒壊している物件はあまりありません。自治体が対応しているのもありそうですけど。夕張は自治体が何かするということもないでしょうから倒壊が増えていきますね。
雪害が有るからなおのこと建物が潰れやすいんですね
ここ数年の雪でかなり潰れましたね…
人間の作った社会が、こんなにも崩れ去っていくとは、人の力の脆弱さを思い知らされますね・・・
25年前の夏、バイクツーリングで夕張に寄りました。炭鉱跡周辺は夕張川が土砂で酷く濁っていたせいか全体がセピア色に見えました。当時の北海道ツーリングガイド本に夕張のゴーストタウンが紹介されていたので行ってみると、中心部に熊出没注意の看板が有り写真だけ撮って逃げるようにその場を去りました。最近になって展示されているのを知ったのですが、動画の最後に映っているこの列車は当時もっとずっと長い車両編成で線路上で横転したまま放置されており「ここは本当に日本なのか?」と驚いた記憶があります。
南大夕張の車両群は昔は横転したまま放置されていましたね…
沢山の人で商店も賑わっていたでしょうね 閉鉱とともにお客さんもパタっと無くなり。それでも暫くは営業していたのでしょうか。夕張炭鉱の住宅群は撤去され、長崎端島の炭鉱住宅は残されて徐々に朽ちていく。どちらも切なくなります
ダムの建設が決まるまでは、住んでいる人もいたのかも知れませんね…
南部町に以前商店をしていて、よく夕張について本を書いていた方と知合いでした。不幸にも強盗にあってしまい、その後実質的に閉店のようでしたが。旧駅の前の居酒屋さんはまだやってるのかな?
日高商事、まだ残ってるのか。倒壊する前に見に行きたいな。
看板もしっかり残っていました…
ひろりんさんこんにちは👋😃ビッグサム大好き🍀😌🍀おじさんです。地元民です。昔この近辺にザリリイズの実家の燕電気の店舗はありました。ひろりんさんよろしくお願いします🙇♂️⤵️
あの電器屋の店舗跡は、つばめ電器さんでしたね…
@@hiroring0323さんその通りです。その電気屋さんです。
市内が廃れて瓦礫の山になっても、夕張市にはそれを撤去する資金を捻出出来ないのが悲しい。😢
壊れた建物が放置されそのままになっているのですね。家は人が住まなくなればだめになると聞きましたが本当ですね。かつては鉱山住宅地がありましたのに今ではあとかともないですね、オッフ…
オッフ…
懐かしさと寂しさが交錯しますね。私はダムに向かう、青葉町に住んでいましたので、是非ダム方向に足を運んで下さい。お願いします🙇⤵️
青葉町に住んでいらっしゃったんですか…ダムにも何度か行っています。
私もダムに向かう青葉町に住んでいました。中高とあの近道の吊り橋の用な橋は冬は過酷でしたが、懐かしい思い出です
目を覆いたくなる動画を拝見しました。夕張は一時期道内で札幌、旭川に次ぐ都市で函館よりも大きかったそうです。私が行ったのが50年前で炭鉱末期でしたが、街には賑わいがあり往来も活気がありました。夕張は北海道の、そして日本の将来の姿を先行しているように危惧します。当時既に斜陽化していた石炭産業という特殊事情はあるにせよ、衰退の一因は鉄道を無くしたことにあると思います。民営化すると、利益が得られなければ撤退は当然です。しかし、それは人口減少に拍車を掛けるだけです。ですから国鉄民営化には、当初から疑問視していました。少子高齢化の昨今で、これでは地方が衰退して当然です。鉄道が無くなると人は戻らないでしょう。地方がこの動画のようになってしまう前に、地方の鉄道を再度国有化して保全してほしいと思います。大陸国家の奥地は日本より遙かに人が住んでいません。しかしそこを通る鉄道を廃止するという話を聞きません。これは何故でしょうか。何はともあれ、動画配信頂きどうも有難うございます。これからも御自愛頂き、ご活動ください。また拝見させて頂くのを楽しみにしております。
元々衰退していたとは言え、夕張のここ数年の廃れっぷりは凄まじいものがありますね…
南大夕張はゆっくりと停まっている車輌などを見学させていただきました。しかし、倒壊とは・・・言葉も出ませんね。
以前見た建物が倒壊しているのを見ると…
平成1年に一度だけ車で通りました。南部というバス停近くに大夕張鉄道の車両が並べてありましたね。このときはたしか補修はしてなくて車内にはいれず塗装もボロボロ剥がれこのまま朽ち果てるのかな?と思ってしまいましたが保存に尽力される方々がいらっしゃるのですね私が観たときよりはキレイです。しかし背景が 絶句ですね人も建物もみんな消えてしまいしたね。道路の荒廃も酷いですね当時も人通り少なかったけど営業している店舗あったしバスの折返し場所には大型の少し古いタイプの夕鉄バス🚌が2台停まってました。バス停の行き先には札幌の文字もありましたよ。一度しか行ったことのない私でさえ驚くのですから住んでいた皆様には寂しいでしょうね。
私が初めて行った15年前は、もう少し活気がありましたね…
「Panasonic」の「a」が転がってる。電気屋さんだったのでしょうね。🥺
転がっている看板の残骸が…
日本自体が廃墟みたいな国になるかもね。都心でも空き家の増加が問題になってるしさ。
その可能性もありますね…
板貼りの床と板貼りの壁と木製背もたれの直角クロスシートの車両は,昭和50年頃には大阪の阪和線にもそういうのが残ってました。客車ではなく電車でしたが,内装の色合いはちょうどこんな感じでした。さすがに多くの車両が103系や112系に置き換わってましたが,車両が足りなくなる通学時間帯には天王寺駅でもそういうのを見ることができました。環状線は全車両が各停は103系快速は112系,阪急は全車両が冷房付きで,ギャップを感じながら3線を乗り継いで通学してました。
夕張支線も廃止され駅前にあったリゾートホテルも廃止され夕張はだいぶんと寂しくなりましたね。 実際に空き家を除いたら家ももうそんなにないのでは?
こんばんは。北海道のかつての炭鉱の町は、閉山後、もれなく同じような衰退の進路を辿るようですね。これは、他の地域と特異です。やはり、開拓された場所(北海道)は難しいのかもしれません。ある意味、常識を逸脱したイノベーションが求められるのかも。言うのは簡単ですが。。。
…………………………………………残酷です。ただただ残酷の一言に尽きます😢この街から石炭を取ったら、本当に何も残らなくなってしまいました。もはや「おっふ」という表現が生ぬるく感じるほどに、かつてなく大変に衝撃的な動画です😰特に 2:52 の赤い”a“の文字(看板の一部だろう)がリアルすぎて怖い。6:22 のあたりも、カメラの揺れのせいか朽ち果てた建物がまさに崩れ落ちそうになるように見えて、思わずビクッとしました😱北海道の大自然の厳しさ、残酷さ、無情さを、改めてまざまざと思い知らされました😓
これが夕張の…北海道の現実なんですよね…
あと、すいません、いつも使っている本編BGMの曲目、何と言う曲目名でしょうか?フリーBGMではないかと思えるのですが…。
BGMはフリー音源の「夏の思い出」です。ruclips.net/video/j72rz_MZxrs/видео.html
日本の各地の都会から離れた町村が辿る未来の姿かもしれません。とならないように行政に期待したいです?ね。
鈴木直道が「攻めの廃線」と称して、夕張支線の廃止を提案したのが2016年ですから、それから状況はかなり深刻化していますね。😢
夕張支線廃止、夕張リゾート廃業、夕鉄バス市外路線廃止、滝ノ上駅廃止…「攻めの廃線」の成果ですね…
誰も乗らない路線を廃止してせいでこんな状況に成った とか言うのか いい加減が事言うなよ廃止してその代わりにバスを走らせろ 数億円を援助しろJRの建物はそのまま譲渡しろと条件をつけた そしてそれを飲んだJR 黙ってても廃止されるのだからその方が賢いだろう
夕張に趣味が出るの時、よく南部青葉町の動画や写真とかを見ていました、何か十年と何十年後、ここはもう何も残らないの感じがあります。
数年後には全ての建物が倒壊して、瓦礫の山になりそうです…
@@hiroring0323 自然を帰りはこんな簡単でしょうか?実は
南部には久方行ってませんが、ひろりんさんの方が訪問されてますね(^_^;) 確か3:55前後の店舗跡は「つぼ八」だったかな?まさしくおっふです。
つぼ八もあったんですね…
かつての10万都市…今なら小樽や北見くらいの規模感でしょうか。ほぼ単一産業都市だったとは言え、基幹産業が崩れるとどこでも起こり得る先例と言っていいでしょう。北海道の十万以下の市町村も明日は我が身なのかも。ヤバいのは道北・道東の市町村、そして残る旧産炭地は特に…おっふ化まっしぐらかも…
夕張の今の姿は米国・豪州のゴーストタウンのように思えて見えます。
なんか寂しいですね、自分が住んでいた所です。
@@鈴木利昭 当時は賑やかな街だったのでしょうね…南部は本当に寂しくなりました…
現在の北海道知事鈴木氏が夕張市長のころ再建したと思っていたが。
街や道路は放置すると50年で自然に帰るそうです。自然の力はすごいですね。いつか緑あふれるきれいな森になりますように
行くと実感しますが、夕張という町は本当に山奥にあります。石炭の大鉱脈がなければ、川の周辺以外は誰も足を踏み入れない場所だったかもしれません。それが一時は札幌に次ぐ繁栄を見せ、札幌へ直通する私鉄の建設すら計画された町になっていたことは、その後の衰退ぶりを含めて米国のゴールドラッシュにも似たものを感じます。
夕張は山の中の立地で平地が少ないため、市街地が分散しているんですよね…
かつての炭鉱都市も今は…
@@hiroring0323 夕張は雪が多い地域なので、人が住まなくなった家は次々に倒壊していきますね・・・
それが余計に荒廃感を増すことになっているんでしょう。
バイクで行った事あるけど山奥だったのか、
通り過ぎたようなもんだからピンとこない。
ドラム缶で茹でたとうもろこし食べただけ。
確かに人も車も居なかったな。
全盛期の夕張や大夕張を知っている自分にとって凄く寂しい動画です。ひろりんさんありがとう。
!!
まあこうなるのは決まってたと思うよ。鉱山にせよ農業や水産業、観光業にせよ町の主要産業を止めてしまうとよほど大きな街や観光地に隣接してるといった事情がない限り、結局はどこも人がいなくなって廃れていく。九州の筑豊が石炭採っていたのをやめたのに再びあそこまで復活できたのは、福岡や北九州といった大きな街へのベッドタウンとして機能しているからだと思う。
加えて九州の場合は、ビジネスタウンとしての活用路もあり、銀行から物流センター。現代工業の大中小が多数集まり、雇用に貢献していますね。観光地も隣接している所も有利かと思います。
他の炭鉱町もそうですが、閉山から50年もたつと大体跡形もなく原野に還るのは、自然の力と時の流れってすごいもんだなあと思いますね。
産業が廃れるとこんなにも変わってしまうんですね…。
全盛期に住んでいた人たちは、数十年後にこんな状況になるなんて思いもしなかったでしょうね…。
ですね…
先々週に青葉町へ行ってきました。自分以外にも複数の人がいて、観光地化してるんだなぁ、と。クロネコヤマトのトラックがいたので、完全無人地帯にはなっていないことにホッとしました。
あと保存会の皆様の活動には、本当に頭が下がります。
夕張の廃墟ではよく人を見かけますね…
青葉町行ったんですね。懐かしい
ありがとうございます!
ありがとうございます!
寂しい、残念、とネガティブに捉える方も多いですが、自分はこれで良いのだと思います。
自然の一部を人間が勝手に借りて営んだものが終わったのですから、また自然に還せばよろしい。
悪名高い夕張保険金殺人のダミー会社が今倒壊を待つだけになっているのに
歴史を感じますね とはいえこれだけ建物がしっかりしているので他の
商店跡が倒壊した後も暫くは大丈夫そうなのが何ともいえません…
攻めの廃線とかの結果がこれですよね、私が夕張に行った頃はまだまだ
観光地としての投資が終わってない時だったので夜の寂れは酷かったですが
ここまで廃墟は無かったですね
ありがとうございます!
攻めの廃線後の夕張は、どこも寂しくなってしまいましたね。もうすぐ夕鉄バスの市外行きも廃止になりますし、今後どうなってしまうのでしょうか…
高倉健さん主演の映画、幸福の黄色いハンカチに映っていた1970年代の夕張は栄えてて賑やかな街の印象がありました。そして現在の変わり果てた姿に無常を感じました。
あの頃の夕張の街は賑やかでしたね…
その前後辺りでエネルギー転換?が始まったのだったかな、大半の炭鉱がほぼ同じタイミングで閉山していたはず
夕張、留萌、増毛、胆振も、急激な政府の転向政策の犠牲としか言いようがありません。変わる産業で、なんの手も無かったわけで、結局海外製油会社等の言いなりですね。
かつての炭住街は、何とは無しに手作り感のある街に見えます。年季はあるけど、声をかければ挨拶と共に、家主さん店主さん達が「こんにちは」と会えそうですね。
幸せの黄色いハンカチの小屋?も倒壊してしまいましたね🥲
夕張市、財政破綻し借金返済終了まであと4年になりました。市役所職員さんも減給し苦労しています。人口が減れば
税収も減る。インフラ整備が行き届かず苦労しているでしょう。冬はかなりの積雪で本州よりも家屋倒壊が進んでしまう気がします。冬場の暖房も節電。下水道は値上げ、厳しい環境なのに残り続ける人もまたいます。そこにいる人たちには故郷に間違いない、と思うと、政権が海外に出す金を再建に使ってくれないモノか、と考えてしまいますね。
鉄道も廃止になり、夕鉄バスの市外行き3路線も9月末で廃止になります…
夕張リゾートは廃業、水道代は日本一高いです…
借金を返し終わっても人が…
私の叔父夫婦が、青葉町に住んでいて、昔の賑やかな南部を知っている私としては、複雑な思いで見てました。
保存車両の奥の方に、懐かしの札幌行きのふそうのバスが見えてますが、あれで札幌駅から夕張の叔父夫婦の炭鉱住宅に遊びに行きましたよ。
そうでしたか…
ふそうのバスも駅跡に保存されています。
動画視聴後に見た夕張市のHPによると現在の負債残額は約91億4508万円で、返済終了が2027年3月…
そこからどうやって自治体として運営していくのか心配です。
「市」の定義の1つが人口5万人以上なので、「町」へ降格か隣接自治体に吸収されるのか、今後の推移を見守りたいと思います。
今後どうなるのか気になりますね…
かつて賑わっていた場所がこんなにも廃れていくとは…
廃れっぷりが凄いですね…
信じられなません。本当にここが賑わっていた場所なんだろうか…
このあたりもほんの数年前まではそこそこ建物が残ってて、自販機もまだ稼働していたように思うんですが、荒廃しだすとほんと早いですね・・・
少し奥に進んだところの左側の建物には最近まで人が住んでいたはずです。犬も飼ってました。
その隣の歪んでしまってる建物は元は電器屋さんで、双子のアイドルだったリリーズの親戚の方のお店ですね。(リリーズの実家の電器屋さんはもう少し市街地のほうに出た清水沢にありました。)
電器屋さんの隣は数年前は人が住んでいましたね…
そのリリーズも妹さんは亡くなられて… 時の流れは残酷です。
かつての賑わいはどこへ・・・激しい変わりようですね。保存されている車両もこのまま残っていってくれればと思います。
そうですね…
信じられないよな、かつてはここに多くの人々の悲喜交々があったって。
行政も機能不全に近いから仕方ないとは言え自然に還りつつある廃屋を放置せざるを得ないってのがまた惨めな街に見えてしまって切ない。
電気屋さん跡なんてうp主が歩いてる瞬間にも崩れそうやし・・・
北海道は廃墟化しても自然が掃除してくれる。わが故郷の廃墟群は痛々しい姿のまましぶとく生き続けている。
追伸、動画の舞台である大夕張鉄道の沿線のきっぷは、札幌市苗穂にある、からまつトレイン札幌本店に大夕張駅鉄道関連のきっぷも確認しました。写真には売れ切れになってますが、数量限定で販売されてます。大夕張鉄道のきっぷに興味がありましたら来店してみると良いでょう。
👍
ひろりんさんへ
昨日に続いて7月24日の午後12時台に、再びこのサムネイルを拝見して私は切実な心境になりました。
♪今はもうだれも(愛したくないの
何もかもなくした 今の僕にできること) さびしさだけが じっとしてる
とめど流るる涙に ひとつひとつの
思い出だけが
[1969年9月10日発売のウッディ・ウーが歌われたのがオリジナルで後に1975年9月5日にアリスがカバーされたという「今はもうだれも」の1番から引用]
夕張市の青葉町地区の寂れ方からこんな一節を、私は真っ先に想起しました。改めて産業等の廃れから過疎になると解っていても、絶句です。
ひろりんさんも複雑な心境でしょうけれど、ここは気を取り直し明後日からの遠征を無事為されますようお祈りします。
現在的夕張有一種寧靜的淒美感,
它像是有種魔力深深的吸引著我。
雖然朋友都說夕張什麼都沒有不值得去,
但我仍然想去走走看看。
希望有機會能去夕張一趟。
謝謝你分享的影片。
夕張確實有一種神秘的魅力…
夕張は人口減少もそうだけど、面積も広いから人口密度もバカ低い(北海道の市で唯一10人/km2未満)し、昔は市全体が栄えていたから、その名残で今も残ってる人の住処が分散しまくってるんだよな。それが行政サービスの施行を更に難しくしている
「市役所のある本庁エリアに総人口の2割程度しか住んでおらず、そこから10km南下した清水沢エリアの方が倍近く人が住んでいる他、そこから更に7km南のJR新夕張駅付近の人口も本庁エリアに匹敵する」という話を聞いた時、(ここの人たち歳とって車運転できなくなったらガチで詰むな)と思ったよ
ちなみにこの動画で主が足を運んだ南部エリアの人口は1972年に9500人でピークを迎えた後、半世紀後の2023年には300人を切りましたとさ
黒いダイヤが消えて、人が消えて。
そして 街も... 😥
南大夕張のこの場所も、悲しすぎ。
15年くらい前は南部の街にもバスが通り、お店も営業していたんですが…
昔ここに住んでましたよ!。当時は賑わいもあっていろんな人がいました。楽しいかったです。二度と経験できない貴重な体験でした。
当時は賑やかな街だったのでしょうね…
盛者必衰とは言え、この現実、厳粛に受け止める必要があります。
これが現実なのです…
8:27 で「敢えてここで詳細は…」と述べられている建物が一番堅牢で筐体が保持されているのが皮肉ですね。
(まぁ小生、学生時代は法科だったこともあり何の事かは分かります…)
そうですね…
この建物の主は既に…
僻地でなお廃墟化した街とかたまんないな、この静寂と時間の流れの遅さそして哀愁、
これはいいね、凄く良い
👍️
夕張に限らず、人が住んで居ないと、すぐに家傷んじゃいますね…。荒涼たる風景とはこの事でしょうか。
そうですね…
夕張や歌志内の厳しい現状は炭鉱の衰退や観光業の失敗だけじゃなく、立地的な問題だと思いますね
なにより札幌〜旭川間または十勝を繋ぐ主要道275や12号、38号線全てから外れているので夕張に用事が無い限り、わざわざ寄る必要がありません
過去炭鉱によって栄えた美唄や三笠なども同じような歴史を持っていますが、あちらは12号線沿いに発展してるので人の流れは非常に多く、沿線沿いは大型商業施設も存在しある程度活気はありますね
また美唄に関しては西部の広大な土地を利用し農業へのシフト、地域ブランド化に成功してます
夕張にもメロンなど特産品はありますが険しい山脈によって利用できる土地が限定され、これ以上の発展が見込めません
また広大な土地を有しながら主要道にも恵まれた樺戸郡産の作物(浦臼メロンなど)に値段でも質でも量でも圧倒されつつあり、農作業によるこれ以上の地域発展が困難な状況にあります
足がかりとなる就労先も少ない為若い人が根付かず、人口流出と過疎化も歯止めが効かない状況です
仮の話ですが多額の借り入れを観光などに使わず、新農地開拓や札幌十勝を繋ぐ主要道開発に注力していればまた違う結果になってたかもしれませんね(あくまで予想)
近くに住んでいたので思うところが多々あり長文になってしまいました
申し訳ないです
瓦礫の山と化した建物やかろうじて原型を留めている建物でも、中には今でも地権者が存在するところもあるんでしょうけど、売りたくても売れない場所だけに、綺麗に整理したり更地にするよりも、固定資産税だけ払っていたほうがよっぽど安上がりなのかなあとも思ってしまいます。家は人が住まなくなると朽ちるのも早いと言いますが、街も全く同じですね。
そうなんですよね…
更地にするだけで1000万円とかなら利用価値がない土地は放棄でしょうね。
ご紹介の建物については、調べて「なるほど」と思いました。
ここからしばらく離れた場所にある廃墟写真家が住んでいた借家も今は半ば崩壊しかけていますね。
廃墟になる前に訪問した事があるだけにショックでした…
近年の大雪でかなりやられていますね…
もしも炭鉱産業が全盛期だった頃(半世紀以上前?)からストリートビューがあったとしたら、このサイトでおなじみの航空写真並に視聴者への強烈なインパクトを与えていたと思います。
財政事情が厳しい自治体でも特に過疎地の建物は、倒壊しても道路へはみ出した瓦礫だけは撤去し、後は飛散防止のネットを張るのが精一杯なのでしょうね。
炭鉱住宅は、鉱山が閉山して住民が離れて空になれば一気に解体してしまうのでしょうけれども、個人の商店や住宅は、あくまでも所有者が解体・撤去するのが本筋でしょうか。
この地域には2度程訪れていますが、私も「有名な物件」にも行きました。また、1981年に大規模な事故が発生した北炭夕張炭鉱の跡地にも行きましたが、慰霊堂の前まで行くのが精一杯で、その先にある、鉄格子で塞がれた炭鉱の入口(普通ならばコンクリートで密封するところを「犠牲者に何時までも外の空気を吸ってもらいたい」という遺族の要望による)は怖くて行けませんでした。
自分の父方の一族は北海道夕張市に住んでいて、炭鉱に勤めていたそうです。
しかし、炭鉱が廃業したみたいで、一族皆静岡に来ました。夕張市ってこんな感じの所なんですね。自分のルーツが観れて良かったです。
夕張は広いので、炭鉱もいくつかあり色々な場所があります…
超久々の「ナイスおっふ」でした!👏😁👍…っちうか、炭鉱と云う「地元産業」以外の柱が無いと、ココまで荒れ果ててしまうんですね(涙)
強烈なオッフでした…
川にかかる現代的で立派な橋が
なんだか皮肉に見えますね・・・😢
確かに…
空き家が倒壊しても、それで迷惑がかかる住民が全くいないので、誰も手を加えようとせず朽ち果ててゆく。本州以南であれば、竹林や雑木林で地区全体が侵食されて覆い尽くされるのでしょうけど、倒壊した建物の残骸や廃屋がいつまでも残るのは、寒冷な気候の北海道ならではの光景ですね。
去年行きましたがゆっくり見て回れなかったので動画ありがたいです
👍️
ひろりんさん、こんばんは。
炭鉱があった頃、ここで住民が買い物とかしてた光景を想像しました、今は、辛い景色ですね。瓦礫のままにしておくって事は、夕張市の財政では、撤去無理なのでしょうね。その中でも、駅跡が保存されてるのは嬉しいです。
この駅跡だけは、いつまでも残ってほしいです。
夕張の、あまりの酷さに絶句です。
建物が残っていると、賑やかだった頃の景色が想像できるだけに悲しくなりますね…
動画配信ありがとうです
働き場が無くなり 人が去り 建物が朽ち 駅だけが残る
あぁ土地が勿体無い と思うのは
人が交通事故とかで 死ぬくらい都会に住んでるからでしょう
もう30年近く昔、北海道旅行で夕張に寄りました。ここまで廃れては無かったけど、財政もガタついてた頃で観光の一部の他は寂れてました。
折角だからと友人と夕張メロンを選んで、配送して貰ったのですが到着したのは選んだ物と違い、熟し過ぎて割れていました、友人の物も同様でした。
北海道の人に聞くとあそこは特にタチが悪いからね、決めたらその場で箱を封して送り状を貼り付けないとすり替えられるからね、と教わりました。
旅行に行く前に聞きたかったよ😂
街が貧しくなると、そこに住む人まで荒んでいくのかと、今でも嫌な思い出が甦ります。
そんな思い出が…
同年代ぐらいにバイクで北海道行きました。
嫌な思い出の方が多いぐらい。
観光地化されてるとこはガメツすぎ。
地元民が醜すぎる。旅行客も変なの多いし。
観光地化されてない所や
道中の休憩中にフラッと寄った所は
良い人いっぱい居たのがせめてもの救い。
メロンは北竜メロン買いました。白いヤツ。
高校の時夕張で泊まりましたがこんなに朽ち果ててるとは、、、残念でなりません。
夕張は市役所付近の寂れ具合も凄いです…
かつて隆盛を極め大夕張と称されたこの地も、今は見る影も失く…
炭住は企業が解体撤去し現状復帰するとしても、個人所有の店舗や不動産は後継者が相続放棄するなどして、所有者不在のまま朽ちて瓦礫の山となるのでしょうか…
件の曰く付きの建物は、皮肉な事に一番最後まで残りそうですね。
かつての大夕張は湖の底、南大夕張はご覧の有様…
付近の建物は倒壊が進んでいますが、あの曰く付きの建物だけは変化が無いように思えました…
伊藤達哉さんへ
7月24日の午前8時台に、貴方のコメントを拝読しました。昨夜この動画を見通して、ひろりんさんが今回夕張市でも過疎が深刻と言える青葉町の一帯を扱われたのは本当に社会や経済的な面でも考えさせてくれて有意義だなと私は思いましたね。その寂れ方は、平家物語の書き出しでもお馴染みの言葉たる諸行無常の様を具現化していて夕張の字面から同市全て引いては地方マクロ的にはこの国の「斜陽化」を暗示している気がします。伊藤さんも複雑な心境でしょうけれど、健康管理に注意し過ごされますようお祈りします。
和田秀樹さん
何時もコメント頂き、有り難うございます。昔はざっくり三井系の北炭は北炭夕張、三菱は三菱大夕張と呼ばれ、国内でも有数の規模を誇ったのですが…
樹木の大きさからも過ぎた年月を感じ、自然に還るのもそう遠くないと…
しかしすごい瓦礫群ですな。
駅跡や保存車両が寂しそうですね。
そうですね…
駅跡の正面にも倒壊した建物がありました…
44年前南部青葉の下の方にめとき商店さんがありめときさんより仔犬を1頭引き取り今でも受け取りに行った事は鮮明に覚えています。
その犬もみんなに見守られながら逝ってしまいこの動画を見て懐かしくいろいろ思い出し涙が出てきました😢
いい動画をありがとうございます😄
当時は南部も賑やかな街だったんでしょうね…
閉山して、一時は貝島炭鉱の倒産で町が混乱して、自動車産業誘致で復活した現宮若市見たいにはなれませんね。山奥過ぎて😢
夕張はいい街でしたよ、自分がいた頃は(小学校4年で福岡に引っ越した)
北海道の炭鉱街は立地と気候が…
4:20秒辺りで映っている橋の隣の建物は、「お菓子のあずま」さんの建物だと思います。
現在でもエスコンフィールドのある北広島市で営業されてますよ。
そうでしたか…
このBGMが流れると「ひろりん」さんの動画を連想するようになってしまいましたw なんか物悲しい田舎の街の映像と共に。
👍
最初の場所にはパチンコ屋が2軒呉服屋商店等
少し離れて突き当たり迄行くと目時商店
橋の反対菊水町のどん詰まりの丁字路には駄菓子屋
数十円で遊べるテーブルゲーム等子供の溜まり場でした
ここまでとは……
あの客車でよく清水沢行きましたよ
清水沢迄60円遠幌迄30円
冬は客が客車内の石炭ストーブ係笑
スルメ炙ってるおっちゃんにたかるのがお約束
終点の南部迄行くと家遠いから冬場だけ飛び降りてた😂
いい思い出ですね~
シューパロダムに行くとき
この界隈通りかかりますが
年々酷くなってると思います💦
私も数年前から何度も行っていますが、行く度に…
8:16~8:40の辺りの左側の白い建物は、とある事件の関係者の建物ですね。この辺りでしっかり残ってしまってるのは何やら皮肉に感じます。
それにしても私も3年くらい前に訪れたのですが、この辺りの建物は当時よりもますます倒壊が進んでますね。
まだあるのですね、
付近の建物は倒壊が進んでいるのに、あの白い建物だけは…
南大夕張のスハニは鉄道院時代の製造で、新製時は2等座席と食堂の合造車「オロシ」だったそうです。経年劣化で3等座席と荷物の「スハニ」に改造されてから三菱石炭鉱業に払い下げられたそうで、なかなか歴史ある車両です。もちろん、貴重な3軸ボギー台車も見逃せません。
放置状態で荒廃し、一度きれいに補修したんですが、また傷みが進んでいるようなのが残念です。屋根つきの建屋を造って、その中で保存してほしいところですが、先立つものがありませんからねぇ。
あの車両群も過去の荒廃状態からよくぞここまで…と思いましたが、やはり鉄道車両の保存は大変なようですね。
雪の重みで横転したんですよね。その年は北海道に来れたので見に行きました。
同時期に桜山レジャーランドのオロネ10や日高門別(?)のサロ481(?)も横転しましたがこれらは解体されました。
60年前には11万人がいて今は6千人台に突入した夕張はおっふ…の極みみたいな場所ですよね あえて詳細触れなかった物件は昭和の時代にワイドショー賑わせてましたね
凶悪な事件起こした現場は二度と立ち入れない場所になったのに当人たちの根城は残ってるのが皮肉めいてるというか…
そうですね…
ひぇー!大変なことになってますね。ここは、平成15年の秋にJR北海道のバスツアーで、大夕張鉄道の廃車を見学しに行った時は普通の集落でしたが、早20年でオッフな状態になるとは、オッフ〜。
大変なことになっていました…
オッフ…
@@hiroring0323 そうですね。ひろりんさんのサイトを見てると、ご存知かなと思いますが、大夕張の将来は、宗谷本線の雄信内駅周辺や深名線の白樺駅と蕗ノ台駅周辺が、そうなるかもかもしれません。
(関川真智子さんへ)
7月26日の13時台に、久方振りにあなたのコメントを拝読しました。関川さんは平成15年にJRのバスツアーで夕張市を訪ねられたとのことで、私も懐かしみました。さて、以下は(今日から31日までオホーツク海沿いや深名線の跡等を回られるという)ひろりんさんのこの動画を見て真っ先に想起し引用した歌詞です。
♪今はもうだれも(中略)
さびしさだけがじっとしてる
とめど流るる涙に
ひとつひとつの思い出だけが
(「今はもうだれも」の1番から。歌唱は1969年9月10日発売のウッディ・ウーがオリジナルで1975年9月5日発売のシングルでアリスがカバーされたそう)主さんが扱われた夕張市の南部に在る青葉町地区は、雪害で電器店等が潰れ瓦礫の山が出来る程寂れていったのかと私も絶句し通しでした。
(夕張市のホームページに依ると同市の人口は1960年の116908人がピークで今年6月末は6627人に激減したそう)闇の債務等で財務が傾き市内の炭鉱が閉山し立地も山間で平地に乏しく農業さえ儘ならないとあっては、一極集中と言える札幌市近郊への人々の流れを誘発かと私は思いましたね。今日付けの一般紙でも今年元日時点での国内の人口は年々日本人は減り在住の外国人が増えつつあるという様相と報じていますし、何らかの施策が望まれますよね。関川さんも体温に迫ろうかと暑さ等変わり易い天候・健康管理にくれぐれも注意し有意義に過ごされますようお祈りします。
雪が倒壊の速度を早めてるんだなぁ
まさに試される大地
夕張はそこら中に、雪で倒壊した建物がありますね…
有名な物件について調べたけどやっぱりそれなりにお金費やして良い物建てたんだろうなとは思った
建物としてはあの中じゃ比較的新しいから朽ちるのはもう少し先になりそう
わー!
乗りました。
この列車に、1981年の夏、まだ、有ったんですね、
三軸台車の、ジョイント音聴きたくて!
大井川鐵道で走行保存て良いなー!て思ってしまった。
乗られていましたか~
炭鉱で栄えた町はどこもこうなっていくのでしょうか…
なんとも物悲しい風景になってしまいましたね😢
北海道の元炭鉱街は、どこも廃れていますね…
ひろりんさんへ
7月23日の17時台に、(アップロード=上げて下さって)即全編通し拝見しました。夕張市それも過疎が深刻な南部の青葉町地区を扱われて、社会的(過疎の進行)・経済的(財政難)にも有意義な一本と私は絶賛します。👍👏😊☺🤗🥰😺😸😻
拝見した時私も一抹の寂しさを覚えましたが、過疎からなら致し方ないと納得に至りました。
作られ方も、航空写真でその青葉町の位置[南大夕張駅の近く]と1977年当時の様子を紹介された静的な面とあなたが雪害で潰れた店舗等の瓦礫が積もる青葉町を今年5月に訪ね夕張川沿いに歩き掘り下げて紹介され撮られた動画を挿し入れられた動的な面がはっきりしメリハリが利いて考えさせられつつも終始楽しませて頂きました。この動画で特筆するべき点は、定点で2018年5月・2020年10月・2021年5月・今年5月に於ける青葉町界隈の移り変わりをあなたが撮られた写真で紹介された事で私も理解が深められた思いです。明明後日からの道内への遠征に、気を付けられて行っていらっしゃい。ひろりんさんにとり健康管理に注意し有意義な遠征に成られますよう、私達は祈っています。
ありがとうございます👍
炭鉱が閉鎖されるだけで凄い変わりっぷりですね…
いつ事故があってもおかしくないような壊れ方ですね…
警察の方にも見学は構わないが、建物には近づかないように言われました…
自分の生誕地・東伊豆町も、いずれはこのように衰退して荒れていくんでしょうな…。
悪しき官界連中による増税工作、伊豆急の保身的な運賃値上げと、それらの所為で特に熱川界隈の荒れ方が…。
何度も拝見させて頂いております。
毎回使用されているこのBGMは、
何と言う曲ですか❓
凄く好きです。
差し支え無ければ教えて頂けると、
嬉しいです。
BGMは「夏の思い出」です。
ruclips.net/video/j72rz_MZxrs/видео.html
@@hiroring0323
ありがとうございます😭
懐かしい、切ない感じ、
凄く好きです。
コレからもご投稿楽しみにしています。
私も5月にこの周辺を散策しましたがネットで見た写真より大幅に崩壊が進行していて驚きました。特に日高商事跡は崩壊を免れているイメージでしたが本動画のような有様...
ここ数年で建物がかなり倒壊しましたね…
確かに積雪でもダメージ受けてますが、電気屋と中華料理店は去年だか一昨年に重機で2階を取り壊してるの見ましたよ。崩落防止ではないでしょうか。ここの道路はシューパロダムへの導線でもあるので。
炭鉱住宅は資本が潤沢で、現役の三菱グループの所有なので、土地の再利用用途がなくても解体されますが、個人所有の建物は買い手がつかない場合、放棄されるのですね。
そして、やはり青葉町といえば、日高商事ですよね。。。
やはり青葉町と言えば日高商事ですね…
三菱大夕張炭鉱は1990年平成2年閉山ですね、南部青葉地区はシュウパロダム建設に伴い炭鉱住宅が全て撤去それに伴いほとんどの住人も移転した為誰も住まない廃墟だけが残った、そうです南部出身の友人が言ってましたね、じゃ売れば良いのでは?ときいたら夕張の土地は売れないし担保にもならないと言ってましたね。
売れない土地、担保にならない土地…
それは厳しいですね…
南大夕張のほぼ最深部、シューパロ湖畔…もしかすると豪雪は『自然に還れ!』と叫んでいるのでしょうか?突然のBGM再開にハッと我に返りました…
👍️
現地取材、お疲れ様です。かつての夕張市長は大規模な公共投資をしたものの、巨額の負債を残して、北海道知事に栄転しました。箱モノを作って観光や移住を促進する時代は終わっています。夕張は、失敗事例になってしまいました。
今後の夕張の為に、政策の方向性をよくよく検討すべきだと思います。
最近は立派なバスターミナルが南清水沢に建設されましたね…
@@hiroring0323 利便性を考えて、バス路線の経路の見直し、それに伴い新たなターミナルを建設しました。新ターミナルの建物は必要以上に大きなものとなっています。古い箱モノが駄目になったので、新たな箱モノを作ったという流れです。
新たなターミナルを作る際に、最初は軽量鉄骨で小さなものを作って、需要が増えたら増設するという計画の方が良かったと思います。臨機応変に撤収や変更ができますから。
りっぱな建物や箱モノを作りさえすれば、そこに人が集まり経済が回るという時代は、地方では終わっていると思います。
木曜日旅の途中で夕張通ったけどなんか寂しい街やったなあ、夕張メロンのありますの店がポツリポツリとあって道の両側に多数の黄色いハンカチがむなしく風にたなびいてました😁人通りが少ないので余計黄色いハンカチがむなしく映ったなあ
撮影したゴールデンウイークでも人の通りの無い所ばかりでしたね…
千歳空港から比較的近い地理になるのにここまで廃れるのも不思議・・・炭鉱と共に栄え炭鉱と共に廃れる・・
札幌や千歳から然程遠くないですが、山の中の立地ですから炭鉱が無くなれば…
空き家になると、どうしても建物の傷みが加速しますね。そのうえ風雪の影響があると倒壊してしまう。今住んでるところの界隈にも空き物件は多数ありますが、雪が積もるような地域では無いので、倒壊している物件はあまりありません。自治体が対応しているのもありそうですけど。夕張は自治体が何かするということもないでしょうから倒壊が増えていきますね。
そうですね…
雪害が有るから
なおのこと建物が潰れやすいんですね
ここ数年の雪でかなり潰れましたね…
人間の作った社会が、こんなにも崩れ去っていくとは、人の力の脆弱さを思い知らされますね・・・
25年前の夏、バイクツーリングで夕張に寄りました。炭鉱跡周辺は夕張川が土砂で酷く濁っていたせいか全体がセピア色に見えました。
当時の北海道ツーリングガイド本に夕張のゴーストタウンが紹介されていたので行ってみると、中心部に熊出没注意の看板が有り写真だけ撮って逃げるようにその場を去りました。最近になって展示されているのを知ったのですが、動画の最後に映っているこの列車は当時もっとずっと長い車両編成で線路上で横転したまま放置されており「ここは本当に日本なのか?」と驚いた記憶があります。
南大夕張の車両群は昔は横転したまま放置されていましたね…
沢山の人で商店も賑わっていたでしょうね 閉鉱とともにお客さんもパタっと無くなり。それでも暫くは営業していたのでしょうか。
夕張炭鉱の住宅群は撤去され、長崎端島の炭鉱住宅は残されて徐々に朽ちていく。どちらも切なくなります
ダムの建設が決まるまでは、住んでいる人もいたのかも知れませんね…
南部町に以前商店をしていて、よく夕張について本を書いていた方と知合いでした。不幸にも強盗にあってしまい、その後実質的に閉店のようでしたが。
旧駅の前の居酒屋さんはまだやってるのかな?
日高商事、まだ残ってるのか。倒壊する前に見に行きたいな。
看板もしっかり残っていました…
ひろりんさんこんにちは👋😃ビッグサム大好き🍀😌🍀おじさんです。地元民です。昔この近辺にザリリイズの実家の燕電気の店舗はありました。ひろりんさんよろしくお願いします🙇♂️⤵️
あの電器屋の店舗跡は、つばめ電器さんでしたね…
@@hiroring0323さんその通りです。その電気屋さんです。
市内が廃れて瓦礫の山になっても、夕張市にはそれを撤去する資金を捻出出来ないのが悲しい。😢
壊れた建物が放置されそのままになっているのですね。
家は人が住まなくなればだめになると聞きましたが本当ですね。
かつては鉱山住宅地がありましたのに今ではあとかともないですね、オッフ…
オッフ…
懐かしさと寂しさが交錯しますね。
私はダムに向かう、青葉町に住んでいましたので、是非ダム方向に足を運んで下さい。お願いします🙇⤵️
青葉町に住んでいらっしゃったんですか…
ダムにも何度か行っています。
私もダムに向かう青葉町に住んでいました。
中高とあの近道の吊り橋の用な橋は冬は過酷でしたが、懐かしい思い出です
目を覆いたくなる動画を拝見しました。夕張は一時期道内で札幌、旭川に次ぐ都市で函館よりも大きかったそうです。私が行ったのが50年前で炭鉱末期でしたが、街には賑わいがあり往来も活気がありました。
夕張は北海道の、そして日本の将来の姿を先行しているように危惧します。当時既に斜陽化していた石炭産業という特殊事情はあるにせよ、衰退の一因は鉄道を無くしたことにあると思います。
民営化すると、利益が得られなければ撤退は当然です。しかし、それは人口減少に拍車を掛けるだけです。
ですから国鉄民営化には、当初から疑問視していました。少子高齢化の昨今で、これでは地方が衰退して当然です。鉄道が無くなると人は戻らないでしょう。
地方がこの動画のようになってしまう前に、地方の鉄道を再度国有化して保全してほしいと思います。
大陸国家の奥地は日本より遙かに人が住んでいません。しかしそこを通る鉄道を廃止するという話を聞きません。これは何故でしょうか。
何はともあれ、動画配信頂きどうも有難うございます。これからも御自愛頂き、ご活動ください。また拝見させて頂くのを楽しみにしております。
元々衰退していたとは言え、夕張のここ数年の廃れっぷりは凄まじいものがありますね…
南大夕張はゆっくりと停まっている車輌などを見学させていただきました。
しかし、倒壊とは・・・言葉も出ませんね。
以前見た建物が倒壊しているのを見ると…
平成1年に一度だけ車で通りました。
南部というバス停近くに大夕張鉄道の車両が
並べてありましたね。
このときはたしか補修はしてなくて車内にはいれず
塗装もボロボロ剥がれ
このまま朽ち果てるのかな?
と思ってしまいましたが保存に尽力される方々がいらっしゃるのですね
私が観たときよりはキレイです。
しかし背景が 絶句ですね
人も建物もみんな消えてしまいしたね。
道路の荒廃も酷いですね
当時も人通り少なかったけど営業している店舗あったし
バスの折返し場所には
大型の少し古いタイプの夕鉄バス🚌が2台停まってました。
バス停の行き先には札幌の文字もありましたよ。
一度しか行ったことのない私でさえ驚くのですから
住んでいた皆様には寂しいでしょうね。
私が初めて行った15年前は、もう少し活気がありましたね…
「Panasonic」の「a」が転がってる。
電気屋さんだったのでしょうね。🥺
転がっている看板の残骸が…
日本自体が廃墟みたいな国になるかもね。
都心でも空き家の増加が問題になってるしさ。
その可能性もありますね…
板貼りの床と板貼りの壁と木製背もたれの直角クロスシートの車両は,
昭和50年頃には大阪の阪和線にもそういうのが残ってました。
客車ではなく電車でしたが,内装の色合いはちょうどこんな感じでした。
さすがに多くの車両が103系や112系に置き換わってましたが,
車両が足りなくなる通学時間帯には天王寺駅でもそういうのを見ることができました。
環状線は全車両が各停は103系快速は112系,阪急は全車両が冷房付きで,
ギャップを感じながら3線を乗り継いで通学してました。
夕張支線も廃止され駅前にあったリゾートホテルも廃止され夕張はだいぶんと寂しくなりましたね。 実際に空き家を除いたら家ももうそんなにないのでは?
こんばんは。北海道のかつての炭鉱の町は、閉山後、もれなく同じような衰退の進路を辿るようですね。これは、他の地域と特異です。やはり、開拓された場所(北海道)は難しいのかもしれません。ある意味、常識を逸脱したイノベーションが求められるのかも。言うのは簡単ですが。。。
…………………………………………残酷です。
ただただ残酷の一言に尽きます😢
この街から石炭を取ったら、本当に何も残らなくなってしまいました。
もはや「おっふ」という表現が生ぬるく感じるほどに、かつてなく大変に衝撃的な動画です😰
特に 2:52 の赤い”a“の文字(看板の一部だろう)がリアルすぎて怖い。
6:22 のあたりも、カメラの揺れのせいか朽ち果てた建物がまさに崩れ落ちそうになるように見えて、思わずビクッとしました😱
北海道の大自然の厳しさ、残酷さ、無情さを、改めてまざまざと思い知らされました😓
これが夕張の…北海道の現実なんですよね…
あと、すいません、いつも使っている本編BGMの曲目、何と言う曲目名でしょうか?
フリーBGMではないかと思えるのですが…。
BGMはフリー音源の「夏の思い出」です。
ruclips.net/video/j72rz_MZxrs/видео.html
日本の各地の都会から離れた町村が辿る未来の姿かもしれません。とならないように行政に期待したいです?ね。
そうですね…
鈴木直道が「攻めの廃線」と称して、夕張支線の廃止を提案したのが2016年ですから、それから状況はかなり深刻化していますね。😢
夕張支線廃止、夕張リゾート廃業、夕鉄バス市外路線廃止、滝ノ上駅廃止…
「攻めの廃線」の成果ですね…
誰も乗らない路線を廃止してせいでこんな状況に成った とか言うのか いい加減が事言うなよ廃止してその代わりにバスを走らせろ 数億円を援助しろJRの建物はそのまま譲渡しろと条件をつけた そしてそれを飲んだJR 黙ってても廃止されるのだからその方が賢いだろう
夕張に趣味が出るの時、よく南部青葉町の動画や写真とかを見ていました、
何か十年と何十年後、ここはもう何も残らないの感じがあります。
数年後には全ての建物が倒壊して、瓦礫の山になりそうです…
@@hiroring0323 自然を帰りはこんな簡単でしょうか?実は
南部には久方行ってませんが、ひろりんさんの方が訪問されてますね(^_^;) 確か3:55前後の店舗跡は「つぼ八」だったかな?まさしくおっふです。
つぼ八もあったんですね…
かつての10万都市…今なら小樽や北見くらいの規模感でしょうか。ほぼ単一産業都市だったとは言え、基幹産業が崩れるとどこでも起こり得る先例と言っていいでしょう。北海道の十万以下の市町村も明日は我が身なのかも。ヤバいのは道北・道東の市町村、そして残る旧産炭地は特に…おっふ化まっしぐらかも…
そうですね…
夕張の今の姿は米国・豪州のゴーストタウンのように思えて見えます。
なんか寂しいですね、自分が住んでいた所です。
@@鈴木利昭
当時は賑やかな街だったのでしょうね…
南部は本当に寂しくなりました…
現在の北海道知事鈴木氏が夕張市長のころ再建したと思っていたが。