Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
1:27 4で再登場してて嬉しかった!
ここにいる生物は個性強すぎてみんな印象に残ってる
同じく
ゴロムシがぶつかった後の、落石で何匹のピクミンが死んだことか
ヤマシンジュは1つで50匹増えるし、2日に1度復活したはずだから増やしたいピクミンの色に3つともぶち込むと150匹があっと言う間に増える😊ドドロの金の玉は100匹と言う凄まじい数が増えるが1回のみのレア生物かつレアアイテム?である😅ただし、増やす時は両方とも100匹地上に出してないと途方もないくらい引き抜くのに時間が掛かる😅
ハナゲイモ可愛くて、お宝全回収した後、目覚めの森で果実ムシャムシャ眺めるの好きだった。個人的にはボケナメコとかも忘れてる(若しくは知らない)多そうな人なそうなイメージ
ウスバミツモチは見た目がインパクト強くて初見の時驚いたから結構印象に残ってるなぁ
わかる 最初めちゃくちゃ警戒して絶対やばいからなるべく戦わないように、、と思ってこいつがいるとこは急いで通って逃げてた記憶ある
普通に好きだから印象に残ってる!あと何で高評価806しかないんだろうこんなに面白いのに
真珠(銀のたま)ドドロのコア(金のたま)これはどこかで銅のたま(ピクミン25匹)出るんでは?!
ゴロムシの生々しい感じの独特な見た目結構好きなのよな…
良いんですよね
2:44 トテチホカシツが抜けてる
ケチャっぴー1番好き毛が生えてて可愛い
それね
ダマグモは2の見た目だと[こんなのいたっけ?]てなる
ゴロムシは見た目といい登場するダンジョン名といい落とす宝といい印象の塊
ヤマシンジュ ⭕️ フタクチドックリ(成虫) ⭕️ トテツチホカシ ❌ゴロムシ ❌ ケチャッピー ❌ウスバミツモチ ❌ ハナゲイモ ❌ケチャッピーは復活して欲しかったな
DLCに期待しましょう。
ウスバミツモチ(ミツモチ)は登場してるよ
ゴロムシってピクミン作品の中でも何か異質な感じするんですよね
ミズモチもかなり影薄い
何故かケチャッピーがケチャップに聞こえてしまう
最近忙して見れてなかったけどやっぱり分かりやすくて面白い
ありがとうございます!なんとか伝わるように頑張っていきまーす!
ヤマシンジュはむしろ増やすのにお世話になったので覚えでした!初見殺しでかなり殺られましたがwww
こんなやついたんだ
いたんです
ピクミンサイコー
最高!
成虫のフタクチドックリは初見だと若干倒し方がわかりにくいのがな…甲殻を岩ピクミンでぶっ壊せるぐらいのシンプルさなら今の時代でもいけそう
1:00死んでも動く訳わからんやつ
ハナゲイモって成虫なんになるんですかね?2だと近場にサライムシいますけど…😕
ハナゲイモ最強説は笑ったwww
いつも楽しみにしてます
ありがとうございます!!
ハナゲイモの成虫はまさかのゴロムシだったりして(和名が違うけど)でもゴロムシの腹部がゲキカラスプレーのエキスの色っぽい
1周年おめでとうございます!
ありがとうございます!!嬉しいです!
ゴロムシは岩ピクミン居たら楽になると思います
ヤマシンジュとフタクチ成虫内定したな
ゴロムシはなぜかメチャメチャ覚えてる
ハナゲイモが社長に見える……
ここに出てる生物たちは「むしろ覚えてる」生物たちだと思う...
ゴロムシは赤ピクミン1匹だけ連れてってチマチマ体力減らしてた記憶があるなぁ初見だと半トラウマカタ:( ;´꒳`;):カタ
全部投稿者の主観じゃん
ヤマシンジュのせいでほぼピクピンくわれたんだよなぁ
回数は少なかれどトラウマは離れられない……そんな方、多そう。
待ってましたよー!1周年おめでとうございます!ピクミン4では重戦車フタクチドックリ復活てことでキャノンドックリとか出ないですかね〜
キャノンドックリやばそう
ありがとうございます!!2年目も突っ走ります!キャノンドックリはやばい笑
フタクチドックリキャノンに成って出るかな?
ペロチャッピーとケチャッピーの配色似てるし、何か関係してそう
進化の過程で分かれたのかなあ…
ハナゲイモの成虫がゴロムシだったりしたら面白かったと思うんよ……。
ゴロムシは忘れられない
2に関しては、トラウマ生物の、アメボウズ、クイーンチャッピー、ダマグモキャノンの三体が有名すぎで、他のボス生物達の影が薄すぎる。
トテツチホカシのせいで爆弾(の蜘蛛)からピクミンを退避させられなかったので嫌いです。
ヤマシンジュに関しては中の真珠取られただけだからそりゃ生きてるわな魂出てるけど....
全員見た目のインパクトが…w
ケチャッピー可愛いなぁ
ちょっと遅れましたが1周年おめでとうございます!
ありがとうございますー!!嬉しいです!
ゴロムシだけは、覚えてる
1周年おめでとうございます‼️これからも頑張って下さい!
ありがとうございます!2年目も突っ走ります!
今回紹介された原生生物は個人的には大好きですけどマニアックな生物ですよね笑チャンネル1周年おめでとうございます〜!! これからも頑張ってください✨ 陰ながら応援していますー!🎉
ありがとうございますー!!2年目も楽しんでいきまーす!!
ハナゲイモ可愛いな
この動画を見てびっくり菊を思い出しました
ゴロムシの内臓みたいなコアがビシャビシャってなってパァァって弾けるのめっちゃ好きなんだけどわかる人いる?
ペーさんが言ってたフタクチドックリの成虫が登場しない理由の考察ですが、幼虫の方が何故か成虫より目立ってしまっている事、攻撃パターンが一つしかなく、ボスの中では一番楽に戦いやすく、倒しやすく、かなり弱いのが原因だと考えられます。もしかしたらピクミン4ではフタクチドックリの幼虫と成虫は登場しなくなり、さまざまな武装を持ったミヤビフタクチ、ユキフタクチの幼虫と成虫が登場するかもしれませんね🤔
ウスバミツモチは名前からウスバカゲロウが元じゃないですか、じゃあ幼虫のアリジゴクみたいに実はピクミンを食べるウスバミツモチの幼虫もいるんじゃないでしょうか。
ハナゲイモめちゃくちゃ印象深くね?
社長「え」
ヤマシンジュはなぜ香りを発するでもなく、お宝のような真珠を囮に使ったのかが気になる、オリマーのようなお宝に反応する知的生命体がいるのがわかっていたのか・・・・・?詳しいオリマーメモが求められる(しかし再登場が絶望的)
1のエンドによれば, ヤマシンジュの珠には宝石としての価値は一切無いそうですから, 純粋な栄養価の塊みたいな物なのかもしれないですね
4にて再登場
ピクミン3の没データが知りたい…
ボスって言ったら ダマグモ 有名ですから
ピクミン4出てくれ
フッ…私は覚えてるわよということで次回作は全員参戦ですねありがとうございます
お疲れ様です✨こう見ると解雇された生物って結構いるんですね…
結構リストラされてるんですよね……
サライムシが3でプレイヤーも拐うようになったのはビックリですよね❗アルフが拐われた瞬間に「あ、あいつクビになったんか…」と察しましたwそれならトテツチ「ホカシ」という名前を生かしてプレイヤーをかなり遠くに「放し」てしまう厄介者にすれば差別化は出来ると思います。まあ、もしこれを採用しようものならデバッグ作業がとんでもないことになりそうですが…。ゴロムシ自体の印象は薄いかもしれませんが、実はゴロムシ、仲間がいます。ゴロムシの科名は「コロガリムシ科」であり、同じ科の生物がheyに…これ以上は言わない方がいいですね。ウスバミツモチにはミッションでお世話になりました🎁今回の動画も楽しかったです(*´ω`*)
ありがとうございますー!楽しんで頂けるように2年目も頑張ります!
1周年おめでとうございます🎉ピクミンの動画大好きなのでこれからも投稿してくださると嬉しいです(*´꒳`*)原生生物、もちろん全部覚えてました!トテツチホカシに捕まるとピクミンがフリー状態になるのが、初見のとき焦ったしうざかった記憶がありますww
しかも大体近くにバクダン岩もしくはサクレウラメがあるのでふっ飛ばされがち
ありがとうございます!!!引き続きピクミン楽しんで動画出していきますねー!
俺3世代だからわからない生き物いる。
ハナゲイモゴロイムシじゃないか?……………………………………
ケチャッピーは多分冬眠する為に洞窟に住み着いてるのかも。洞窟探索エリアが広がれば会えるかも?チャンネル解除したら墜落するのかな?
ケチャッピーってペロチャッピーに似てる
ウスバミツモチは助かったから結構印象に残ってるけどなぁ……
2
忘れてないよちゃんと覚えてるだって未だに過去作やるから ピクミン4で彼らのひとつでも復活すればいいなぁ
今日は地味な原生生物ですか!正直言って皆しっかり覚えていたので以外だったんですが、まぁ言われてみれば納得のいく生物ばかりだったのでもう一度あいつらに登場させる機会をあげて欲しいですね!
久しぶりのお願いなんですけどポンガシグサとか解説して貰えたら嬉しいです!理由は…まぁなんとなくですね!ww
植物系も面白いですよねー!
1
原生生物じゃないけど俺もじゃね
ありがとうございます!!これからも頑張ります!
1:27 4で再登場してて嬉しかった!
ここにいる生物は個性強すぎてみんな印象に残ってる
同じく
同じく
同じく
同じく
同じく
ゴロムシがぶつかった後の、落石で何匹のピクミンが死んだことか
ヤマシンジュは1つで50匹増えるし、2日に1度復活したはずだから増やしたいピクミンの色に3つともぶち込むと150匹があっと言う間に増える😊
ドドロの金の玉は100匹と言う凄まじい数が増えるが1回のみのレア生物かつレアアイテム?である😅
ただし、増やす時は両方とも100匹地上に出してないと途方もないくらい引き抜くのに時間が掛かる😅
ハナゲイモ可愛くて、お宝全回収した後、目覚めの森で果実ムシャムシャ眺めるの好きだった。
個人的にはボケナメコとかも忘れてる(若しくは知らない)多そうな人なそうなイメージ
ウスバミツモチは見た目がインパクト強くて
初見の時驚いたから結構印象に残ってるなぁ
わかる 最初めちゃくちゃ警戒して絶対やばいからなるべく戦わないように、、と思ってこいつがいるとこは急いで通って逃げてた記憶ある
普通に好きだから印象に残ってる!あと何で高評価806しかないんだろうこんなに面白いのに
真珠(銀のたま)
ドドロのコア(金のたま)
これはどこかで銅のたま(ピクミン25匹)出るんでは?!
ゴロムシの生々しい感じの独特な見た目結構好きなのよな…
良いんですよね
2:44 トテチホカシ
ツが抜けてる
ケチャっぴー1番好き毛が生えてて可愛い
それね
ダマグモは2の見た目だと[こんなのいたっけ?]てなる
ゴロムシは見た目といい登場するダンジョン名といい落とす宝といい印象の塊
ヤマシンジュ ⭕️ フタクチドックリ(成虫) ⭕️
トテツチホカシ ❌
ゴロムシ ❌ ケチャッピー ❌
ウスバミツモチ ❌ ハナゲイモ ❌
ケチャッピーは復活して欲しかったな
DLCに期待しましょう。
ウスバミツモチ(ミツモチ)は登場してるよ
ゴロムシってピクミン作品の中でも何か異質な感じするんですよね
ミズモチもかなり影薄い
何故かケチャッピーがケチャップに聞こえてしまう
最近忙して見れてなかったけどやっぱり分かりやすくて面白い
ありがとうございます!
なんとか伝わるように頑張っていきまーす!
ヤマシンジュはむしろ増やすのにお世話になったので覚えでした!初見殺しでかなり殺られましたがwww
こんなやついたんだ
いたんです
ピクミンサイコー
最高!
成虫のフタクチドックリは初見だと若干倒し方がわかりにくいのがな…
甲殻を岩ピクミンでぶっ壊せるぐらいのシンプルさなら今の時代でもいけそう
1:00死んでも動く訳わからんやつ
ハナゲイモって成虫なんになるんですかね?
2だと近場にサライムシいますけど…😕
ハナゲイモ最強説は笑ったwww
いつも楽しみにしてます
ありがとうございます!!
ハナゲイモの成虫はまさかのゴロムシだったりして(和名が違うけど)
でもゴロムシの腹部がゲキカラスプレーのエキスの色っぽい
1周年おめでとうございます!
ありがとうございます!!
嬉しいです!
ゴロムシは岩ピクミン居たら楽になると思います
ヤマシンジュとフタクチ成虫内定したな
ゴロムシはなぜかメチャメチャ覚えてる
ハナゲイモが社長に見える……
ここに出てる生物たちは「むしろ覚えてる」生物たちだと思う...
ゴロムシは赤ピクミン1匹だけ連れてってチマチマ体力減らしてた記憶があるなぁ
初見だと半トラウマカタ:( ;´꒳`;):カタ
全部投稿者の主観じゃん
ヤマシンジュのせいでほぼピクピンくわれたんだよなぁ
回数は少なかれど
トラウマは離れられない……
そんな方、多そう。
待ってましたよー!
1周年おめでとうございます!
ピクミン4では重戦車フタクチドックリ復活てことでキャノンドックリとか出ないですかね〜
キャノンドックリやばそう
ありがとうございます!!
2年目も突っ走ります!
キャノンドックリはやばい笑
フタクチドックリキャノンに成って出るかな?
ペロチャッピーとケチャッピーの配色似てるし、何か関係してそう
進化の過程で分かれたのかなあ…
ハナゲイモの成虫がゴロムシだったりしたら面白かったと思うんよ……。
ゴロムシは忘れられない
2に関しては、トラウマ生物の、
アメボウズ、クイーンチャッピー、ダマグモキャノンの三体が有名すぎで、他のボス生物達の影が薄すぎる。
トテツチホカシのせいで爆弾(の蜘蛛)からピクミンを退避させられなかったので嫌いです。
ヤマシンジュに関しては中の真珠取られただけだからそりゃ生きてるわな魂出てるけど....
全員見た目のインパクトが…w
ケチャッピー可愛いなぁ
ちょっと遅れましたが1周年おめでとうございます!
ありがとうございますー!!
嬉しいです!
ゴロムシだけは、覚えてる
1周年おめでとうございます‼️これからも頑張って下さい!
ありがとうございます!
2年目も突っ走ります!
今回紹介された原生生物は個人的には大好きですけどマニアックな生物ですよね笑
チャンネル1周年おめでとうございます〜!! これからも頑張ってください✨ 陰ながら応援していますー!🎉
ありがとうございますー!!
2年目も楽しんでいきまーす!!
ハナゲイモ可愛いな
この動画を見てびっくり菊を思い出しました
ゴロムシの内臓みたいなコアがビシャビシャってなってパァァって弾けるのめっちゃ好きなんだけどわかる人いる?
ペーさんが言ってたフタクチドックリの成虫が登場しない理由の考察ですが、幼虫の方が何故か成虫より目立ってしまっている事、攻撃パターンが一つしかなく、ボスの中では一番楽に戦いやすく、倒しやすく、かなり弱いのが原因だと考えられます。もしかしたらピクミン4ではフタクチドックリの幼虫と成虫は登場しなくなり、さまざまな武装を持ったミヤビフタクチ、ユキフタクチの幼虫と成虫が登場するかもしれませんね🤔
ウスバミツモチは名前からウスバカゲロウが元じゃないですか、じゃあ幼虫のアリジゴクみたいに実はピクミンを食べるウスバミツモチの幼虫もいるんじゃないでしょうか。
ハナゲイモめちゃくちゃ印象深くね?
社長「え」
ヤマシンジュはなぜ香りを発するでもなく、お宝のような真珠を囮に使ったのかが気になる、オリマーのようなお宝に反応する知的生命体がいるのがわかっていたのか・・・・・?
詳しいオリマーメモが求められる(しかし再登場が絶望的)
1のエンドによれば, ヤマシンジュの珠には宝石としての価値は一切無いそうですから, 純粋な栄養価の塊みたいな物なのかもしれないですね
4にて再登場
ピクミン3の没データが知りたい…
同じく
ボスって言ったら ダマグモ 有名ですから
ピクミン4出てくれ
フッ…
私は覚えてるわよ
ということで次回作は全員参戦ですねありがとうございます
お疲れ様です✨
こう見ると解雇された生物って結構いるんですね…
結構リストラされてるんですよね……
サライムシが3でプレイヤーも拐うようになったのはビックリですよね❗アルフが拐われた瞬間に「あ、あいつクビになったんか…」と察しましたw
それならトテツチ「ホカシ」という名前を生かしてプレイヤーをかなり遠くに「放し」てしまう厄介者にすれば差別化は出来ると思います。まあ、もしこれを採用しようものならデバッグ作業がとんでもないことになりそうですが…。
ゴロムシ自体の印象は薄いかもしれませんが、実はゴロムシ、仲間がいます。
ゴロムシの科名は「コロガリムシ科」であり、同じ科の生物がheyに…これ以上は言わない方がいいですね。
ウスバミツモチにはミッションでお世話になりました🎁
今回の動画も楽しかったです(*´ω`*)
ありがとうございますー!
楽しんで頂けるように2年目も頑張ります!
1周年おめでとうございます🎉
ピクミンの動画大好きなのでこれからも投稿してくださると嬉しいです(*´꒳`*)
原生生物、もちろん全部覚えてました!トテツチホカシに捕まるとピクミンがフリー状態になるのが、初見のとき焦ったしうざかった記憶がありますww
しかも大体近くにバクダン岩もしくはサクレウラメがあるのでふっ飛ばされがち
ありがとうございます!!!
引き続きピクミン楽しんで動画出していきますねー!
俺3世代だからわからない生き物いる。
ハナゲイモゴロイムシじゃないか?……………………………………
ケチャッピーは多分冬眠する為に洞窟に住み着いてるのかも。洞窟探索エリアが広がれば会えるかも?チャンネル解除したら墜落するのかな?
ケチャッピーってペロチャッピーに似てる
ウスバミツモチは助かったから結構印象に残ってるけどなぁ……
2
忘れてないよ
ちゃんと覚えてる
だって未だに過去作やるから
ピクミン4で彼らのひとつでも復活すればいいなぁ
今日は地味な原生生物ですか!正直言って皆しっかり覚えていたので以外だったんですが、まぁ言われてみれば納得のいく生物ばかりだったのでもう一度あいつらに登場させる機会をあげて欲しいですね!
久しぶりのお願いなんですけどポンガシグサとか解説して貰えたら嬉しいです!
理由は…まぁなんとなくですね!ww
植物系も面白いですよねー!
1
原生生物じゃないけど俺もじゃね
1周年おめでとうございます!
ありがとうございます!!
これからも頑張ります!