Beginner's Guide to Fermented Foods Living
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- In this video, I explain the benefits of fermented foods and share ideas to incorporate fermented foods into your lifestyle!
#probiotics #naturallife
How to make kimchi:
tokyoveglife.c...
How to make koji condiments:
• 塩麴・醤油麹・甘酒・コチュジャンの作り方とお...
Where to get scoby (for kombucha):
amzn.to/2OEVSEJ
Yogurt maker:
amzn.to/2UkkZlx
Glass cylinder (1000ml):
amzn.to/2UqfmSJ
Miso kit:
marukawamiso.c...
みなさん、こんにちは!塩こうじばっかり使うとご指摘いただいている通り、私は発酵食品が大好きで、自家製もいろいろチャレンジしています。今回は、発酵生活を手軽に始める方法から極め方までご紹介していますので、ご参考なれば嬉しいです^^
Hi everyone! If you have watched my videos, you probably know that I love fermented foods. I eat a lot of them and also make a lot of them at home! So today, I'm sharing ideas and tips to incorporate more fermented foods into your lifestyle. Hope you enjoy
菜食主義ではないけど見てます。
撮り方上手で見てて楽しいです。
お仕事をなさりながら、これだけの食生活 + 動画作成、ほんとに凄いです‼︎
こちらを観て、初!味噌作りしました♪♪
お蔭さまで、塩麹・醬油麹・甘酒、我が家に定着しています❣️
こんにちは。素敵なチャンネルを発見できてワクワクしてます。アメリカ人のパートナーがveganです。こちらLAではどのレストランもvegan用のメニューがあって、外食にはまったく苦労しません。日本に帰国するとveganメニューを提供するレストランが少なく苦労します。
素敵な紹介ありがとうございます。
恥ずかしながら❗TVLさんに出会うまで、食べること、環境のこと、深く考えることはありませんでした。まずは牛乳から豆乳にシフトしてみました。ヨーグルトも豆乳グルトとシフトしてみました。自分も地球も大切にしたい。少しずつ、少しずつ、頑張りたいです。
ありがとうございます!
小さな一歩も、確実に一歩ですね😊
発酵食品生活に興味あり
早速試します
ありがとうございます
キャラメルサイズの酒粕にしておくのいいですね!!
味噌って10ヶ月もかかるのですね、失敗したら泣くと思う
動画ありがとうございます😀
分かりやすくてトライしやすい😀
大変に感動しました。
すっごく聞きたかったことが凝縮されていて助かりました!!
ありがとうございます!
ありがとうございます!参考になってよかったです!😊
料理など詳しくないですが発酵食品について勉強してみたいなと思い動画、拝見させて頂いたところもっと勉強したくなりました!
このような生活憧れます✨️♡
すごく可愛くて美しい
いつも動画拝見させて頂きましてありがとうございます❣️
とても美しい映像や、道具一つ一つにもとても気遣われていて、努力されているお姿に尊敬いたします!中々できる事ではないです。
私もゆるゆる菜食生活を続けて一年近くなりました。やはり中々完全には難しくて、卵をたまに食べたり、魚を食べたりはしています。それでもお肉類だけはどうしても食べられなくなってしまいました。別に違反しているわけではないので、欲しければ食べようと思うのですが、食べたくなくなってしまいました。美味しいと思わなくなってしまったのが不思議です。
最近ミネラルファスティングをやってみてとても身体に良かったのですね。それ以降、特に肉類や、生魚が食べられなくなり、野菜の旨味が以前よりもっと感じるようになりました。
塩麹だけで蒸した春キャベツがとても私にはご馳走で、きのこ類がステーキのように思うと言うと、周りからはびっくりされますが、正直なところそうなんです。
多分、菜食でない人から見ると何て物足りない食事と思われるのでしょうね。
食生活は慣れであると自分の体を通して思いました。以前はなんでもバランス良く食べるのが健康と思って何でも食べて来た結果が、太ったり、アレルギーが出たり、不健康につながるので、私は50歳を過ぎるとやはり食生活は見直すのがいいと思います。
糖質制限を主張している人はお肉を食べる事に重きを置いていますし、ヴィーガン では糖質が多くなりがちになるので、完全な食事法ってないのかもしれません。私も迷う事ももちろんあります。
身体の事、栄養の事、正しい知識を得る事って、本当に難しいですね。
ありがとうございます!
お話すごく共感しました!私も以前は、焼肉屋さんや焼き鳥屋さんの前を通ると、う〜んいいにおい❤️と思っていましたが、今は食べたいと思いません。何というか、強い…んですよね。私も野菜の旨味や美味しさに目覚めてしまったので、味付けがシンプル過ぎるとご指摘を受けながらも、余計なものはつけない、入れないを貫いています💪
ヴィーガンの方でも、添加物や塩分、糖分たっぷりの食事をしている方も多いですし、何を食べる、食べないではなく、自然が与えてくれた旨味、味を楽しむ生活を推進していきたいです!そこに健康の答えもあると思っています😊
私も塩麹生活始めるため、今発酵中です!
楽しみです😛
ありがとうございます!楽しみですね!😆
2024年4月4日(木曜日☁5時21分)参考に成りました。ありがとう御座いました🙇♂🙏
発酵食品もこんなにいっぱい!
おいしそう~~😋
なかなか全部は難しいですが、
少しでも自分で作ってみようかな。
まずは塩こうじ!!✨
為になる動画ありがとうごさいます゚☺ まずはと思い3日前に有機醤油で醤油糀仕込みました♡出来上がりが楽しみです。
ありがとうございます!嬉しいです!醤油麹楽しみですね☺️
こんにちわ!
玉ねぎ塩麹って知ってますか?
麹100グラム塩35グラム、水のかわりにすりおろした新玉ねぎをつかいます!
知って早速作りましたがすごく美味しい!
コンソメがいらないくらい!
玉ねぎなのでコンソメ風です!
いいですね!やってみます!でも玉ねぎのすりおろしは涙出そう😭
私はハンディブレンダーで砕きましたよ~!!!楽チンでした!
新玉ねぎの時期しか作れないから、今冷凍用に大量生産😁
@@hyi4410 さん、ハンディーブレンダーでいけるんですねー。生の玉葱は固いから、使っちゃダメと思ってました。小さめにきざんでから、ブレンダーかけたらいいのかな??教えていただけると助かります!
a very informative video, appreciate the english translation. I make my own soy yogurt, and use store-bought miso to get in my probiotics!
素敵な動画をありがとうございます
先日ヴィーガンバーガーを食べてきました
体調のことを考え完全に肉や乳製品を食べないことは難しいことかもしれませんが少くしていこうと思います
ありがとうございます!
ヴィーガンバーガーいいですね💕
それが週に一回でも、月に一回でも、大切なのは、何か変えようという意識と心だと思います!そう感じていただけて嬉しいです😊
いつも勉強になる動画をアップして下さり、有難うございます。
発酵生活、まずは豆乳ヨーグルトからやってみます。市販の豆乳ヨーグルトはやはりコスパ高め。消費も早いので心置きなく食べられるよう手作りします。
ありがとうございます!豆乳ヨーグルトはヨーグルトメーカーがあれば簡単に増やすことができますので、是非お試しください😊
ザワークラフトの汁は食物乳酸菌なので試しに小さなコップで豆乳と汁で作ってみました。立派なヨーグルトに
なっていました。
This was great I love kimchi and sauerkraut and eat them often but I will try the items that you have here including the drinks love this your inner beauty is glowing in this you look amazing great job 💖💖💖😉
Thank you as always💕💕💕 I don’t see too many places selling kombucha in Japan but if you find any, pls give it a try!☺️
パリ在住なので発酵食品はチーズや発酵バター シュークルート… 等ですが 他にもいろいろ探してみます。ありがとうございました
ありがとうございます!海外には日本にはない発酵食品がありますよね😊現地の伝統的なものなど、探してみてください💕
こんにちは!
貴方様の動画を少し前に観てから、私も塩麹と醤油麹は常に作って置いてあります。甘酒も時々作ります。
どれも市販の物と違い驚く程美味しいですね!!米麹は私にはあっていたようで、毎日何かしら料理に使うことがで腸の調子が凄く良くなりました。簡単で美味しくて、腸の調子も良くて、おそらく私はこれらを取り入れた生活をし続けると思います。
また、最近はぬか漬けも初めてました。何にしても簡単で美味しくて楽しいですね!!
味噌は今回の動画にあったような密閉袋で作っても良いのですね!必ずしも容器が必要ではないのですね。
ちなみにどこの袋でしょうか?
私に食の作る楽しさ、味わう楽しさの幅を広げて頂きありがとうございます。
そして、毎日腸が元気に動いてくれるきっかけの動画を配信して頂きありがとうございます。感謝申し上げます。
こんにちは。最近TVLのチャンネルに出会い、お風呂で見てます。私は、TVLの動画を見ると calm な気持ちになります。素敵な動画をありがとうございます!
こんにちは!お風呂で!😳
リラックスしていただけて嬉しいです😊
Merci pour ces belles idées ! ありがとうございます。
Merci!!💕
いつもありがとうございます😊為になります。
ありがとうございます😊
こんばんわ。私も発酵食品はなるべく取り入れたいとお味噌やぬか漬け、醤油麹、塩麹など手作りしています。先日は納豆にもチャレンジしました。
こんにちは!いいですね!手作りの味は格別ですよね☺️
私も先週味噌を仕込みましたw
去年も一昨年も2月3月と忙しくて4月下旬に仕込んだりしていますが、美味しく出来ました
暖かくなってから寒仕込みにしたい場合は、最初の1週間から10日冷蔵庫に入れておけば後は常温におけばいいと思います
寒仕込みが良いというのは寒い環境で増える乳酸球菌が酸性環境を作って雑菌を殺菌してくれるので失敗が少ないからだそうです
今日もやっと手前麹が出来たので、追加で味噌を仕込みます( ´ ▽ ` )ノ
テンペはまだチャレンジしてないのでやってみたいです!
麹も作ると安上がりなのでチャレンジしてみて下さ〜い
ワークショップも色々開催されていると思います
なかじの麹の学校とかオススメです
ありがとうございます!同い年?の味噌になりますね笑
なるほど、何回もお味噌を作っている方の情報、とても参考になります😊
麹作りもやりたいと思ってまだできていないのですが、次の発酵食品ターゲットです笑😆
TVLさんの影響で発酵食品良く取ってます!そういえば、4月の中旬に観葉植物たちをお迎えする予定です☺
植物関連の動画も待ってます❤
ありがとうございます!
植物さんたち楽しみですね😍
はい、落ち着いたら家庭菜園の方もいろいろ動画にしますね!
素晴らしい!
すごい!
素敵な動画いつもありがとうございます☀️😃❗
私も醤油、甘、塩麹を作りお料理に使用しています。保存は冷蔵庫でよいのでしょうか?
またどれくらいの期間で使い切るのがベストでしょうか?💫これからの動画も楽しみにしています。
ありがとうございます!
はい、保存は冷蔵庫でお願いします!
塩麹と醤油麹は、1ヶ月くらいは大丈夫だと思いますが、甘酒は1週間くらいを目安に使い切ってくださいね😊
@@TOKYOVEGLIFE 早速の返信💌🔃ありがとうございました。
ステキですね✨
たくさん、努力されてて素晴らしいです(*^^*)
私は、めんどくさがりやだけど、味噌作りだけはチャレンジしようと思います!
ニュージーランドはちゃんとした味噌は高いから💧
今月、味噌作り教室で作ります✨(一人だと失敗したら怖いから、はじめのみ参加してきます)
ありがとうございます!
味噌作り教室いいですね!1人で仕込んだら、かなり重労働で(笑)大変でした😅味噌はみんなで仕込むものだと分かりました!その方が楽しいですし、いろいろな人のワクワクがまた味を美味しくしてくれそうです❤️
いつも動画楽しんでいます!参考にザワークラウト作ってみたのですが、アレンジレシピなどありますか??どのように食べているか知りたいです!野菜まんとおからとカブのサラダは参考にさせて頂きましたとても美味しく頂きました
ありがとうございます!ザワークラウトレシピをちょうど作ろうと思っていました😆もう少々お待ちください!
TOKYO VEG LIFE やったぁ!楽しみです!
Thank you once again for your awesome sharing~!! I just wanted to verify: Shio-Koji lasts for one month In the fridge? and how long does shoyu-Koji and amazake-koji lasts in the fridge?
Thank you! Yes shio-koji and shoyu-koji would last for about a month in the fridge (or longer in the freezer..). With amazake, you should try to finish in a week or so and freeze whatever you couldn’t use up😊
@@TOKYOVEGLIFE Alright. Thank you so much for your reply~ ^^
4月にミソ作るのは遅いでしょうか😭
毎年冬に作ってましたが今年は子供がいて作れなかった🤣
味噌の袋詰め発酵は味噌屋さんの他動画で知りましたが「これでいいのか!?」と目から鱗。チャックによる完全密封嫌気発酵でカビ発生も抑制し、臭いも発散せずといいことづくめ(たまのエアー抜きは必要)。もっと普及していい方法と思いますね。私の挑戦はいつになるやら・・^^;
牛乳(脱脂乳)、たまに豆乳をカスピ海菌で植え次いでましたが訳あって中止。腹の調子どうなるか心配でしたが、全然問題ないどころか逆に調子よく感じてますね。牛乳ヨーグルトは個人的には頭をボーっとさせる弊害も確認できたので(ずっと原因不明だった)、何が幸いするか災いとなるかホント分からないもんです。
そうですね!私は味噌仕込み自体初めてなのですが、要は空気がきちんと抜ければ重しは必要ないのか、と思って袋にしました!10ヶ月後までそれでよかったのかは、分からないですが😅うまくいくことを祈ります!
カスピ海は豆乳だと育たないと聞いたのですが、大丈夫でした??本当に、何が幸いするかは分からないですよね。私も今はお通じとか👍ですが、何がよかったのかは分からないです。何か一つではなくて、いろいろなことの相乗効果もありますしね〜…
@@TOKYOVEGLIFE 凄い! 独自判断で袋詰めとは。てっきりその動画見たのかと思ってましたよ。ruclips.net/video/06gz8RntYDg/видео.html
よく思い出したらカスピ海ではなくナチュレかビヒダスで40度保温でした。カスピ海でも常温で豆乳固まるようですが、植え次ぐうちに元気がなくなるので、その時は牛乳と豆乳のハーフで菌を活性化させるといいとカスピ海菌日本持ち込み者。家森教授が語ってました。ヴィーガンさんには厳しい話ではありますが(--;
son Oh なるほど!ありがとうございます!動画も遅ればせながら(笑)見てみます!
完璧にとは行かないと思いますが、ベーガンで行こうとおもってて、素晴らしい番組に出会えました。ありがとう😉👍🎶ところで、この作った麹や、発酵品は、作ってからどのくらいに使いきっていますか?🐱
ありがとうございます!概要欄にブログのリンクがあり、そちらで保存法を記載しています!
ありがとうございます😊
こんにちは。
発酵食品は、身体に良さそうですね✨早速、トライしてみたいです。初心者に適したガラスの容器をご紹介頂けますでしょうか。
初めてコメントさせて頂きます。発酵調理初心者です。手始めに発酵トマトと玉ねぎを作ってみましたが、常温に置かずすぐ冷蔵庫に入れてしまいました。1日経ってから冷蔵庫から出して発酵させようとしてるのですが、一度冷蔵庫に入れたらうまく発酵しなくなるのでしょうか?
👍🏽👍🏽👍🏽👍🏽
The drink in the big jar looks good.
お味噌づくりで大豆をつぶすとき、使われたのはハンディーブレンダーでしょうか??
味噌ね!冬に太極拳のみなさんと作りましたよ。😃楽しみですよ。味噌豆なんて言ってね、ご飯の上に煮た大豆に醤油かけて食べたの。思い出したよ。😃味噌が出来たらね!ざるにいれてそこからでたものをまた、煮た大豆にかけるともっと美味しいらしいよ。😃!爺さん婆さんの楽しみだよ!そう、インドネシアかな?テンペ!面白そうだよ。😃、隠居爺さんにできるか?考えているよ。ありがとうございます。楽しいもんだよ。感謝していますよ。先生!ミミズ君は元気かな?ありがとう。
ありがとうございます!
私は一人で味噌を今回仕込んだのですが、かなり重労働で(笑)、みんなでするのが正解だと思いました!キムチと昔は、寒い時に村の女性が総出で漬けたようです。そういう昔ながらの行事としての発酵生活もいいですよね☺️
テンペはそう、インドネシアです!お豆の皮を剥くのがひたすら大変ですが、おからでもできるので、ご検討くださいね。
みみ〜ずは、春のせいか元気いっぱいです😆
@@TOKYOVEGLIFE 韓国在住です。私のいる田舎ではまだ近所のおばあちゃん同士で行ったり来たりして毎年11月~12月くらいにキムチを漬けます。うちは白菜100株が基本です(*´∀`*)
はじめまして。ヴィーガンではないですが、環境を害さない暮らしをし、有機野菜などを食すよう努めています。
最近TVLさんを知ることができ、動画をたくさん拝見しました。とても勉強になる環境に関する情報、ヨガのある暮らし、など自分の興味とピッタリなので嬉しいです。
一つだけ動画に関して気になる点があるのですが、次の文章(セリフ)に移る時、一呼吸入るともっと自然な文の流れになるのでは、と思いました。「。」の後2秒とか。
動画を撮ったり編集したりした経験がないので僭越ですが、一視聴者の意見として聞いていただけると嬉しいです。
これからも動画の更新を楽しみにしています。
気になります???動画の内容も説明も面白く素晴らしいので今のままでも別に気にならないけどなあ。
思いやりのあるコメントですね☺️私も見習いたいです
はじめまして、コメントありがとうございます!動画をたくさん見ていただけて嬉しいです😊
ナレーションは、実は毎回悩むところです。早すぎると分からなくなり、遅すぎるとつまらなくなります。そこのバランスが難しく、ご視聴いただく方もそれぞれ感じ方が違うので、それもまた難しいところです。これが正解というのはないと思いますが、より多くの方に聞きやすい動画と思っていただけるようにがんばります!
キムチの白菜はきっと洗わないのですよね??
oa noite existe prazo de validade para misso.
初めまして
いつもお世話になってます(^^)
塩麹、醤油麹、甘麹を真似していますが、玄米麹だと粒感がしっかりし過ぎて…同じヨーグルトメーカーで発酵しています。
玄米麹の粒感気になりませんか?
また、良い方法がありましたら教えてくださいm(._.)m
はじめまして、コメントありがとうございます!
粒感が気になるようでしたら、ミルサーなどで細かくしてから発酵させてみてはどうでしょうか?😊
ありがとうございます😊
早速やってみます😁
発酵に空気は必要ないのですか??
冷蔵庫がないのですが常温だけでできないものでしょうか??
空気を好む菌と好まない菌がいます。こちら⬇️の動画で説明していますので、ご興味があればご覧ください。
発酵食品好き必見!知れば知るほど面白い「発酵と微生物の世界」
ruclips.net/video/nD1b-c6qoho/видео.html
酒粕は四角に切って保存してるんでしょうか。
はい、小さく切って冷凍保存しています!使いたい分だけ使えて便利ですよ😊
こんにちは。いつも楽しみに拝見しています。
お味噌が映ったときにプラスチックの蓋が付いていましたが、後付けですか?
パカパカ開けられるのが便利そうだったので、同じものを探したいと思っています。
もしコメントご覧になったらご返信いただければ大変幸いです。
ありがとうございます!蓋はもともとついていたものです!山吹味噌というもので、スーパーで売っていると思います😊
味噌作った時の大きなジップロックはどこにありましたか?
概要欄にリンク記載のマルカワ味噌さんで購入できます!
ありがとうございます、スペイン語のつやくだれかできますか。
Yo puedo
いつも参考にしています。お味噌やザワークラウトを仕込んでいた透明のジップロックのようなものはどこのメーカーのものでしょうか?とても使いやすそうだったので気になりました。
ありがとうございます!概要欄に記載のお味噌キットを購入したマルカワ味噌さんで購入できますよ!
自家発酵食品を「安心安全」って言い切るのは怖いけどなw
でも確かに市販の流通に乗せるには、発酵食品は品質が安定しないから、発酵を止めてあるのが普通です。自家発酵させたものと市販品とは味も質も全くの別物ですね。
🌸💙🌱😃
I decided to give a go to cuisine !!
love the "HAKKO FOOD"
especially ,kimuchi is the best???!!
about Me,,,,,,,I do not forgetting a cheese 💧σ^_^;💦Ummm
Hahaha yes cheese is definitely hard to give up for many people! Now, the Italian restaurant I always go to with my husband makes pizza half and half for us - half with cheese for my husband and half without cheese for me😆 one step at a time, no worries! You do the best you can👍
@@TOKYOVEGLIFE san!💚
YES! it's so funny episode~!!
and.,
I really discovered that this place is for me to upgrade when I stay around you ,,,,✌️✌️
早口で私には分かりにくい
動画の設定から速度が変えられます!
その割に本人の肌綺麗じゃなくない?何が正しいのか悪いのかわからない。適当に生きている食生活の人にも元気で綺麗な人もいる。ナチュラルな割にはその程度と思ってしまう人もいる。本当に正しい情報や個々に合う選択肢を見える形で方程式みたいに分かりやすい"答え"はどこにあるのだろう。
横から、すみません💧
私がよく言われて感じることだから。
元気で健康な人の中には、何を食べても大丈夫な人もいます。
逆に、アレルギーや病気を持つ子は、健康にそれぞれが気を使い、努力して改善していきます。
私は喘息の長男を持ち、元気な次男を見て、よく分かりました。
でも、食生活を変えてから、喘息が出なくなり、長男が元気になっていく姿を見て、食生活の大切さを実感しました。
ただ、全て個人差があるから、何が体に合うかは本人にしか分かりません。
長々とごめんなさい。
最後に、彼女は、とても肌がキレイですよ。
化粧で誤魔化す人の素肌は、本当にひどいから…。
彼女は化粧をあまりせずに、この肌なのは自慢できると思います✨
こんにちは、コメントありがとうございます!何が正しいか、は人それぞれです。「肌は綺麗なのが正しい」というのも、実は一つの考え方、価値観でしかないんですよ。あなたにとって何が正しいかは、あなたにしか分かりません。あなたの生きる道を見つけて、進んでいってください。