【徹底比較】UGREENと他社NASの違いまとめ!NASオタクのセゴが真実を包み隠さず全て伝えたい!【NASync, Synology, QNAP, BUFFALO, IO-DATA】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 янв 2025

Комментарии • 33

  • @hide430
    @hide430 19 часов назад +1

    7:35 ルーターに接続しなければならない・契約している通信回線に影響を受ける、というのはいずれも間違っています
    NASが10GbE対応で、クライアント機やスイッチングハブも10GbE対応のものであればLAN内では上限値として10Gの速度は出るはずです

    • @SGRT3rd
      @SGRT3rd  19 часов назад +1

      ルーターに繋がないとNAS内に入れずMTUも変更できないかと思うのですが、それでも10GbEの恩恵は受けられるのでしょうか?

    • @hide430
      @hide430 17 часов назад

      @@SGRT3rd 一般的なNASは管理用PC(クライアントPC)とピアツーピアで接続し、NASのデフォルトのIPアドレスにブラウザで接続すれば設定は可能です。このNASに限っては外部HDMI出力がありますからディスプレイとコンソールを直接繋いで設定出来るのではないでしょうか。

    • @SGRT3rd
      @SGRT3rd  17 часов назад +1

      なるほど。繋げられるか確認してみます。

  • @トッポジージィ
    @トッポジージィ 2 дня назад +6

    日本企業も、この様なスペックのNASを製造販売してくれるなら日本製を買いたいですが無いから中国製であっても性能が良くて安価であれば買いたくなりますよね。
    ただ、中国企業には儲けさせたくは無い気持ちは正直あります。
    日本企業頑張れと応援したい!

  • @qwerty-u3k-g5l
    @qwerty-u3k-g5l 2 дня назад +4

    個人的にはそれほど気にしてませんので多くの中国製品またはサービスを利用してます。ただHUAWEIの件で過去には「料理班の班長ですら共産党員メンバーの必要があった」と不安を払拭する話がありましたが「そこまで影響、管理されていたのか!」と逆にむしろ怖くなりました。今でもアリババの件もありますし現状は…。

  • @大佐3113
    @大佐3113 2 дня назад +1

    ローカルネットに接続するストレージとして使うだけで
    スマホやPCにあんま詳しくなくてもアプリ1つで使えるから簡単だし
    最初から10G対応な分予算を圧縮できて良さそうだけど
    それ以上の、いわゆるサーバーとして使いたいのなら既存企業のほうがいい感じかな?

  • @m.mishima9485
    @m.mishima9485 3 часа назад

    安いからと飛びついてはいけないのがよくわかった

  • @邪鬼-k4z
    @邪鬼-k4z 2 дня назад +1

    スペック・コスパ共に魅力的な商品だとは思います。私もメール登録をしてしまいました。但し、私はユーグリーンのSSDケースを購入して、4個中3個が4ヶ月以内で使用不能になったので、耐久性に疑問を感じています。と言っても、2ベイの製品は騙されたと思って購入するつもりです。

  • @kudou0077jp
    @kudou0077jp День назад +1

    中国製品の特にネット関係は危険だと思います。企業的には大丈夫と企業がいうのは当然ですが、TPリンクの問題を考えてください。
    NASにもバックドア仕掛けられてたらと。あと特にヤバイのは中国の法律、国家情報法があることですよ
    個人の大事なデータを保管するNAS、それも大容量となると個人情報の塊です。価格が安いのを進める事は大事ですが、中国製品のやばさも裏にあることを伝えていかないと
    いいところばかりではないですよ。特に国家情報法なんて施行されたらごっそり持ってかれますので
    SYNOLOGYは台湾ですので今のところは中国政府のいいなりにはならないはずなのでまだ安心してますが
    そうゆう理由でも私はSYNOLOGYを使ってます

  • @Yamatsumi-Saki
    @Yamatsumi-Saki 43 минуты назад

    欧米メーカーでも製造は中国だったりするものも多いし、ホント気にしてもしゃーないとこあるのよねぇ……

  • @songbird5877
    @songbird5877 2 дня назад

    フリーランスで図面描くようになった4年前に何も知らない状態でQNAPのNAS買ったな。
    今でも全然わかってないけど不便さ特に感じない。
    でも他のNASならもっと便利に使えるとかあるのかしら

  • @かしゅー
    @かしゅー 2 дня назад +1

    NASって極論自分で作ることも可能だからそんな心配なら自分でLinux入れてやればいいと思うよ
    まぁでも既製品よりよっぽど仕組みから理解しないといけないからその方がセキュリティホールはあると思うけどね

  • @mzkn9867
    @mzkn9867 2 дня назад +1

    以前から様々なファイルが分散したHDDが増えていく状態でNASがほしいなぁと思いつつ、
    NAS自体が高く、NASを買う費用でもう一台大容量HDDが買えるなぁと思っていました。
    一番心配なのは、NAS自体が壊れてしまったらそもそもデータにアクセスできなくなってしまうのではということです。
    それなら大容量HDDをPC直接続でミラーリングしてしまったほうがいいのかとも思っていました。
    こんな私は買うべきでしょうか?

    • @メイシェン
      @メイシェン 2 дня назад

      NASは転送速度が速い、外部からアクセス出来る、スマホの写真や動画をPCを経由せずにアップロードできるなど、色々な事が出来ます。
      PCのデータ保管用であれば、確かに外付けHDDに入れておく方が安いですよね。
      NASの色々な機能にメリットを感じるかだと思います。

    • @mesuger
      @mesuger 2 дня назад

      メーカーによっては指定時間にNASからクラウドストレージに自動バックアップする機能やRAIDのようにストレージが一部破損してもデータ損失がないような機能を使えるものがあります。

    • @メイシェン
      @メイシェン 2 дня назад

      @@mesuger 結構はデータの重要度と、どこまで投資できるかですよね。
      セゴさんみたいにクラウドストレージは安心だけど、録画データ入れてたら容量もすごい事になりますし。
      RAIDはマルチデッドの経験者としてはあんまり信用しすぎるのは良くないと思ってます。
      リビルド中に壊れることもありますし、私はスケジュールで外付けHDDにバックアップしてますが、本当はクラウドの方が安心ですからね。

    • @marugen4649
      @marugen4649 2 дня назад +1

      UGREENはわかりませんが、QNAPとSynologyの場合は、(ファームウェアの制限などいくつか制限がつきますが)HDDの台数が元の機種以上の台数が入る機種の場合は、元のHDDのデータを残したまま新しい機器に移行が可能です。(4→4可、6→4不可等)
      詳しくはメーカーページを参照してください。
      NASそのものはRAID機能によって冗長性を確保することはできますが、完全ではありません。特にメーカーがよくおすすめするRAID5などはHDDが1台壊れて、RAID復旧中にもう一台壊れてデータがお釈迦なんてのもよくある話です。
      NASを使う場合でも、外付けHDDを使う場合でも、大事なデータなのであれば結局別系統のバックアップは必要です。
      そのことを十分ご留意ください。

    • @mesuger
      @mesuger 2 дня назад

      @@メイシェン
      確かにデータ容量のこと考えたら中々大変ですね...
      私の場合はメインファイルサーバーのバックアップとしてクラウド+NASの形にしてますがバックアップ先が増えれば増えるほど同期と管理が大変です...

  • @YujiYonemura
    @YujiYonemura 2 дня назад

    UGREENのNASでSSDを入れることは可能ですか?

  • @ceres0630
    @ceres0630 2 дня назад +3

    こういうのは別に中国でもいい、亀田製菓と違う
    嫌なら黙って使わなきゃいい

  • @harunandes
    @harunandes 2 дня назад

    ずっとnas使ってるけど、結局ファイル共有しか使ってないなぁ。マルチメディア系とかインストールしても使った記憶がない。あと冗長系でhddが故障すれば交換すればいいけど、本体が故障すると基本同じメーカーのものを買うしか無いのかなぁ?互換性あるの?

  • @micchi1965
    @micchi1965 2 дня назад

    DTCP-IP対応のDLNAサーバーは、ありますか?
    HDML動画再生は、著作権保護なしのMPEG4のみですか?

  • @ブルージャック
    @ブルージャック День назад +1

    前振り長すぎ。もっとポイントをしぼりましょう。