【ゆっくり解説】昭和時代テキ屋の販売商品がすごかった!!見世物小屋って何??今でもあるものも

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024

Комментарии • 464

  • @gangmusic1998
    @gangmusic1998 2 года назад +71

    くじ屋の高そうな景品は延々と陳列で使い回すから、テキ屋は箱が傷まないようにラップで包んでたんだけど大抵は紫外線で箱の絵柄が色褪せてたんだよね(笑)幼い時分はそんなことは気が付かないから、ただただ景品に気を取られ見事にカモられてたなぁ~。時がたてば笑える懐かしい思い出です。

    • @yukinanario
      @yukinanario 2 года назад +4

      確かに、
      今となっては、ワクワク感と祭りの演出として良い思い出です。

    • @user-sj5fi4jz6o
      @user-sj5fi4jz6o 2 года назад +5

      300円で2万円相当のゲーム機は当たらない。子供には考える思考はないが。

    • @keitamamekawa
      @keitamamekawa 2 года назад +3

      親が3回までと言っていた理由が
      やっとわかります。

    • @user-ot3rb2hc9o
      @user-ot3rb2hc9o 2 года назад +2

      俺もくじでガンプラ引き当てました平成産まれですが

  • @zzkenji
    @zzkenji 2 года назад +5

    そうそう、親分から頼まれてくじ屋のバイトを手伝って平日の2〜3時頃に「これ当たり?」と大声を出すと空の箱をくれておめでとうって言われる。すると20人位の子供が後に並ぶ。
    これを夏休中に週に3回やると1日150円貰えた。境内の飲み食いは無料だったから良いバイトだった。

  • @minamin_3710
    @minamin_3710 2 года назад +28

    寿司の屋台があったり、ウナギ釣りがあったりしておっちゃん達が盛り上がってたなあ。
    ヒメウズラすくいっていうのがあって、ウリ坊みたいなヒヨコが可愛いかった。
    わたあめ買ってもらって嬉しくて翌日まで置いてたらしぼんでしまったのも良い思い出ね。

    • @exciter608
      @exciter608 2 года назад +3

      私の田舎はウナギのつかみ取りでした。
      ブルーシートの仮設プール(笑)の中で大人子供が大騒ぎてしたよ?取れても一匹がやっと(笑)私もずぶ濡れになりながら取りました。ほんと!やっぱ女子は綿飴にりんご飴が主流でしたねー
       懐かしいなー

    • @user-fk4up1rj8m
      @user-fk4up1rj8m 2 года назад +2

      商店街のウナギのつかみ取り券を貰って掴んで持って帰った、池で飼って見ると雨の降る前に水面で泳ぎまくるよ、餌をあげなくても10年以上生きた、池の中の微生物を食べてたと思う、わたあめは500円と高かったので憧れだったね、なので300円のリンゴ飴を買っていた、駄菓子屋にわたあめ機が設置されたので安くわたあめを楽しめた

  • @tnonsuke
    @tnonsuke 2 года назад +10

    小学校からの帰り道、空き地でカタヌキを営んでたオッチャンには小指がありませんでした。

  • @なんでも食う犬
    @なんでも食う犬 2 года назад +17

    カラーひよこは俺の時(昭和55年ころ)は1羽100円で、店終い間際に買ったら1匹おまけにしてくれた。うちでもひよこは早逝だったが、近所では成長した個体もあった。型抜きは初めて知った。この動画で初めて見たときは箱突き破り籤のことかと思った。複数の部屋に分かれた箱の上面がミシン目になっていてそこを突き破ると中に商品の番号が入っていてそれによって景品を受け取れるの。俺は1発目で600円相当のプラモが当たったが、それ以降がスカばっか…。(1回100円)

  • @popocatfish
    @popocatfish 2 года назад +6

    昭和末期の田舎で
    セル面600円、キャラ袋綿菓子500円
    射的4発500円、型抜き200円
    金魚掬い300円だったように思います。
    残念賞のカチカチ鳴るブリキ蝉をほぼ全員が持っていました。
    田舎だと花火のスポンサー自体がいないので、バブル後の92年以降はどんどん縮小されていった記憶です。

  • @takka4836
    @takka4836 2 года назад +10

    お面は本当に人気有った。後日友達らと戦隊ごっこしたら皆アオレンジャー(泣)だった思い出。

    • @user-fk4up1rj8m
      @user-fk4up1rj8m 2 года назад +4

      俺は仮面ライダーとウルトラマンや鉄腕アトム、50年前だが800円だった、すぐ壊れるんだよね、特にゴムの耳掛けが…

  • @punchapi
    @punchapi 2 года назад +7

    ひよこ、ニワトリまで育てましたよ。
    めっちゃ気性荒くてヤバかったけど。。

  • @haouseiso1683
    @haouseiso1683 2 года назад +12

    ジュースの自動販売機があった。若い人、缶ジュースやペットボトルが出るんじゃないよ。機械の天井に透明の半球ドームがあり、そこにジュースの噴水がぶつかってドーム伝いに流れるんだ。機械の横に紙コップが付いていて、お金を入れるとジュースが出てそれを紙コップで飲む。

    • @けちかん
      @けちかん 2 года назад +5

      この機械を揺するとポタポタ落ちてくるんで、延々と揺すってタダ飲みしていた悪友がいたなぁ~。
      案の定店主に見つかって、こっ酷く怒られてたけど。

    • @haouseiso1683
      @haouseiso1683 2 года назад +3

      @@けちかん さん
      返信ありがとうございます。
      朧げな記憶ですが、このジュースの補充を見たことあります。神社の水道から(だと思うけど)水を持ってきてそれを入れ、後は袋詰めの粉末ジュース(若い人、分かるかな?)を入れていた気がします。今考えると、飲みたくもないですね。

    • @yumicoyokohama
      @yumicoyokohama 2 года назад +4

      私も飲みました!一緒にいた他の子は(良い家庭の家の子)は
      保護者に「こういうのはバイ菌や毒だから、いけません」と言われて、かわいそうに飲んでないんだけど😅
      他のコメントみて、なるほどと思いました。
      60婆ぁですが、耐性ついて今元気ですよ😁

    • @user-fk4up1rj8m
      @user-fk4up1rj8m 2 года назад

      紙コップでオレンジジュースを飲んだことある、オジサンが紙コップに汲み取ってくれて割り高かだった、とても温かったが夜店の雰囲気でマズイとは感じなかったなあ、今考えるととても不衛生だと思うね、もうジュースの自動販売機は出てくることはないだろう…

    • @user-fk4up1rj8m
      @user-fk4up1rj8m 2 года назад

      @@けちかん さん
      アスファルトにポタポタ落ちているジュースが勿体ないと子供心に思った

  • @user-sj5fi4jz6o
    @user-sj5fi4jz6o 2 года назад +4

    昔はカエル、緑亀、ハムスター、夏はくわがた虫、カブトムシなど生き物も売られていた。花火とか玩具、生きたウズラ鳥、輪投げもありました。水風船、スーパーボールが見なくなった。

  • @よう-e1c
    @よう-e1c 2 года назад +8

    でっかい風船が欲しかったけど、親戚のおばちゃんと行ったから 遠慮して小さい水ヨーヨーを買ってもらって
    でもやっぱり大きな風船が欲しくて泣きながらおばちゃんと帰りました☺️
    なつかし〰️🤭

    • @user-fk4up1rj8m
      @user-fk4up1rj8m 2 года назад +1

      水ヨーヨーて言うんだ、ゴムフックで引っ掛けてすくう奴、水素風船もあったね

  • @user-my2np8eh5b
    @user-my2np8eh5b 2 года назад +5

    夜店の思い出はたこ焼きです。「うちのはタコが入ってるよ。」と言うお店と違う店で買ったたこ焼きには、タコが入っていませんでした。😢

  • @user-xw4bz8ru8l
    @user-xw4bz8ru8l 2 года назад +11

    私の子どもの頃は金魚すくいは紙でなくウエハスだったよ。あとカラーひよこは無かったけど近所のお肉屋で無料だった❓か忘れたけど普通のひよこを配ってた。周りは皆団地で皆持ってた気がします。餌も貰ったけどすぐ○んだ。ひよこから鶏になる中間の時期になるとひよこみたいに可愛く無くなるので、近所の人々は堤防や団地の縁の下みたいな空間に捨ててた。すると団地中、ひよこと鶏の中間みたいなので溢れかえっていた。私達悪ガキ連中は石を投げて遊んでた。隣の人は鶏まで育てたエリートでお肉屋で捌いて貰って食べた。その骨とかの残骸は花壇に蒔いてブドウを育てたよ。

    • @user-nw5cb8ii9s
      @user-nw5cb8ii9s 2 года назад +2

      ウエハースはペラペラですぐに破れてましたね。

    • @user-xw4bz8ru8l
      @user-xw4bz8ru8l 2 года назад +3

      @@user-nw5cb8ii9s それにわらび餅を入れ、50円か100円で売りに来ました。あとテレビでは金魚すくいと言えば必ず「紙バージョン」なんで「紙バージョン」に憧れました。

    • @user-nw5cb8ii9s
      @user-nw5cb8ii9s 2 года назад +1

      @@user-xw4bz8ru8l 知人が店の祭りの手伝いで金魚すくいしていた。私にして欲しいと言うからすくえないからしないと言ったら特別サービス二枚重ねにすると言われやったら一ぴきすくえた。それが最初で最後の一匹。😵

    • @tukitteketuananoimittesittemas
      @tukitteketuananoimittesittemas 2 года назад +2

      紙ポイの方が採れやすい
      そして紙ポイの紙は厚さが違って
      女性や子供には紙の厚いものを
      男性には薄めのを
      彼女連れの男性にはかなり薄いのを渡す
      料金は一緒
      そして彼女連れの男性に対してオヤジやアンちゃんが煽るんだよね

    • @tukitteketuananoimittesittemas
      @tukitteketuananoimittesittemas 2 года назад +1

      @@user-nw5cb8ii9s コツがあるんだよ

  • @zken8441
    @zken8441 2 года назад +35

    昔は小遣い1000円貰って祭に行けば、それなりに楽しめてお腹もふくれた記憶なんだけど、
    最近の祭ってお好み焼き1皿1000円とかするのね。給料も物価もそんなに変わってない気がするけど、祭価格のインフレだけが止まらない。

    • @user-sj5fi4jz6o
      @user-sj5fi4jz6o 2 года назад +8

      お好み焼き1000円は聞いたことはない。500円なら。

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror 2 года назад +4

      粉モンは原価率低いから長く500円キープしてきたけど、原料代アップや東京みたいな物価の高い所での上乗せなのかな?
      ま、自分は買わないけど😁
      でも屋台で目の前でジュージュー焼いて売ってる広島焼きとか確かにうまそう😋

    • @shigeh3947
      @shigeh3947 2 года назад +3

      お好み焼き1000円は居酒屋みたいになってて色々売ってるトコのですね。
      値段を書いてなくしきりに呼び込みをやってて入ったらボッタクられる印象。

    • @zken8441
      @zken8441 2 года назад +4

      既存の飲食店が道端に店を出して、露店もそこに値段を合わせている感じなんです。各店舗値段をしめし合わせたりしているのでしょうが。
      祭なので夜店で夕飯も楽しいかと思って行ったのですが、目を疑いました。(千葉県/首都圏通勤圏)

    • @user-fk4up1rj8m
      @user-fk4up1rj8m 2 года назад +1

      @@user-middlemountmirror さん
      広島焼きあった、焼きそばも、たこ焼き、アメリカンドッグもあったね、50年前の山口県の話です

  • @user-pw2sn7dc8y
    @user-pw2sn7dc8y 2 года назад +17

    くじびきは親に絶対当たりなんか入っていないって言われてもやりたかったなあ…
    ゲーム機当たった子がいたけれど埃かぶってて袋ヨレヨレのを渡されていて、えぇ…?ってなった思い出…

    • @user-sj5fi4jz6o
      @user-sj5fi4jz6o 2 года назад +3

      当たりの賞品を祭りの人ごみの中をもって歩いている見かけぬ少年がいた。的屋の息子。当たりが出ると見せたいのだろう。後から店に賞品も息子も戻っていました。だいたい他所からきた子供は雰囲気で学校違いだとわかりましたね。

  • @white_wombat
    @white_wombat 2 года назад +5

    ボクの今まで人生の中で2回テキ屋さんにスカウトされたことがあります。1回目は中学生のときに近所にテキ屋の親分さんのお妾さんがいて、高校なんていかないでテキ屋になりなって。1年中家の前に大きな提灯が2つ下がってて、いつも元気いっぱいのお兄さんたちが出入りしてるお宅でした。
    2回目は20代半ばで結婚してすぐの頃。普通のサラリーマンだったけど、近所の居酒屋で時々顔を合わせるおじさんに、なにがお眼鏡に適ったのでしょうか。新宿の花園神社にいろんな店を出してた大手のテキ屋さん。手始めに焼きそばからやってみるか?って。ああいうとこで働いてるお姉さんってキレイな人が多いので心が大きく揺らぎました。

  • @okamepoppo1
    @okamepoppo1 2 года назад +21

    縁日のひよこを育て上げて飼ってたけどすごくよく懐いて可愛いやつだった。

    • @user-fk4up1rj8m
      @user-fk4up1rj8m 2 года назад +4

      よくわかるよ、大根の葉を餌にするとすぐに成鳥になった、毎朝鳴くので母ちゃんが山に捨ててこいと言われた、とても悲しくて泣いてしまった

  • @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
    @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru 2 года назад +9

    たこ焼き・焼きそば・かき氷・ソースせんべい・チョコバナナ
    男の子は本当に食い物しか興味ない
    盆踊りなんか見向きもしない
    私は東京都内住まいですが今でもオバQ音頭やアラレちゃん音頭が流れるのは町内会の趣味なのか

    • @tora-tora-s44
      @tora-tora-s44 2 года назад

      確かにそうですね。今は本当に豊かになったと思うのは、こうした祭りの食べ物が何ら「特別」なものと思えず、「欲しければ作るなり店で買うなりすれば」と思えてしまうこと。
      そして恥ずかしがって全く踊りに参加する男の子がいないなぁと。草食というか腑抜けと言うか‥ガッツが無い。

  • @humiyan928
    @humiyan928 2 года назад +45

    ひよこの育て方はコツがあって、そのコツさえつかめば簡単に全羽大人になって・・・・そりゃもう大変だった・・・・・・

    • @user-nw5cb8ii9s
      @user-nw5cb8ii9s 2 года назад +12

      🌄🕔🐔 コケコッコー📣 コケコケコッコー📣

    • @humiyan928
      @humiyan928 2 года назад +10

      @@user-nw5cb8ii9s まさにそれ、ご近所の目が痛い・・・

    • @user-nw5cb8ii9s
      @user-nw5cb8ii9s 2 года назад +7

      @@humiyan928 想像したら笑える😆。

    • @user-nw5cb8ii9s
      @user-nw5cb8ii9s 2 года назад +6

      @@humiyan928 近所の烏骨鶏も朝早く鳴いていた。😵

    • @humiyan928
      @humiyan928 2 года назад +3

      @@user-nw5cb8ii9s そうなんですよねぇ

  • @user-mx5ro7uz3v
    @user-mx5ro7uz3v 2 года назад +9

    屋台ではないけど、今でも熱帯魚に染料で星やハート、LOVEなどの文字を入れたやつがある。時間が経つと色が抜けるらしいけど、あれはカラーひよこの流れをくむ商品なんだろうなと思った。

  • @xxaluminiumxx
    @xxaluminiumxx 2 года назад +16

    モナカやコーンに針金刺した金魚すくいのポイがあったけど今は全く見ない。
    あれは何だったのだろう。

    • @vuytskk
      @vuytskk 2 года назад +7

      私は北海道出身ですが金魚すくいはモナカ以外見たことがありません。

    • @takeob3889
      @takeob3889 2 года назад +2

      ここしばらくお祭り行かないけど
      あの金魚すくいに使うのにモナカの
      皮使うこと思いついた人は
      ある意味天才
      客からしたら最悪なんだけど

    • @user-fk4up1rj8m
      @user-fk4up1rj8m 2 года назад

      モナカやコーンはふやけた重くなるのですくえるわけない、ポイより悪どい

  • @nkthagi
    @nkthagi 2 года назад +3

    昭和生まれの自分が、子供が出来た頃の久しぶりに見た「お面」「綿菓子」の値段の高騰には心底、ビビったよ。

  • @dancho2780
    @dancho2780 2 года назад +12

    私の子供の頃のお祭りでは、テキヤで揚げたてのアメリカンドッグを100円で買って食べながら他のテキヤを見て回るのが楽しみでした😅

    • @user-sj5fi4jz6o
      @user-sj5fi4jz6o 2 года назад +2

      アメリカンドックも祭りにより、100円なら安く、高いと250円ぐらいしていますが最近は見かけませんね。的屋さんに聞いたら売れ行きの問題とか。油が弾けて客がやけでした事故はありました。

  • @user-dv4jl3ej5c
    @user-dv4jl3ej5c 2 года назад +11

    くじは19番 81番等を一等にしてあたるとひっくり返す(61番 18番の景品を渡す)というのもありましたね。フォントもわかりにくいように作られています。あと、金魚すくいではなく鰐すくいでメガネカイマン売ってたし、うなぎつりと見世物小屋の一種お化け屋敷はいまでもあるなあ。(口上のおっちゃんいなくなったけどあの口上がよかったのに・・・)

  • @miko-mark
    @miko-mark 2 года назад +17

    この頃の祭が一番わくわくしてた。
    人々の喧騒、発電機のエンジン音、どこからともなく流れる焦げた砂糖の匂い、焼きいかと焼きそば屋台に隣接してる簡易ビアホール、錆びたパチンコ台とアレンジボール、子供が群がる形抜き
    楽しく無くなったのはバイクショーやお化け屋敷が消えた平成の半ばくらいかな。

    • @user-fk4up1rj8m
      @user-fk4up1rj8m 2 года назад +1

      アレンジボールや水風船すくいがあった、烏賊の姿焼きやフランクフルトもあった、最近はベビーカステラもある

  • @user-jw2np2rz2x
    @user-jw2np2rz2x 2 года назад +7

    カタヌキは小学生の頃祭りの度にやりまくったな懐かしいアラフィフおやじ小学生の頃は北海道やったけど中学上がるときに福井県に来て屋台の種類が違っててちょっとしたカルチャーショックを受けましたよ

  • @user-fz8hx6sw2i
    @user-fz8hx6sw2i 2 года назад +3

    テキ屋の家で育ちました。盆も正月も日曜も無く、小学生の頃から手伝いで店やってました。ただ、稼いだ1割をお小遣いで頂き、欲しいゲームやモデルガンは問屋で買えるのでラッキーでしたよ。で、箱だけ親に持っていかれる…懐かしいですねw
    少しは裏の事も知ってますが、地域差があるから、大きな祭りではトラブルになってたんだろうなぁw

  • @merdekaataumati1949
    @merdekaataumati1949 2 года назад +37

    オスのひよこは、役に立たないので、ミキサーで粉みじんにされます。
    これは、世界中の養鶏場で行われています。
    カラーひよこにされたオスのひよこは、むしろ幸せな存在なのです。

    • @user-zf8gd5td5g
      @user-zf8gd5td5g 2 года назад +2

      養鶏場に勤めていた時可哀想だと呟いたら持って帰っていいよと言われたけど、そこまでは出来ない

    • @user-fk4up1rj8m
      @user-fk4up1rj8m 2 года назад

      産まれたてのひよこの選別作業を見たことがある、素手で掴み尻の生殖器を見るのだが扱いは凄く雑、オスは段ボール箱にポンポン投げられていた、これがカラーひよこになるんだと思った、オスひよこの価値がないことを感じた、いま思うのは養鶏場のホワイトレグホンだったかな

  • @user-xw5nr9hb8f
    @user-xw5nr9hb8f 2 года назад +15

    夜店のひよこ釣りでとった、ひよこが大きくなって、勝手にしめられたなあ。学校から帰ってきたら母が、
    隣のおじさんが、しめてくれたから
    お礼言うてきなさい。と。頼んでないんだけどね。美味しゅうございました。

    • @user-it8pc8ws5o
      @user-it8pc8ws5o 2 года назад +3

      家もそうだった!
      最後締めたのは、叔父さんだったけどね。

    • @話ズ
      @話ズ 2 года назад +1

      さば みずに
      ドラマ「菊次郎と咲」でも似た様な話あった。病気の治療に抗生物質を使うと食べられなくなるんだっけ?

  • @chirimenjaco1945
    @chirimenjaco1945 2 года назад +8

    お面はキャラクターによっては賞味期限が1年の生ものともとれます
    かといって普遍的なキャラクターのみだと集客力が弱いため、店としては置かざるを得ず
    在庫リスクを上乗せすると暴利のような価格になってしまうのかも知れません

  • @user-hh1lv9tr3k
    @user-hh1lv9tr3k 2 года назад +21

    祭りのクジってプラモとか玩具当たっても廃棄された品だったりする。。。なので家で開封したらジャンクだったり、、クレームつけようにも次の日には消えてるからね、、恐ろしい

  • @user-oi6wn1vj3g
    @user-oi6wn1vj3g 2 года назад +3

    反社、反社と最近の人はよく
    ささやきますがこれも文化✨
    みなさん生まれてくる前から
    ずーっと大事にされてきたの
    ですよ🎵
    疑問に思うなら寅さん
    おすすめします👍

  • @user-oo7xj4lk4r
    @user-oo7xj4lk4r 2 года назад +13

    小学校低学年の時初めて引いたくじ引き。LSIゲーム狙って当然爆死。
    それから、時が流れ高校になりスーファミが出てた時代に当たり景品が一つも減ってない状態で箱がくたびれたゲームの置かれた店を見て、なんとも言えない気分になったものでした。

    • @user-sj5fi4jz6o
      @user-sj5fi4jz6o 2 года назад +6

      友達はスーファミ当てたよ。的屋の兄さんは青ざめて、本当?くじには詐欺されないように何らか仕掛けはある。この友達は1番。くじ引きシートがあり、1は抜いてあるのだが、手違いしたのだろう。あの~、なかったことにしてほしいと懇願されたが諦めず。貰ってきた。本物だった。あの後、閉店していました。多分、的屋の兄さんは上からただではすまなかっただろう。自分の仕入れじゃないのだから。

  • @miharu3748
    @miharu3748 2 года назад +7

    当たり商品を縛ってる紐が一カ所にまとめられていて、
    客がその紐の先っぽを引っ張るとその紐に結ばれてる
    当たり品がスルスルと持ち上がってくるってゆうクジ引きの露店がありました。
    これ経験した事ある人っているかな?

    • @nagomian
      @nagomian 2 года назад +1

      今でもありますよ

    • @miharu3748
      @miharu3748 2 года назад

      @@nagomian
      今でもあるんですね!

    • @nagomian
      @nagomian 2 года назад +1

      @@miharu3748 千本くじですよね
      3年程前の地元の大きめな祭りには居ましたよ
      コロナで2年祭りが開催されてないので3年前ですが

  • @user-fm2yz6jz8f
    @user-fm2yz6jz8f 2 года назад +7

    金魚すくいのポイが最中の皮だった時代のオッサンだけど
    カラーひよこと見世物小屋は見たことがないんですよ
    地域とかで違うのかな?
    昔は祭りの露店でカブトムシやクワガタムシも売ってたなぁ

    • @user-fk4up1rj8m
      @user-fk4up1rj8m 2 года назад +1

      ポイが最中、カラーひよこやカブトムシ(つがい)や水ヨーヨがあった

  • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
    @JobChanged--UEKISYOKUNIN 2 года назад +3

    ここにはでてなかったけど、服部緑地の入口にあったサボテン公園に「のぞきからくり」の実物がおいてあって、のぞき窓を除いていると、興行主に模したマネキンが筐体をたたくとなかにある絵が入れ替わるものがあったけども、行ったときには壊れていてとうとう見ることができなかった。おなじものが移転前の大阪市立博物館にあった記憶があります。
    あと、開園当初の夢の国に、連続撮影したステレオ写真をのぞき窓を覗き込んで見る遊具がありましたね。モーターで動くパラパラ漫画みたいなものと思っていただければ。
    覗きものばかりで、おそもつさまです。

  • @user-middlemountmirror
    @user-middlemountmirror 2 года назад +4

    もう30年も前のことだけど、中3の初詣のとき、中学進学で分かれた小学の友達がテキヤでバイトしてて、声かけられてビックリした😳

  • @maro22412
    @maro22412 2 года назад +17

    1ゲッ
    小2の頃に一等のゴム製の人の顔ぐらいある蜘蛛のおもちゃ当てたのに、手のひらサイズぐらいの鹿を渡されて
    文句いったら「あっちいけ」みたいな感じで、それ以来屋台も含めて露店では一切物を買わくなりました。

    • @TheKatsumin1024
      @TheKatsumin1024 2 года назад +6

      2等で似たようなゴム製の大きいワニが当たったことがあって普通にもらえた。もしかして親戚のおじさんが一緒にいたからかも。

    • @user-nw5cb8ii9s
      @user-nw5cb8ii9s 2 года назад +3

      近くの祭りの射的。軽そうに見えて実は重しが入ってて当たっても倒れない。

    • @user-sj5fi4jz6o
      @user-sj5fi4jz6o 2 года назад +3

      @@user-nw5cb8ii9s あれはボンドで止めてあるはず。30㎝の至近距離から発射したコルクが当たっても、最上部のアメの箱はガタつかなかった。傘でついてやったらばりっとおとがした。こんなもんばかにしとんのか❗と言ったら私はなにも知らない。コルクで落としてと。ばかにしている。

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror 2 года назад +1

      @@TheKatsumin1024
      それ絶対ある

    • @user-fk4up1rj8m
      @user-fk4up1rj8m 2 года назад +1

      @@TheKatsumin1024 さん
      ゴム製のヘビやタランチュラやムカデやトカゲがあった、母からゴム臭いというのでみんな捨てた

  • @dcgmc.7993
    @dcgmc.7993 2 года назад +3

    くじ屋で
    1000円払ってエアガン狙ってたけど
    糞物しかでなかったときに親が3000円払ってこれ全部返すんでエアガンくれませんか?て言ったらエアガン2丁もくれたなあ~
    あの人はいい人やったなー

    • @user-ot3rb2hc9o
      @user-ot3rb2hc9o 2 года назад +1

      凄いじゃないですかお店の人も親切ですね

    • @dcgmc.7993
      @dcgmc.7993 2 года назад

      @@user-ot3rb2hc9o 本当にねー

  • @user-ro8bl7ug9n
    @user-ro8bl7ug9n 2 года назад +15

    選別されて即裁断されるヒヨコと着色されて売られるヒヨコ、どっちが不幸なんだろう・・・。

    • @user-sj5fi4jz6o
      @user-sj5fi4jz6o 2 года назад +12

      どちらも同じ。違うのはうまくいい客に買われてなおかつ、運が良ければ育つ。例として僕が運送会社にいたとき、長距離運転手さんが買ってきたピンク色のヒヨコ。整備工場で飼うことに。なんと推定16年生きました。従兄弟はメスだったらしく、育って玉子を産むまでに。食べていました。従兄弟が。

    • @user-ll2rn2yr1p
      @user-ll2rn2yr1p 2 года назад +5

      @@user-sj5fi4jz6o たぶん貴方がいつか天国の扉にたどり着いたとき おじいちゃんおばあちゃんや両親と共に、そのピンクヒヨコも出迎えますw

    • @user-sj5fi4jz6o
      @user-sj5fi4jz6o 2 года назад +3

      @@user-ll2rn2yr1p ありがとうございます。回りに民家はなく、夏は夕方7時頃、冬は夕方5時には鳴いていました。その後に寝ていましたね。寒くならないようにカバーしていました。頑丈な網で猫対策すみ。最後は埋葬しました。

  • @user-eh2bw8mt9n
    @user-eh2bw8mt9n 2 года назад +5

    リンゴ飴は懐かしいです。ヨーヨーも懐かしい。綿飴もよく食べました。

    • @user-ot3rb2hc9o
      @user-ot3rb2hc9o 2 года назад

      俺の時代も普通にありましたいつの時代も同じなんですね

  • @user-qn4qd8pm5p
    @user-qn4qd8pm5p 2 года назад +8

    子供のころ、くじびきの露店を2時間くらい見ていた記憶がある。1-10が大当たり、11-20が小あたり、21-50がはずれとすると、小あたりが3本、その他は全部はずれだった、100回以上くじ引いてたの見たけど

  • @Kiso-three-river
    @Kiso-three-river 2 года назад +10

    カタヌキやりましたね
    スポロガムに似てますね
    後は水槽の中のコップに
    10円玉を入れる奴がありましたね

    • @user-fk4up1rj8m
      @user-fk4up1rj8m 2 года назад +2

      カタヌキは難易度があるんだよね、完成品を渡すといちゃもん付けらた

  • @user-oj4ek8sp8b
    @user-oj4ek8sp8b 2 года назад +24

    以前から祭りのくじ引きには不信感があったが、あるRUclipsrがクジを全て買い占めて開封しても一等が入っておらず、やっぱりね…と思った。

    • @user-kq5zz4dj7t
      @user-kq5zz4dj7t 2 года назад +3

      大人になってから考えると数万円するゲームが当たるわけないですしね〜景品表示法違反ですし

    • @user-Turbo65
      @user-Turbo65 2 года назад +5

      あれは痛快だったね!
      俺らの出来ないこと、知りたいことやってくれて
      親父のタジタジ、逆ギレとか面白かったなぁ

    • @user-oj4ek8sp8b
      @user-oj4ek8sp8b 2 года назад +9

      違うRUclipsrかもしれませんが、UFOキャッチャーのカプセルを全て取って中を開けても1等が入ってないというのもありました(店員は業者のせいにしていましたが)。

    • @user-sj5fi4jz6o
      @user-sj5fi4jz6o 2 года назад +4

      大阪でもありました。全然当たり無し。なのに、よー当たるでー、じゃんじゃん当たりだしてゲーム機持ってってや~といったやつ。ある大人がくじ買い占めて見たら全て外れ。次の日に営業前に警察が張り込み、調べたら売るくじに当たりはない。詐欺で逮捕された的屋が。まあ3万円もする機械が300円くじ引きでじゃんじゃん当たればおかしいのだが。よく当たるが詐欺になったらしい。当たりはないんだから。

    • @user-zd4wg1xr2f
      @user-zd4wg1xr2f 2 года назад +1

      @@user-sj5fi4jz6oさん
      詐欺で持って行かれるとか
      バカ過ぎる香具師😌

  • @aaaa3042
    @aaaa3042 2 года назад +3

    中坊の頃に地元の祭りに行った時、棒に刺したパインの切れ端を売ってた屋台のオッサンが、「ねえお兄ちゃん達!もうすぐ店閉まいだから半額サービスにしとくよ!」と言うので「じゃあ下さい」と言って半額分の金を渡したら、「はい半額ね!」と言って半分に切ったパインを渡された。
    中坊の俺に大人の汚さを教えてくれたオッサンは今どうしているのだろう。

  • @user-is6ok5jm7g
    @user-is6ok5jm7g 2 года назад +11

    小さい子どもからなけなしのお小遣いを巻き上げるビジネススタイル。
    バクチの入門はテキヤから。
    くやしい思い出が今の大人たちのこやしになってますね。

  • @suzudx6399
    @suzudx6399 2 года назад +7

    学校の運動会に来ていたテキヤもすごかった

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 2 года назад +15

    テキ屋とヤクザは元々違うものだったけどほぼ同じになったのは、双方の組織構造上で馴染みが良かったんだろうね(今の祭りはテキ屋締め出しになってるけど)。

    • @user-ot3rb2hc9o
      @user-ot3rb2hc9o 2 года назад +2

      えっ?俺の小学生の頃も的屋のおじさんいましたよタートルズの車のおもちゃを半額でかいま

    • @watarukuriki668
      @watarukuriki668 2 года назад

      @@user-ot3rb2hc9o 今は反社会的勢力の資金源になるって事でテキヤを入れるのを禁止・避けてますから、祭りの主催者がヤクザ等と絡みの無い「イベント屋」から機材・商品・人員を入れたって事でしょうね。

  • @user-ts1be4eg5v
    @user-ts1be4eg5v 2 года назад +7

    うなぎ釣りとかあったな!初日は元気すぎて取れないんだよねー

  • @user-rf4zr1dm5d
    @user-rf4zr1dm5d 2 года назад +3

    くじの中に当たりは入ってなくてたまに当たりくじとすり替えて当たったよと景品をあげると聞いた事があります😎

  • @ikari4nji
    @ikari4nji 2 года назад +9

    くじ引きで当時の小学生達がおっちゃんに当たらんやん!て言ってたらおっちゃん自分でくじ引いてゲームソフト当ててみんな目が点になってたの忘れられない。

    • @サンライズサンライズ-p6s
      @サンライズサンライズ-p6s 2 года назад +4

      それ私も40年ほど前にやられました。「当たり入ってるの」「お前らの分少なくなるんやぞ?ええんけ?ほなやったるわ。」これを3回位やられました。何かタネ、仕掛けがあったのでしょうが不思議です。

    • @popocatfish
      @popocatfish 2 года назад +2

      僕の地域では、オッサンが当たり手に握り込んでました。田舎なので誰が当てたのか分かるのですが、一晩に1つだけ高額商品を当てさせていたようです。
      中古のファミコン、ファミコンソフトなどです。

  • @user-xp6mo2ut6n
    @user-xp6mo2ut6n 2 года назад +10

    小学生の時に 小学校の下校時間に 校門の外で色々売ってたおじさんがいたなー。
    なんてこと無い商品なのに 言葉巧みに小学生騙して 売りつけてたw

    • @vuytskk
      @vuytskk 2 года назад +2

      何か買ったような記憶がある、何か忘れたけど10円くらいだった。

    • @user-sj5fi4jz6o
      @user-sj5fi4jz6o 2 года назад +4

      学習ブリント配っている人がいた。明日までにやっておいてと。次の日、成績の悪い子に住所聞いていた。教材売るセールスだった。大抵、親も感心がないので売れない。

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror 2 года назад +3

      自分の母校の小学校門前ではよく、外側がゴムの曲がるエンピツだかボールペンだか売りに来てた
      約40年前の話

  • @user-ef3rw8bk5f
    @user-ef3rw8bk5f 2 года назад +11

    以前テキやでバイトしてました、以降お祭りで食べ物が食べれなくなりました。
    理由は想像にお任せします。

  • @atushiogawa4489
    @atushiogawa4489 2 года назад +14

    くじ屋で光ファイバーを使った花の飾りを一発で当てて
    店の人がなかなか渡してくれなくてゴネた事がありました…w

    • @user-sj5fi4jz6o
      @user-sj5fi4jz6o 2 года назад +2

      昔はダーツゲームの的屋があり、針のついた矢?が3本100円。的屋の兄さんが数字のかかれた回転ボードを回してくれて、投げて当たった数字の景品が貰えました。○岡クン(引っ越して今はいない)は普通に投げたら店のホロに命中して穴が開いた。ねぇ何番?次は眉間に命中、おい、殺す気かよ。ヤバイなあ?3本目は頭めがけて飛んでいき、逃げた弾みでテントもろとも後ろの用水路に転落。店が消えた。さすがに怒り通り越し、だからここで売するのは嫌だったんだよ。最強のガキめ。もういい帰ってくれといい、○岡君は面白かったと高笑い。店は再開していました。

  • @テルタロ
    @テルタロ 2 года назад +17

    ウチの地元では金魚すくいのポイはモナカに洗濯ばさみを付けたものでしたね!水でふやけた後は金魚の餌です!(o゜▽゜)o

    • @よう-e1c
      @よう-e1c 2 года назад +2

      ウチも‼️もなかです😆

    • @user-sj5fi4jz6o
      @user-sj5fi4jz6o 2 года назад

      100円払いポイが出てこないので、網で救い始めたら、なんてことする!こちらや😠、はよだしてくれへんからやと言い返した小さいとき。関西弁は子供でも怖いわ!地方のテキやさんだったのかな?ああごめんな。これで頼むよと。

    • @iwanpavlof9700
      @iwanpavlof9700 2 года назад

      どうせ釣れないんだから、そのまま食ってしまった方が特だぜ。

    • @うしやまうしこ
      @うしやまうしこ 2 года назад +1

      九州に行った時に初めてモナカのポイを見て驚きました。

    • @user-yp2ob7wl2c
      @user-yp2ob7wl2c 2 года назад +2

      @@うしやまうしこ 九州民ですが紙はじっくり、モナカは一撃必殺って感じでしたね。出目金などのほしい金魚に狙いを定めてモナカがふやけるまでの数秒で勝負を決めるみたいな。

  • @giboo7250
    @giboo7250 2 года назад +13

    お祭りの屋台で買う焼きそばの美味さは給食のカレーに並ぶ

    • @user-sj5fi4jz6o
      @user-sj5fi4jz6o 2 года назад +5

      一度、スキンヘッドの2人がTシャツに入れ墨さらして、焼きそば売っていた値段も書かずさすがにみんな避けていました。

    • @user-wl4ef7iq2k
      @user-wl4ef7iq2k 2 года назад +2

      @@user-sj5fi4jz6o そらそうだよね!昭和時代や平成だったからまだしも、今時、そういうので営んでゆくのは無理だろうね!

    • @user-fk4up1rj8m
      @user-fk4up1rj8m 2 года назад +1

      @@user-sj5fi4jz6o さん
      屋台の焼きそばは花形だったよね、法被姿で汗だくで鉄板焼きの大将は貫禄があった、今でも天神祭りで営業している屋台を見ると懐かしく思う

  • @user-ru1wf7mn8l
    @user-ru1wf7mn8l 2 года назад +10

    テキ屋があるからお祭りは楽しい♪ まぁ花火大会で いとこの子供とお面を買いに行ったとき、価格を聞いて2人で顔を見合わせてしまったがw

  • @user-jh3oz3yq8j
    @user-jh3oz3yq8j 2 года назад +10

    お祭りの屋台はたいてい500円とかするからいくつか買うと何千円か飛んでしまう。
    でも、お祭りだと許せるんだよね。
    逆に言うとそれがお祭りなのかもしれない。

    • @user-dk1gw7mn5o
      @user-dk1gw7mn5o 2 года назад +2

      五百円だと、お釣りの面倒も無いし、売り上げも持ち歩きやすい。

    • @user-fk4up1rj8m
      @user-fk4up1rj8m 2 года назад +1

      お祭りは財布が緩む

  • @岩瀬健二
    @岩瀬健二 2 года назад +3

    自分は露天商と言えば子供の頃はおもちゃやお面や風船やくじ引きでしたが大人になってからはビールのつまみを求めてお好み焼き屋たこ焼き屋イカ焼きに行きますね。ただイカ焼きはいい加減なところがあり汚れた川で洗っていたりちゃんと焼ききっていない所もあるので最近はあまり買わないですね。

  • @user-be2wi8vr5k
    @user-be2wi8vr5k 2 года назад +3

    自分がやったカタヌキは高額がもらえる伝説のピストルってのがあった。100%弾きがねの部分が折れる。あれを成功した人がこの世に存在するのか....

  • @user-kf3ds6ct5e
    @user-kf3ds6ct5e 2 года назад +2

    これも最近見なくなりましたがうさぎ型の大きなゴム風船が大好きでした、中身は赤いボンベの水素ガスでした!
    90年代前半までは地元の秋祭りに毎年来ていました

  • @user-wl4ef7iq2k
    @user-wl4ef7iq2k 2 года назад +7

    しかし、あの昭和の頃の小学校の門前で色んな怪しいモノを売っていたおじさんは何モノだったんだろうね?

  • @user-kc4tb1vs5y
    @user-kc4tb1vs5y 2 года назад +8

    懐かしいなぁ❗️

  • @user-ls8ht7fu6s
    @user-ls8ht7fu6s 2 года назад +3

    お祭りの時に親からお小遣いを貰って食べた焼そば、🦑イカ焼き、🍧かき氷、妙に美味かった覚えがある、懐かしい思い出です😋😋😋。

    • @user-sj5fi4jz6o
      @user-sj5fi4jz6o 2 года назад +1

      かき氷の原価など氷とプラカップ、ストローとかシロップなど考えても30円ぐらい。200円はぼろ儲け。

    • @user-fk4up1rj8m
      @user-fk4up1rj8m 2 года назад

      @@user-sj5fi4jz6o さん
      小さな紙コップに氷と安いシロップ、確かにぼったくり

  • @blastersmaster2094
    @blastersmaster2094 2 года назад +4

    祭りの屋台の特徴としては、玩具売りやクジの景品の陳列を見てれば、その年の流行が大体分かるというのがあるな。他には昔からアイドルやタレントのブロマイドとかは定番だけど、近年はカードゲームのカード売ってたりと、売り物も時代とともに変化してるから祭りは面白い。 コロナ渦でここ2年ほど祭りが休止になってるのは寂しいね。

  • @user-bd8zj8di7h
    @user-bd8zj8di7h 2 года назад +5

    みんなのコメがマジで楽しい😭
    やはり、お祭りのテキ屋には思い出が詰まってますね!☺️
    それと、輪投げが出て来ないのが以外だった😳

    • @user-fk4up1rj8m
      @user-fk4up1rj8m 2 года назад +2

      ピンボールもあったよ

    • @話ズ
      @話ズ 2 года назад

      クルット。
      輪投げは今でも普通に有るから昭和限定ではない

  • @user-sayaka
    @user-sayaka 2 года назад +10

    りんご飴💖。小学生の頃テキ屋さんがお釣り籠から百円硬貨取り出してりんごの赤道を1周してくれた。めっちゃ食べ易かった。

  • @user-ux7qf3ws5w
    @user-ux7qf3ws5w 2 года назад +13

    あたしの時の金魚すくいのポイは周りを針金で作られていたハンドメイドでしたね〜
    あと、お面のことはセル面って言ってました(セルロイド製なので。。。)

  • @user-yw1gs5yo6x
    @user-yw1gs5yo6x 2 года назад +6

    お祭りで食べる焼きそばがおいしい!!!ためーに目玉焼きのってるのもいいですね!

    • @yuuta3143
      @yuuta3143 2 года назад +1

      途中、ドラゴンボールの悟空みたくなってて草

  • @user-mo9zi9sb1t
    @user-mo9zi9sb1t Год назад +1

    カラーひよこは、縁日や自分のところも小学校の校門を出たところで売っていたけど、育ったものを大きな森のある神宮に捨てる人が多かった。そのため「鶏を捨てないでください」と看板が出ていた。捨てられた鶏はびっくりするほど、遥かに高い枝に止まっていて、さすがは風見鶏だと感心した。

  • @user-zf8ie2sh6s
    @user-zf8ie2sh6s 2 года назад +2

    小学生の頃。祭りのテキ屋でタコ焼き買おうと思って屋台に一人で買いに行ったが何故かテキ屋のオッサンに訳の分からんイチャモン付けられて買わなかった覚えがある。

  • @user-fx3tn3qd9s
    @user-fx3tn3qd9s 2 года назад +7

    うちの地元では、くじ引きの高額商品は祭りの開催責任のある自治会、町内会、子供会等が負担してて、当たるようになってたな……。
    まぁ、クジが尽きることなんて早々ないから確率は低いけど、祭りのたびに負担してたら大変だからそれで良かったと思う。
    実際にシーズンごとか半年に一回スーファミ出てたし、ゲームソフトは祭りごとに一回は出てたし

  • @あさかはじめ
    @あさかはじめ 2 года назад +9

    余談ですが、型抜きで上手く型が取れたら、現金が貰えたみたいですよ。😞🤔

    • @vuytskk
      @vuytskk 2 года назад +1

      型抜きをやってるのは見たことがあるけどお金をもらった話は聞いたことが無い。

    • @inouechikashi3081
      @inouechikashi3081 2 года назад +1

      抜きは絶対オジサンが成功を認めないでケチつけて金をくれないんだよ

    • @user-it8pc8ws5o
      @user-it8pc8ws5o 2 года назад +1

      地元の地域夏祭りでは、お金貰えましたね。
      今はもうないですが。

  • @user-ww7qt2iz7l
    @user-ww7qt2iz7l 2 года назад +3

    テキ家の吉田五郎前会長 今は最高顧問 よく浅草千束通りの能登谷でご馳走になってた!

  • @user-wn2nh3pf2p
    @user-wn2nh3pf2p 2 года назад +7

    見世物小屋、手打ちのパチンコ、当たりそうにないくじ。
    当時のお祭りは怪しくてうさんくいがそれが良かった。

    • @user-sj5fi4jz6o
      @user-sj5fi4jz6o 2 года назад +1

      手打ちパチンコ出玉が止まらなくなった。釘が甘すぎるやろあれ。頼むから帰ってと言われました。

  • @kk-wn4hs
    @kk-wn4hs 2 года назад +4

    ファミコンのところ笑ったw

  • @tkman4699
    @tkman4699 2 года назад +8

    なけなしのお小遣いが……カタヌキとクジ屋に吸われていきます……
    小学生時代の自分を見たら、こんな感想しか出てこないだろうなぁ。

    • @user-sj5fi4jz6o
      @user-sj5fi4jz6o 2 года назад +6

      カタヌキは怖そうな兄さんが店番している店で成功させたことがある。祭りの見回りしていた小学校の担任が、お前には無理だ。成績も悪いは跳び箱も失敗、これも無理だといい放った。怖そうな店員はこの人担任かい?そうです。「先生さんよ、バカはあんただろ。この子は素晴らしい集中力だ。こんな難しいの抜いた客はいないんだよ。成績?そんなもんどうでもええ、兄ちゃん、えっか、ワシみたいになったらあかんべ、高校だけは出ておけ。この担任見返したれよ。ラジオあげよう」と高そうなのくれた。多分、成績悪い兄さんなんだろう?だけどいい思いででした。

  • @zzkenji
    @zzkenji 2 года назад +4

    小学校の同級の父親がテキ屋の親分だったから、一緒に行くと全部無料で食べていたがタマに酒臭いオヤジに焼きとうもろこしを盗まれたりしたが親分にチクるとその酒臭いオヤジは
    一生出入り禁止になった。

  • @user-sx6fr5es8m
    @user-sx6fr5es8m 2 года назад +8

    小さい頃邪魔になるし割れたら大変だからお面の店には見るなら離れて見て近寄ったら駄目って親がよく言ってたけどそういう事だったのかww

    • @user-sj5fi4jz6o
      @user-sj5fi4jz6o 2 года назад +2

      真夏につまずき、顔面からアスファルトに顔面強打して溶けた子がいたそうだ(今は80歳)。だから買ってくれなかった。昔からあるそうです。

  • @ChocoKohne
    @ChocoKohne 2 года назад +8

    鳥インフルエンザで高騰した卵の値段がやっと鶏完全体のおかげで下がってきたな

  • @user-yz9lt1yr8r
    @user-yz9lt1yr8r 2 года назад +4

    大阪生まれ育ち昭和40年代カラーひよこ記憶に無いんですが、大阪にもあったのでしょうか。

  • @user-lm6lu8ob1t
    @user-lm6lu8ob1t 2 года назад +3

    私の実家の祭礼は、達磨販売は町内会の婦人部の権利で、一番いい場所を占めて、年間予算を稼いでいました。
    街道に面した家は、祭礼の数日前から的屋の幹部が訪問して、出店の場所取りをしてました。
    祭礼の出店は、全国共通の物や地域的特色のある飴の袋売りが人気でした。

  • @user-lt2yu5jx1c
    @user-lt2yu5jx1c 2 года назад +3

    校門の所でよく怪しげなおっちゃんが怪しげな玩具を売っていた。
    定番のヒヨコも買ったけど、どんどん大きくなって凶暴になっちゃって困った。夜中の2時に鳴きまくるし、子供を見れば追いかけてどつきまわすし、ホント田舎だから許されてたんだよなあ🤔🤨🐣

  • @user-gy9yd1qb1w
    @user-gy9yd1qb1w 2 года назад +3

    バイトではいったことあるけど
    拘束時間と給料があってないかなあ
    半日以上拘束されて一万だったし

  • @user-me7ge6pf9o
    @user-me7ge6pf9o 2 года назад +7

    見世物小屋は、まるでお化け屋敷とキャラかぶってた。

  • @peelme2thecore
    @peelme2thecore 2 года назад +8

    イカゲームでも型抜きが出てましたね。隣国でも存在していたことに驚きました

  • @comachi586
    @comachi586 2 года назад +10

    カタヌキかぁ、今ならキャラパキとかイカゲームかな

    • @user-ot3rb2hc9o
      @user-ot3rb2hc9o 2 года назад

      俺も小学生と中学生の頃に型抜きやりましたねまあ大失敗でしたが

  • @user-fe5fh2ln7m
    @user-fe5fh2ln7m 2 года назад +10

    とある祭りかデパートで金魚すくいをしたものの、電車の中に忘れてしまっことがありました。ところが10年後、小田原の祭りで今度は逆に金魚が忘れられているのを見つけて家で飼ったことがありました…あと祭りサソリが売られているのも見たことがあります…

  • @user-vo9bw7pm7b
    @user-vo9bw7pm7b 2 года назад +2

    屋台のパチンコ・・入賞穴の上に釘が打ってあった‥絶対入らない・・ところがそこに玉が挟まっているのに驚いた・・異常に強いバネ・・一回打てば球は3回は回る・・

  • @TheKatsumin1024
    @TheKatsumin1024 2 года назад +1

    昭和40年の地方生まれだけどカラーひよこやカタヌキは見た記憶がない。
    金魚すくいは紙じゃなくてモナカの皮と同じ素材だった。紙と違って水につけるとすぐクタっとなるから、なるべく水につけずに1瞬で取らないといけない。そんなんだから、紙と違って多く取るのは不可能だった。小学生だったからか、1匹も取れない時はサービスで1匹貰えた。
    クジは2等のそこそこ大きいゴムっぼい素材のワニが当たったことがある。ワニは嬉しくなかったが、2等が当たったことに興奮した。さて1等は何だったか覚えていない。

  • @user-jy2in8kp5s
    @user-jy2in8kp5s 2 года назад +7

    見世物小屋 六尺の大イタチ。

    • @user-lh7mm6dw2q
      @user-lh7mm6dw2q 2 года назад

      誰がミセモノといいましたかぁ?
      ニセモノニセモノです

  • @user-vo9bw7pm7b
    @user-vo9bw7pm7b 2 года назад +3

    私の子供時代はさの「くじ引き」は無かったが、子供が真剣にどんどん¥300を渡して買っているのには驚いた・・ある意味RUclipsは規制してくれたと感じる・・子供を平気で騙す祭のテキ屋はもういらない・・

  • @user-wl4ef7iq2k
    @user-wl4ef7iq2k 2 года назад +4

    すくうものじゃないけど、水風船を釣るやつもあるよね!

    • @user-sj5fi4jz6o
      @user-sj5fi4jz6o 2 года назад +1

      あれね、ひもが紙だから濡らすと終わり、うまくやればかなり釣れます。僕は3個、くれたけど、次からは2個までねと言われました。もう来ないといってやりました。

  • @user-kz1es9qk4i
    @user-kz1es9qk4i 2 года назад +7

    46年前に私が見たのは見世物小屋だったのか!!
    裸体にニシキヘビを這わせたお姉さん
    背中に菩薩様、観音様?の刺青で
    無表情でぎこちない動きだったのを覚えてる…
    ありがとうございます
    これで謎が解けました。

    • @user-kq2zl9vg5y
      @user-kq2zl9vg5y 2 года назад +3

      私は、外でおどろおどろしい絵をバックに口上を言ってるから恐いのかと思って入ったら犬の曲芸だったというのがありました。もぎ取りの小屋って言って、前金取ってインチキな物見せて、文句言っても金は返さない、そういうものだったらしい。

    • @user-kz1es9qk4i
      @user-kz1es9qk4i 2 года назад +3

      @@user-kq2zl9vg5y
      当時3歳の記憶でして何か神事だと思っていました
      今なら大炎上モノですね。

  • @passion6620
    @passion6620 2 года назад

    私の子供の頃の縁日の金魚掬いのポイはモナカでした。 関西ですが。
    40年前です。 針金とモナカのポイで水に浸けた瞬間にモナカが溶けました🤣 良き思い出です。

  • @user-zj1fs3kb5h
    @user-zj1fs3kb5h 2 года назад +2

    くじ引きのサクラをした事が有る❗️その時は楽しかったが、今は孫がするのを見ると心が痛い‼️😓

  • @さんちゃま-z5l
    @さんちゃま-z5l 2 года назад +6

    くじ屋でハズレの伸びる件をもらって喜んでたワタシって…

  • @user-nf9ti1qr8z
    @user-nf9ti1qr8z Год назад

    うちの2羽のカラーひよこは成長と共に白い羽が生えてきてまだらになって、その後ムキムキチキン兄弟になりました。買う時に妹と元気に暴れてる子を選んだのが良かったのかも🐔🐔
    カラーひよこ懐かしいなぁ。

  • @user-lh7mm6dw2q
    @user-lh7mm6dw2q 2 года назад +7

    この辺りは寄居連合源清田丁子屋が権勢を誇ってましたねぇ
    それなりに持ちつ持たれつだったけど山一抗争あたりから変わったのかなぁ
    的屋を名乗ってちゃあ商売にならないご時世になるなんて
    街商組合で彫物目立つ人は見かけないもんね
    商店主やキッチンカーの店ばかりで風情が無くなっちゃったぁ

    • @user-middlemountmirror
      @user-middlemountmirror 2 года назад

      ゼロ年代までは夏でも長ソデ着てんのはスミ入りだったし、夏祭りの準備中なんて上マッパでカラフルな上半身晒してるオッサンとか普通にいたw
      最近はハンシャなヒトもキレイな身体でスパ銭通いする時代だからねぇ☺️

    • @user-dk1gw7mn5o
      @user-dk1gw7mn5o 2 года назад

      縁日の露店は、元は半分警備員。
      今は、専業の警備員雇ったりするけど、中身は学生バイト。
      喧嘩の仲裁も怪しかったりする。

  • @晋松林
    @晋松林 Год назад

    カラアひよこは懐かしいです、小学校の頃かってもらって、とさかがでるくらいにまでおおきくなったことがありましたよ。