【日米】わざと失言?アメリカ軍は台湾防衛に出兵?中国を揺さぶる"あいまい戦略"とは

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 май 2022
  • #アベプラ #台湾有事 #日米同盟 #アベマ#ニュース
    ◆この放送のノーカット版はアベマで公開中!
    無料フル視聴▷abe.ma/3GeDwVP
    ◆この放送の記事を見る【無料】
    日米同盟、QUAD、AUKUS…アジア太平洋で重層化する枠組み「日本は継続性や安心感を提供するポジションに」▷abe.ma/3wMZTyn
    【日米】わざと失言?アメリカ軍は台湾防衛に出兵?中国を揺さぶる"あいまい戦略"とは
    |《アベマで放送中》
    ABEMA Prime5/20放送 平日よる9時~アベマで生放送!
      
    ◆過去の放送はABEMAビデオでいつでも見逃し視聴可能!
    視聴する▷abe.ma/3pmBlWX
     
    ◆次回の放送開始前にアベマから通知を受け取れる
    通知予約▷abe.ma/3wOgVLl
     
    ◆最新動画はこちらから
    5/20放送:【激論】ひろゆき「停戦すると犠牲者は増える」交渉どうなる?憂慮する日本の歴史家の会メンバー
    ▷ • 【激論】ひろゆき「停戦すると犠牲者は増える」...
    5/19放送:【三角関数】日常生活で使わない=学ぶ価値なし?人間の根源的な欲求を満たす?数学必修の意味
    ▷ • 【三角関数】日常生活で使わない=学ぶ価値なし...
    5/18放送:【トランス女性】宇垣美里「腹立たしい」女性の安全が脅かされる?過剰な懸念?LGBT法案
    ▷ • Video
     
    ◇公式RUclipsをチャンネル登録して番組の見どころ・最新情報を受け取ろう!
    チャンネル登録▷ / @abema
    \いま話題のニュース/
     
    5/16放送:【お気持ち報道】死亡断定後になぜ映像を出す?社会の空気感でメディアも変化?山梨女児不明▷ • 【お気持ち報道】死亡断定後になぜ映像を出す?...
    5/20放送:【熱量】ひろゆき&明石市長が対談!9年連続で人口増加?所得制限なしは正解?少子化日本の処方箋▷ • 【熱量】ひろゆき&明石市長が対談!9年連続で...
    ------------------------------------------------------------
    アベプラ では過度な演出や切り取りを完全排除。たっぷり時間をかけて、ニュースの本質を探る報道リアリティーショーです。伝えることだけに満足せず、社会課題を解決するには何が必要なのか?出演者や視聴者の皆さんと一緒に考えます。番組には、芸人からジャーナリスト、社会起業家、AV女優まで、幅広いジャンルで活躍する論客がレギュラー出演、カタガキ抜きのリアルな言葉でニュースを斬ります。ほかのメディアでは見られないアベマならではの尖った特集にもご期待下さい。
     
    キャスト
    MC:田村淳
    鈴木一人(東大 公共政策大学院 教授)
    佐々木俊尚(ジャーナリスト)
    石田拳智(eスポーツチーム aD代表)
    ハヤカワ五味(実業家)
    司会進行 :平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
    ナレーター:榎本温子
    スタッフ
    テレビ朝日
     
    ------------------------------------------------------------
    ※RUclipsの動画には一部ミュート(消音)となっている部分がございますのでご了承ください
    ※RUclipsの動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございますのでご了承ください
    ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
    専門RUclipsチャンネルが続々オープン中!
    恋愛リアリティーショーCh: / @love_abema
    夜あそびCh: / @yoasobi_abema
    バラエティCh: / @variety_abema
    アベプラCh: / @prime_abema
    ニュースCh: / @news_abema
    格闘Ch: / @fight_abema
    今日好きCh: / @kyousuki_abema
    オオカミCh: / @ookami_abema
    恋ステCh: / @koisute_abema
    将棋CH: / @shogi_abema
    ※その他COMING SOON!
    ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
    ▷公式SNSでも見どころ配信中!
    公式Instagram: / abema_official
    公式LINE:line.me/R/ti/p/%40abema
    公式Twitter: / abema
    公式Facebook: / abemaofficial
      
    ▷ABEMAアプリをダウンロード(登録なし・無料)
    iOS:abe.ma/2NBqzZu
    Android:abe.ma/2JL0K7b

Комментарии • 216

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA  2 года назад +8

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料フル視聴▷abe.ma/3GeDwVP

    • @aliceadachi5366
      @aliceadachi5366 2 года назад

      Ameba にBrian Berletic さんお招きして、ロシアの侵攻状況などや、これからどうなるか意見交換して欲しいです。1週間以上前の動画ですが。
      ruclips.net/video/rcIiiDEOlwo/видео.html

  • @pnkt_ramen5535
    @pnkt_ramen5535 2 года назад +35

    鈴木一人さんはマジで幅広くの分野で知見をもって、わかりやすく解説してくれる貴重な方。
    国連で制裁の現場に関わったこともある人だから、イケイケで威勢の良いこと言わない。
    信頼できる。

  • @user-rr2ui6fc7r
    @user-rr2ui6fc7r 2 года назад +57

    10:26 ガチガチの専門家なのに若い世代にも分かりやすいように、「ムカつくって反応があった」と表現する頭の柔らかさはすごいな
    相手に合わせて瞬時に伝わりやすい言葉に変換するのは流石は東大の教授だと思った

    • @user-dw9ez2ji7x
      @user-dw9ez2ji7x 2 года назад

      中国がムカつくという事は正論だと言うことね🤭

  • @yaoyao38
    @yaoyao38 2 года назад +55

    鈴木さんの現状認識は、今まで聞いてきた様々な論客の中でも一番正確に感じる。
    こういうが政治家になって欲しいなあ。

  • @freddyfukazawa6959
    @freddyfukazawa6959 2 года назад +67

    鈴木先生は、この手のテーマで最も安定してかつわかりやすい解説をしてくれる専門家の一人ですね。

  • @syarnorkemeteor
    @syarnorkemeteor 2 года назад +23

    鈴木先生は説明が丁寧で、詳しくない人にも分かりやすく、それなりにこの話題に明るい人にも新しい知見をもたらしてくれますよね。

  • @mixmax7659
    @mixmax7659 2 года назад +17

    めちゃくちゃわかりやすくて勉強になりました!

  • @tubehey8073
    @tubehey8073 2 года назад +20

    鈴木さんの説明が分かりやすすぎた😂

  • @user-rn7vg4nv5i
    @user-rn7vg4nv5i 2 года назад +20

    そもそも国連をありがたる日本人の国民性を改造しないと世界中からナメられる、日本ほど貢献をしても敵国条項は削除されないし女性差別とか慰安婦関連とかでもいちゃもんをつけられる、一回ブチギレてみて欲しい。

  • @MASA-pc1wr
    @MASA-pc1wr 2 года назад +16

    鈴木さんの、ロシアの言い方がすごく好き

  • @user-tb2ol6hw2s
    @user-tb2ol6hw2s 2 года назад +17

    大国に対する防衛に関して国連は機能しないので、防衛の枠組みは必要だし、枠組みが機能不全に陥らないよう、複数の枠組みがあったほうがいいですね

  • @kitamura50
    @kitamura50 2 года назад +6

    分かりやすい。歴史は常に決断を求めているんだよね。大変だわ。

  • @junpee6422
    @junpee6422 2 года назад +23

    鈴木さんはこの手の話を聞く中で一番わかりやすい。もっとメディアで色々なこと発信して欲しい。

  • @TCSM5545
    @TCSM5545 2 года назад +33

    敵国条項すら改善出来ないのに、常任理事国入りってあり得ない。

    • @hirose795
      @hirose795 Год назад +1

      敵国条項に関しては日本やドイツに同情的な意見が多かったですよ

  • @iikkoouuhjd
    @iikkoouuhjd 2 года назад +9

    以前鈴木さんが国連は世界世論を聞く場と言ってたのを納得。ロシア侵攻を止めれないから国連機能してないというのは短絡過ぎますね。はじめっから、常任理事国のために作られた組織。それを変えれるかが勝負。そして、難しい。

  • @user-vy7dw5ck4p
    @user-vy7dw5ck4p 2 года назад +18

    常任理事国入りは昔からよく使うリップサービス。
    クリントンも言ってた。ただで喜ぶいいお土産😅

  • @kkpeace9250
    @kkpeace9250 2 года назад +9

    鈴木さん流石だなぁ

  • @user-ph7eu9zv5s
    @user-ph7eu9zv5s 2 года назад +4

    鈴木一人が出ていると観てしまう意味がある説明と解説が深い。台湾関与にはそのような事があったのか常任理事国のリップサービスの意味など又台湾問題では尖閣にも併用して解決して欲しい弱腰日本も判断しないとね。

  • @funnytaka77777
    @funnytaka77777 2 года назад +6

    僕は鈴木さん好き!
    とてもわかりやすいです

  • @pc-master
    @pc-master Год назад +6

    バイデン「台湾守るには、まずはキシダを総理クビにしないとな」

  • @user-de1li7hi7k
    @user-de1li7hi7k 2 года назад +8

    植民地ではないけど、勢力圏内で経済を回すのってある意味世界恐慌後のブロック経済だよな

  • @piano_beginner
    @piano_beginner 2 года назад +2

    あえて縛られにいくM戦法もあるんですね

  • @tkdmshr
    @tkdmshr 2 года назад +9

    旧敵国条項っていまだに廃止されていないですよね?日本はいまだUnited Nations 国連/連合国から敵国扱いされているのに安保理常任理事国とかありえないでしょ。常任理事国入りの前に国連の敵国条項について日本人は知るべき。

  • @nippon-wo-nameruna
    @nippon-wo-nameruna 2 года назад +41

    まずは敵国条項を外すのが条件では?
    国連そのものに不信感しかない。
    そんな話が持ち上がっただけで、岸田の支持率に繋げるような報道はやめてください。

    • @wjtMgaGjmtap
      @wjtMgaGjmtap 2 года назад +3

      ほんとそれ。

    • @user-gw5nl9uq5r
      @user-gw5nl9uq5r 2 года назад +3

      外しようがないですからね。それに大国が永久に敵国条項は外さないですよ。アメリカが何のために天皇制を維持させたのか考えてみれば分かります。

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi 2 года назад +2

      各局で「訪日より訪韓が先だった」を連呼してるのも違和感だった
      案の定向こうの報道をそのままコピーしてたわけだが

    • @user-cc9su6bl6o
      @user-cc9su6bl6o 2 года назад

      @@user-gw5nl9uq5r
      興味深いコメントと思いました!
      私は天皇を国民統合の象徴として据え置いた方が、統治しやすいからという認識くらいしかないです。また、敵国条項はドイツ、日本という潜在的に強国となる素質のある国家の軍事的脅威への保険ですし、それこそ国際秩序の象徴の側面もあるというくらいの認識です。
      私の認識がズレてるかもとは思うんですが、この二つがどう繋がるのか考えを聞かせて欲しいです!

    • @user-ux5wl8ct2j
      @user-ux5wl8ct2j 2 года назад

      興味深い内容の動画を発見しました。個人的に見てこの政党の主張は至極真っ当に感じました。この事が当たり前に言えない日本と言論空間が異常だと思います。
      ruclips.net/video/j0lYgAv5DDs/видео.html

  • @UDON0123456789
    @UDON0123456789 Год назад +2

    とりあえず、鈴木さんの発言が重層的すぎることはわかった。

  • @reisensann3226
    @reisensann3226 2 года назад +30

    まだどこの国がどこを守るとか、そんな話してるの?
    ウクライナの件で誰も他国のために血を流してはくれないって分かったじゃん。やってくれるのは支援だけ
    だから日本も台湾も支援を受けながらなんとか持ちこたえれるだけの戦力は必要

    • @user-vn8cl7uq3k
      @user-vn8cl7uq3k 2 года назад

      ウクライナはNATOにも入ってないし軍事同盟も結んでないんだよ。
      日本が軍事力上げる必要あるのは同意だけど、ウクライナの件を軍事同盟や軍事的枠組みを結んでる各国の関係性に当てはめるのは違う。
      てか「ウクライナの件で誰も他国の為に血は流さないのが証明された」が正しいなら、そもそもNATOの存在意義だって無くなるし、ロシアはNATOを警戒する必要もないじゃん。
      よって、逆にウクライナの件で軍事同盟や軍事的枠組み、あるいは軍事力や核戦力が効力を持ってる事が証明されたんだよ。つまり日米同盟の意義が増したんだよ。

    • @SS-lq8yi
      @SS-lq8yi 2 года назад +4

      核保有国になりたいね

    • @toushi3584
      @toushi3584 2 года назад

      @@SS-lq8yi 核を保有すれば安泰なのか?

    • @SS-lq8yi
      @SS-lq8yi 2 года назад +3

      @@toushi3584 抑止力になるよ

  • @user-xq6ts9sg7p
    @user-xq6ts9sg7p 2 года назад +6

    国連はそもそもの立場として敵味方なくある意味中立だから、それ以外のところでそれぞれがNATOや日米同盟みたいな枠組みに入る必要があるんだろうな。あと、Twitterとかのバズりの低レベルさが露見してるね。

    • @user-ky9bz5zn3j
      @user-ky9bz5zn3j 2 года назад +2

      所詮SNSなんてそんなもん。だからテレビや新聞が全部信用出来る訳ではないが、ネットの意見は信用できないんだよ。

  • @crocodilestudent
    @crocodilestudent 2 года назад +12

    国連を一から作り壊すなんてムリムリ

    • @sigmaxium
      @sigmaxium 2 года назад

      ww3が勃発すれば...

  • @user-fm5nl9sk9m
    @user-fm5nl9sk9m 2 года назад +8

    国連の常任理事国なんて面倒でほとんどメリットも無いものに入らなくていいよ。

  • @mostovoi
    @mostovoi 2 года назад +8

    鈴木さんは以前も、「国連は機能してないんじゃなくて、機能しているんだ」とおっしゃっていましたね。機能しているからロシアとアメリカが戦争しないようにできていると。

  • @yuki-ih7hw
    @yuki-ih7hw 2 года назад +20

    実際に事が起きたときにアメリカがどうするかは分からんけど、現政府のトップが持っている軍事認識が厳しいものだと示す事が抑止力になるんだし、別に良いんじゃね?
    「失言が~リップサービスが~」って騒がなくて良いと思うんだけどね。

    • @user-ji4uj8qt3y
      @user-ji4uj8qt3y Год назад

      中国が台湾に侵攻するのは、世界のの覇権を握る手段の一つだ。出切れば無傷で台湾を手に入れたいが、出来なければ、攻撃する事も構わない。台湾は、世界の半導体の70%を製造している。台湾が攻撃を受ければ世界的にダメージが大きい。

  • @user-vr8pl9mr5r
    @user-vr8pl9mr5r 2 года назад

    Yes!は気持ちがよかったなぁ。

  • @JPGatiKill
    @JPGatiKill Год назад +4

    中国の報道官の日本は口を慎めって、逆に、日本と台湾の友好関係に中国は口を慎め。おたくら関係ないだろ。

    • @User.asdfasdfasdf
      @User.asdfasdfasdf 7 месяцев назад +1

      ロジカル的に言うと関係はあるっぽい
      日本と中国は日中共同声明をし結んでいて中国が唯一の合法政府の国として認めてるけど台湾を国としては認めてない(認めたいけど認めたら中国と貿易ができなくなって日本の経済に痛手だからできない)なので台湾は中国の一部であるというのは日中共同声明の内容に含まれているので日本が『中国は台湾に手を出すな』と言うのは中国側からしたら『約束破んなや』ってなるのでロジカル的には当然のこと。
      でもまぁ黙ってろって感じだけどな。

  • @user-eh6ze3qk4u
    @user-eh6ze3qk4u 2 года назад +3

    台湾関係法
    アメリカ合衆国は台湾居民の安全、社会や経済の制度を脅かすいかなる武力行使または他の強制的な方式にも対抗しうる防衛力を維持し、適切な行動を取らなければならない。

  • @user-io5bt2yy2f
    @user-io5bt2yy2f 2 года назад

    改革された新しい国連になった時に常任理事国入りのことだからね

  • @user-wi5sf5bx2r
    @user-wi5sf5bx2r 2 года назад +5

    沖縄も助けないって事になるな。
    日本は貧乏になったから常任理事国は無理。

  • @shiningstar5922
    @shiningstar5922 2 года назад +3

    バイデン「ここまでしてやるんだから、金と兵隊、今まで以上に出せよ」

  • @user-on4lq7vn7m
    @user-on4lq7vn7m 2 года назад +13

    台湾有事の発言でなぜかNHKはなぜか焦っていたがやっぱりあちら側の国か。

  • @hamigakiko1631
    @hamigakiko1631 2 года назад +4

    鈴木さんと「憂慮する会」の羽場さんを討論させてほしい
    ボコボコにしてほしい

  • @xijinping809
    @xijinping809 2 года назад +16

    中国も常任理事国入ってるから無理ですね。

    • @xijinping809
      @xijinping809 2 года назад

      中国が反対するからどうすることもできないじゃんw。

    • @sigmaxium
      @sigmaxium 2 года назад +1

      ww3が勃発すれば。。。

    • @user-gw5nl9uq5r
      @user-gw5nl9uq5r 2 года назад +2

      勘違いしてるようですが仮に中国とロシアが賛成してもアメリカが反対しますから。

    • @tubehey8073
      @tubehey8073 2 года назад +1

      ねじれ国会みたいなもんで、可決される事は少なそう🥱

  • @tystyp
    @tystyp 2 года назад +2

    米帝様の派兵条件って
    敵が白人様(露)か黄猿(中)かの違いだと思うw

  • @arahard25017
    @arahard25017 2 года назад +18

    日本が常任理事国入できるならEU筆頭のドイツは確実にできるよね。

    • @6lryu332
      @6lryu332 2 года назад +6

      常識的に考えたら日本の前にドイツやろうな
      日本が入るってなると領土問題があるロシア、中国は反対するし

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi 2 года назад

      G4

  • @user-io5bt2yy2f
    @user-io5bt2yy2f 2 года назад

    新しい国連と言っているでしょう!

  • @user-wv6id2lg2o
    @user-wv6id2lg2o 2 месяца назад

    常任理事国は情報がもらえる。

  • @user-rv9qy9xe7l
    @user-rv9qy9xe7l 11 месяцев назад

    ①常任理事国を増やすのではなく、常任理事国をゼロにすべき(最もなくすべきは拒否権)
    ②多国籍常設国連軍
    ③安保理国の拡大と強制力

  • @katakorikatakori
    @katakorikatakori 2 года назад +2

    常任理事国になったら核もてるのか?お?バイデンさんよ~w

  • @user-xp1cg6gt9h
    @user-xp1cg6gt9h 2 года назад +3

    失言じゃなくて明言じゃ

  • @crocodilestudent
    @crocodilestudent 2 года назад +8

    でもなんか拒否権なしの常任理事国なんでしょ?意味なくね?

    • @user-oc2rt2cf9n
      @user-oc2rt2cf9n 2 года назад +3

      本当そう。
      だから、g7創設したのにな

  • @tystyp
    @tystyp 2 года назад +1

    常任理事国入り云々
    淳に一票。
    それは寧ろ国連の後釜の国際機構(G20がベース?)で実現したいな

  • @creamice3030
    @creamice3030 2 года назад +11

    なぜウクライナを虐殺してるロシアと、ウイグル虐殺してる中国がずっと常任理事国に居続けられるのか不思議。

    • @PJ-rv1zm
      @PJ-rv1zm 2 года назад +3

      もうちょっと勉強したら?

    • @creamice3030
      @creamice3030 2 года назад +1

      @@PJ-rv1zm 無知なんで教えてくださーい

    • @jd-os5yh
      @jd-os5yh 2 года назад +2

      国連は親分同士が話す場所やないの?それに、アメリカとかイギリス側の国だけってそれは中立でもないし、それは国連以外の組織としてあればいいだけじゃん。

  • @user-yt7pv1kt5r
    @user-yt7pv1kt5r 2 года назад +6

    コロナで完全に世界が分断された気がする。前みたいにアメリカと中国の両方と仲良く出来る時代は終わって、どちらに付くかの冷戦状態が始まったな

  • @user-jq8tq3el7w
    @user-jq8tq3el7w 2 года назад +8

    ウクライナ侵略の件の真の学ぶべき点は、自国である程度抗戦できることを示さなければ国際社会は別に助けないと言うこと
    何もしない・できないで周りにはなんとかしてくださいではやっぱ通用しない
    それかきっちり軍事同盟結ぶかどっちか

    • @user-dv6uo1jd1m
      @user-dv6uo1jd1m 2 года назад +1

      その通り!

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi 2 года назад

      「~侵略から真に学ぶべき点は」

    • @norweqcat4765
      @norweqcat4765 2 года назад

      国際社会を一括りにするのは乱暴な議論では? ウクライナはNATOに入っていないから西側は手をださないし、出す大義がない。

  • @SS-yv1nl
    @SS-yv1nl 2 года назад +1

    金しか協力できないしあとは用事ないから金だけ払っとけってことやん。

  • @totann2122
    @totann2122 2 года назад +7

    常任理事国が関与してる戦争には国連は何もしないんだったら、そこにお金をたくさん出す意味って日本にはないよね?
    例えばこの先ロシアが経済制裁の報復に日本を攻撃してきたとしても国連は動かないってことなんだから、まあ日本以外の他の国にも言えることだろうけど

  • @SS-lq8yi
    @SS-lq8yi 2 года назад

    横田空域ある時点で日本はアメリカの植民地状態だからなぁ。全部アメリカの意向でやらなきゃいけないから大変。

  • @user-su6mg4xh3g
    @user-su6mg4xh3g 2 года назад

    田村淳が新国連を作るとか言ってるけどそれだとww3不可避では。
    現実論として核保有国に対して大国が戦争することも説得することも不可能なんだから、今の枠組みの中でロシア封殺の手段を考えた方がいいんじゃ。

  • @user-um1fn5gp7k
    @user-um1fn5gp7k 2 года назад

    オバマ→トランプ→バイデン
    その時代のリーダーによって意見は違うと思う。
    それなら、今後も変わるのかな?

  • @user-vr8nm2hm6u
    @user-vr8nm2hm6u 8 месяцев назад +2

    日本、台湾、フィリピンを失ったら米国の太平洋の覇権は無くなるから当然。

  • @user-oc2rt2cf9n
    @user-oc2rt2cf9n 2 года назад +5

    安保理改革は草。
    無理だからg7創設しただろ

    • @kkpeace9250
      @kkpeace9250 2 года назад

      G7はどちらかというとWTOの代わりだと思う

    • @sstar8887
      @sstar8887 2 года назад

      昔はG8でロシアも入ってたけどね。

  • @sinzanmori
    @sinzanmori Год назад

    今の国連の機能を思うと😢ちゃんちゃら笑うしかない😂機能してない 取られる金が勿体無い

  • @user-yz7ju6go2m
    @user-yz7ju6go2m 2 года назад +5

    今こそ核兵器の保持が必要

  • @yttt301
    @yttt301 2 года назад +3

    曖昧戦略してる理由なんて聞かなくてもわかるだろ…

  • @user-cw1fr1qr5d
    @user-cw1fr1qr5d 10 месяцев назад +1

    世界の警察は無くなったのだなーーーーーー

  • @niuwuyue-fs1bm
    @niuwuyue-fs1bm 5 месяцев назад

    中国はやると決めたら、アメリカが曖昧か鮮明か関係ないよ。やると決めたら、米軍が来る前提で準備を必ずするわけ。

  • @user-lh3ot2vs7m
    @user-lh3ot2vs7m 2 года назад

    鈴木さん、淳さん、これに高市さんがいたら、日経テレ東大学のRUclipsと一緒のメンバー。いい意味で競争してね。
    ABEMAのスタッフも日経テレ東のスタッフも見てる😸

  • @tesago2446
    @tesago2446 2 года назад +2

    日本はお金だけしか期待されてない。残念ながら。

  • @sona6113
    @sona6113 2 года назад +1

    核兵器を持たない常任理事国は意味ない。つまり国連の無意味化。

  • @gurodesu
    @gurodesu 2 года назад +6

    常任理事国、非常任理事国だけが共有している情報なら、スパイ天国日本では無理ですよね。ファイブアイズに日本が入る事も無理だったように。

  • @geeksweetcafe
    @geeksweetcafe 2 года назад +1

    常任理事国う? もっと金ちょうだいねの意

  • @pandas7773
    @pandas7773 2 года назад +10

    常任理事国なんて無理だとか、そんな当たり前の話から一歩踏み込んで考えた議論の動画に「常任理事国なんて無理」とコメントする人、何見てたんだ?

  • @crystalboy-ey8nh
    @crystalboy-ey8nh 2 года назад +5

    日本の常任理事国入りを
    支持するというのは
    日本も軍事的貢献しろと
    いう意味だと思う
    海外派兵しろという意味で
    特別イイ事じゃない

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi 2 года назад

      イギリスフランスは常任理事国だけどアメリカ頼みで海外派兵なんてしてないんじゃないかな??
      紛争地域に少数派遣ならあるかもしれないけど

    • @crystalboy-ey8nh
      @crystalboy-ey8nh 2 года назад +1

      湾岸戦争やイラク戦争は
      多国籍軍で国連とは
      関係なかったか

  • @loststk6952
    @loststk6952 2 года назад +21

    50年前三島由紀夫が決起した時に気付くべきだった もう戦後ではなく戦前になる日がすぐそこにある
    平和の為に戦いに備えねばならない

  • @user-vu5oc4wu9u
    @user-vu5oc4wu9u 2 года назад +2

    ジョー、ウェルカムバックトゥージャパン笑

  • @artwize3
    @artwize3 2 года назад +2

    なにボケてんだよ。もう戦時なんだせ

  • @user-es8qq4hs6h
    @user-es8qq4hs6h 2 года назад +4

    国力の落ちた日本を常任理事国にするメリットがあるのかな?

    • @user-qh9us2ou8n
      @user-qh9us2ou8n 2 года назад +5

      といっても世界196ヵ国中の3位であることに変わりはない。

    • @motojiro
      @motojiro 2 года назад +6

      フランスだって大国じゃないし、ロシアなんか今やソ連の見る影もない

    • @PJ-rv1zm
      @PJ-rv1zm 2 года назад +1

      @@motojiro
      ヒント「核戦力」

    • @motojiro
      @motojiro 2 года назад

      @@PJ-rv1zm そうそう
      国力だけが常任理事国たる所以じゃないよね

    • @tamonkashiwagi2301
      @tamonkashiwagi2301 2 года назад +3

      @@motojiro 核戦力も所以じゃない。
      常任理事国の所以は連合国。
      日本が入る事でメリットがあるかないかで言えば、米英仏には仲間が増えるというメリットがあり、中露にとっては敵が増えるからデメリットという単純な話。

  • @user-kp4tx3kf6j
    @user-kp4tx3kf6j 2 года назад

    池田書店
    マンガでわかる!
    地政学。
    読みながら見ている…

  • @katsuo-iwasi
    @katsuo-iwasi 2 года назад

    12:01 ここ、藤井Gとか文化人H見て感化された保守キッズ3回再生しようね

  • @boma3909
    @boma3909 2 года назад +1

    筑波学院大学のある専門家の番組を見ると、日本の学者のレベルはそんなに低いかと思った。鈴木教授の発言を聞くと、まだ先進国の底力があると思った。

  • @IKEMENOsakaman
    @IKEMENOsakaman 2 года назад +5

    いや、バイデンボケてるだけやろ(流石にアメリカ大統領の認知症の件については日本のメディアはどこも触れられへんか)

  • @reosuke03
    @reosuke03 2 года назад

    日本は民主主義じゃなくて
    もはや社会主義になってしまっているよーな、、

  • @nabypapi5214
    @nabypapi5214 2 года назад +1

    なんで中露爆撃機のことには触れないの?

  • @singsong2570
    @singsong2570 2 года назад +10

    中国に対抗して会合や会談を諸外国と繰り返すのは構わんが、中国との外交議論が一切進展が無いのだが。政治の基本は外交と議論だ。それすっとばして軍拡をするのは、中国やロシアと変わらんぞ。あと国連改革や安保理常任理事国入りについては動画内でも言われてた通り、別に岸田総理の手柄じゃない。以前から米国は認めていたし、改革派のフランスも支持していた。これで騒いでんのは若い人って言うより自民党支持者・岸田総理支持者の情弱層な感じがする。そもそも念願のって、何がどんな理由で念願なのか、日本人は解ってんのかね。

  • @user-uz9gq7ov2f
    @user-uz9gq7ov2f Год назад +1

    形だけの3位やろうケドな(笑)
    アメリカなど料金1円も払って無いから(笑)

  • @user-lo5ck4fg3t
    @user-lo5ck4fg3t 6 месяцев назад

    軍事じゃない

  • @sigmaxium
    @sigmaxium 2 года назад +2

    スズキって人が喋りまくってるだけで、結局何が言いたいのかわからんかった。

  • @sai8413
    @sai8413 2 года назад +2

    なんでひろゆきじゃないんだ

  • @user-kk3ko6pi5i
    @user-kk3ko6pi5i 2 года назад

    このあとも同じ質問にイエスと答えてるから失言の訳ないやん
    この白髪の人本当に専門家?

  • @user-qj5qp7lf7s
    @user-qj5qp7lf7s 2 года назад +1

    なんで聞き返すときにyou areって言うの?

  • @user-zx6ix1dv1x
    @user-zx6ix1dv1x 2 года назад

    鈴木氏と小泉氏と高橋氏は専門家の中でも1番話を聴きたい専門家。

    • @user-dw9ez2ji7x
      @user-dw9ez2ji7x 2 года назад

      防衛研究所の方々優秀すぎる☺️

  • @crocodilestudent
    @crocodilestudent 2 года назад +3

    12:05コメント欄ですごい仕事なんて感じだったっけ?冷めた感じだったり敵国条項が先だとか、少なくとも褒める感じじゃなかったと思うんだけど
    フィルターバブルだなー

  • @user-jg1ds1xf9y
    @user-jg1ds1xf9y 2 года назад

    鈴木さん、島田紳助に似てる

  • @user-gr5px8bl9i
    @user-gr5px8bl9i 8 месяцев назад

    よくある手法です。麻生と同じ。これで10mm前進します。また、あの駐日大使のご命令ですか?

  • @6125
    @6125 Год назад

    200コメや

  • @user-jk9yt5kn3r
    @user-jk9yt5kn3r 2 года назад +2

    んでなんで竹島問題は触れられないのですか?必要ないってこと?

  • @kkkk-cm4cq
    @kkkk-cm4cq 2 года назад

    死ぬほど武器もらえるんで大丈夫よ~ん

  • @tomejiro.works.2021
    @tomejiro.works.2021 2 года назад +1

    誰か尖閣に空母置いてくれないかなー!

  • @mori1145
    @mori1145 2 года назад

    国連の日本語訳が戦勝国の?とかいうらしい。敗戦国の日本は入れんわ

  • @user-rb7es4wx3p
    @user-rb7es4wx3p Год назад

    ラルシュです~んるぬやぬ

  • @jamlolo69
    @jamlolo69 2 года назад +8

    守らんだろ、日本も守らんw

    • @arahard25017
      @arahard25017 2 года назад +4

      10年以内なら信用できるが、四半世紀後は信用できないよね。

  • @user-wt6zv8zk1r
    @user-wt6zv8zk1r 2 года назад +3

    岸田はあほろん