房総半島にヤマメはいるのか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 янв 2025

Комментарии • 138

  • @芳昭栗原
    @芳昭栗原 Год назад +3

    🌙😃❗こんばんは😊オイラの家は代々林業家です😁子供の頃に親父の仕事に付いて行って釣りに明け暮れました😄夷隅川、養老川、小櫃川水系の源流『崖からの湧水』まで遡上しましたが😏釣れたのは【アブラハヤ、ヨシノボリ、ニジマス(放流)、ギバチ、カマツカ】位です😝東京湾に流れる川(河口部)でアユカケは釣れました😆

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  Год назад

      遅くなりすみません、ありがとうございます
      房総の色んな川に行かれているんですね!
      どんな魚がいるのかとても参考になります
      アユカケは見たことすらないのでとても興味深いです

  • @shinjiasazuma3494
    @shinjiasazuma3494 2 года назад +8

    千葉は水温がどこも高く管釣りの経営も厳しいと聞いたことがあります。前回は地元の川に来て頂いて嬉しさのあまり書けませんでしたが、いつでもどこでも結果を出されるので凄いなぁと感心して拝見しています。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад +1

      遅くなりすみません、コメントありがとうございます!
      サブチャンネルを見ていただけるとわかるのですが普通に釣れていない日もあります

  • @flatfield8115
    @flatfield8115 2 года назад +11

    いつもながらお見事です☺︎
    今年から房総半島に引っ越しまして、この辺も探検してみたいと思っていた矢先でした。
    まさかのスモールとは…🤤

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад +2

      おそくなりすみません、ありがとうございます!
      おお、つい最近に房総に引っ越されたのですね
      釣りに関しては探りが凄くありそうな地域なので楽しみですね!

  • @momokyu
    @momokyu 2 года назад +8

    養老川の東側にある夷隅川では過去に川を仕切った
    ニジマス管理釣り場がありましたが定着率が悪く廃止になっています。
    養老川でもヤマメ・ニジマスを放流しても着かない可能性が有るので放流してない可能性があります。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад +2

      遅くなりすみません、いつもありがとうございます!
      確かに千葉で河川タイプのニジマス管理釣り場はあまり聞きませんがかつては存在していたのですね
      管理釣り場すら維持できないくらいの環境なのだと考えると
      やはり房総半島での鱒類の生息は厳しく思えますね

    • @力石轍
      @力石轍 2 года назад +1

      ずいぶん前ですが亀山湖、高滝湖はニジマス放流してましたよ

  • @thisisdog7796
    @thisisdog7796 2 года назад +5

    何が釣れるのかなと楽しみに見ていました。小口バスでしたね。ローカル線ののどかな風景も良かったし次回の釣行も楽しみにしています。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад

      ありがとうございます!
      房総半島はこういったスポットが多そうなのでまた行ってみたいです

  • @bosscraft2121
    @bosscraft2121 2 года назад +7

    この企画好きです。なんだか冒険やロマンを感じます。前回は昔の資料を元に探索されていましたが今回は地形から判断したんですかね。
    いつか大発見を楽しみにしているのでこれからも頑張ってください。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад

      励みになるコメントありがとうございます
      今回はヤマメがいそうな渓流を探している中で
      『渓谷』と名がついた場所なので釣行してみました!
      これからもワクワクするようなこと・面白い発見を求めていきます

  • @WBKL-g9b
    @WBKL-g9b 2 года назад +2

    はじめまして
    自分は養老川がメインです、もう少し下流域に行きますとハス、ライギョ、シーバスも釣れる多彩な川ですのでまたチャレンジしてみて下さい

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад +1

      はじめまして、コメントありがとうございます
      養老川にハスやライギョなんているんですね!
      探りがいのありますね、また行きたいです

  • @洋介-b8n
    @洋介-b8n 2 года назад +4

    今回は養老川でスモールですか。
    必ず釣るのは流石ですね😊
    高滝湖には行った事があって気になってた川でした。
    小湊鐵道に乗っての釣行、雰囲気あって良いですねぇ🎶
    お疲れ様でした☺️

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад

      遅くなりすみません、いつもありがとうございます
      高滝湖の上流がこんな感じなのは意外でした
      ああいうローカル線は旅感が増していいですね!

  • @kiasiyokiasdiyo
    @kiasiyokiasdiyo 2 года назад +4

    なんかいい雰囲気の川なのにいないんですねぇ。しかしいいサイズのスモールが来ましたねw多摩川にもサケが遡上する.らしいのに水温高い川だとダメなんですね。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад +1

      遅くなりすみません、コメントありがとうございます
      もっと上流部まで行かないと厳しそうでした
      東京の川にヤマメがいるのに房総の山奥の川には全然いないのは不思議ですよね

  • @ケンケン-r2w
    @ケンケン-r2w 2 года назад +3

    こんにちは👋😃ヤマメの存在は確認出来ませんでしたが、ブラックバスとカワムツが釣れて流石ですね🐟また頑張って下さい🎣🐟👊

  • @ver2796
    @ver2796 2 года назад +2

    相変わらずの行動力!
    ワームの使い方見事です🤗💕

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад +1

      ありがとうございます!
      ワームはそんなに使わないので普通に下手ですよ!

  • @nyannkoos0909
    @nyannkoos0909 Год назад

    バスタックルで渓流やってみたいなーと見てた動画でまさかバスの姿を見るとは、、、
    驚きです笑笑

  • @Jfrsdvvgy4422cse
    @Jfrsdvvgy4422cse 2 года назад +12

    房総半島に住む、大学で地理学を専攻している者です。房総にトラウト系の魚が居ないのは、そもそもの標高が低いという理由もありますが、山奥までゴルフ場の開拓がされていることと、スギ等の針葉樹が多い事も理由かなと思います。 山の保水力が針葉樹に植え替えた事で減り、トドメのゴルフ場開拓で山は荒れ、結果的に川へ流れる水の量が減り、魚そのものが減ってしまいました。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад +3

      遅くなりすみません
      勉強になります、ありがとうございます
      経済と環境を天秤にかける話なので難しいですが
      山の植生が変わってしまったら回復もあまり期待できないですね
      もともと生息がなかったのか、どこかの時点で居なくなってしまったのか
      房総半島の歴史を追っていくのもおもしろそうです

    • @tiaaaa9149
      @tiaaaa9149 Год назад +1

      北海道出身のものですが、水温が全てだと思います

  • @softbank29999
    @softbank29999 2 года назад +3

    養老川はたしか冬はニジマス釣りができたと思います。放流してるらしいです。
    バスはこんな上の方にもいるんですね...
    産卵場所が減ってオイカワの数は減少してるそうです。
    昔千葉に住んでたので、千葉にもヤマメがいないか調べたことがあります。
    湧水環境があり、河床が礫で産卵できそうなところがあれば、どこかにいてもおかしくないかと思います。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад +1

      コメントありがとうございます
      同じように房総ヤマメ調査されたことあるんですね!
      やはり可能性がなくはないですね、また頑張ります

  • @Oh-banana
    @Oh-banana 2 года назад +5

    シーズンによりますが放流によってニジマスはいるみたいですね……
    岩盤地形ですごく雰囲気はいいんですけどね 笑
    6:56 カジカガエルの鳴き声が美しいですね

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад +2

      いつもありがとうございます
      昔はニジマスも放流してたっぽいんですが近年もやっているのでしょうかね
      カエルについては知識がないので勉強になります!

  • @空乃涼
    @空乃涼 2 года назад +3

    房総釣行お疲れ様でした! 千葉にヤマメはいるのか?……非常に気になる内容です。個人的には源流が低い土地からなので厳しいと思うわけです。水温も高いですからねー。千葉で渓谷と言えば養老川ですが、動画をみるとやはりその川相も標高の低い源流を持つ河川と言う感じでした。しかし、最近はラージよりスモールなんですかね? 津久井湖、相模湖が近いのですが、スモールばっかになっているのか? 引き続きヤマメ探索をお持ちしています!

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад

      いつもありがとうございます
      やっぱり可能性は低そうですよね
      ラージがスモールに置き換わっているというよりは
      スモールに適した環境のところには新しく増えている感じだと思います

  • @かずけんじ
    @かずけんじ 2 года назад +10

    千葉へようこそ‼️自分の地元です(ちなみに五井は本籍地です)自分も小湊線にお世話になりバス探しやってます。ヤマメは養老渓谷付近で30年前になりますが餌釣りしている人に見せてもらったことがあります。漁協に情報もらってみてください(千葉の田舎のおっさんだと人によっては不愉快な思いをされるかも知れませんが 、親切丁寧な人もいますので悪しからず) 養老川はご存知だとは思いますが、下流のシーバスやクロダイのルアーもポピュラーなので機会があれば ぜひ!また木更津始発、久留里線 沿線、亀山湖支流小櫃川もありますのでよろしくお願いいたします🙇地元の自分でも千葉は電車移動の釣りが大変で、わざわざ東京葛飾、中川水系等に行ったりしています。なのでアクセス大変だとは思いますが、ピンポイント作戦でまた千葉には是非ぜひ‼️お越し下さいね✋

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад +1

      遅くなりすみません、ありがとうございます
      養老ヤマメを見た経験がおありなのですね!漁協が試験的に放流していた魚なのでしょうか
      周辺にはとても面白そうなところが多くて房総の川めぐり的なこともしたいなと思っています
      千葉から逆に東京側まで来て釣行されているんですね??シーバス狙いだとむしろいいのかもしれませんね

    • @かずけんじ
      @かずけんじ 2 года назад +1

      @@takehisafishing7929 千葉にヤマメなんているのかななんて認識でしたが見せてもらったのは確かにヤマメくんでした。当時、漁協関係ではなくフライフィッシャーやトラウトアングラー関係の一部グループがアンダーグラウンド的にいろいろやっている話をルアー仲間の先輩から聞いたことはありましたが真偽は定かでありません。その少し前にはラージを某ダム湖で釣り、自分たちの近隣の野池群に放流したりするグループがあり(自分も関わっていました😢)ました。→当時は今のような社会概念で なく、むしろポジティブに捉えられてました(トラブルがあるのはヘラ師の人たちとでした) 自分も遊漁料はきちんと払いますが、あくまでもバス専雑魚野郎のためエリート魚種に疎くてすみません。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад +1

      @@かずけんじ さん、ありがとうございます
      魚種にエリートもなにもないと思いますよ
      当時の状況とても参考になります

    • @かずけんじ
      @かずけんじ 2 года назад

      @@takehisafishing7929 確かにおっしゃるとおり‼️ハンセエイッ🙇✋

    • @まつまさ-c7y
      @まつまさ-c7y 2 года назад

      @@takehisafishing7929 ら

  • @カオナシ-t3l
    @カオナシ-t3l 2 года назад +3

    こんにちは。
    こんな秘境みたいな所にもバス居るんですね!コロナワクチン3回目打って副反応が酷過ぎて釣りに行けてません笑

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад

      ありがとうございます
      意外な結果にびっくりでした
      ワクチンお疲れ様です!
      暴風になったり冷たい雨になったりして
      なかなか天候も安定しなくて釣行し辛いですね

  • @thursday1st
    @thursday1st 2 года назад +4

    遊漁券の看板に「オオクチバス」ってテプラが貼ってあったのでえっ?と思いましたがこういうことだったんですね(?)
    ナイスサイズのスモールおめでとうございます!

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      あの看板のテプラは管轄の高滝湖でバス釣りやる人からも遊漁料を徴収するために貼っているんだと思います
      思わぬ釣果でしたが嬉しかったです!

  • @tugeruchan1262
    @tugeruchan1262 Год назад

    以前千葉に住んでいたナチュラリストです。千葉の山は最高峰でも標高400m足らずで、水源はもっと低いところになります。夏には川の水温が上昇し、ヤマメが生存可能な温度を大分上回るようです。残念ながら千葉にはヤマメは生息していません。

  • @ヒレピン
    @ヒレピン 2 года назад +5

    相変わらずとても上手ですね。コクチバスと・・・やはり房総にはヤマメは居なそうですね↓

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!
      もっと上流部を探してみるとわからないと思います

  • @6661462KEI
    @6661462KEI 2 года назад +1

    槻川の嵐山渓谷みたいですね。
    あそこもスモールが多いです。ついでに合流する兜川にも。こんなにスモールの反応が取れるとなると、ラージから置き換わってきているのでしょうか・・・?
    渓流っぽいロケーションでは寄居付近の荒川もおススメですね。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад

      コメントありがとうございます
      埼玉方面の荒川水系にも渓流っぽい風景で生息しているところ多いみたいですね
      そのうちどこかのタイミングで行ってみたいです!
      ラージと置き換わっているというよりは
      ラージとトラウトの中間ぐらいの水域をスモールは好む感じなので
      そこに新しく定着しかけているように見えますね

  • @springmiya4667
    @springmiya4667 2 года назад +4

    ヤマメを狙ってバスですか。寂しいですね。どこの川もヤマメよりバスの魚影の方が濃くなっていますね。ここは日本ですかね。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад +1

      返信が遅くなりすみません、コメントありがとうございます
      ヤマメとバスは生息エリアが違うので個体数の相関関係はないと思っています
      体感的にはヤマメは横ばい、バスは減少気味(ラージは大きく減少・スモールは増加)ではと感じています

    • @springmiya4667
      @springmiya4667 2 года назад +1

      @@takehisafishing7929 私は本流ヤマメを狙っていますが、結構下流にもヤマメは居るものです。ヤマメの個体数が減っている河川だと、上流部にしか居ませんけどね。実感としては、スモール繁殖しすぎ。って感じですね。もう誰も止められないんでしょうね。

  • @hhhopop56kl
    @hhhopop56kl 2 года назад +2

    千葉県住み40代ですがヤマメやアマゴを釣ったことも釣れたと聞いたことはありません
    亀山ダム系でレインボー放流してた時期もあるみたいですが自分はお目にかかったこと無いですね

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад

      とても返信が遅くなりすみません
      やはりそうですよね、もし居るとしたらダムに降りてきたヤマメがまれに釣れたりするはずなので
      やっぱり厳しいのかもしれませんね!

    • @hhhopop56kl
      @hhhopop56kl 2 года назад +1

      @@takehisafishing7929
      ちなみにそこから少し下流までははちょくちょく行ってましたが釣れるのはハヤかウグイですね
      千葉県に天然のヤマメは居ないとされているけれどいつか大発見を期待してます

  • @morinosuke
    @morinosuke 2 года назад +8

    魚体を目視で確認後、見事に仕留めるとはさすがです!
    高滝や亀山には昔何回か行きましたが、高滝流域にも今はスモールいるんですねー!
    トラウトと言えば、亀山湖で以前ニジマスを釣ったことがありますよ😁

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад

      遅くなりすみません、いつもありがとうございます
      房総釣行されていたんですね
      亀山ではたまにニジマス放流されているみたいですが
      実際に釣りあげるのはなかなかレアな経験ですね!

  • @茅ちゃん
    @茅ちゃん 2 года назад +1

    最近はスモールもいるんですね!レインボーなら亀山ダムで釣れてた記憶があるが?

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад

      ありがとうございます
      房総はラージのイメージしかなかったので意外でした

  • @wakatake555
    @wakatake555 2 года назад +3

    養老川は昔ヤマメやニジマスを放流してたことがありますね。亀山ダムにもたしか放流していました。
    しかし、水質の問題からか、全然定着はしなかったみたいです。房総は海に流れ込む河川があるのに鮎も野生ではいませんよね。とにかく、水質が良くない印象があります。養老川にしても「渓谷」と称するには水が汚い感じしますしね。全体的に山が低く平地が多いからでしょうか。川底も粘土質が多く伏流水が少ないとかあるかもしれませんね。

    • @治田和夫
      @治田和夫 2 года назад +2

      アユ居ますよ。

    • @wakatake555
      @wakatake555 2 года назад +3

      @@治田和夫 漁協の放流鮎じゃなかったでしたっけ?

    • @治田和夫
      @治田和夫 2 года назад +2

      細々とですが、生息はしています。早春ですと漁港で釣れたりしますし、夏にはもちろん川に登りますが小型です。魚釣りの対象になるかとなると?ですね。
      追伸、養老川漁協等は、放流して一生懸命宣伝して、つり人を呼び込もうとしていますし、それなりのサイズが釣れます。

    • @wakatake555
      @wakatake555 2 года назад +2

      @@治田和夫 そうでしたか。
      勉強不足でした。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад +3

      遅くなりすみません、コメントありがとうございます
      昔は放流していたことがあるんですね
      養老川は上流部にしては少し濁りがありましたが
      ああいう水質はあまりヤマメなどは好まないイメージがありますね
      もっと上流部の様子が気になりました

  • @FF-zb2pc
    @FF-zb2pc 2 года назад +4

    変態フライマンの私としては、大好物な川ですねwww
    成魚放流のアブラビレ系よりたくましく育ったスモールマウスバス……………
    どっちが楽しいかと言えば………………ねぇwww
    スモールマウスバス………今年こそは釣りたいですwww

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад +1

      いつもありがとうございます!
      よりダイレクトに引きを感じられるフライタックルで
      ある程度のサイズのスモールを掛けたらすごい面白そうですよね

  • @skaz1743
    @skaz1743 2 года назад +1

    いいところですね!
    ラインは何を使っていますか?

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад +1

      ありがとうございます
      すみません、この時の製品名は失念してまいました
      適当な0.6号のPEを使っていることが多いです

  • @mako777c
    @mako777c 2 года назад +1

    いつもお疲れ様です🤗

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад

      遅くなりすみません!
      いつもありがとうございます、励みになります

  • @yone.
    @yone. 2 года назад +11

    僕も2月に渓流の魚を求めて養老川に行きましたが
    雨上がりで濁りが凄くてやる気がせず
    その後、「放流してたこともあるけど定着しなかったみたい」と
    教えてもらいました。やはり水温が高いみたいですね。
    房総の川釣行楽しみにしてます!

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад +4

      ありがとうございます
      わりと最近養老川に行かれているんですね!
      冬場の低水温期でさらに雨や濁りがあるのはちょっとキツかったですね
      やはり房総のほとんどのエリアではヤマメが生息するのには向かないっぽいですね

  • @越前朝倉氏の末裔
    @越前朝倉氏の末裔 2 года назад +2

    もうバス釣りは30年近く前に卒業したし渓流釣りも20年以上してないけど、早朝フライの8番ポッパーで探ったら面白そうですな。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад

      コメントありがとうございます
      夏場だと表層の虫を捕食しているでしょうし
      間違いなく水面を割ってくれそうですね

  • @金久保宏一
    @金久保宏一 2 года назад +1

    養老川の鮎は江戸川で遡上した鮎を捕獲して放流していた筈です。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад

      遅くなりすみません、コメントありがとうございます
      江戸川の稚鮎を運んで放流していたのは知りませんでした
      ネットで検索すると確かに養老川や小櫃川などの河川に漁協が放流しているようですね
      とすると江戸川スモールの稚魚がこれらに混じってしまった可能性が高そうですね・・・

  • @kuzucraft2
    @kuzucraft2 2 года назад +2

    千葉県の渓流部にはヤマメの変異体(無斑ヤマメ)がいるという噂は聞いたことがあります。
    確か、夷隅川は鮭の遡上の南限とか聞きました。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад +1

      コメントありがとうございます
      無斑ヤマメなんているんですね??
      いつか釣りあげてみたいです!

    • @kuzucraft2
      @kuzucraft2 2 года назад +1

      @@takehisafishing7929
      確か、随分と前のアングリングに記事が載っていたように記憶しています。
      なんか、釣りキチ三平みたいな話になってしまいましたね。

  • @Anonymous-nf1pf
    @Anonymous-nf1pf 2 года назад +3

    上流はスモールだらけなんですね!こんな所まで上がっているなんて、、、初夏になると稚鮎を追い回してほとんど食べ尽くしてしまう様子が確認出来ます。鮎釣りを楽しむ方にはとても迷惑なんだろうなーと思います。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад +1

      返信が遅くなりすみません、コメントありがとうございます
      自分がよく行く多摩川などはスモールの捕食量などあまり関係無いくらいの鮎が遡上するのですが
      ここは下流にダムがあるため自然遡上できない水域に人為的に鮎を運んでおり
      人が運ぶ程度の量だとやはりそういう問題がでてきそうですね

  • @こじまみのる
    @こじまみのる 2 года назад +2

    養老川は分からないけど昔大多喜の親戚の近くの川はニゴイいっぱいいたな。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      ニゴイって房総半島にも生息しているのですね

    • @こじまみのる
      @こじまみのる 2 года назад +1

      かなり昔の話ですが、ミミズエサの投釣りで入れ喰いでした。親戚は「ミノゴイ」と呼んでましたが。

  • @dunsu245
    @dunsu245 2 года назад +2

    房総いらしたのですね(*^^*)私のいつも行っているところでみていて楽しかったです!!
    前にブルックトラウトを釣ったのはさらに上流部でした!
    また機会がありましたら行ってみて下さいm(_ _)m

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад +1

      ありがとうございます
      房総半島でブルックトラウトですか???すごい経験ですね!
      もちろんまたどこかに行ってみたいと思っています!

  • @ナイツバロン
    @ナイツバロン 15 дней назад

    ある意味探検家と言えます。
    釣果云々関係なく見てます。

  • @みやび-e8v
    @みやび-e8v 9 месяцев назад +1

    夷隅川はサケが居ます。村田川にはアユが居ます。今度挑戦してみて下さい。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  9 месяцев назад

      ありがとうございます
      サケは狙ったらマズいですが
      どこかで房総にはまた挑戦してみます!😊

  • @taka4690
    @taka4690 Год назад

    6:52
    何という魚ですか?なんにも説明なしだけど

  • @TaRyuu1
    @TaRyuu1 2 года назад +2

    千葉県内でヤマメが生存できる可能性がある場所は、熊野の清水 (ゆやのしみず)くらいじゃね?

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад

      コメントありがとうございます
      ヤマメの生息には水温がネックですが
      湧水があるところなら可能性がありそうですね、参考になります

  • @toi5557
    @toi5557 2 года назад +1

    ロッドって何使ってますか!?

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад +1

      コメントありがとうございます
      この釣行のときはアブのズームサファリの605を使ってます!

    • @toi5557
      @toi5557 2 года назад +1

      @@takehisafishing7929 返信ありがとうございます😊いい竿ですねー!

  • @らーじあーばーとむ
    @らーじあーばーとむ 2 года назад +2

    20年以上前、高滝でニジマス釣ったことあります。その頃はニジマスを放流していましたが根付かず、ワカサギにシフトしたところ大成功しました。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад

      コメントありがとうございます
      ニジマスを放流していたの結構前なんですね!
      実際に釣りあげたことがあるのはなかなか貴重な経験ですね

  • @さんちんひでゆき
    @さんちんひでゆき 2 года назад +2

    いいスモールにいい釣り場ですね! 10年ぐらい前までは房総でスモールなんて絶対考えられなかったのに…。こんなにいいスモールが!

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад +2

      遅くなりすみません、いつもありがとうございます
      上流部の景色なのに普通に釣れて面白かったです!

  • @masakazutokuue9673
    @masakazutokuue9673 9 месяцев назад +1

    山女や天魚がいるほど基本そこまで綺麗な河川は千葉県には無いですよ!!山間部も里川含め標高600〜1000を超える山があり源流域で豊富な水を蓄えられる山や清流が無いと厳しいです!水温と通年通して冷たく綺麗で冬は雪が降るような残雪が残るような山や春も寒いくらいの田舎里などじゃないと生息するのは厳しいですね!

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  9 месяцев назад

      ありがとうございます
      やっぱりそうなのですね!
      標高を考えると可能性はほとんど無さそうですが
      またどこかの川の源流も見てみたいです😊

  • @user-br4id5lj6c
    @user-br4id5lj6c 2 года назад +1

    凄い地層で迫力ある釣り場ですね!
    しかし主さんの徒歩移動範囲広くて笑えます(笑)

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад

      ありがとうございます、脚力だけが取り柄です
      渓谷と呼ばれるだけあって動画以上に現地でみるとすごい地形でした!

  • @rikiya62
    @rikiya62 2 года назад +2

    8:53 ここ、猪の足跡があるね

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад

      コメントありがとうございます
      確かにイノシシなど動物たちも多そうなところでした

  • @883rmry9
    @883rmry9 2 года назад +5

    養老川にスモールいるんですねー
    数年前まで千葉に住んでましたが、全然知りませんでした( ´・∀・`)
    ラージなら花見川でやってました

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад +1

      ありがとうございます!
      わりと近年のことのようなのでそれほど知られてないのかもしれません
      花見川は東京から近いのに比較的釣れやすくていい川ですよね

  • @hueshima7446
    @hueshima7446 2 года назад +2

    まぁ下流に亀山がありますからね。三浦半島に続いて房総半島もダメでしたか😢(残念)漁協が放流に力を入れてないのかな。だからといってニジマスばかり放流されるのも問題ですが…
    自分も学生時代は電車移動だったのですが、始発に乗っても到着する頃には既に先行者が入っていました。その頃はスマホも携帯もなかったので地方の乗換は待ち時間が長くてホント困った記憶があります。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад +1

      遅くなりすみません、いつもありがとうございます
      おそらく今は漁協はヤマメやニジマスなどの放流自体していなさそうです
      電車移動だと泊まりでないと朝イチは厳しいですよね
      昔は釣り場探す際に大きな道路地図とか時刻表で調べたりするのが大変でしたが
      今はスマホで簡単に検索できるので本当に便利な時代になりました

  • @ふらりっぴ
    @ふらりっぴ 2 года назад +4

    ありがとうございます。子供の頃から千葉には渓流魚はいないとされていて残念な思いをしてきました。
    ただ、図鑑によれば「イワメ」なる幻の渓流魚が千葉で捕獲された記録があるというので、きっとどこかには居るのじゃないかなとほのかな期待をいだき続けています。
    しかし、スモールマウスバスがこんなに繁殖しているとは!
    日本で最初にスモールが確認されたときには鮎の漁業利権とぶつかってやばいことになるという声もありましたが、きっと誰かが放流したのでしょうね。
    ただただ残念です。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад +3

      遅くなりすみません、コメントありがとうございます
      その図鑑の情報元が気になりますね!
      スモールに関してはすでに高滝湖でバス釣りができるのに
      大会など表立ったところで釣果としてカウントされないスモールがいることは余計なノイズでしかなく
      正直言ってこのあたりのバス釣りやっている方が放流するメリットは無いと思います
      養老川などいくつくかの千葉の内水面漁協は松戸付近の江戸川から毎年アユを採取して放流しており
      それにスモールの稚魚が混じった可能性が非常に高そうです
      (事実として釣魚としては全く需要のない西日本産のカワムツも今回養老川で釣れています)
      80年代に琵琶湖の湖産アユの放流に混じって全国にラージマウスが広がった件もそうですが
      魚の生息環境を整備して増殖させるのではなく、他の水域から採ってきた魚を放流して増やそうという
      仕事をしている限りは同じことが繰り返されるのかなと感じてます

    • @ふらりっぴ
      @ふらりっぴ 2 года назад +1

      @@takehisafishing7929 なるほど、勉強になりました。確かに国内外来種は増えていますね。東京でオヤニラミが繁殖していると聞いたときにはびっくりしました。カワムツもそうですが、私の子供の頃にはオイカワすら千葉にはいなかったはずです。しかし、鮎の稚魚に混ざってスモールが拡散だなんて一寸した笑い話になりそうですね。
      なお、小さい頃にみた図鑑はたしかヤマケイのポケット版だったと思います。今でもいてくれるといいんですけどね。

  • @SHINOSHINTAROU
    @SHINOSHINTAROU 2 года назад +5

    バスで遊漁料取るって外来生物法上問題無いの?公認水域じゃ無いのに。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад +9

      コメントありがとうございます
      お金は人を喜ばせたり満足させた対価として貰うべきものだと思うのですが
      ここに限らず多くの内水面漁協が権利を過大に解釈して
      管理もしていない魚種でどうにか徴収をしようとする姿は正直みっともなさを感じるというか
      こういう生き方は絶対にしたくないなと自分は思いますね

  • @004284
    @004284 Год назад +2

    1:49
    オオクチバスとちっこくテプラか何かで追加してるw
    でも、公式の看板にこれ書いちゃうのはアウトな気もするんだよな。
    漁業権対象魚という誤認を招く書き方になるからな。
    漁業権対象魚となれば、漁協はブラックバスを放流、或いは繁殖させる事が義務付けられる。
    でも、鮎釣りを雑魚釣りと別枠で設定している漁協からしたらバス駆除はすれど繁殖はさせねえだろ?
    無論、漁協は漁業権を取得していない魚種だしな。
    その時点で公式の看板に「オオクチバス」なんて名前書いたらアウトじゃねえのかな?
    これもバカ法律の特定外来生物法による「歪み」なんだよなあ。
    漁協がゼニ儲け考えたら、ブーム時と比べたらかなり落ちぶれたとはいえ淡水魚の釣りでは依然として人口トップの位置に居るバサーからゼニを徴収したい・・・。
    けど、バカ法のお陰でもう漁業権を得る事は出来ねえ・・・。
    芦ノ湖や河口湖みたいに漁業権を先んじて取得していればバサーからも堂々とゼニを徴収できるのになあw
    結局、漁協は同じ外来種であり、生態系云々で言えばバスやギルやアメナマ以上の脅威であるコイに頼るしかないんだよな。
    圧倒的な悪食であり生態系に与える影響は国内最強にも関わらず、コイを特定外来生物に指定出来ない多々ある理由の一つだな。
    (錦鯉産業、鯉料理産業、日本古来の風習である鯉のぼり等、最早引き返せないレベルに日本に馴染んだ外来魚、それがコイ)
    コイはルアーにも一応喰ってくるから・・・ルアー釣り=コイも釣れる可能性があるという苦し紛れの言い分で何とかゼニを徴収するしかねえのが漁協。
    (スプーンやスピナー、小型ミノーならウグイなんかも言い訳として使えるが、スピナベやビッグベイトだけ投げてるヤツに遭遇した時に言い訳として使えるのはコイしかいねえ)
    自分はバスだけじゃなく、コイ釣りも鮎釣りもウナギ釣りも小物釣りもするからメインフィールドでは毎年年券買ってるけどな。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  Год назад +1

      コメントありがとうございます
      こういうやり方は誠実さを感じませんよね
      多くの漁協さんが漁業権ある魚種と混同して釣れる可能性があるからという主張でバス釣りの方から遊漁料を徴収しようとしますが
      普通にバス釣りをしていてまれにウグイやコイが1~2匹掛かるのと
      専門的に餌釣りされている方とは釣れる量が比較にならないくらい違いますし
      それを一緒のものとして料金を徴収しようとするのは
      ただただ徴収額を増やしたいだけの後付けの主張にしか見えないです

  • @suzudx6399
    @suzudx6399 2 года назад +1

    やつらはどこにでもいるなぁ

  • @beabiwo9450
    @beabiwo9450 2 года назад +3

    週一で投稿して♡

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад

      ありがとうございます!
      今年はちょっとコンスタントに投稿できてなかったので申し訳ありません
      暖かくなってきたので巻き返していきます!

  • @西川哲郎
    @西川哲郎 2 года назад +1

    やっぱヤマメは無理でしょう。勝浦の山の中の方はどうかなあ?

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      やはり厳しいですね、でも諦めずまた挑戦したいと思います

  • @hides.7341
    @hides.7341 2 года назад +2

    帰ろうと思うと喰ってくるって件で👍

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад +1

      いつもありがとうございます
      釣りあるあるの一つですね!

  • @masakazutokuue9673
    @masakazutokuue9673 9 месяцев назад +1

    ブラハヤやカワムツくらいならまだいますよ!オイカワとかになると分かりません!よしのぼりやゴキや、清流魚がいるような川は千葉にはありません!

  • @wt-vp5xo
    @wt-vp5xo 2 года назад +2

    関東はどこもスモールばかりになってしまったよな〜^^;

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      近年は増えていますね、でも今のラージやギルのように将来的にはかなり個体数は落ち着くと思うので
      あの時もっと釣ってればよかったなと後悔しないように今のうちに釣っておきたいです

  • @渡邉正好-f7e
    @渡邉正好-f7e 2 года назад +3

    いたる所に外来魚安易に放流する輩がいるんだろうなぁ!また、それをゲームフィッシュと称して釣りする輩もいる!そんなんでいいのだろうか?

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад +2

      コメントありがとうございます
      ここに関しては下流の高滝湖がすでにメジャーなバス釣り場になっていて
      スモールを放流することはむしろデメリットのほうが大きいと思います
      江戸川で獲って放流している鮎の中などに混じっていた可能性が高いんじゃないでしょうか
      ここもそうですが釣魚としてあまり需要のないカワムツなどもこれだけ関東のいたる河川に入っている現実を考えると
      そろそろ内水面の移植放流について見直すべき時期なのかなと感じますね

  • @wataruimaizumiful
    @wataruimaizumiful 2 года назад +2

    カエルの声がきもちいい

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад

      カエル君人気ですね笑
      コメントありがとうございます!

  • @guri7759
    @guri7759 2 года назад +2

    養老川では駐車場の問題があるので、あまり拡散しない方が良いと思いますよ。
    あと、スモールが釣れるという話は以前からタブーになっています。相模川のように漁協が動く可能性があるので。

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад +1

      コメントありがとうございます
      調べてみるとこの付近でも既に漁協が駆除をおこなったことがあるようで
      自分の動画でどうこうということは無いように思えますが
      駐車場など地域に迷惑がかかるような状況が発生するならば
      動画の一般公開を止めるなど考えたいと思います

  • @加藤泰顕
    @加藤泰顕 2 года назад +2

    昔はここに鮎がいましたけどね。汚くなりましたね。たいふうの影響もあるんでしょうか。バス釣りは嫌いです。残念です

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад +1

      コメントありがとうございます
      鮎は高滝ダムを遡上できないと思いますので
      漁協がシーズン前に放流しているのでしょうけど
      この釣行時は見かけませんでしたね、これからなのかな?
      確かに台風の影響か河原にやたら倒木が多かったです
      すみませんが自分の動画ではバス釣りをすることもあります

  • @茅ちゃん
    @茅ちゃん 2 года назад +1

    最近はスモールもいるんですね!レインボーなら亀山ダムで釣れてた記憶があるが?

    • @takehisafishing7929
      @takehisafishing7929  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      亀山では今もニジマス放流しているみたいですね