【GIANT ROBOTS】昔日の憧れは永遠に…戦う巨大ロボットへの愛に満ちた展覧会へ潜入!【日本の巨大ロボット群像】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025
  • КиноКино

Комментарии •

  • @ryunosuke1213
    @ryunosuke1213 Месяц назад +22

    わしゃがなのおかげでロボットフィギュアを購入して部屋に飾るようになりましたが……ロボットはいいものですね……人生が豊かになります……

    • @mafia_kajita
      @mafia_kajita  26 дней назад

      まさに永遠の憧れ……いつかホンモノに乗ってみたいもんだよね🤖

  • @cellcolor2270
    @cellcolor2270 21 день назад +1

    13:30ここ明記するのは驚いた
    今世代が進んで「オリジナル」についての知識がどんどん失われてるからこういうのはすごく大事

  • @あおとまると
    @あおとまると Месяц назад +6

    デルスさんの機械工学の観点からのコメントとても面白かったです。自分はボトムズのATが好きなのですが、まさか梶田さんが収まらないほどギュッと小さいとはおもわず。原寸、体感したくなりました。

  • @chunakkane
    @chunakkane Месяц назад +6

    京都の展覧会に行きました!
    自分は全く興味は無いのに チケット購入してくれていた妻に感謝です。

  • @brotherhood1670
    @brotherhood1670 Месяц назад +3

    梶田さんの知識の豊富さ、わかりやすい説明のおかげで、あまりロボには興味ない自分でも情熱が伝わりました😊
    オタクの良いところってこういうところなんだよなぁ

  • @鶯-q7h
    @鶯-q7h Месяц назад +1

    あの頃憧れた、夢中になったロボット達の祭典…!
    ガンダムだけでなくまさかのロボット兵(ルパンの方だけど)まで!
    夢のような空間ですね〜

  • @yamato-h3d
    @yamato-h3d 25 дней назад

    等身大パネル…いいなぁ。幼少期はロボットのコクピットが開くオモチャや模型が大好きでした。大きさが想像できて自分が居る現実とリンクする感じがたまらなかったんですよねぇ。

  • @calc31454
    @calc31454 Месяц назад +2

    18:47 バイクロボの変形って考えさせられる一つのテーマだと思う。やっぱり乗り込みたいよね!

  • @yuichifujino8370
    @yuichifujino8370 Месяц назад +1

    動画中に出てきた鉄人28号FXは、自分が子供の頃にテレビでやってて見てました。父が鉄人世代なので原作も家にあり、懐かしい気分でした。FXは原作の未来のお話、という設定です。評価は様々ですが、正太郎少年が中年になったり、時々初代鉄人が出てきたりと、個人的には好きな作品です。

  • @ShiawseKanjitai
    @ShiawseKanjitai Месяц назад +2

    展示会おもしろかったです〜❕💭👏🏻
    癒されました〜☺️ᩚ😊

  • @テリーくん-v2r
    @テリーくん-v2r Месяц назад +1

    顔出しオッケーのカメラマンさん、わかりやすく解説してくれるし嬉しぃ‼️

  • @mahi-yd3dt
    @mahi-yd3dt Месяц назад +5

    このお歴々の中にガーランドがいるのはすごく嬉しいですね!

  • @MKANNO-o9c
    @MKANNO-o9c Месяц назад +2

    27:10 平然といるゲキガンガーくんは草

  • @住田海-l9i
    @住田海-l9i Месяц назад +1

    まさか亙さん(わたりさん:バーチャロンの生みの親)まで
    展示されているとは思いませんでした。
    歴史面白いなぁ・・・
    ATは無粋かもしれないですが、現実技術で近づきづつありますよね。

  • @彦犬
    @彦犬 Месяц назад +2

    行きたいです!!
    カイゼリンが出てきて嬉しいし、花の詩女を視聴・感想が聞きたい!!
    素晴らしい映像をありがとうございます!!!!

  • @rp1922
    @rp1922 27 дней назад +1

    21:29 梶田くん後ろ後ろ、LEDミラージュ!

  • @坂崎俊郎
    @坂崎俊郎 Месяц назад +1

    今年の2月に川崎市美術館で見てきました。今回の会場は広いですね! 池袋なら行けるので、もう1度行こうかと思います。

  • @eagle404s
    @eagle404s Месяц назад +1

    現実でも既にレイバーと呼んで良いのでは?と思える重機が実用化されているので今の時代でこう言った総合的な再検証を兼ねた展示がされてるのは凄く意味が有る気がします。

  • @user-wg9nr6ni1o
    @user-wg9nr6ni1o Месяц назад +3

    京都に観に行きました。面白かったです。水樹奈々と銀河万丈のナレーターで解説が聴けます。

  • @ナガン-z6p
    @ナガン-z6p Месяц назад +2

    地元でもやっていたので見に行きました。とってもボリュームがあって周ってて楽したったです!

  • @SiranOrchid
    @SiranOrchid Месяц назад +4

    日本特有だけど上頭式とか見るとやっぱ八百万の神の国って言うわなー思いますね

  • @KENTAROS0694-x9s
    @KENTAROS0694-x9s Месяц назад +2

    ライディーン、鋼鉄ジーグ、ゲッターロボもバイク😊
    バイクとスーパーカー全盛期❤

  • @HS-cx2ek
    @HS-cx2ek Месяц назад +2

    ロボット兵とのサイズ比較で、改めて梶田さんでけえ

  • @vustvaleo8068
    @vustvaleo8068 Месяц назад +2

    it is full of pure romance!!

  • @noraushishi55
    @noraushishi55 Месяц назад +1

    香川でもやってましたが、予定がつかなくて行けなかったので動画助かります。ありがとうございます。

  • @ki6761
    @ki6761 29 дней назад +1

    人型巨大ロボットは現実的に突き詰めると「究極的に現実的じゃない」という結論に帰結してしまうので、それぞれの作品に出てくる謎テクノロジーと存在理由によって初めて成立す気がします
    逆に考えると、全ての技術的問題点を克服し、非効率的な人型であることに誰もが疑問を持たず、その存在が日常化した現実が訪れたら、それは世界がとても平和で明るい希望を見出したのだと思って良いのかも知れませんね
    そんな世界が早く実現して欲しいものです

  • @KinNikku
    @KinNikku Месяц назад +3

    ここに素材科学というか「逆にどれくらいの強度の素材が月や火星から産出されたら実現可能か?」を考えるオタクを挟めたら面白そう

  • @800tako9
    @800tako9 Месяц назад +2

    横須賀展に行きました
    ガーランド実際めっちゃデカいっすよね

  • @giganscudo5919
    @giganscudo5919 Месяц назад +2

    実現しそうなのは…OBSOLETEのエグゾフレームかなぁ
    28:55あたり
    ゲキガンガーはOVAで単独アニメで発売されたんですが…

  • @WD_u23
    @WD_u23 Месяц назад +3

    大仏の建立もそうだけど、巨大な人型の像は人を超えた力の具現化なのかもしれませんね。キリスト教圏だと宗教画的に描かれる物が日本だとロボットになる的な。

  • @tana1113
    @tana1113 Месяц назад +2

    冒頭から濃い内容で興味深かったです。
    生きているうちに巨大ロボットが日常の一部として定着した未来を見てみたいものです。

    • @mafia_kajita
      @mafia_kajita  26 дней назад

      ヒューマノイドが一般向けに発売される時代になったわけだし、巨大ロボットが日常に溶け込む世界も夢物語じゃなくなってきたかもね!

  • @精霊の牙マスラガオー
    @精霊の牙マスラガオー Месяц назад +1

    神戸の鉄人は,コーションマークとかないですが,鉄の塊感が良いですよ。
    夏に触ってやけどしそうでした(笑)

  • @わぶわぶさん-v8z
    @わぶわぶさん-v8z Месяц назад +1

    ビグ・ザムありますやん😊

  • @koaragaki
    @koaragaki Месяц назад +1

    色んな作品の等身大の実物は難しいだろうから、プロジェクションマッピングとかで
    どうにかできないのかなあとずっと思ってる(見たい

  • @カニトムシ
    @カニトムシ Месяц назад +4

    まさかのゲキ・ガンガーがあるんですねw

    • @mafia_kajita
      @mafia_kajita  26 дней назад +1

      ナデシコだけじゃないのが「わかってる」よねw

  • @graph23
    @graph23 Месяц назад +1

    2カジタ、新しい単位が。(長さ、重さ… 仕事率など様々な量の単位に使えそう)

  • @禅四十二
    @禅四十二 Месяц назад +11

    デルスさんのお話もっと伺いたい。ロボット談義とか聞きたいな……

  • @uminchu0417
    @uminchu0417 Месяц назад +1

    物販の1/100のクソデカコンVのアクスタ凄かったw

  • @よしの吉野
    @よしの吉野 Месяц назад +1

    生きてる内に10m越えのロボットに乗ってみたいな~

  • @ピナ-e8o
    @ピナ-e8o 22 дня назад

    ガタイのでかいクエント人専用アーマードトルパーのベルゼルガなら梶田さんも乗れるのでは

  • @雲雀ひばり-r6e
    @雲雀ひばり-r6e Месяц назад +2

    梶田さんとデルスさん!✨
    巨大ロボットの歴史と群像の取材
    本当にありがとうございます!!🤩
    地方民で行けないので取材は本当に有り難いです!😆
    やっぱり俺たち男の子は巨大ロボが大好きなんですよね!🥰
    一つ一つの展示をじっくり観たい〜!!
    地元でもやってくれないかなぁ😭

  • @黒卵-v3r
    @黒卵-v3r Месяц назад +1

    一応、「機動戦艦ナデシコ」の劇中アニメである「ゲキガンガー3」は1998年に
    OVAになってる。

  • @user-Ehxidgcsij
    @user-Ehxidgcsij Месяц назад +1

    レイバーとかなら全然実現出来そう

  • @PHANTOM-oi1iu
    @PHANTOM-oi1iu Месяц назад +1

    thx

  • @獅子座流星群-v6z
    @獅子座流星群-v6z Месяц назад +2

    92年版の28号FXは初代の数十年後の話で初代28号とは別機体です。
    劇中に初代28号もおじいちゃんになった正太郎と共に登場します。

    • @eagle404s
      @eagle404s Месяц назад +2

      おじいちゃんじゃなくてお父さんですよ!(^^;)>金田正太郎 で、FXを開発したのが奥さんです。

    • @獅子座流星群-v6z
      @獅子座流星群-v6z Месяц назад +1

      @eagle404s 訂正感謝です
      放映当時以降見てないので記憶があやふやでした

  • @mogura_turon
    @mogura_turon Месяц назад +2

    宇宙の戦士のアニメ、キャストも豪華だし音楽もいいので円盤化してほしい…。メガゾーン23の3は何で配信ないのか…版権?
    FSSデザインの恐ろしいところは…あの設定まんまでプラモ(ガレキ)作ってバランスとって自立できるところなんですよね…歩かせるのは難しいけれど…

  • @Genki55
    @Genki55 Месяц назад +5

    ブラックオックスがよく話題になるけど鉄人28号FXもかっこいい

  • @スミタユタカ
    @スミタユタカ Месяц назад +2

    スーパーロボット大戦シリーズが大好きなので、この展示会は興奮します。

  • @vmx6188
    @vmx6188 Месяц назад +1

    1980年のアニメージュ表紙は色が抜けてるわけでなく、あえて色数を抑えてクール感を出す意図だと思います

  • @精霊の牙マスラガオー
    @精霊の牙マスラガオー Месяц назад +1

    実現率なら,未来少年コナンのコクピットに手足が生えた奴ですかね。

  • @xxxg00w04
    @xxxg00w04 Месяц назад +3

    ゲキガンガーだ!

  • @OhkamiAkira
    @OhkamiAkira Месяц назад +1

    梶田さん多分ガーランドには乗れないだろうなぁ…
    ハーガンなら入るかな……

  • @G-bit
    @G-bit Месяц назад +1

    ゲキガンガーまであるのか...

  • @ぱいぱい-d5m
    @ぱいぱい-d5m Месяц назад +1

    ファイブスター見て~🥺

  • @aupon360-g3o
    @aupon360-g3o Месяц назад +1

    京都で開催されたときに観に行きました。明日、花の詩女を映画館で見に行ってきます。梶田さんに質問です。わしゃがなのゲストに井上伸一郎さん呼べないですか(元角川の)

  • @piano_beginner
    @piano_beginner Месяц назад +1

    やったぜ

  • @takumidaimoku
    @takumidaimoku Месяц назад +1

    20:00 こいつの肩は赤く塗らないのか?

  • @satotanaka
    @satotanaka Месяц назад +1

    ロボットのことになると早口になっちゃうね

  • @mituisinozoidssuki
    @mituisinozoidssuki Месяц назад +1

    メガゾーン23の知識が主人公がワクワクさんっていうのが、part2では矢尾一樹さんになるけど

  • @koreajapanno.1
    @koreajapanno.1 Месяц назад +1

    梶田さん ボトムズは好きっでしょう?

  • @なめなめなーす-d8d
    @なめなめなーす-d8d Месяц назад +2

    ロボにわかな自分はバイクロボと聞くとモスピーダ思い浮かんじゃうなぁ
    人呼び込むためには仕方ないんだけど
    人気がなさそうな作品がなくて残念

  • @緑2016
    @緑2016 Месяц назад +1

    乗り込み型ロボット!?
    AV98イングラムが有るので
    梶田さんに乗って貰いたい
    アニメ第1世代男m(_ _)m
    大阪なので私は、簡単に_
    イングラムに会いに行けな
    いのが心残りです。
    来年の万博会場にガンダム
    を等身大設置すると言う?
    本当か嘘か分から無い話し
    が関西ローカル限定で流れ
    てる事が楽しみで有ります
    (-.-)y-~