【お金を稼げない人】理由が判明しました

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 янв 2025
  • メンバーシップはこちら!: / @rozannogakuya
    ロザン菅noteはこちら!:note.com/rozan...
    お仕事のご依頼はこちら!
    企業PRタイアップ/講演会/学校・教育イベント/企業コンサルetc.
    ⇒rozan.staff@gmail.com
    このチャンネルをより応援したい!と思っていただいた方は、メンバーシップの登録よろしくお願いいたします!
    メンバー限定の動画で、みなさんのコメントを元により深い話をお届けします!
    ロザンの共著『京大 芸人 ノート』(宝島社)はこちら! www.amazon.co....
    #ロザン#ロザンの楽屋#雑談 #自己啓発 #作業用bgm #お金

Комментарии • 176

  • @niconico1466
    @niconico1466 2 года назад +10

    学生時代にしていたアルバイトで昇進の打診をされた時に、時給がたった10円しか上がらないのに、責任と業務量が今までの倍になるみたいな事を言われたので、流石に断った経験があります
    世の中の大半の『昇進したくない』人たちの意見は、大した報酬も無いのに責任や仕事を押し付けられたく無いというのが真理だと思います
    真ん中の人が頑張らないといけないというのは、確かにその通りだなと思いましたね

  • @春蒔秋あずまあき
    @春蒔秋あずまあき 2 года назад +28

    10:25 「人間、ワーストじゃないものを選ばないといけないと思ってて。ベストじゃなくて」
    菅さんの名言集作るときはコレ入れてほしいです。
    「夢を叶えた人」こそが正しくて、夢を持ってない/諦めた人は負け組のように扱われるのがずっとしんどいです。「今の仕事も嫌いじゃないけど、本当は別の仕事をしたかった」と度々、後ろめたいような気持ちになります。でも、「ベターを選べてるんや」って前向きになった方が良いんですね。

  • @EV_1127
    @EV_1127 2 года назад +9

    生活をする為に稼ぐのは前提にしても「仕事してるのに好きな物も買えない」というのがストレスだと思います。
    仕事が楽しいか、楽しくないか?じゃなくて稼げてれば「欲望」を満たされるので「楽しく感じる」というのが菅さんの言ってる事だと思いました。
    金が無かろうが、暇な時間があって、漫画やゲームしてれば一日最高!というのだって!ある意味幸せですからね。

  • @結希-q7m
    @結希-q7m 2 года назад +22

    後輩:仕事がつまらないから辞めます。
    上司:そもそも仕事はつまらんもんや。お金と健康があれば、楽しい思いできるやろ。
    このやり取りを思い出しました。
    私も若手の頃はやりがいが大事!と思っていましたが、今は病まずに仕事続けられたら充分かなて思います( ˊᵕˋ*)

  • @ただます
    @ただます 2 года назад +26

    一般市民にはその「誤差」が重要だったりします…

  • @user-gerigeruge
    @user-gerigeruge 2 года назад +29

    本当に好きな仕事してる奴って、プライベートも仕事に繋がってたりする。
    休みの日に、仕事で使う工具を探して買いに行ったり。展示会を見に行ってたり、ある意味羨ましいと思ってます。

  • @夢象
    @夢象 2 года назад +8

    父の職場は部長になると残業手当が付かなくなるので、お給料は下がったようです。それでも部長になったら「自分で決められることが多くなるから、仕事が楽しくなる」と言っていました。

  • @弖嗚弘前
    @弖嗚弘前 2 года назад +11

    スキルアップの勉強したり新規事業のチームに抜擢されたりするのは嫌じゃないんスよ
    出世しても所得は誤差程度しか増えないし、責任や仕事量が増加していくのがツラいから嫌なんです
    1回出世させられた人に後悔してないかアンケートとったらいいと思う

  • @bisejp
    @bisejp 2 года назад +5

    確かに…。日本のメーカーから、外資IT企業に転職したら、私が欲しかったワークライフバランスが手に入りました。イケイケ産業だと、コンプライアンスもちゃんとしているので、心理的安全性もバッチリ確保されます。自分が20年間がんばってきた業界の知識は捨てなければなりませんでしたが、斜陽業界にいるより、働きやすさは比べものにならないほど改善しました。

  • @tumujikaze9999
    @tumujikaze9999 2 года назад +26

    最近は楽しい楽しくないというよりも、やりがいがあるかどうかが重要って思ってる。
    仕事してて楽しいことも辛いことのどちらもあるし。

  • @tacotan5676
    @tacotan5676 2 года назад +7

    宇治原部長…☺️
    若者じゃなく40代ですが、うちの夫は出世欲が全くありません。夫のそういう所も私は好きです。会社には出世欲の強い人もいるので、出世はそういう人に任せておけばいいやと思います😅まぁそう思うのも、夫が出世せずともそれなりに稼いできてくれているからでしょうね…。

  • @猫だいふく
    @猫だいふく 2 года назад +6

    年収200万でも、伸びしろのある人だったらついていける気がします。実際そんな人と結婚しました。のちにめっちゃ出世しました。
    高収入で好きじゃなくても、付き合ってから尊敬できる部分を見つけられる~とも思います😊
    もうひとつ‼️見た目も気になる(笑)産まれてくる子供の容姿はやっぱり気になるから🤣

  • @user-ub5co1jj9i
    @user-ub5co1jj9i 2 года назад +4

    お金=幸せ ではないですが、幸せを守る手段 にはなりますよねえ。

  • @masorix666
    @masorix666 2 года назад +8

    一億総貧困時代の昨今
    稼げない人はごく普通の人
    そんな気もします

  • @パイク-k6i
    @パイク-k6i 2 года назад +3

    俗に言う「サラリーマン」の立場からしますと、サラリーマンの仕事も報酬も、菅さんの仰る誤差でしかありません。
    射陽業界からIT(右肩上がりの業界)に転職したところで、給料が何倍になる事なんてあり得ません。(実際に、IT業界の中でも熱めの仕事をしてますが・・・)
    ITの一技術者から管理職になっても、給料のアップは誤差以下です。
    企業によっては、報酬の制度(月給から年俸制等)により減る事すらあり得ます。
    その誤差以下にチャレンジする意味は無い訳で・・・
    その人個人が超絶優秀で、そのスキルを望んでいる企業が有れば・・・となりますが、それは要するにヘッドハンティングに近く、技術を提供した後の補償はありません。
    「数倍」というような「結果」を考えた時、博打に近いようなモノしか思いうかびません。

  • @Kerorinpa
    @Kerorinpa 2 года назад +14

    より自分に合った仕事を探して転職するのはいいんだけど
    仕事よりも、また一(いち)から人間関係を構築するのがしんどいって人も多いのではと思います。

  • @kidsplan
    @kidsplan 2 года назад +6

    「努力=苦しむ」みたいなものに通じますね。切り分けが大切ですよね。

  • @CATgardenkitchen
    @CATgardenkitchen 2 года назад +9

    ロザンのお二人は優しい人で人を嫌いになったことがないんだと思います。人間関係は嫌いな人といるのは苦痛で、例えば偏差値が高くて校風も自由でその学校を親に勧められたけれども、自分をいじめる人が進学するので、仲のいい子がいく偏差値が下の高校に本人が行きたがったとして、大抵の親は認めません。そして、そのことで余計に不満がたまり、親にも相談できなくて最悪の事態を招いたりします。会社も同じではないでしょうか。

  • @ミトン2
    @ミトン2 2 года назад +6

    自営業の両親は何不自由無く育ててくれましたが、とても忙しそうに見えたので、結婚するなら年収低くても会社員が良いと思っていました。
    結婚後、子どもが産まれて、お金は必要!と分かりました。

  • @餅団子-s7z
    @餅団子-s7z 2 года назад +51

    「数十億稼ぐ人は何かしら尊敬できる部分があるはず」と言うけれど、その部分を含めても"好きじゃない人"なのでは?でないと条件の意味がない

    • @彌城枝里子
      @彌城枝里子 2 года назад +5

      私も思いました。尊敬できるかどうかと、好きかどうかはちがいますよね!?

    • @つぎねぷ-e3p
      @つぎねぷ-e3p 2 года назад +4

      平気で浮気するとかだったら、無理な人は絶対無理だし精神的な安静はお金では買えないからね。
      お金持ちでも病んでる人がいるのは芸能人とかが証明してる。

    • @彌城枝里子
      @彌城枝里子 2 года назад

      @@つぎねぷ-e3p すごく同意です!

    • @余剰アマリ
      @余剰アマリ 2 года назад +6

      数十億稼げるような人はロクな人がいないという考え方もできるな笑

  • @みっつぁれら
    @みっつぁれら 2 года назад +5

    歳を重ねると資格があっても実務経験がないと雇用先が見つからないことが多いので、方向転換できない人が多いと思います。芸歴が長いのに芸人の仕事でご飯が食べられていない芸人さんが芸人を続けているのと同じ構造です。

  • @へろへろ-y3n
    @へろへろ-y3n 2 года назад +3

    確かにやってみたら、思ったより面白い仕事だったというのはありますよね。
    本当はこっちの能力があるのに、気づかないまま、向いてない仕事をやり続ける。
    それは仕事を自己実現と考えているからだと思います。
    でも本来は相手の需要を満たすからお金がもらえて、仕事になるわけで、自分の欲求を満たすことは仕事とは無関係のこと。
    自分が本当に何に向いているかっていうのはやってみたあとで事後的に気づくことで、やりがいで仕事を選ぶと失敗すると思います。

  • @mymkns5705
    @mymkns5705 2 года назад +11

    「始めからはわからない」というところ、本当にそうだと思いました。仕事の中にもいろいろな作業があるので、得意で楽しいこともあったり、苦手なことで苦しいこともあったりで、まさにやってみないとわからないと思います。
    あと、デビ夫人のお話のところ、子持ちのおばちゃんですが「いくらお金持ちとはいえ、そんなに好きじゃない人と子供作ったりできるかな…?」って思いました(笑)

  • @パタパタケセラセラ
    @パタパタケセラセラ 2 года назад +2

    私の会社は、2年くらいで異動があります。
    会社としては、新鮮味を与えられるからであったり職場の空気が変わるからと言う理由もあります。私は行くところ行くところで、楽しみを見つける様にしていますが、お給料や仕事内容より、人間関係が潤滑に出来る人は、どんな仕事についても楽しめて、お給料、出世にも繋がって行くんではないでしょうか。要はコミニュケーション能力でお金持ちであったり、仕事へのモチベーション変わりますよね。

  • @行けとんぼ
    @行けとんぼ 2 года назад +13

    宇治原さんが肩書き好きだなんて…
    イメージ通り😆

  • @MusicAgo
    @MusicAgo 2 года назад +9

    この究極の2択を言いたいのは仕事が楽しくない人なんじゃないでしょうか?
    楽しくない仕事をしてて辞める事も出来ないのにお金もないと言われたら悲しすぎます…
    でも菅さんのいう様な世界になる方が素敵ですよね。

  • @ガチャフォース
    @ガチャフォース 2 года назад +16

    めちゃめちゃ芸人しかしてないであろう人たちが喋ってるところまでがネタだと思ってます。

  • @ebichan1985
    @ebichan1985 2 года назад +2

    スキルアップの件もそうですが、稼ぎたいけど責任や負担を増やしたくない、というのが一番稼げない理由ではないかと。
    本来高収入の仕事は仕事に対する期待値も高いわけで、それだけ責任を負っているものです。
    負担は現状維持、もしくは軽減したいけど収入は上がって欲しいという人は、たとえどれだけ収入あがっていても責任の重さに不満を持つでしょう。さらにその負担を過大評価してしまうと「これだけやってるのに収入はこれだけか」となり、いつまで経っても収入に満足することはないと感じます。責任感から逃げれば収入も下がりますし。
    何かを得ることは何かを失うということです。
    ちなみに宇治原さんが気持ち良くなる肩書きは「先生」のような気がします。宇治原先生いかがでしょうか?

  • @yy-yq7yu
    @yy-yq7yu 2 года назад +3

    技術者のようなもの作りの仕事だと、管理職になると現場からはなれてものが作れなくなります。
    給料が増えるとしても、同じ会社でたかが知れてます。
    人やお金を扱うようなストレスも嫌です。
    そう考えると昇進や管理職より現場を望む人は多いと思います。
    ブラックかホワイトか、職場環境によっても違うとは思いますが。
    あと、人手不足の末、管理プラス作業までやるようなプレイングマネージャーとか、名ばかり管理職とかはわりに合わないと思います。

  • @TATA-bt7ic
    @TATA-bt7ic 2 года назад +5

    うーむ、菅さんのおっしゃる『誤差』の感覚がよくわかりませんでした❗️

    • @彌城枝里子
      @彌城枝里子 2 года назад

      私もまっっったく!わかりませんでした!

    • @sukekiyon22
      @sukekiyon22 2 года назад

      同じく
      それは誤差だから違う話!って線引がしっかりしてたらもっと分かりやすく聞けたかなあ

  • @kousochigura
    @kousochigura 2 года назад +4

    修行僧になったつもりで生きてる事食べてる事笑ってる事に感謝しながら働く。やりたい事とか好きな事だってすぐ飽きる。

  • @ユカ-m6m
    @ユカ-m6m 2 года назад +8

    個人的には貰えるお給料がある程度暮らせるくらいの金額ならそんなにしんどくない仕事を選びたいですね…高いお給料は貰えるけどしんどい仕事は正直嫌です😅
    しんどくて身体壊したら元も子もないような気がします。
    まぁ現実は「しんどい仕事+薄給」という感じですが🤔

  • @朋子-g1j
    @朋子-g1j 2 года назад +26

    話が少しずれますが、給料の多寡に関わらず、仕事にやりがいがあって夢中になれるのが幸せです。定年後は無理なくのんびり働いていて、時給はすごく下がったけれど、これもまたやりがいはあり、幸せ度は変わりません。

  • @kika_kika0
    @kika_kika0 2 года назад +2

    若いころは事務職の派遣で色々な職場、条件で契約して働きましたが
    そこそこ高い方が色々あっても割り切れて長続きしました
    時給が低めの場合はちょっとの問題でも見切りをつけて次行こうって思えるからです

  • @salmonfangaia8570
    @salmonfangaia8570 2 года назад +4

    最後の方に触れられてましたが、まさに平社員から見て上司の仕事量(質も)と給料とが見合ってないから出世したくないは大きいです。
    お金のない上司とお金のない平社員としての自分のやり取りを客観視して(なんかなぁ……)と思う毎日です。

  • @tommywest5604
    @tommywest5604 2 года назад +2

    稼げないと嫁にも子供にもゴミ扱い。病めるとき貧しいときに人はゴミ扱いするもんです、金が一番大事ということを学びました。

  • @kfmi5555
    @kfmi5555 2 года назад +5

    私は出世というかマネジメントが嫌いです。
    管理職になると、
    現場に立たっていないのに部下に指示出したり上に説明したりするのがイヤです。
    現場でのスキルを磨いて、現場のプロとして活躍するっていう出世道が有ればやる気の出る人も出るのでは、とおもいます。
    (個人の感想です)

    • @彌城枝里子
      @彌城枝里子 2 года назад

      そういう人もいますよねw職人気質というか…。

  • @umenomikibamu
    @umenomikibamu 2 года назад +15

    いくら好きな仕事でも寝る間を惜しんで毎日めいっぱい働いて休みもろくにない、とかはイヤかも…。

  • @ここちい-v2f
    @ここちい-v2f 2 года назад +4

    若い人が昇進したくないと考えるのは、親とか見ていて幸せそうに見えないからでしょうね❗️私個人として仕事は苦しい時が在るのが当たり前だと❗️苦しい時が無いのは只の道楽では❓️

    • @彌城枝里子
      @彌城枝里子 2 года назад +1

      苦しさにも限度があって、その限度が違うんですよ(下がってきているのかな!?)

  • @リュージュラ
    @リュージュラ 2 года назад +22

    デヴィ夫人の話は自分も以前見ましたが、その時思ったのは数十億の愛がない人に愛してもらえるようになるより200万の愛のある人を数十億稼がせるようにする方がめちゃくちゃ難しいだろうからそりゃあ前者の方がいいよねと感じました。

  • @ピエトロエフォート
    @ピエトロエフォート 2 года назад +4

    ミニマリストとかいう言葉が出てくる世の中になりました。
     
    これは意識的に「持たない」ようにすることで、悩んだり考えたりで消耗する時間を減らすことにも価値があるのだ。とする見方が割と一般的になったといえるのかと🤔
     
    こういった世の中の流れを理解したうえで、出世したいかと考えると、否となる人が多くなるでしょうね。
     
    色んなことの先行きも見えないですし😅

  • @よこ-v5u
    @よこ-v5u 2 года назад +1

    管理職として働いていたけど、上を見ると「あの仕事量はやりたくない、、」と思い
    結局退職しました。
    自分の時間を大切にするという風潮も後押しして、出世欲が出にくい側面もあるのかなと思いました。

  • @user-nonbirimarch
    @user-nonbirimarch 2 года назад +3

    先日、別のチャンネルで
    「ウ○コ味のカレーとカレー味のウ○コ、どっち食べたい?」
    「その選択肢おかしいだろ!カレー味のカレーを食べたいんだ!」
    って言ってたのを思い出しました。

  • @wk1hr4o
    @wk1hr4o 2 года назад +5

    「経験者優遇」と書いてある求人多いですよね?宇治原師匠😃

  • @m-kkyun918v
    @m-kkyun918v 2 года назад +3

    面接の合間に社内見学を入れて、その後面接の後半で「いかがですか?続けられそうですか?」というやり方を、元職場でやってました。ある青年が見学中にたまたま係長が部長に叱咤(ちょっと怒鳴り気味)されている所に遭遇してしまい、その後トイレに寄り道したっきり戻ってこなかった事件(笑)がありました。後日の電話で「怒られるのが怖い。僕には無理だと思いました」と連絡があったそうな。
    もう給料云々やりがい云々以前の問題でしたよ·············

  • @Ranna_lunatic_0412
    @Ranna_lunatic_0412 2 года назад +5

    仕事が楽しいけどお金が貰えない、仕事が楽しくないけどお金が貰える=プライベートを楽しくできる。長時間やる物にお金をかけるか、本当に好きなものにお金をかけるかは人によりますね。

  • @Cow-Love
    @Cow-Love 2 года назад +8

    以前の動画で仰っていたこともあったと思いますが、今後は宇治原さんに更に楽しくお仕事して頂けるよう、師匠と呼ぶことにします!

  • @nono35126
    @nono35126 2 года назад +3

    肩書きが増えた方が箔がつくだろうけど
    責任も伴います。肩の荷が重くなる。

  • @bayady27
    @bayady27 2 года назад +2

    給与面だけは前職の方が良かったな~と思うことがしばしばです。
    仕事が向いていなかったことと、自分の選択に後悔したくないからそう言い聞かせていることが、理由としては大きいかもしれません。

  • @naraCica
    @naraCica 2 года назад

    最後の土足の例えむちゃくちゃ良いな。

  • @harapochi
    @harapochi 2 года назад

    仕事と結婚相手を同列に並べるのは個人的には違和感あるので仕事の選び方に絞って話しますが、
    個人的には、そういう二択なら
    「そんなに楽しくない仕事だけど稼げるお仕事でお金たくさん稼いでから
    そんなに稼げなくても楽しい仕事に変える」という、ちょっとズルい?答えになります。
    仕事と結婚を同列に思えないと思う理由は、「結婚相手にも感情があるから」です。
    後半でお話が出た「真ん中の人たちの流動性」は確かに重要だなと思いました。
    菅さんがご覧になった番組、工場の主任が工場閉鎖でリストラされて
    IT業界に転職し収入が何倍にもなったお話でしょうか?
    私も似たようなのを拝見したばかりなので「おお!」と嬉しくなりました🤭
    役職はめちゃくちゃ増えましたね…本部長と統括部長とエグゼクティブ何たら…
    結局誰が責任者なの??て同僚とよく笑ってます😂
    あと、宇治原さんが役職で呼ばれたいのはもしかしてご家族の影響?と思ってしまいました。

  • @okadachako
    @okadachako 2 года назад +15

    出世したいと思わせてくれるような上司がそれほどいないのかもしれないですね。
    逆に言えば、そんな上司のもとで働けたらすごく幸運だと思います。

  • @sukekiyon22
    @sukekiyon22 2 года назад

    ドラえもんの道具で何が欲しい?って皆で盛り上がってる中、いやいや!ドラえもんなんていなくね!?と水を差すような人でした?笑

  • @misterEAD
    @misterEAD 2 года назад +6

    究極の二択について真面目に考えすぎですよ!パンよりごはん好きくらいの軽いもんですよ。誤差を考えてる無駄な時間が良いというか。
    武井壮なんかそれで答えて突っ込まれてました。

  • @serapa9012
    @serapa9012 2 года назад

    7:25
    ワイドショーやニュース番組等では、昔から経営者を罵倒したりする構成の番組があります。
    不祥事とまで言わなくても、疑惑の段階だけで報道(攻撃)する番組も枚挙に暇がありません。
    その様子を若い頃から見てる人が、責任を取りたくないという思考に至るのは当然だと思います。
    まず日本の報道機関が変わるべきではないでしょうか?

  • @miotoyo6453
    @miotoyo6453 2 года назад +6

    最初にお題が出た瞬間、200万稼げるなら好きな人を選ぶわあ」と思ってしまった自分は、ロマンチストなのか甘ちゃんなのか?40代主婦です😅

    • @彌城枝里子
      @彌城枝里子 2 года назад

      私も同じくのアラフォーですwでも、自分の収入が少ないから、若い人と同じ感覚なのかな!?

  • @lkappsa6575
    @lkappsa6575 2 года назад

    菅さんの言うことはなるほどと思いました。収入が高い仕事をつまらないと思っているのは単に視野が狭いだけ、という可能性は十分にありますね。食わず嫌いしないで貪欲にステップアップする人の方が結果的に楽しい仕事ができるのかも。
    一方で、出世欲がない人が増えてるのは、立場が上の人がふんぞりかえることが出来なくなってるからかなあと思います。まともな組織なら、立場が偉い人ほど周りの意見を聞く必要があり、部下に気を遣って他人がやりたがらない仕事もせざるを得なかったりするのが現代だと思います。そういうのを見てると出世に夢がなくなるんだろうなと。

  • @ビビアン
    @ビビアン 2 года назад +1

    給料は評価によって決まります。生き生きと仕事して成果出す人と、嫌々仕事して成果出す人、多くの場合同じ評価にはなりません。そして嫌々仕事をしている人ばかりの会社は利益も少なく給料も少ない。
    給料を労働時間×単価だけと考えている人は、会社員でもお金を稼げないでしょうね。で、給料が少ないことを、政治が悪い、会社が悪い、同僚が悪い、と他人のせいだと言い出すことになると思います。
    個人的な感覚ですが。結局楽しく働いている人にはお金が集まってくるか、納得できる報酬で働いていると感じることができるのだと思いますね。少なくとも二者一択で選ぶような事ではないと思います。

  • @naonao8828
    @naonao8828 2 года назад

    なるほど。枠の大きさはその通りだと思います。少し、話しが3つくらいの話しにわけられるのかと思います。1つ目は、自分のやりたい事で大きなお金儲けが出来る方は最もハッピーだと思いますが、なかなか、そういう方は少ないです。それよりも、自分がやりたいではなく、自分以外の方から必要とされている仕事の方が儲かると思います。次にパートナーとして選ぶ話しは、ゼニカネの話しではないと思います。若い時に選んだお互いのパートナーが、真面目に仕事をする方同士であり、お互いにリスペクト出来る関係で有れば、どんな困難な事も乗り越える事が出来ると思います。3つ目は、お金を必要とするタイミングかと思います。お金って、独身で若い時は、必要ないと思います。また、年齢を重ね、老後と言われるタイミングも必要ないと思います。必要なのは、ホントに子育て世代であり、高校、大学っていう時がホントにお金が必要になる時かと思います。こういう経験をされる事で、若い時、お金が無い時でも、生活していく知恵を持つ事ができます。また、お金が必要な時、人から必要とされる仕事を選ぶ事でお金儲けをする事が出来ると思います。まぁ、お金は嵩張らないですし、あるに越した事は無いですけど、お金で人生を選ぶと上手くいかない事が多いのも事実かと思います。

  • @miyusnappy
    @miyusnappy 2 года назад +2

    デヴィ夫人の例は比較としておかしいのでは?
    低収入の愛する人と比較するなら、お金があるけど人間性がクズとか、愛せる余地のない人とじゃないとおかしいように思います。

  • @LunarCorona
    @LunarCorona 2 года назад +6

    出世も仕事も楽しみも、みんなコスパで考えてしまう感じがありますね。
    月数千円の昇給と、得られるモノ。
    レジャーやエンタメの価格。

  • @tomokok.2533
    @tomokok.2533 7 месяцев назад

    サラリーマンの世界ってそう甘くないです!入社してもすぐ辞めてしまう人達と仕事するのはしんどいです。真ん中の人達にどれだけ負担がかかってるかわかってほしい!!!!😢

  • @みみちゃんねる-j8j
    @みみちゃんねる-j8j 2 года назад +1

    役所のアルバイトしたけど最低賃金でした。仕事してるふりしてる高賃金の公務員がアルバイトをバカにしてた。
    低賃金の仕事はバカにされる確率高いわ。

  • @すこっと-n3m
    @すこっと-n3m 2 года назад +7

    これが年収が低いだけでなく、借金があるとかになると回答が変わる人が多そうな気がします。

  • @みぃさんぽ
    @みぃさんぽ 2 года назад +4

    新しいことにチャレンジするのが苦手な人って多い気がしますね。
    昔から安定してるのがいいっていうのがあったからかな?とは思いますが。

  • @宮本浩-s1l
    @宮本浩-s1l 2 года назад

    労働で対価を得るという概念が無くなれば、どうやって生きていく?生きるためには今でいうところの「犯罪」をしないといけない。この議論は上記の問題が本質のような気がする。

  • @km-sf1hz
    @km-sf1hz 2 года назад +3

    毎週金曜日は「やっと終わった、もう働きたくない。」と思いながら帰宅します。。

  • @藤枝重明-u4w
    @藤枝重明-u4w 2 года назад +1

    やりがいなんて、どんな仕事でも持てる。金貰える選択をするべき。

  • @user-tuktuk24
    @user-tuktuk24 2 года назад

    いつも楽しく視聴させていただいています。今回、珍しく話の論点が徐々にずれていったみたいですが、面白かったです。1つ目のお金が稼げる稼げない問題に関しては、この情報社会においては、儲かる仕組みが多数に知れ渡るスピードが依然と比べてびっくりするほど早くなってしまっているため、その仕事の参入障壁が低い(特殊な知識や技術がいらない)分野の場合は、儲けられる期間が従来と比べてとても短くなっているので、スピーディーに参入して利確して離れる、Touch&Goのセンスがないと儲からない。また、参入障壁が高い分野は、そもそも、自身の興味が、その儲かる分野と合致していてそれが大多数にニーズもしくは一部のお金持ちにニーズがある場合に儲かることになるんだと思いますが、そこを感知するセンスが必要。いずれにせよその様なセンスと実行力がないと儲からないのだと思います。また、2つ目の中間層にいる人の転職の問題ですが、転職がうまくいかないのにはいくつかのパターンがあると思います。そもそも、組織では多人数を一つの方向性にベクトルを合わせて仕事をして短期間に求められた方向で結果を出す、もしくは求められた方向性(ニーズ)を分析して実行するから儲かるのだと思います。その方向性は、リーダーが決めるのが通常だと思うのですが、リーダーに能力がなく方向性が間違っていれば、結果が出ないため仕事は面白くなくなる。この場合、中間層の人に能力があっても結果が出せないため、仕事がつまらなくりやる気がなくなる、そして、結果を出せないため、中間層に留まり続ける。そして、失敗した組織で働いているので、その本人が職人的な仕事をやっていない限り、その人の能力が高いことを証明することが難しいため転職しにくい。また、別の見方では、そもそも、リーダーシップを発揮できるほどの発想力やカリスマ性、神輿になれるような人間的な魅力に欠けているから、中間層に留まっているという人の場合は、他社から見て魅力的ではないため転職ができにくいのだと思う。まぁ、高度成長期には流行ったCM等で購買意欲をあおり大量生産して大量消費をさせて莫大な利益を得れる形の産業が、個々人の嗜好の多様化で減ってきていて、組織で働くことの旨味が以前より減ってきているのでしょうね。今後、労働形態は変わらざるを得ないのだろうなと思います。組織で中間層の人が転職しやすくなるためには、その人の仕事の能力や人間性などについて、例えば食べログの様な形で評価される何らかの指標が必要なんでしょうね。

  • @taoba3376
    @taoba3376 2 года назад

    【今、言われているのは「期待を上回る報酬で人は動く」らしいです。】
    ある人が転職により「1割の報酬(=実は金銭だけという意味ではなく。。)アップ」を得たとします。
    その報酬アップが 
    その人の期待を上回ったら高いパフォーマンスを上げつつ定着します
    その報酬が期待の範囲内だったら定着するかも知れませんが高いパフォーマンスは期待できない
    期待を下回ったら。。
    報酬は金銭だけではなく「金銭は期待内だったとしても トータルで期待を超えている」という状態が大事です。
    【実は今、、、ネットでシャワーヘッドを買おうとしています 期待を上回ってくれるんでしょうか?】

  • @colonaxxxxx
    @colonaxxxxx 2 года назад +5

    「人の面倒見るほど立派な人間でも優秀な人間でもないよなぁ」と思いながら、僅かな役職手当で管理職とかやってると、なんかちょっと笑えてくるときがあります。

  • @sssins2480
    @sssins2480 2 года назад +1

    インターネットと、スマホのおかげで
    金より時間の価値の方が
    上がってる気がします。

  • @加藤れん乳
    @加藤れん乳 Год назад +1

    給料低いと楽な仕事で、給料高いとキツイ仕事というイメージも壊してほしい。
    俺は給料低くていいから楽な仕事がしたいって言う人がいるが、世の中給料低いとキツイ仕事ばかりだ。

  • @田中次郎-o2s
    @田中次郎-o2s 2 года назад +1

    日本のルール(?)としてほとんどの場合一定以上の出世をすると残業が青天井になるってのがなあ。
    あれ改めない限りそりゃ嫌だろっていう。過去の上司見ててもその人がいい人でも最悪でも、結局のところ業務量見るとうわぁ……な人ばっかりだし。

  • @user-MIYA-O
    @user-MIYA-O 2 года назад +3

    会社で新入社員の教育係をしてると、宇治原さんの言ったような事を、偶にぶっちゃける新人がいるけど、結局イメージで考えてるだけなんだよね。ちょっと詰めて例えば何年かたって同期がドンドン出世してそれにともなって給料がアップしていっても思いますねん自分は平で全然給料が上がらなくてもいいんだ、とか例えば自分より10歳若いヤツが上司になって自分が全然納得出来ない事を命令してきてもイライラしないんだとかちょっと簡単・わかりやすい例題を出すとコロって意見が変わりますからね。その時は心の中でこんな簡単な事も考えないでそんな事を言ってたんだって思って正直コイツは駄目だなって思ってますね。

  • @Mimozacrochet
    @Mimozacrochet 2 года назад

    稼げること、お金があることよりも、バランス重視、Q O Lを重視しているってことで私は最近の傾向が悪いとは思わないな。あと、何十億稼ぐただ「尊敬できる」理由だけでは結婚できないから(稼ぐ能力があるだけで、人間としてサイコパスとか変な人格だからあまり好きになれないんかもしれんし)、200万のめっちゃ好きな人と結婚する方がやっぱ幸せやと思う。残りは自分で稼げばいいし。日本が停滞しているのにはそこに理由はないと思う。アメリカ人なんてもっと、バランス重視していて日本より給料もらえているってことは(同じような職種で)、根本的に個人のモチベーションに日本の停滞の理由はないはず。最近は日本も転職することが生活アップに繋がる、という傾向が出てきてると思うけど、アメリカのように、転職転職、首切り首切り、が常にあってある意味で緊張があるが、転職によって生活を上昇させることもまた夢ではない、という状況が日本社会にもっと出てこればいいんじゃないっすか。(その分、ますます貧富の差は出るけどね。それも「個人の選択の責任と自由」)今はまだその土壌ができていないって事かと思う。

  • @zr7ya8
    @zr7ya8 Год назад

    お金ややりがいについて考える余裕がないくらい今を夢中に行動してれば大抵金もやりがいもついてくる。
    おまけに評価まで。
    でもその頃には全部いらない。
    全部あげる側になってるから。

  • @ちゃ-u5w
    @ちゃ-u5w 2 года назад +3

    仕事したことない学生です。好きなことを仕事にすれば、多少お給料少なくてもやっていけると考えてます。誤差の範囲ならですが…

    • @弖嗚弘前
      @弖嗚弘前 2 года назад

      切り詰めれて生きていくだけならバイトだけでもやっていけるよ
      でも増税とか物価上昇が進行していくと厳しいのかも

    • @uthr1990
      @uthr1990 2 года назад

      一番好きなことを仕事にすると自分の考えと仕事での必要性がぶつかったときに辛いので、二番目ぐらいに好きなことを仕事にするといいかもしれませんね。

    • @b-oag-d-3109
      @b-oag-d-3109 Год назад

      自分の好きなことをして出来上がったもの‥‥音楽だったり、映像だったり、小説やマンガ、創作物だったり、その出来上がった作品に対してお金を出してくれる人(購入者)がいれば、成立するだろうね。

  • @余剰アマリ
    @余剰アマリ 2 года назад +5

    まあデヴィ夫人の感覚はちょっと参考にはならないですかね・・笑

  • @user-uc3my3le1q
    @user-uc3my3le1q 2 года назад +1

    上司の愚痴を吐き出しまくってSNSなどで共感を得て「ほんと上司って糞だよな!うちの会社はブラックだよな!」と言い過ぎたせいで、いざ自分が昇進する時期になると自分の言葉がブーメランしてきてハードルが上がりすぎて無理って人もいそう

  • @慧佐藤-r2d
    @慧佐藤-r2d 2 года назад +7

    仕事の楽しさって、仕事の内容よりも「誰と仕事をするか」によってめちゃめちゃ左右されると思っています。
    希望した部署に行けても上司がパワハラじゃ全く楽しくないし。

  • @yodojin1882
    @yodojin1882 2 года назад

    流動性という点では補助金なりで生き延びているゾンビ企業が多いのと首にしづらいシステム、転職に対するイメージの改善でしょうか

  • @KM-tn2xi
    @KM-tn2xi 2 года назад +2

    最後の宇治原さんの気持ちすごくわかるなぁ
    給料は平社員とそこまで変わらなくても出世はしたい笑

  • @lkappsa6575
    @lkappsa6575 2 года назад +1

    コメ欄読んでると菅さんのいう「誤差」がなんとなく誤解されてそうな感じがしましたが。
    私の解釈では、世の中の多数の事例の中では「収入と楽しさが反転する例」が少ないという意味で「誤差」と言ってるように解釈しましたが、収入の差が誤差程度、と解釈する人もいますよね。

    • @uthr1990
      @uthr1990 2 года назад +1

      そう解釈されましたか。
      私は同じ会社の別の部署とか昇進とかはあくまでも会社の枠内なので、社会全体から見れば大した違いはなく、それを「誤差」と言っているように思いました。

  • @ビタコ
    @ビタコ 2 года назад +3

    有り難いことに、
    今それなりの役職を頂いているので、
    その反面色々ややこしいことを
    頼まれることも多いのですが、
    じゃあ入社当時のポジションに戻るか
    と聞かれたら断りますね🤔
    責任は確かにありますが、
    そのポジションに進めるだけ
    評価されてきた
    ということでもありますので、
    ふとした時に自己肯定感が
    上がる瞬間はやはりあります。

  • @三好長逸
    @三好長逸 2 года назад

    父親、祖父世代の年収と比べてしまうと昇進しても給与が違うので管理職なんてやりたくないでしょうね
    組織の真ん中の人達=能力が育った30代以上だとするとリーマンショックや就職氷河期世代と重なる。能力開発がされてない人、自信のない人、家庭のある人も多い。だから転職市場が変わらないと転職の選択肢にないという感じかな

  • @ZUMBAwasshoi
    @ZUMBAwasshoi 2 года назад +4

    「お金は稼げるけど辛い仕事」だったら絶対イヤですが、「お金は稼げるけどつまらない仕事」は自分の経験から「有り」ですね。
    私は、高校の時、親、親族、学校の先生等周りの大人達に説得され、大学進学をやめ、勧められるまま就職試験を受けて就職しました。小学生の頃から大学進学が当たり前の環境の中で育ってきた高校生にとって働く事は受け入れ難く、就職先は私が将来にイメージしていたものと比べて、とてつもなくお堅い職場でした。決して楽しい仕事ではありませんでしたが、生来、完璧主義で、「出来ません」と言いたくない負けず嫌いな性格に合っていたのでしょう。「目の前にやるべき事が有る」からと、一人で残業する日々もありました。上司や後輩、本店関係局から認められるようになると、いつの間にか、全国同期トップで昇格しました。30年程昔ですが、高卒女子で10年目には年収750万でした。
    「つまらない」というのは、あくまで本人の主観で、つまらないからと、おざなりにせず、正面から向き合えば、その先に行くことが出来る場合も有ると思います。私の場合は、その先に進めるポテンシャルの有る職場であったこと、恵まれていたのかもしれませんが、「こんな仕事馬鹿らしくてやってらんない、面倒くさい」とか言って、結局テキトウな事しか出来ない人は、より複雑で根気のいる仕事は出来ないと思います。

    • @hiroko_shimono
      @hiroko_shimono 2 года назад +2

      わかります。
      「辛い」で比較されて初めて悩む余地があると思います。

  • @黒河ドロボー
    @黒河ドロボー 2 года назад +1

    雇用の流動性を高めたら
    企業が社員を育てる(スキルアップに投資する)メリットが無くなるんじゃないですかね。

  • @まる-i3f1g
    @まる-i3f1g 2 года назад +10

    仕事した事ない子供が考えた究極の選択だからおおめに見てください。

  • @たろさ-g9w
    @たろさ-g9w 2 года назад +1

    民主主義国家に居るのならば!それぞれの人の自由で良い‼️
    その国の経済状況生まれた環境にてそんな贅沢な選択も無理‼️と言う現実社会なのである。

  • @drivelast5617
    @drivelast5617 2 года назад

    お試しのスモールチャレンジができるといいですね。3ヶ月で他業種チャレンジとかあると職場環境もよくなりそうですね!

  • @l2lindener
    @l2lindener 2 года назад

    「お金にならなくても好きな仕事をしたい」という気持ちと、「好きな事をしているのだから、この仕事はお金にならなくてもいいよね」という意見は本来は全く意味が違うし、議論としても平行線なのになあ、と思う事があります。
    「仕事は対価の為に頑張らないといけないもの」という考え方が根強いから、「お金が沢山もらえる好きでは無い仕事」と「お金にならなくても好きな仕事」の二択を作ってしまうのかもしれません。
    本来なら、「お金が沢山もらえる好きな仕事」「お金が沢山もらえる好きでは無い仕事」「お金にならなくても好きな仕事」「お金にならない好きでは無い仕事」の四択が提示されるべきではないでしょうか。
    「お金が沢山もらえる好きな仕事」という選択肢は才能や知識などが必要なので四択から除外するべきでは? という意見もあると思いますけれども。
    「お金が沢山もらえる好きでは無い仕事」も才能や知識がなければ、そもそも成果が出せずに「お金にならない好きでは無い仕事」になる確率がとても高いと考えていますので、もし、選択肢を除外するのならば、「お金にならない好きでは無い仕事」になるでしょうか。
    少なくとも、「お金が沢山もらえる好きな仕事」「お金が沢山もらえる好きでは無い仕事」「お金にならなくても好きな仕事」の三択から選べる社会であるといいなあ。
    長文失礼しました。

  • @永吉2.0
    @永吉2.0 2 года назад

    その人の状況や背景を考えてしまうと、どっちでも良く、答えが出ないため、単純に答えを出すために選んでいるのでは?その人の持っている直感力で😂

  • @セブンイレブンブンブン
    @セブンイレブンブンブン 2 года назад

    お金はたくさんもらえる可能性はあるけど少数です、楽しい仕事やけど。
    お金はたくさんもらえへんけど多数で、楽しくはないかもです。
    っていう方が、もっともらしいのかもね。
    前半だけ聞いてると。😊

  • @yamasato99
    @yamasato99 2 года назад +1

    この手の2択問題で雑談としてああだこうだ言うためのものだと思ってたから、
    日本の社会問題まで発展させて考える人初めてみてびっくりしてる(笑)
    芸能界の人って、普通の方よりある意味では「つまらない仕事に後々にやりがいを見出す」のは多いと思うんですよ。
    インタビューとかでたまに「最初は〇〇キャラとして扱われるのは嫌でしたけど~」と答えている芸人さんもよくいますし。

    • @彌城枝里子
      @彌城枝里子 2 года назад

      後半、私にとっては”新しい視点”でした。そうなんですね!

  • @キタハラタクヤ
    @キタハラタクヤ 4 месяца назад

    芸人が踏み込んだらあかんギリギリのとこついてるのがロザン、踏み込んでるのがほんこんさん😅

  • @地震のlivegymにようこそ
    @地震のlivegymにようこそ 2 года назад +1

    みんなお金儲けしたいですよ。
    後、給料アップして欲しいです。
    芸能界や一般人もです。

  • @ayau1720
    @ayau1720 2 года назад +10

    就職や転職の際も、自分の希望だけでなく、家族の希望や世間の目が選択基準になる人が多いのではないでしょうか
    みんながもっと自由に、自分がやりたいかどうかを基準に試行錯誤出来る雰囲気があると良いなぁと思いました

  • @のぶのぶ-k2y
    @のぶのぶ-k2y 2 года назад

    なるほど。
    賛否両論の話は難しいですね。
    時間も人数も足りないのかなぁー。
    ロザンお2人の話好きなのになぁ。

  • @taku1867
    @taku1867 2 года назад +1

    わしは昔の方が年収が多かったけど、お金がないと思ってた。今は当時よりも年収が低いけど、お金があるって思ってるわぁ〜。