Hasegawa 1/72 F-4EJ ファントム Ⅱを作る

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 янв 2025

Комментарии • 6

  • @shinfactory7490
    @shinfactory7490 Месяц назад

    それなりと言いながらも十分過ぎるカッコ良さ!参考になります。

    • @kimagure_puramo
      @kimagure_puramo  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます。
      チャンネル拝見しました。すごいですね。
      こちらこそ参考にさせていただきます。

  • @竹島満博-n2u
    @竹島満博-n2u Год назад +2

    アンチグレアの塗装を忘れたと書かれていましたが、 逆に後期型の塗装みたいでかっこいいですね。、😊

    • @kimagure_puramo
      @kimagure_puramo  Год назад +2

      お褒めのコメントありがとうございます。
      あらためてネットで見たら操縦席前が黒く塗られていない機体の写真がたくさんありますね。
      情報ありがとうございます。

  • @yutas8710
    @yutas8710 Год назад +2

    無理にスジボリするよりも凸のまま組んだ方が良いよ、凸には凸の味があります。ウェザリングをガシガシ決める場合は凸の方が味が出るよ、そもそも、パネルラインぅて、正確には溝じゃなくて外板の重なりの微小な段差だから凹がリアルな訳じゃない。凸の墨入れはコピックやガンダムマーカーでパネルラインをなぞって綿棒でぼかします。この場合、全部をやってしまうとうるさい感じになってリアリティが無くなるので、チラチラと部分的に入れる方が良いです。実機の写真だって、全てのパネルラインが綺麗に見えている訳ではないでしょう。この様にスジボリ失敗した場合は、パテ入れて研磨して、塗装してからパネルラインを鉛筆で描くと言う裏技もありますよ、これも凸の墨入れ同様、全て入れない方が良いです。あとキャノビーの枠は、ブラックで下塗りしてから塗らないと駄目です、裏地も同じ色っておかしいでしょ。あとね、どんなに綺麗に作っても、キットの指定色ベタ塗りって味気ないよ、実機は退色していたり、色々表情がる訳で、それを表現したり、実機にはないパターンの迷彩やってみたり単に色を塗るのではなく、描かないと駄目、見ててつまらん。

    • @kimagure_puramo
      @kimagure_puramo  Год назад +4

      アドバイスありがとうございます。
      スジボリ失敗のリカバーはパテ入れがあっあんですね。参考になります。
      キャノピー枠の下塗り、今度上げるF-16には間に合わなかったのですが今後やってみようと思います。