【大月で連結】特急富士回遊に乗ってきた。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 215

  • @キノコパワー
    @キノコパワー 5 лет назад +32

    富士回遊の表示かっこいいですね、小さい富士山ちょっとかわいく見えました
    E353系まだ乗ったことないから早く乗ってみたい!

  • @N2024d
    @N2024d 5 лет назад +59

    富士回遊の文字かっけえw
    その代わりにスーパーあずさが消えたのは苦いものですね…

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 5 лет назад +7

      【RKKR】 Nozomu 成田エクスプレスの方がが消えたには苦いし手痛いです。
      空港から直はありがたかった。

    • @yoshdatv9961
      @yoshdatv9961 5 лет назад +3

      指定席券は現在千700円です
      あずさが消える前は安かったんでしょう
      それか 運用開始してから事故が起きたのでそれで高くなったんでしょう!

  • @washi0127
    @washi0127 5 лет назад +46

    かつては急行かいじかわぐちが大月で分割併合してたんだよなぁ

  • @かわ-b7h
    @かわ-b7h 5 лет назад +16

    5
    今度乗ってみたいです!しかも毎日運転するので都心へのアクセスがとても便利になった!河口湖成田エクスプレスよりも指定料金が安くなった!

  • @dorasoro
    @dorasoro 5 лет назад +80

    7:15 電光掲示板は"FUJI KAIYU"なのに車内放送は"FUJI EXCURSION"なのまずくないのか?外国人観光客も多いだろうから混乱しそう

    • @まるる-e6r
      @まるる-e6r 5 лет назад +9

      まこぽん 富士急に言ってくれ

    • @dorasoro
      @dorasoro 5 лет назад +5

      @@まるる-e6r ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
      JR東の要望のフォームに送っておきました。

    • @yoshdatv9961
      @yoshdatv9961 5 лет назад +4

      そ れ な
      混乱率 99.9%

  • @みつ-o9w
    @みつ-o9w 5 лет назад +5

    富士回遊、乗ってみたい❗
    大月での連結もみたい❗

  • @ちーきチャンネル
    @ちーきチャンネル 5 лет назад +4

    富士河口湖に行くのが便利に快適になるから嬉しい。
    そして大月駅の分割併合は新鮮だなー。

  • @SuperValue350
    @SuperValue350 5 лет назад +11

    大月での乗り換えに比べて、これは間違いなく便利です。

  • @sato8061
    @sato8061 5 лет назад +26

    富士回遊の表示格好いいですね!
    E353系が富士急にいるのは違和感....

  • @だい-w1y
    @だい-w1y 5 лет назад +2

    富士回遊号 3両はまた新鮮ですね!

  • @あきつ丸-e2m
    @あきつ丸-e2m 5 лет назад +1

    ハプニングだらけでしたけど、楽しかったですね。あの時は本当にお世話になりました。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  5 лет назад +1

      こちらこそありがとうございました!

  • @みやモン-j8s
    @みやモン-j8s 5 лет назад +17

    富士回遊も乗りたいけど、E353系になった千葉あずさも乗りたい!

  • @user-zt6in2ih2p
    @user-zt6in2ih2p 5 лет назад +2

    「部品取り車として活躍している」←いい表現ですね

  • @亀山あゆまない
    @亀山あゆまない 5 лет назад +34

    JRもよくこんな運用を思いついたよなw

    • @さいとうまさき-j6o
      @さいとうまさき-j6o 5 лет назад +1

      富士急行からの要望?

    • @あきつ丸-e2m
      @あきつ丸-e2m 5 лет назад +7

      @@さいとうまさき-j6o そんな訳無いですよ。富士急行、大分迷惑してますし

    • @koushinsyuuryou
      @koushinsyuuryou 5 лет назад +5

      E257系500番台 迷惑してるって公式に言ってるのですか?それとも貴方が富士急の職員か何かで不満に感じてると言う事ですか?

    • @エネルギー-f7q
      @エネルギー-f7q 4 года назад +2

      @@あきつ丸-e2m しったかぶりすな

    • @あきつ丸-e2m
      @あきつ丸-e2m 4 года назад +1

      @@koushinsyuuryou その通りですよ。現場からの不満です

  • @user-tomokunch
    @user-tomokunch 5 лет назад +3

    今回富士回遊は過去の国鉄時代に一度同じ様に中央線から直通する特急があったそうです!
    なので国鉄時代以来の中央線直通特急の復活ですね!

  • @ykuni8048
    @ykuni8048 5 лет назад +30

    連結した瞬間に
    ポンポンポンポン車両連結部ですご注意ください
    って言い始めるんですね

    • @rainynavy8771
      @rainynavy8771 5 лет назад +3

      リバティでは日常茶飯事ですw

    • @バンブー-k2p
      @バンブー-k2p 5 лет назад +1

      西武線でも聞いたことあります

    • @ふす-b6d
      @ふす-b6d 5 лет назад

      スーパーあずさでも聞きました

  • @neokg1007
    @neokg1007 5 лет назад +17

    大月で連結してもかいじに統一されず かいじ20号と富士回遊20号ってなるんですね

  • @呉粲植
    @呉粲植 5 лет назад +3

    富士回遊のE353系の3両編成、なんかミュースカイの3両編成を思い出されますね。(初期は3両編成時代で中期と現在にあたると4両編成になり、さらに連結も可能になりましたからね。)

  • @隆三亀岡
    @隆三亀岡 2 года назад

    E353系の、
    ジョイント音がハンパないですね🙇🙇🙇😀👀がみさん、いいですね、富士回遊‼️🙇🙇🙇👀

  • @rainynavy8771
    @rainynavy8771 5 лет назад +3

    これが富士回遊E353が富士急行線内に3両編成
    大月連結今回のダイヤ改正大掛かりでいいですよね!

  • @user-grugrubaaaaat
    @user-grugrubaaaaat 5 лет назад +12

    3:58がみさんのガールフレンド(奥)

  • @チバニアン-t8r
    @チバニアン-t8r 5 лет назад +4

    E353系の3両編成の1号車の先頭には貫通扉が無かったんですね。初めて知りました。

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 5 лет назад +7

    富士急線内とJR線内とのギャップはリバティに似てますね。
    途中の連結もリバティですし。

  • @ポムポムプリン-f4q
    @ポムポムプリン-f4q 5 лет назад +10

    あずさ26号で慣れている松本運輸区だったら連結得意だったかもしれませんね(笑)

  • @サルファーゆ
    @サルファーゆ 5 лет назад +7

    あきらかに不慣れな連結作業

  • @沼崎弘基-w6w
    @沼崎弘基-w6w 5 лет назад +5

    こんばんわ!
    暗闇のE353のテールライトがすごくかっこいいですね!乗ってみたいです!

  • @KAYARI_Express
    @KAYARI_Express 5 лет назад +9

    結構連結が激しいですねw

  • @ryuto2098
    @ryuto2098 5 лет назад +3

    側面の行先表示機はFuji Excursionなのに車内の案内表示はFuji Kaiyūなんですね
    ややこしいですね

  • @カニカマ-d6i
    @カニカマ-d6i 5 лет назад +4

    大月に構内係?の方がいるんですね。
    E353が連結した瞬間に車両連結部注意の案内が流れるの凄い

  • @shinakira24
    @shinakira24 5 лет назад +1

    いいですね!高速バスもいいけど、今度乗ってみたいです。

  • @比嘉拓実-g3k
    @比嘉拓実-g3k 4 года назад +2

    車両の連結の時の音が気持ち良いな

  • @nrl952006TWNYTLCA0608
    @nrl952006TWNYTLCA0608 5 лет назад +5

    ㊗️!富士回遊運行開始~

  • @区間急行太田
    @区間急行太田 5 лет назад +4

    富士回遊号に乗る訳ではありませんが、4月に小淵沢〜新宿であずさ運用のE353系に乗るので楽しみです。

  • @けんご-i9q
    @けんご-i9q 5 лет назад +27

    大月の連結下今市のリバティを思い起こさせます

  • @syonankamome
    @syonankamome 5 лет назад +11

    ホリ快乗りたかったな~(189の)

  • @伊東明洋-i3m
    @伊東明洋-i3m 5 лет назад +5

    富士急行の魅力は、現在では、珍しい駅の改札が駅員に依って行われる所です。

  • @杉並三駅は滅ぼさなければならな

    富士回遊早く乗りたい!!

  • @patrese_railway
    @patrese_railway 5 лет назад +8

    富士急でE353系に乗ってみたいですね。

  • @ちりめんじゃこ-e1w
    @ちりめんじゃこ-e1w 5 лет назад +5

    富士山と河口湖と富士急ハイランドのアクセスが便利な人気路線だから特急化しても乗車率は相変わらず多いみたいですね
    正直e257のホリ快富士山は廃止して正解だと思います
    189に比べて両数どドア数が減った上に元々の乗車率が高すぎて毎週遅延を起こしてたのでもう特急化か全席指定化くらいしか解決策は残っていない状態だったので
    それはそうと富士山号ほど乗車率が高くない鎌倉号まで全席指定化したのは正直複雑な気持ちでしたが…

  • @RJ-mw1vr
    @RJ-mw1vr 5 лет назад +11

    8:43~ 電車でGOボーナスゲーム

  • @subarukikou
    @subarukikou 5 лет назад +1

    まだ205系京葉線カラーで部品取り用としている富士急。ある意味貴重。

  • @塚本治郎-h8r
    @塚本治郎-h8r 5 лет назад

    撮影👀📷✨お疲れ様😆🎵🎵

  • @TV-ev2gv
    @TV-ev2gv 5 лет назад +11

    こんばんは!
    うぽつです!
    今回もお疲れ様です!
    E353系に貫通扉もどきがあるとは、知らなかったです。
    ちなみに683系にも貫通扉もどきありますよ!
    らくらくはりま、Aシート乗りに行きましたか?

    • @000___1
      @000___1 5 лет назад +1

      チャンネルA新快速 いつもの10コメですか?

    • @TV-ev2gv
      @TV-ev2gv 5 лет назад +2

      @@000___1さん ( -_・)??

  • @亀岡隆三
    @亀岡隆三 4 года назад

    がみさん河口湖お疲れ様です!!🙇🙇🙇

  • @下谷鉄道
    @下谷鉄道 5 лет назад +1

    富士急沿線民として嬉しいです!

  • @subarukikou
    @subarukikou 5 лет назад

    大月駅でも声掛けで連結するのですね。初めて知りました。

  • @HLS625
    @HLS625 5 лет назад +3

    特急富士回避さっそく乗ったのですね!
    果たして需要はあるのか…

  • @コウ茶-w8l
    @コウ茶-w8l 5 лет назад +1

    がみさんの口癖
    「~ですね- アーン」

  • @ii2710
    @ii2710 5 лет назад

    わかりました
    ありがとうごぜえます❤️

  • @かわひろ-z3g
    @かわひろ-z3g 4 года назад

    通勤ラッシュで走っているはちおうじを河口湖まで延ばす形で富士回遊に統一してもいいじゃないかと。
    東京、新宿↔︎立川間はおうめと併結で
    ちなみに通勤ラッシュ時にE233系による河口湖と東京を結ぶ電車があります。

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 5 лет назад +2

    ダイヤ改正で中央線特急はこれになったっていうのはよく分かった改善点は大月での合体に関係のあることですかね…

    • @takachantv.4
      @takachantv.4 5 лет назад +2

      コメントは入れ替えておきましたがキタサンブラックっていうユーザーはブロックした方がいいのかもしれません しつこいから

    • @takachantv.4
      @takachantv.4 5 лет назад +1

      あいつのユーザーネームはドメスティックバイオレンスに変わりました

  • @某ドンだー
    @某ドンだー 5 лет назад +2

    めっちゃみっちりくっつきますねw

  • @suito8000
    @suito8000 5 лет назад +14

    富士回遊の定期便はE353系ですが
    臨時の91、92号はE257系500番台を使ってるみたいです。
    あと、動画のEDのTwtterのユーザー名が旧アカウントのままなのですが
    直さないんですか。

  • @renren9606
    @renren9606 5 лет назад

    ありがとうございます

  • @金俊基
    @金俊基 5 лет назад +6

    一番最初の場所Twitterでうpしてた場所だ

  • @ウィリアム三浦
    @ウィリアム三浦 5 лет назад +7

    カラーリングない205ってこれから塗って運用するの?

  • @noname246
    @noname246 5 лет назад +2

    大月~河口湖間の車内検札はどうなっているのでしょう?Suica検札に対応しているんですか?それとも、東海道線熱海以西のグリーン車のように、車内検札が不在とか、富士急の車掌が目視で切符確認するかとか。知ってる人いたら、教えてください。

    • @tokyou7272
      @tokyou7272 5 лет назад +2

      リンゴ生 日曜日に乗った時は特急券見せて終わりでした。行きは普通列車でしたが検札は来ませんでした

    • @noname246
      @noname246 5 лет назад

      @@tokyou7272 なるほど。富士急行線内は車掌さんが手で検札するのですね。ありがとうございます。

    • @あきつ丸-e2m
      @あきつ丸-e2m 5 лет назад +1

      確か富士回遊は車内検札をする暇が無くて出来てないと知り合いの車掌から聞いてます。

  • @なおキリンレモン
    @なおキリンレモン 5 лет назад +11

    特急が遅れると中央線快速が通過待ちでものすごく待たされるからやめてほしいw

  • @賞金首4円の座子ラーメン
    @賞金首4円の座子ラーメン 5 лет назад +3

    がみさんは思はないと思うけどE353系って真横から見るとスカイライナーに見えるよねw

    • @android1899
      @android1899 5 лет назад +2

      東北チーンズ スカイライナーもそうだけど、E353は昔流行ったアニメのガッチャマンに見える。

  • @たかひろ-s8s
    @たかひろ-s8s 5 лет назад

    富士回遊の基本情報。
    平日は1日2往復、土休日は1日3往復運行され、E353系の列車は新宿駅 - 大月駅間で「かいじ」(下りは1号・3号、上りは16号・20号)と併結して運行する。号数は併結する「かいじ」と同一となる。なお上り16号・20号に関しては、4月中旬頃まで大月駅以東のダイヤを変更して運行される予定です。
    土休日は定期便下り1号の前に91号、上り16号と20号の間に92号が運行される。こちらはE257系500番台の列車となるため、独立運転となります。

  • @tetsudomoviech
    @tetsudomoviech 4 года назад

    確か2016年までは189系でホリデー快速って名前で運用してましたね

  • @cyaron3829
    @cyaron3829 5 лет назад +1

    迫真のジョイント音

  • @soft-boiled_YOJIMBO
    @soft-boiled_YOJIMBO 5 лет назад +4

    9:20 ちょい前〜ちょい前〜

  • @特急踊梨子3号
    @特急踊梨子3号 5 лет назад +5

    E257系500番代にピンクのステッカーが貼られていました!

  • @京急新1000形小田急ロマン
    @京急新1000形小田急ロマン 5 лет назад +1

    昨日、富士回遊20号に乗りました。

  • @kazuasa6925
    @kazuasa6925 5 лет назад +1

    アクロバティック旅お疲れ様です

  • @アクアエクスプレス
    @アクアエクスプレス 5 лет назад

    今度は臨時特急富士回遊91号、92号にも乗車した動画の投稿もお願いします🤲

  • @蛸焼魚々子
    @蛸焼魚々子 3 года назад

    JR他社に比べて私鉄乗り入れの特急が結構残ってるのが特徴ですよね。
    東日本以外で私鉄乗り入れる特急ありましたっけ…?

    • @おお-v2g
      @おお-v2g 8 месяцев назад

      JR東海→小田急「ふじさん」
      JR西日本→京都丹後鉄道「まいづる・はしだて」
      JR西日本→智頭急行「スーパーはくと・スーパーいなば」
      JR四国→土佐くろしお鉄道「あしずり・しまんと」
      とかですかね?

  • @albatross1328
    @albatross1328 5 лет назад +4

    富士回遊が富士回避に見えた

  • @android1899
    @android1899 5 лет назад +3

    E353、総武線で初めて見た。1取れたみたい。

    • @334sunny
      @334sunny 5 лет назад

      1おめでとう
      総武線…?

    • @かわ-b7h
      @かわ-b7h 5 лет назад

      いちコメです!おめでとう!

  • @nagakyuu
    @nagakyuu 5 лет назад +1

    山陰線の園部~綾部間を思い起こす走り方...

  • @masayuki-hirosawa1979
    @masayuki-hirosawa1979 5 лет назад +1

    東武のリバティ感がある運用ですね!

  • @sunflat1100
    @sunflat1100 5 лет назад +4

    最初の車両基地?的な場所はどこですか?

  • @田島遥-i5c
    @田島遥-i5c 5 лет назад +2

    高運転台なので、死角がかなりあるから、連結は難しいかなと思いました。

  • @ずいかく-h8u
    @ずいかく-h8u 5 лет назад +1

    富士回遊乗りたーい

  • @okoge5050
    @okoge5050 3 года назад

    もしかして・・連結時駅の職員?係員?作業員?の方が下がって言われているのに下がらず撮影続けてます(汗)?
    別の人に対して言われているのであれば良いのですけど、もし主さんも含めての意味で言われていたのであれば、色々と思ってしまう箇所ありますね

  • @がっくん-c5o
    @がっくん-c5o 4 года назад +1

    東日本の電車とか中央線とか乗ってみたい

  • @スカイミュー
    @スカイミュー 5 лет назад +4

    謎の新キャラガミガミ君

  • @oyahana2011
    @oyahana2011 5 лет назад +3

    遅れは回復しましたか?

  • @kumagoo23
    @kumagoo23 5 лет назад +1

    ダイヤ改正前にフジサン特急と成田エクスプレスに乗りましたが、やっぱり遅いですね。富士急行は線形が悪くスピードが出せないので仕方がないです。

  • @十勝旅行tokachiTravel
    @十勝旅行tokachiTravel 5 лет назад +5

    大月での作業はもう少し慣れが必要ですね・・・

  • @WhereisYusuke
    @WhereisYusuke 5 лет назад +3

    大月で連結見れたんですか

  • @鈴木邦彦-v2c
    @鈴木邦彦-v2c 5 лет назад

    e-353がきて、富士急線、特急が増える事ですかね。

  • @oooo-vv5gk
    @oooo-vv5gk 5 лет назад +7

    とりあえずE353て浅草線の新しいやつにしか見えん

  • @私の勘です-r1j
    @私の勘です-r1j 5 лет назад +4

    連結でZZのドッキングシーンを思い出した

  • @まいたけ-f8s
    @まいたけ-f8s 5 лет назад +2

    それなりに乗車率ありますね

  • @moguro1121
    @moguro1121 4 года назад

    ちょっと連結の衝撃が大きいですね。熟練の運転士ならもう少し衝撃が少なく抑えられたと思う。

  • @Murakami_225
    @Murakami_225 5 лет назад +1

    がみさんずるい俺も金貯めたら乗りたい!

  • @零士-h5w
    @零士-h5w 5 лет назад +2

    11:57
    私鉄でつなぐ日本一周なんですけど、テーマソングの作曲をぼく、零士が手掛けさせていただいております!この場で宣伝するのも恐縮ですが、下のリンクから聴いてみてください!
    twitter.com/reijitraveler/status/1089449630679482369?s=21

  • @まだ見てる人コメは不要
    @まだ見てる人コメは不要 5 лет назад +1

    私も乗ってきた
    E257の500で大月までだったけど

  • @サガミ-q3t
    @サガミ-q3t 5 лет назад +4

    富士回避って料金いくらなんですか?

  • @金沢文庫-v8w
    @金沢文庫-v8w 5 лет назад

    ミュージックホーンがなってますね

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  5 лет назад

      そうですね!

    • @金沢文庫-v8w
      @金沢文庫-v8w 5 лет назад

      チャンネル登録しておきました。次の動画が楽しみです

  • @タシュレ
    @タシュレ 5 лет назад +1

    なんだろう特急伊那路感が凄い

  • @nekonotyaya5273
    @nekonotyaya5273 5 лет назад

    中央線特急の停車駅 乗り入れ駅をほぼ全て15両対応用地買収工事して
    富士急行乗り入れ付随を5両編成でグリーン車付きなら良かったんだけど

  • @みつそー
    @みつそー 5 лет назад

    これは昨日撮った動画ですか?

  • @Chiyodamegane
    @Chiyodamegane 5 лет назад

    明朝体の方向幕好き

  • @honeyjoy1409
    @honeyjoy1409 5 лет назад

    あの、特急富士回遊はどうやって乗りますか。

  • @haru-ey5hn
    @haru-ey5hn 5 лет назад +1

    合体!(意味深)

  • @旧チャンネル-l8i
    @旧チャンネル-l8i 5 лет назад

    のっぺらぼうの205系ってハエ83ですか?

    • @コースケチャンネル
      @コースケチャンネル 5 лет назад

      多分そうだと思いますよ。最近まで、八高川越線で走っていましたから!

  • @kou_940
    @kou_940 5 лет назад +2

    1? 違うか。1コメの方おめでとうございます🎉