Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
手裏剣に風ふーふーして気円斬みたいにするやつめっちゃ好き
サスケの戦闘シーンは高確率で神作画なんだよな…見てて飽きないし、定期的に見に来てしまう
Apoco si tilín?
サスケに限った事ではないけど、展開的にも特にサスケは単体でずっと格上と戦ってるイメージあるから特に見てて面白い
しかもナルトと違って負けてもストーリー的にはなくはないから先が読めなくて楽しい
「死ね、天照(本心)」ダンゾウに対して読者が一番思ってる言葉
読者、万華鏡開眼してて草
7:35 ここからのシーン何回見ても痺れる、サスケかっけぇ
分かる! BGMも相まって、サスケとダンゾウの言葉のやり取りがかっこいい✨
ナルトが外部の闇に対して戦うのに対して、サスケは内部の闇を滅ぼそうと戦う。対照的な二人はまさしくどちらも主人公だったんだと思う。
tるえ
True that
ナルトとサスケ2人の主人公と、裏主人公のカカシ、主人公が3人の漫画なんよね
…え?何でそこでカカシ先生が?
@@蓮華升麻オビトの件でいろいろあったからでは
ナルトの戦闘シーンって本当に面白い、見てて飽きない演出とbgm
『イタチの意志を履き違えた』←そうだけどお前が言うことじゃない
正直この戦いのサスケとダンゾウはお互いに対していうことは至極真っ当だけどどっちもお前がいうなよ?というかブーメラン発言がやたら多い。
サスケに関してはイタチの意思を履き違えたというか理解した上で木の葉潰すだから……
里の人命よりも里という概念を守りたい愛国主義のダンゾウ、一族という里の一部(ただしサスケを除く)を切り捨ててでも里全体を守る事を優先した平和主義のイタチ、里全体などという世間よりも身内が大事だった家族主義のサスケそれぞれの思惑が相容れる事は無かった
@@アルヒ-z5mいやイタチの意思を本当の意味で理解したのは火影穢土転生して話聞いた時だからこの時はまだ吐き違えてる
@@とろろ-r6y ああ、そういやこの時オビト挟んでたな。ありがとう
この時の作画の色合い好き
ホンマそれ
BORUTOのやつはなんか質感が馴染めん
カグヤ戦のビビッドカラーはあんまり好きじゃない
この色合いになったら神作画の確定演出
九尾化ナルト対ペイン天道砂漠地帯での忍連合軍対マダラ神威空間のカカシ対オビトこの辺りの淡い感じの色合い好き
幻術の設定ってボンヤリしてるなあと思ってたらここではしっかりした説明があってやっぱナルトのバトルってよくできてるなあと思った
眼を見るだけで幻術にかけられる写輪眼がいかにクソゲーなのかを再認識させられるし、眼以外でも術にハメられて体感時間をイジることで人柱力ですら対処不能なイタチの月読の異次元さ、サスケ戦でいかにイタチが加減してたかがよくわかる
ナルト、連載終わってから9年も経つのに未だに人気だな
だって面白いもん
おもろいからやら
個人的にナルトを越えるアニメはないと思う。
こんな漫画、一生人気でしょ
NARUTOこそ王
ダンゾウが死んだとこはめちゃくちゃスカッとして気持ちよかった
この辺のサスケ、格上とばっか戦わされるから万華鏡に頼らざるを得なくて開眼して大した時間経ってないのに失明しかけててさすがに可哀想だった
五影会談に自ら凸、仲間放ったらかして出てくる相手全部とまともにやり合う、オビトとカリンに助けられつつダンゾウに凸、休めと言われてるのにカカシナルトと連戦。完全に格上のビーにサスケをぶつけたオビトの判断は悪いけど以降は全部自分で撒いた種だよ。
写輪眼破壊RTAおじさん
3:04ここのサスケの戦い方めっちゃ好き
肉を切らせて骨を断つ
@@先バレチャンネル-u7k肉斬らせてないだろw
@@mochimochitintingaめたふぁーとかわかましゅか
@@先バレチャンネル-u7kダンゾウ切ってるから骨を断つはええけどサスケダメージ受けて無いやんそもそもそのことわざのニュアンス的にほぼ捨て身で自分が受けるダメージわかった上で行動するけど首掴まれたのそんな感じしなくね使い方に違和感ある
@@先バレチャンネル-u7kお前の負け。
「死ね、天照」を言うためだけに呼ばれる石川英郎さん
確か声優はセリフの数が多くても少なくてもギャラは変わらないからイタチ役の人は得したね
@@user-pv7gd9vb7r 職場で同僚が残ってるのに帰るのが結構心苦しい質なので、想像すると結構萎縮してしまいますww
もしかしたら過去セリフ。繋げただけとか…
流石に先に録ってるでしょ
Ngaromong naon aisia belegug
サスケの戦いはかっこいいし見てて面白い
デイダラ戦がすこ
体重幻術忍術剣術瞳力多彩で動きがスマートだし頭も使う。敵が強者ばかりでいつもギリギリで、相手のタイプもそれぞれ違うし、正式な主人公じゃないから結末がどうなるかもわかんない。vs大蛇丸、デイダラ、イタチ、キラービー、五影、ダンゾウって戦争までサスケのがナルトよりバトル多いからな
@@ほうれん草-u7x ボディプレスするんか
@@ほうれん草-u7x やはり天才か
@@鍵村葉月草
こんだけイザナギ使って負けるのホンマ草
頼りすぎた感はある
@@かきくけあいうえお-d6jほんとな雑魚敵相手にしてる時のあの異常な無駄の無さはどこに行ったのかってくらい写輪眼の無駄遣いほとんど避けない事前提じゃそりゃあの負け方するわな
イタチにも「イザナギ使ってるやつによく勝てたな」って言われててワロタ
@@いんか-w1k うちは滅ぼして里抜けした後でイタチはダンゾウと一切接触してないし、イタチ以上に裏で暗躍してきてかなり情報通のオビトでさえ直接見るまでダンゾウがイザナギ戦法を使えるの把握して無かったから、イタチからしたらイザナギを考慮しなくてもラッキーパンチ通せるほどダンゾウが甘くないのを知ってるから経験不足のサスケではまだ勝てる相手ではないって見通しだったんじゃないか?同じ元暗部で本人と面識のあるカカシも「あのダンゾウを…!?」って反応だったし、暗部の長として決して舐めてはいけない相応の実力ではあったんじゃないかなぁ一応
イザナギで相殺できないぐらいにダンゾウが普通に弱い。
9:21 原作で見た時からこの顔には痺れたなぁ……
目が回ってる感じだよね
ダンゾウの幻術対策の高さは異常だよな
この後のヒルゼンとの少年時代の回想シーンが感動するんよな。漫画には描かれてないけど。
練度がまだ低いとはいえただの風遁でスサノオをこじ開けるとは…
風のないところでこれほどの風遁を!?
@@script9399こんな開けた場所で風無かったらもうどこにもねぇよwww
@@user-yashirodesuwa的確な突っ込みわろたww
純粋な風遁だと最強格だよなダンゾウ。
選択肢を誤り続けバッドエンドとなった男ダンゾウ
残念過ぎるやつ
残像
サスケの質問に「手をかけたのはイタチだ」って答えるのうざすぎるw
十年以上前なのに今のワンピより作画綺麗だな
9:56 このオビトの物知り博士感 好き
サスケのバトルって面白いよね
たのしそおやしおれもやる
@@まあるん-o9uやめろよ
小並感
個人的にはデイダラ戦は至高の領域
@@たかやまん分かる
作画良き
サスケの戦いにハズレないよな
@@user-rc4ux4gu8q キラービー戦も面白いんだよなぁ
@@user-rc4ux4gu8qキラービー戦は鷹のチームワークが見れていい
クソわかる。全部おもろい。一部の我愛羅戦、呪印ありきのナルト戦もだし、2部のデイダラ戦、イタチ戦、キラービー戦、五影会談襲撃、ダンゾウ戦、イタチとのカブト戦、相手の強さも際立ってマジで全部おもろい。
恐竜🦖のやつはハズレ
@@sunflowerduck7882なんだっけそれ
てかダンゾウ処したの木の葉の英雄過ぎる。
イザナギの使い方贅沢すぎるやろ
だからイザナミが開発されたんだよね。
@@卯巳酉華山この人が言ってることって腕に何個も写輪眼くっつけてるからイザナギの使い勝手が贅沢すぎるってことじゃないの?
@@camel2158ちゃうぞ?下手に無駄遣いしすぎってことやろ笑
@@mrt8075 そもそもイザナギって一個に一回しか使えないんだぞ?無駄使いっていう概念がそもそもないんだけど理解してる?
@@camel2158一個につき一回しか使えないものをポンポン使ってたらそら無駄遣いってなるだろ
2:28 ダンゾウの息臭攻撃か。強烈そうだな。
嫌すぎる…l|li(꒪꒫꒪;)il|l
イタチ真伝で語られたw
8:15ここの方が直でキツそう。お互い息も深いしサスケもガッツリ吸わされてる。
傷口から感染症になりそう…
ダンゾウさえいなきゃ幸せに暮らせたであろうキャラもいるけどダンゾウがいなかったら今の木の葉が無いのも事実なんだよな…
実際やらかしや悪行もあったろうけどかかれてないだけでほんとに木の葉守ってた危険を排除してたケースもあったと思う。あとうちはに関しては実際に9尾次元の犯人うちはだったし処置としてただしいまであるからな
@@utukuhuotuh 甘いからこそ人の想いが分かるんだよ😂
@@utukuhuotuhサスケやシカマルみたいな支えてくれる人がいるからナルトにとって難しい事があったら周りを頼れば良いのよイタチも似たようなこと言ってたし
残念だが、ダンゾウが居ない、何もしない方が木の葉の為にも良かったんだよなぁ…。ペイン、カブトを生んだのはダンゾウであり、むしろここでサスケに殺されたおかげで犠牲者が増えずに済んだ
@@coyote8091ですね、俺も見てる感じこの葉に尽くしてるんだけど空回りしてる感が否めなかった
サスケもナルトも最強の手前くらいの頃が1番おもろかった
イザナギを攻撃を避けるのに使ってるの勿体無さすぎて笑う
無駄遣い
ドラゴンボールみたいに視聴者に見やすいように遅く描かれてるけど実際は避けることが出来ないくらいクソ早いのかもしれない
やっぱりスサノオのデザイン神がかってるわ
イタチのフルバージョンがみたい
@@一の丸なんかゲームで見れた気がする
アゴズレた天狗が?
武将みたいなのに所々ボルトで止められたりしてて人工物感あるのが好き
ダンゾウですら写輪眼を腕に埋め込んでイザナギぐらいにしか使いこなせてないんだな。コピー忍者のカカシってすごいんだな。下手なうちは一族よりよっぽど使いこなしてそう。
父親白い牙の息子だけあるね
別天津神はつかえるらしいから
メンタルが凄いからねうちはだったらオビトが死んだ時点で、いや親が死んだ時点で闇落ちしてそう
両目万華鏡写輪眼神威のカカシ先生は作中でも最強クラスだよね
うちは最大のデメリットである大切なものを失った場合の闇堕ちレベルの精神崩壊を無事やり過ごせてるから、ある意味写輪眼の良いとこどりは出来てる
うちは一族って厨二病の俺からしたらまじ最高すぎる
闇堕ちする程に強くなる…た し か に。
厨二病の代名詞だしねサスケって
作画良すぎないか
ダンゾウの風遁かっこいい
でも臭そう
口臭いけどなw
何処かの血筋だけの奴よりよっぽど風遁使いこなしてるのに酷い言われよう😢
嫌われてるけど風遁の使い方だけは好き
でもヒルゼンは五遁使えるから写輪眼と柱間細胞で魔改造してなきゃやっぱヒルゼンの下位互換だよな大蛇丸と対等みたいな顔してるけど大蛇丸の人体実験がなければ無能相談役のホムラとコハルと何も変わらん雑魚だったわけで
神アニメな上に高梨さんのBGMがとてつもなく凄い
1:39 いくらなんでもスサノオにクナイは無謀だろ😂
偉大な先輩はスサノオに唾ぶっ刺してたけど
体内の卑劣が足りてないんだよ
サスケからしたら一番の仇みたいなやつやろうな
サスケとかいう名勝負メーカー
・メモリの無駄遣い・能力に頼りすぎだ他の漫画のセリフが当てはまるキャラだわ
7:44 この発言がダンゾウから出た時点で救いようねぇなこいつてなったわ
ここの発言サスケ正論だわ
卍ダンゾウきめぇ
本当ナルトの戦闘シーン面白すぎる
ダンゾウ戦正直すき
今見たら無駄死にしすぎてて笑っちゃうよな
宝の持ち腐れ
1回イザナギ使ったら効果時間中は、死に放題だから多少無茶苦茶やったほうがいいんだろうけど、スサノオにクナイ刺すとか流石にやめろよ😅
三代目と同世代の年寄りだし、写輪眼で見切れても体がついていかんのやろw
闇堕ちサスケの唯一の功績 ダンゾウを殺したこと
1:40 眼で語る戦い(使い捨て)
右腕の写輪眼は 全て同胞の目であり 使ってる術も禁術とはいえ自分の一族のものだし サスケの怒りは もう 火山噴火すら超える勢いだったろうな 右腕見せつけた時点でダンゾウがサスケ煽ってようにしか もしくは自分がうちはを滅亡させた元凶だっていってるようにしかみえなかった
2:50ここの顔のアップしぬほどかっこいい
ダンゾウの?
2:53段増のキス顔?
NARUTOは怪獣大戦争よりやっぱり忍術での戦いがおもろい
最後の方はまじでエヴァンゲリオン
マジでイザナギ無駄使い笑笑
イザナギが有るからこそそれを活かして強気に守りを捨てた特攻が出来てるってだけのはずなんだろうけど、もし無かったら簡単に死んでるクソ雑魚じゃんって思われちゃうよねw全盛期からの衰えを補強する為に柱間細胞を移植したり色々やってるんだろうけど、イザナギ無いこと前提で普通に戦ったところでどのみちヒルゼン以下で大したことないの確定してるのがなぁ
髑髏状態のスサノオが一番好き
初手に殴り掛かるのバカ笑った
しかも柱間細胞の腕の方なのww
その後懲りずにクナイでスサノオに挑むのもアホ
今と威力は違えど超幼少期に習得したゴーカキューの術でレア度☆6の口寄せ雑に消されるのも残念過ぎて泣けた😂
さらにもう1発!
この戦いを見る(読む)前の俺「ダンゾウかぁ…嫌いなキャラだ」↓この戦いの見てる最中の俺「戦い方はカッコよくて好きだな…」↓この戦いの最後のセリフを聞いた俺「激重感情持ちなキャラは好きだ」
ダンゾウがおらんかったら、うちは壊滅回避して、サスケの闇堕ちがなくなって、サスケ&ナルトが弱体化して月の眼計画完遂できてたのにな。黒ゼツはダンゾウをやるべきだったよ
ほっとけば内乱が起きて木の葉が内部崩壊してたけどね流石に里全体を敵に回したところで多勢に無勢でうちは一族が滅んでたろうし、勝敗が分かってるなら戦う前に滅ぼした方が里に余計な被害出さずに済むってのは妥当な判断ではあった問題はうちは兄弟を残してるのが中途半端でがっつり遺恨残してたのもそうだし、そもそもオビトとマダラが生き残ってるから初めから根本的解決には至ってなかったまあ、黒ゼツサイドで考えたらダンゾウのうちは殲滅の動きすら利用してイタチとサスケを味方に引き込もうとするのは悪手だったか…
木の葉全滅にならんか?
ダンゾウもっと避けろや。目一つ一つ大切にせぇ。やっぱ、うちは軽視しとるわ。イザナギ使わん方が強そう
イザナギあると思って動き雑になったな
イザナギって別に死んだら目を失うってわけでもなかったんじゃなかったか?イザナギを発動してる時間内に死んだらその間の死を改ざんできるわけで、時間が来たら光を失うってだけ
@@ほうれん草-u7x失明するってだけで写輪眼自体どうなるかは語られなかったよね
コーチング
初手、クソしょうもないパンチで写輪眼1つ消費するの草
さらにもう一発!!(クナイ)
ダンゾウがちゃんと他の影レベルの戦闘力あったら普通に詰んでたな。風遁も相まってアスマレベルやろこいつ。
@ アスマの評価クソ高いなww
アスマレベルは草
火遁に弱そうな口寄せ動物を出してチャクラを無駄遣いするのも草
ダンゾウ殺されすぎだろ ってか俺は何回見に来れば気が済むんだ
イタチはダンゾウに会っていない。つまり、ダンゾウはまだ生きている。大筒木を裏から支配してな。
イザナギなかったら秒であの世
裏ボス戦感すこ
火影になりたかっただけの男。周りから認められてこそやのに本質を見誤った火影に取り憑かれた男。俺はマジで嫌い
@@浪速ベジタブル まさしく卑の意志を継ぐもの見ろ、扉間…このザマを…こやつの存在こそお前の失敗そのものではないか
たまに作画変わるからテンションあがる
やったことは許せないけど里を守ることへと想いは本物だったんだよな…
クナイでスサノオに挑んで目ひとつ無駄にしたの馬鹿すぎる
ほんとにそれ笑
家に帰ったらまだまだ目玉のストックあったんじゃない?
…まあ、効果は死んだ数じゃなくて時間経過だから問題はあんまり…💡!年取ってアホになっただけか!
@@tencyan 効果時間のことも知ってたけどそれとは別に死んだ事実書き換えたら1個消えると勘違いしてたわw
長期戦超不利じゃん。短期で勝負付ける大技とか作戦考えてなかったのか😕
忍者とか漢ならみんな大好きなのよ
ダンゾウいくらでもスペアあるとは言え、雑に扱わなきゃもっといい勝負出来ただろ
ほんとこいつアホだよな
そこ含めて才能がない
@@ふわふわ菜雲徳もない
@@ふわふわ菜雲ね。普通こんなに写輪眼があるなら、チート級の強さがあるだろうに。
死にそうになった瞬間に即使えるとかならもっとチートな使い方も出来たろうけど、そろそろ危ないかもしれないから一応術を掛けとこうって感じて事前準備が必要な保険でしかないからなぁ…正直タネが割れたら別に変わり身でいいじゃんってなるくらいには存外大した事ない術って感じ
カリンが哀れで泣ける
海外ドラマ13の理由の吹き替えの人と同じ声優と知って、そこからきました話は知りませんが声あってますね!
初手かっこつけてスサノオ発動してるけど、間に合わなくてモロにパンチくらって吹っ飛ぶのも見てみたい
ダンゾウのキャラって、教訓として素晴らしいものがあるよな〜。サスケは最後の最後まで子どもで、政治を全く分かってなかった。一方でダンゾウは独裁者としての素質はあっただろうけど、民衆の希望とか理想とかを全く意に介してない。(人の心の闇を使ったやり方には長けてたけど)ナルトやヒルゼンもリーダーとしては甘すぎなんだろうけど、ダンゾウみたいな人がいないと回らないことがあるのも事実だし。
ヒルゼンとの差が激しいな
このダンゾウ写輪眼となった うちは犠牲者が不憫でならんとマジレスしてみる
ダンゾウ一人に搭載するより、写輪眼持ち暗部特殊部隊作った方が強かったと思う...
柱間細胞移植の時点で全員4ぬでしょ
そもそも写輪眼って本来一族ではないものが使うとチャクラ消費しまくりです宝の持ち腐れにしかならんのよ。カカシがあそこまで使いこなしてるってのが異常なだけで。
@@人生楽しく生きようカカシ先生のご先祖辿るとインドラ家系の縁者に辿り着きそうな予感がします
クーデターまた起こされそうになったりするのも嫌だったとか?
サスケの口寄せ鳥出番少ないけどクッソ強いな
忍鳥なんでね…普通の鳥とは違い戦闘向きに鍛えられてる。
最近になって気付いたけどこれって右腕の写輪眼を隠して戦ってたら秘密バレずにダンゾウ勝てた可能性あるんじゃないの?
たしかにw頭いい てかダンゾウ写輪眼一つ一つもっと大切に使ってたら勝てたと思う笑 最初ら辺なんて殴るだけ、クナイ刺すだけで二つも無駄にしてるしw馬鹿すぎる
光に当てなきゃダメなんじゃないか?
第四次忍界大戦がここまで大規模になった原因を作った人。がしかし、結果的にナルトとサスケが覚醒する遠因を作ったのもこの人。
長門の存在がナルトを強くし、イタチの存在がサスケを強くし、ダンゾウの存在が長門とイタチの運命を狂わせ、敵としてナルトとサスケに立ち塞がり成長させる因果が巡った
里のためとか言いながら余計なことしかしないダンゾウ
やり方はえぐいが木の葉思いの忍だと思う
@@しまじろうしまじろう本当に里のことを思うなら、ペイン襲来で逃げ隠れたりしないよ
@@外道を行く人自分が生き残ることが里にとって大事だと考えてたからだろ 単なる自己保身とは違うその考え自体は結果的に無能だったけど
@@-pn8on 里が全壊しかけたのに、自分が何の役に立てるなんて言えるんだ?要は自分より優れたものが死に、誰もいなくなった更地で『ワシは火影です!』って言いたかっただけだよ。ダンゾウは基本的に『自分が実権を握る』>>>>>>『里を守る』って思考回路で、自己保身どころか、自己中心の権化なのは変わりない
ダンゾウって腕の写輪眼が開いてるうちは、実質無敵なんだよね?それでもサスケに勝てないって…サスケが強いってのもあるけど、ダンゾウの戦い方が下手ってのも大きい😢
まあ歳だからね…あとは自分への驕りだなサスケが最速術ばかりで畳み掛けたのもデカいらしい
自分の写輪眼の数把握してないだけで大分終わってるよな。。笑
影分身使えよ
@@ponp0n1923-y把握はしてたが、まだ起動する眼があるって見せかけられてただけなんだよなぁ…
@@ponp0n1923-y ダンゾウは目の数を見てたんじゃなくて、イザナギの効果時間は目によって個人差があって不安定だから発動した目がまだ機能している(閉じていないか)をいちいち自分で見て確認する必要があったのよ
サスケェ!助けてェ!
サ「うごくな かりん」 BGMキュいいいいイィィングん♪
助けェ!
足元以外のほぼ全方位にガードが堅いスサノオだから防げてるけど、大半の忍に対してなら最初のイザナギで隙を突いた時点で勝ってんだろうな。
3:21 どうやって鳥は、回る手裏剣を持ってきた?
爪と爪の間こう…引っ掛ける感じで?w
チャ、チャクラだよ…きっと…!
ダンゾウの風遁ってなんかイヤな匂いしそう
イザナギってあれか、時間制限付きの大嘘憑きみたいな感じなのか
イザナギって多分1回使えるだけでもヤバいはずなんだけど
ダンゾウもう少し頭使ってたら勝ってたよな
そもそも怪談のときのシスイの目発動がいらんかったと思う。ミフネもいっていたが、小細工なしでも忍び連合の総括に選ばれとったかもしれんのに。ここでオビトにシスイの目当てれたらサスケ殺せたどころか世界救われとったのに(笑)
普通に素も結構強いんだから写輪眼に頼り過ぎずに戦えば良かったのにな
結果論且つ読者目線から言ったらだけど、そもそも会談から逃げずに五影と一緒にいたら死ぬことはなかったし、もしオビトが参戦してきても、別天神が回復するまでの時間稼ぎが出来た。サスケ戦もシスイの目が回復するまでイザナギをある程度温存しながら逃げに徹するべきだった。
ダンゾウって悪者扱いされること多いけど、木の葉を守るって考えは誰よりも強く徹底してるんだよね卑劣なものも含め、いかなる手段を用いてもそれをしようとする考え木の葉に対する脅威を秘密裏に葬っているから、ダンゾウによって救われた存在は多くあるはず
この速度で刺せるならカリン外してもなんとかなったろってずっと思ってる
扉間になろうとしたらマダラみたいになっちまったのがダンゾウですな…
どちらかというと、ダンゾウはミズキになりたかったと思う。過去に一度ミズキに負けてるし、うちは一族を滅ぼそうとしたキッカケもミズキが原因。心の中では、ハクとザブザのような関係性をダンゾウはミズキと築いていきたいと思っていたんじゃないかな。イルカとの三角関係も見ていて楽しかったけど、個人的にはやっぱりダンゾウとミズキの物語をもっと見てみたかったかな。
ダンゾウ、全盛期過ぎてるはずなのに万華鏡写輪眼とスサノオ有してるサスケとほぼ互角なのヤバくないか?
身代わりの術みたいなノリでイザナギ消費するのウケるわ
この時期のスサノオ強すぎだよな
火影になりそこなったな 三代目の裏
7:49ダンゾウこれはマジで言っちゃいけない
火影狙ってた男がイザナギ使わなきゃサスケに対抗できないの悲しい
ダンゾウは嫌いだけどダンゾウとサスケの戦いは結構好きな戦い上位に入るんだよね
アスマの風遁もこのくらいならなぁ風遁の技が無駄にカッコよくてなおのこと頭に来る
手裏剣に風ふーふーして気円斬みたいにするやつめっちゃ好き
サスケの戦闘シーンは高確率で神作画なんだよな…
見てて飽きないし、定期的に見に来てしまう
Apoco si tilín?
サスケに限った事ではないけど、展開的にも特にサスケは単体でずっと格上と戦ってるイメージあるから特に見てて面白い
しかもナルトと違って負けてもストーリー的にはなくはないから先が読めなくて楽しい
「死ね、天照(本心)」
ダンゾウに対して読者が一番思ってる言葉
読者、万華鏡開眼してて草
7:35 ここからのシーン何回見ても痺れる、サスケかっけぇ
分かる! BGMも相まって、サスケとダンゾウの言葉のやり取りがかっこいい✨
ナルトが外部の闇に対して戦うのに対して、サスケは内部の闇を滅ぼそうと戦う。
対照的な二人はまさしくどちらも主人公だったんだと思う。
tるえ
True that
ナルトとサスケ2人の主人公と、裏主人公のカカシ、主人公が3人の漫画なんよね
…え?何でそこで
カカシ先生が?
@@蓮華升麻オビトの件でいろいろあったからでは
ナルトの戦闘シーンって本当に面白い、見てて飽きない演出とbgm
『イタチの意志を履き違えた』←そうだけどお前が言うことじゃない
正直この戦いのサスケとダンゾウはお互いに対していうことは至極真っ当だけどどっちもお前がいうなよ?というかブーメラン発言がやたら多い。
サスケに関してはイタチの意思を履き違えたというか理解した上で木の葉潰すだから……
里の人命よりも里という概念を守りたい愛国主義のダンゾウ、一族という里の一部(ただしサスケを除く)を切り捨ててでも里全体を守る事を優先した平和主義のイタチ、里全体などという世間よりも身内が大事だった家族主義のサスケ
それぞれの思惑が相容れる事は無かった
@@アルヒ-z5mいやイタチの意思を本当の意味で理解したのは火影穢土転生して話聞いた時だからこの時はまだ吐き違えてる
@@とろろ-r6y ああ、そういやこの時オビト挟んでたな。ありがとう
この時の作画の色合い好き
ホンマそれ
BORUTOのやつはなんか質感が馴染めん
カグヤ戦のビビッドカラーはあんまり好きじゃない
この色合いになったら神作画の確定演出
九尾化ナルト対ペイン天道
砂漠地帯での忍連合軍対マダラ
神威空間のカカシ対オビト
この辺りの淡い感じの色合い好き
幻術の設定ってボンヤリしてるなあと思ってたら
ここではしっかりした説明があってやっぱナルトのバトルってよくできてるなあと思った
眼を見るだけで幻術にかけられる写輪眼がいかにクソゲーなのかを再認識させられるし、眼以外でも術にハメられて体感時間をイジることで人柱力ですら対処不能なイタチの月読の異次元さ、サスケ戦でいかにイタチが加減してたかがよくわかる
ナルト、連載終わってから9年も経つのに未だに人気だな
だって面白いもん
おもろいからやら
個人的にナルトを越えるアニメはないと思う。
こんな漫画、一生人気でしょ
NARUTOこそ王
ダンゾウが死んだとこはめちゃくちゃスカッとして気持ちよかった
この辺のサスケ、格上とばっか戦わされるから万華鏡に頼らざるを得なくて開眼して大した時間経ってないのに失明しかけててさすがに可哀想だった
五影会談に自ら凸、仲間放ったらかして出てくる相手全部とまともにやり合う、オビトとカリンに助けられつつダンゾウに凸、休めと言われてるのにカカシナルトと連戦。
完全に格上のビーにサスケをぶつけたオビトの判断は悪いけど以降は全部自分で撒いた種だよ。
写輪眼破壊RTAおじさん
3:04ここのサスケの戦い方めっちゃ好き
肉を切らせて骨を断つ
@@先バレチャンネル-u7k肉斬らせてないだろw
@@mochimochitintingaめたふぁーとかわかましゅか
@@先バレチャンネル-u7k
ダンゾウ切ってるから骨を断つはええけどサスケダメージ受けて無いやん
そもそもそのことわざのニュアンス的にほぼ捨て身で自分が受けるダメージわかった上で行動するけど首掴まれたのそんな感じしなくね
使い方に違和感ある
@@先バレチャンネル-u7kお前の負け。
「死ね、天照」を言うためだけに呼ばれる石川英郎さん
確か声優はセリフの数が多くても少なくてもギャラは変わらないからイタチ役の人は得したね
@@user-pv7gd9vb7r 職場で同僚が残ってるのに帰るのが結構心苦しい質なので、想像すると結構萎縮してしまいますww
もしかしたら過去セリフ。繋げただけとか…
流石に先に録ってるでしょ
Ngaromong naon aisia belegug
サスケの戦いはかっこいいし見てて面白い
デイダラ戦がすこ
体重幻術忍術剣術瞳力多彩で動きがスマートだし頭も使う。敵が強者ばかりでいつもギリギリで、相手のタイプもそれぞれ違うし、正式な主人公じゃないから結末がどうなるかもわかんない。
vs大蛇丸、デイダラ、イタチ、キラービー、五影、ダンゾウって戦争までサスケのがナルトよりバトル多いからな
@@ほうれん草-u7x ボディプレスするんか
@@ほうれん草-u7x やはり天才か
@@鍵村葉月
草
こんだけイザナギ使って負けるのホンマ草
頼りすぎた感はある
@@かきくけあいうえお-d6jほんとな
雑魚敵相手にしてる時のあの異常な無駄の無さはどこに行ったのかってくらい写輪眼の無駄遣い
ほとんど避けない事前提じゃそりゃあの負け方するわな
イタチにも「イザナギ使ってるやつによく勝てたな」って言われててワロタ
@@いんか-w1k
うちは滅ぼして里抜けした後でイタチはダンゾウと一切接触してないし、イタチ以上に裏で暗躍してきてかなり情報通のオビトでさえ直接見るまでダンゾウがイザナギ戦法を使えるの把握して無かったから、イタチからしたらイザナギを考慮しなくてもラッキーパンチ通せるほどダンゾウが甘くないのを知ってるから経験不足のサスケではまだ勝てる相手ではないって見通しだったんじゃないか?
同じ元暗部で本人と面識のあるカカシも「あのダンゾウを…!?」って反応だったし、暗部の長として決して舐めてはいけない相応の実力ではあったんじゃないかなぁ一応
イザナギで相殺できないぐらいにダンゾウが普通に弱い。
9:21 原作で見た時からこの顔には痺れたなぁ……
目が回ってる感じだよね
ダンゾウの幻術対策の高さは異常だよな
この後のヒルゼンとの少年時代の回想シーンが感動するんよな。漫画には描かれてないけど。
練度がまだ低いとはいえただの風遁でスサノオをこじ開けるとは…
風のないところでこれほどの風遁を!?
@@script9399こんな開けた場所で風無かったらもうどこにもねぇよwww
@@user-yashirodesuwa的確な突っ込みわろたww
純粋な風遁だと最強格だよなダンゾウ。
選択肢を誤り続け
バッドエンドとなった男
ダンゾウ
残念過ぎるやつ
残像
サスケの質問に
「手をかけたのはイタチだ」って答えるのうざすぎるw
十年以上前なのに今のワンピより作画綺麗だな
9:56 このオビトの物知り博士感 好き
サスケのバトルって面白いよね
たのしそおやしおれもやる
@@まあるん-o9uやめろよ
小並感
個人的にはデイダラ戦は至高の領域
@@たかやまん分かる
作画良き
サスケの戦いにハズレないよな
@@user-rc4ux4gu8q キラービー戦も面白いんだよなぁ
@@user-rc4ux4gu8qキラービー戦は鷹のチームワークが見れていい
クソわかる。
全部おもろい。
一部の我愛羅戦、呪印ありきのナルト戦もだし、2部のデイダラ戦、イタチ戦、キラービー戦、五影会談襲撃、ダンゾウ戦、イタチとのカブト戦、相手の強さも際立ってマジで全部おもろい。
恐竜🦖のやつはハズレ
@@sunflowerduck7882なんだっけそれ
てかダンゾウ処したの木の葉の英雄過ぎる。
イザナギの使い方贅沢すぎるやろ
だからイザナミが開発されたんだよね。
@@卯巳酉華山この人が言ってることって腕に何個も写輪眼くっつけてるからイザナギの使い勝手が贅沢すぎるってことじゃないの?
@@camel2158ちゃうぞ?下手に無駄遣いしすぎってことやろ笑
@@mrt8075 そもそもイザナギって一個に一回しか使えないんだぞ?無駄使いっていう概念がそもそもないんだけど理解してる?
@@camel2158一個につき一回しか使えないものをポンポン使ってたらそら無駄遣いってなるだろ
2:28 ダンゾウの息臭攻撃か。強烈そうだな。
嫌すぎる…l|li(꒪꒫꒪;)il|l
イタチ真伝で語られたw
8:15ここの方が直でキツそう。
お互い息も深いしサスケもガッツリ吸わされてる。
傷口から感染症になりそう…
ダンゾウさえいなきゃ幸せに暮らせたであろうキャラもいるけどダンゾウがいなかったら今の木の葉が無いのも事実なんだよな…
実際やらかしや悪行もあったろうけどかかれてないだけでほんとに木の葉守ってた危険を排除してたケースもあったと思う。あとうちはに関しては実際に9尾次元の犯人うちはだったし処置としてただしいまであるからな
@@utukuhuotuh 甘いからこそ人の想いが分かるんだよ😂
@@utukuhuotuhサスケやシカマルみたいな支えてくれる人がいるからナルトにとって難しい事があったら周りを頼れば良いのよ
イタチも似たようなこと言ってたし
残念だが、ダンゾウが居ない、何もしない方が木の葉の為にも良かったんだよなぁ…。ペイン、カブトを生んだのはダンゾウであり、むしろここでサスケに殺されたおかげで犠牲者が増えずに済んだ
@@coyote8091ですね、俺も見てる感じこの葉に尽くしてるんだけど空回りしてる感が否めなかった
サスケもナルトも最強の手前くらいの頃が1番おもろかった
イザナギを攻撃を避けるのに使ってるの勿体無さすぎて笑う
無駄遣い
ドラゴンボールみたいに視聴者に見やすいように遅く描かれてるけど実際は避けることが出来ないくらいクソ早いのかもしれない
やっぱりスサノオのデザイン神がかってるわ
イタチのフルバージョンがみたい
@@一の丸なんかゲームで見れた気がする
アゴズレた天狗が?
武将みたいなのに所々ボルトで止められたりしてて人工物感あるのが好き
ダンゾウですら写輪眼を腕に埋め込んでイザナギぐらいにしか使いこなせてないんだな。
コピー忍者のカカシってすごいんだな。
下手なうちは一族よりよっぽど使いこなしてそう。
父親白い牙の息子だけあるね
別天津神はつかえるらしいから
メンタルが凄いからね
うちはだったらオビトが死んだ時点で、いや親が死んだ時点で闇落ちしてそう
両目万華鏡写輪眼神威のカカシ先生は作中でも最強クラスだよね
うちは最大のデメリットである大切なものを失った場合の闇堕ちレベルの精神崩壊を無事やり過ごせてるから、ある意味写輪眼の良いとこどりは出来てる
うちは一族って厨二病の俺からしたらまじ最高すぎる
闇堕ちする程に強くなる…
た し か に。
厨二病の代名詞だしねサスケって
作画良すぎないか
ダンゾウの風遁かっこいい
でも臭そう
口臭いけどなw
何処かの血筋だけの奴よりよっぽど風遁使いこなしてるのに酷い言われよう😢
嫌われてるけど風遁の使い方だけは好き
でもヒルゼンは五遁使えるから写輪眼と柱間細胞で魔改造してなきゃやっぱヒルゼンの下位互換だよな
大蛇丸と対等みたいな顔してるけど大蛇丸の人体実験がなければ無能相談役のホムラとコハルと何も変わらん雑魚だったわけで
神アニメな上に高梨さんのBGMがとてつもなく凄い
1:39 いくらなんでもスサノオにクナイは無謀だろ😂
偉大な先輩はスサノオに唾ぶっ刺してたけど
体内の卑劣が足りてないんだよ
サスケからしたら一番の仇みたいなやつやろうな
サスケとかいう名勝負メーカー
・メモリの無駄遣い
・能力に頼りすぎだ
他の漫画のセリフが当てはまるキャラだわ
7:44 この発言がダンゾウから出た時点で救いようねぇなこいつてなったわ
ここの発言サスケ正論だわ
卍ダンゾウきめぇ
本当ナルトの戦闘シーン面白すぎる
ダンゾウ戦正直すき
今見たら無駄死にしすぎてて笑っちゃうよな
宝の持ち腐れ
1回イザナギ使ったら効果時間中は、死に放題だから多少無茶苦茶やったほうがいいんだろうけど、スサノオにクナイ刺すとか流石にやめろよ😅
三代目と同世代の年寄りだし、写輪眼で見切れても体がついていかんのやろw
闇堕ちサスケの唯一の功績 ダンゾウを殺したこと
1:40 眼で語る戦い(使い捨て)
右腕の写輪眼は 全て同胞の目であり 使ってる術も禁術とはいえ
自分の一族のものだし サスケの怒りは もう 火山噴火すら超える勢いだったろうな 右腕見せつけた時点でダンゾウがサスケ煽ってようにしか もしくは自分がうちはを滅亡させた元凶だっていってるようにしかみえなかった
2:50
ここの顔のアップしぬほどかっこいい
ダンゾウの?
2:53段増のキス顔?
NARUTOは怪獣大戦争よりやっぱり忍術での戦いがおもろい
最後の方はまじでエヴァンゲリオン
マジでイザナギ無駄使い笑笑
イザナギが有るからこそそれを活かして強気に守りを捨てた特攻が出来てるってだけのはずなんだろうけど、もし無かったら簡単に死んでるクソ雑魚じゃんって思われちゃうよねw
全盛期からの衰えを補強する為に柱間細胞を移植したり色々やってるんだろうけど、イザナギ無いこと前提で普通に戦ったところでどのみちヒルゼン以下で大したことないの確定してるのがなぁ
髑髏状態のスサノオが一番好き
初手に殴り掛かるのバカ笑った
しかも柱間細胞の腕の方なのww
その後懲りずにクナイでスサノオに挑むのもアホ
今と威力は違えど超幼少期に習得したゴーカキューの術でレア度☆6の口寄せ雑に消されるのも残念過ぎて泣けた😂
さらにもう1発!
この戦いを見る(読む)前の俺
「ダンゾウかぁ…嫌いなキャラだ」
↓
この戦いの見てる最中の俺
「戦い方はカッコよくて好きだな…」
↓
この戦いの最後のセリフを聞いた俺
「激重感情持ちなキャラは好きだ」
ダンゾウがおらんかったら、うちは壊滅回避して、サスケの闇堕ちがなくなって、
サスケ&ナルトが弱体化して月の眼計画完遂できてたのにな。
黒ゼツはダンゾウをやるべきだったよ
ほっとけば内乱が起きて木の葉が内部崩壊してたけどね
流石に里全体を敵に回したところで多勢に無勢でうちは一族が滅んでたろうし、勝敗が分かってるなら戦う前に滅ぼした方が里に余計な被害出さずに済むってのは妥当な判断ではあった
問題はうちは兄弟を残してるのが中途半端でがっつり遺恨残してたのもそうだし、そもそもオビトとマダラが生き残ってるから初めから根本的解決には至ってなかった
まあ、黒ゼツサイドで考えたらダンゾウのうちは殲滅の動きすら利用してイタチとサスケを味方に引き込もうとするのは悪手だったか…
木の葉全滅にならんか?
ダンゾウもっと避けろや。目一つ一つ大切にせぇ。やっぱ、うちは軽視しとるわ。イザナギ使わん方が強そう
イザナギあると思って動き雑になったな
イザナギって別に死んだら目を失うってわけでもなかったんじゃなかったか?イザナギを発動してる時間内に死んだらその間の死を改ざんできるわけで、時間が来たら光を失うってだけ
@@ほうれん草-u7x失明するってだけで写輪眼自体どうなるかは語られなかったよね
コーチング
初手、クソしょうもないパンチで写輪眼1つ消費するの草
さらにもう一発!!(クナイ)
ダンゾウがちゃんと他の影レベルの戦闘力あったら普通に詰んでたな。風遁も相まってアスマレベルやろこいつ。
@ アスマの評価クソ高いなww
アスマレベルは草
火遁に弱そうな口寄せ動物を出してチャクラを無駄遣いするのも草
ダンゾウ殺されすぎだろ
ってか俺は何回見に来れば気が済むんだ
イタチはダンゾウに会っていない。
つまり、ダンゾウはまだ生きている。大筒木を裏から支配してな。
イザナギなかったら秒であの世
裏ボス戦感すこ
火影になりたかっただけの男。周りから認められてこそやのに本質を見誤った火影に取り憑かれた男。俺はマジで嫌い
@@浪速ベジタブル まさしく卑の意志を継ぐもの
見ろ、扉間…このザマを…こやつの存在こそお前の失敗そのものではないか
たまに作画変わるからテンションあがる
やったことは許せないけど里を守ることへと想いは本物だったんだよな…
クナイでスサノオに挑んで目ひとつ無駄にしたの馬鹿すぎる
ほんとにそれ笑
家に帰ったらまだまだ目玉のストックあったんじゃない?
…まあ、効果は死んだ数じゃなくて時間経過だから問題はあんまり…
💡!
年取ってアホになっただけか!
@@tencyan 効果時間のことも知ってたけどそれとは別に死んだ事実書き換えたら1個消えると勘違いしてたわw
長期戦超不利じゃん。
短期で勝負付ける大技とか
作戦考えてなかったのか😕
忍者とか漢ならみんな大好きなのよ
ダンゾウいくらでもスペアあるとは言え、雑に扱わなきゃもっといい勝負出来ただろ
ほんとこいつアホだよな
そこ含めて才能がない
@@ふわふわ菜雲
徳もない
@@ふわふわ菜雲ね。
普通こんなに写輪眼があるなら、チート級の強さがあるだろうに。
死にそうになった瞬間に即使えるとかならもっとチートな使い方も出来たろうけど、そろそろ危ないかもしれないから一応術を掛けとこうって感じて事前準備が必要な保険でしかないからなぁ…正直タネが割れたら別に変わり身でいいじゃんってなるくらいには存外大した事ない術って感じ
カリンが哀れで泣ける
海外ドラマ13の理由の吹き替えの人と同じ声優と知って、そこから
きました
話は知りませんが声あってますね!
初手かっこつけてスサノオ発動してるけど、間に合わなくてモロにパンチくらって吹っ飛ぶのも見てみたい
ダンゾウのキャラって、教訓として素晴らしいものがあるよな〜。
サスケは最後の最後まで子どもで、政治を全く分かってなかった。
一方でダンゾウは独裁者としての素質はあっただろうけど、民衆の希望とか理想とかを全く意に介してない。(人の心の闇を使ったやり方には長けてたけど)
ナルトやヒルゼンもリーダーとしては甘すぎなんだろうけど、ダンゾウみたいな人がいないと回らないことがあるのも事実だし。
ヒルゼンとの差が激しいな
このダンゾウ写輪眼となった うちは犠牲者が不憫でならん
とマジレスしてみる
ダンゾウ一人に搭載するより、写輪眼持ち暗部特殊部隊作った方が強かったと思う...
柱間細胞移植の時点で全員4ぬでしょ
そもそも写輪眼って本来一族ではないものが使うとチャクラ消費しまくりです宝の持ち腐れにしかならんのよ。カカシがあそこまで使いこなしてるってのが異常なだけで。
@@人生楽しく生きよう
カカシ先生のご先祖辿ると
インドラ家系の縁者に
辿り着きそうな予感がします
クーデターまた起こされそうになったりするのも嫌だったとか?
サスケの口寄せ鳥出番少ないけどクッソ強いな
忍鳥なんでね…
普通の鳥とは違い
戦闘向きに
鍛えられてる。
最近になって気付いたけどこれって右腕の写輪眼を隠して戦ってたら秘密バレずにダンゾウ勝てた可能性あるんじゃないの?
たしかにw頭いい てかダンゾウ写輪眼一つ一つもっと大切に使ってたら勝てたと思う笑 最初ら辺なんて殴るだけ、クナイ刺すだけで二つも無駄にしてるしw馬鹿すぎる
光に当てなきゃダメなんじゃないか?
第四次忍界大戦がここまで大規模になった原因を作った人。がしかし、結果的にナルトとサスケが覚醒する遠因を作ったのもこの人。
長門の存在がナルトを強くし、イタチの存在がサスケを強くし、ダンゾウの存在が長門とイタチの運命を狂わせ、敵としてナルトとサスケに立ち塞がり成長させる因果が巡った
里のためとか言いながら余計なことしかしないダンゾウ
やり方はえぐいが木の葉思いの忍だと思う
@@しまじろうしまじろう
本当に里のことを思うなら、ペイン襲来で逃げ隠れたりしないよ
@@外道を行く人
自分が生き残ることが里にとって大事だと考えてたからだろ 単なる自己保身とは違う
その考え自体は結果的に無能だったけど
@@-pn8on
里が全壊しかけたのに、自分が何の役に立てるなんて言えるんだ?
要は自分より優れたものが死に、誰もいなくなった更地で『ワシは火影です!』って言いたかっただけだよ。
ダンゾウは基本的に『自分が実権を握る』>>>>>>『里を守る』って思考回路で、自己保身どころか、自己中心の権化なのは変わりない
ダンゾウって腕の写輪眼が開いてるうちは、実質無敵なんだよね?それでもサスケに勝てないって…サスケが強いってのもあるけど、ダンゾウの戦い方が下手ってのも大きい😢
まあ歳だからね…
あとは自分への驕りだな
サスケが最速術ばかりで畳み掛けたのもデカいらしい
自分の写輪眼の数把握してないだけで大分終わってるよな。。笑
影分身使えよ
@@ponp0n1923-y把握はしてたが、まだ起動する眼があるって見せかけられてただけなんだよなぁ…
@@ponp0n1923-y ダンゾウは目の数を見てたんじゃなくて、イザナギの効果時間は目によって個人差があって不安定だから発動した目がまだ機能している(閉じていないか)をいちいち自分で見て確認する必要があったのよ
サスケェ!助けてェ!
サ「うごくな かりん」 BGMキュいいいいイィィングん♪
助けェ!
足元以外のほぼ全方位にガードが堅いスサノオだから防げてるけど、大半の忍に対してなら最初のイザナギで隙を突いた時点で勝ってんだろうな。
3:21 どうやって鳥は、回る手裏剣を持ってきた?
爪と爪の間こう…
引っ掛ける感じで?w
チャ、チャクラだよ…きっと…!
ダンゾウの風遁ってなんかイヤな匂いしそう
イザナギってあれか、時間制限付きの大嘘憑きみたいな感じなのか
イザナギって多分1回使えるだけでもヤバいはずなんだけど
ダンゾウもう少し頭使ってたら勝ってたよな
そもそも怪談のときのシスイの目発動がいらんかったと思う。
ミフネもいっていたが、小細工なしでも忍び連合の総括に選ばれとったかもしれんのに。
ここでオビトにシスイの目当てれたらサスケ殺せたどころか世界救われとったのに(笑)
普通に素も結構強いんだから写輪眼に頼り過ぎずに戦えば良かったのにな
結果論且つ読者目線から言ったらだけど、そもそも会談から逃げずに五影と一緒にいたら死ぬことはなかったし、もしオビトが参戦してきても、別天神が回復するまでの時間稼ぎが出来た。サスケ戦もシスイの目が回復するまでイザナギをある程度温存しながら逃げに徹するべきだった。
ダンゾウって悪者扱いされること多いけど、木の葉を守るって考えは誰よりも強く徹底してるんだよね
卑劣なものも含め、いかなる手段を用いてもそれをしようとする考え
木の葉に対する脅威を秘密裏に葬っているから、ダンゾウによって救われた存在は多くあるはず
この速度で刺せるならカリン外してもなんとかなったろってずっと思ってる
扉間になろうとしたらマダラみたいになっちまったのがダンゾウですな…
どちらかというと、ダンゾウはミズキになりたかったと思う。過去に一度ミズキに負けてるし、うちは一族を滅ぼそうとしたキッカケもミズキが原因。心の中では、ハクとザブザのような関係性をダンゾウはミズキと築いていきたいと思っていたんじゃないかな。イルカとの三角関係も見ていて楽しかったけど、個人的にはやっぱりダンゾウとミズキの物語をもっと見てみたかったかな。
ダンゾウ、全盛期過ぎてるはずなのに
万華鏡写輪眼とスサノオ有してるサスケとほぼ互角なのヤバくないか?
身代わりの術みたいなノリでイザナギ消費するのウケるわ
この時期のスサノオ強すぎだよな
火影になりそこなったな 三代目の裏
7:49ダンゾウこれはマジで言っちゃいけない
火影狙ってた男がイザナギ使わなきゃサスケに対抗できないの悲しい
ダンゾウは嫌いだけどダンゾウとサスケの戦いは結構好きな戦い上位に入るんだよね
アスマの風遁もこのくらいならなぁ
風遁の技が無駄にカッコよくてなおのこと頭に来る