【C57 180】SLばんえつ物語【喜寿HM】2023年仲秋(秋色の磐越西線と蒸気機関車C57) 4K SL Banetsu Monogatari JNR Class C57

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 июл 2024
  • 令和5年9月から10月にかけて撮影した蒸気機関車C57 180牽引SLばんえつ物語の動画です。
    蒸気機関車C57 180は令和5年8月8日に製造から77年を迎えました。
    C57 180が牽引するSLばんえつ物語は黄金に輝く稲穂、刈入れを終えた田んぼ、蕎麦の白い花、秋桜、ススキの穂など仲秋の磐越西線を力強く駆け抜けました。
    響き渡るドラフト音と郷愁の汽笛、森と水とロマンの鉄道磐越西線の美しい景観の中を走る蒸気機関車C57 180 SLばんえつ物語の走りを4K映像でお楽しみください。
    下記タイムスタンプをクリックすると各映像へ飛べるほか、進行状況バーの下に表示されるチャプターのタイトルをクリックするとサムネイル付きのチャプターが表示され、そこから各映像へ飛べるのでSLばんえつ物語の撮影地ガイド的な活用方法もできます。
    8226レ(新津~会津若松)
    00:00 OP・五泉~猿和田(早出川橋梁)
    00:44 咲花~東下条(松ヶ平トンネル)
    01:40 咲花~東下条(釣浜トンネル進入後追い)
    02:06 鹿瀬~日出谷(深戸橋梁南側蕎麦畑)
    02:50 尾登~荻野(利田踏切)
    03:33 荻野~山都(山都Sカーブ)
    04:02 笈川~堂島(第2学校踏切)
    04:53 堂島~会津若松(磐越道クロス・磐梯山バックと稲穂・固定)
    8233レ(会津若松~新津)
    05:19 姥堂~会津豊川(裏磐梯と稲穂・固定)
    05:44 姥堂~会津豊川(裏磐梯と稲穂・パンニング)
    06:26 尾登駅構内(尾登通過)
    07:06 尾登~野沢(尾登駅先・秋桜の花)
    07:54 野沢駅構内(野沢発車)
    09:37 徳沢~豊実(阿賀野川徳沢橋梁正面)
    10:30 津川~三川(清川小学校踏切俯瞰・阿賀野川と麒麟山バック)
    11:19 新津駅(新津到着)
    11:07 新津駅(C57 180各部アップ)
    13:10 新津駅(SLばんえつ物語回送発車)
    14:51 新津駅構内(帰庫・夕映えの跨線橋下)
    まだまだ撮影してみたいところがたくさんあり、今年からは4Kで撮り直ししていますのでこれからも充実させていきます。
    #C57180
    #SLばんえつ物語
    #磐越西線
    #蒸気機関車
    #SL
    #SLばんえつ物語撮影地
    #SLばんえつ物語撮影地ガイド
    #NikonZ6
    #nikonz6動画 動画
    #nikonz6ii 動画
    #Japanese Steam Locomotive
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 4

  • @SLtakisan
    @SLtakisan 9 месяцев назад +3

    撮影に編集お疲れ様でした。
    新機種のカメラを導入したことを聞きました。
    SLが奥にいる状態からピントを追ってくれるのは良いですね。
    また堂島の水田風景や尾登のコスモスとの絡みなど季節感が出てて良いです。

    • @JunichiC6120
      @JunichiC6120  9 месяцев назад +2

      今まで動画を撮っていたNikon Z6が故障して新たにNikon Z8を導入しました。
      こちらは静止画用ですので、昨日の動画撮影は今まで静止画用に使っていたNikon Z6IIを使用しています。
      Z6はVR(手ぶれ補正)ユニットの故障と診断されており、現在は修理中です。
      被写体認識の結果次第では次期動画用カメラの選定に役立つと思い、試写をしています。
      Z8は被写体認識オートで試しましたが、被写体認識乗り物の方が確実ですね。

  • @hari-c60hakuturu
    @hari-c60hakuturu 9 месяцев назад +2

    青空に蕎麦の花や黄金色の稲が映えますね~。

    • @JunichiC6120
      @JunichiC6120  9 месяцев назад +2

      今回は9月17日と10月8日の2回分の撮影をまとめてみました。
      深戸橋梁南側の蕎麦畑は人多過ぎで私には苦手な場所でした。
      姥堂の稲穂と裏磐梯バックは狙っていた場所の稲が倒れていたので場所をずらして対応しました。