買ってはいけない特徴の中古車を購入したずんだもんの末路

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • #ずんだもん #車 #新車 #中古車
    このチャンネルでは、ずんだもんと一緒に車・交通について学ぶことができます。
    ※本チャンネルは視聴者に衝撃や不快感を与える目的で動画を投稿していません。
    ※特定の人物、団体への冒涜や、その行動を助長するなどの意図はございません。
    ※動画で使用している映像や画像などはフリー素材または引用の範囲で使用しております。
    【使用素材】
    ・VOICEVOX(ずんだもん・四国めたん・春日部つむぎ):voicevox.hiros...
    ・立ち絵(坂本アヒル):seiga.nicovide....
    ・いらすとや:www.irasutoya....
    ・DOVA-SYNDROME:dova-s.jp/
    ・効果音ラボ:soundeffect-la...

Комментарии • 27

  • @ケロ-s1w
    @ケロ-s1w 2 месяца назад +5

    古い車のパーツは永遠に生産してて欲しいな

  • @とくになし-j8o
    @とくになし-j8o 2 месяца назад +16

    10万キロ以上の車3台、カスタム車3台、20年以上前の車1台、20万円台の車を4台買ったけど全然ちゃんと走ったよ

    • @西垣郡像
      @西垣郡像 9 дней назад +1

      そのチャレンジ精神、感服します。。

    • @どんどこどん-f1b
      @どんどこどん-f1b 16 часов назад

      そんなたかが数台乗っただけの生存者バイアスで語るのはどうなんでしょうね

  • @迅-k3b
    @迅-k3b 15 дней назад +4

    最近は中古車も高くなっていますね。

  • @hiasai3279
    @hiasai3279 2 месяца назад +5

    最初は中古車をディーラーで買う位がいいですね。
    ・・・ヤフオクで1万円とか3万円の車を買うと、錆び穴の補修からのスタート。
    MIG溶接機や鉄板をカットするグラインダーは必須。
    もちろんエンジンを替える覚悟も必要。
    でも、それを乗り越えられるまで車好きになれば天国かも。まさかの1万円号が大活躍しています。

    • @moubhe
      @moubhe 2 месяца назад +1

      価格と質は比例しないよ、特に個人間取引は

  • @gongon8693
    @gongon8693 2 месяца назад +7

    自分は中古車しか買った事無くて色々と買って来たけど、
    やっぱ5年以内のD認定中古車が一番無難だと思う。

  • @kazuyakihata9216
    @kazuyakihata9216 2 месяца назад +9

    「えへへへ」と店員が言っている時点で怪しいですね…。

  • @kai0571
    @kai0571 2 месяца назад +3

    使用ニーズでの車種選択はあるだろうけど、そうでなければこのいずれにも当てはまらない車が最低限って事やね。

  • @kazmasay8534
    @kazmasay8534 2 месяца назад +3

    90年代2000年代初頭埼玉県の色んな場所の中古販売店でお店に並んでる車が10万円以下で売ってたのよく見かけたなぁ

  • @youmuizayoi
    @youmuizayoi 25 дней назад +1

    EVを買った人の末路も動画にして欲しい!!
    後、今は分かりませんが、補足ですがカスタムの場合は改造公認車両(また構造変更車検車両)であれば車検は基本通ります。
    この場合、公認車検に届けたパーツ等の書類も必要になりますので無くさないのが大事です。
    後、ノーマルからカスタムした車を公認車検車両にしたい場合は、取り付けた部品・車の寸法の変更・車高高の変更・定員乗車数変更等を取り付けたパーツの書類と共に陸運局に届ければ、届けた範囲での改造しても車検が通る様になります。
    ただし、車検が1年残っていたとしても再度改造公認(構造変更)車検を受けないといけないので注意が必要ですね。

    • @car-lover-zundamon
      @car-lover-zundamon  25 дней назад +1

      ナイスアイディアなのだ!ありがとう!!

  • @達端藍
    @達端藍 2 месяца назад +6

    ネットで見つけた中古車を、トヨタ・ディーラー経由(同じディーラー系列の他店にあるのを取り寄せ)で買った。 さすがトヨタ、8年目だが問題がまったくない。

  • @伊藤雲黒斎
    @伊藤雲黒斎 2 месяца назад +3

    子供が少年野球始めたんでミニバン買おう!「やめといたほうがいいです」???「他の家族からタクシー代わりに使われ勿論燃料代なんかくれませんよ」!!「せっかく掃除した車内に泥だらけのユニフォームで乗られたたヘコみますよ」
    ・・・アルトかイースにします。安くて便利。

  • @眞弓善夫
    @眞弓善夫 2 месяца назад

    中古の自動車を買うなら、悪天候時に試乗するといいのだ

  • @koujinakayama4837
    @koujinakayama4837 2 месяца назад +1

    5万で諸経費15万で込み込み20万のタウンエースノア買ったことあるけど1年10ヶ月でエアコンコンプレッサー焼き付いて廃車した。
    でも1万キロは普通に乗れたから高いと見るか安いと見るか。。。

  • @den_ken3
    @den_ken3 2 месяца назад +2

    軽EV乗りですー。電気自動車やと自宅の充電環境や中古車の電池容量(初期型のリーフやアイミーブ)が気になりまっせ…電池劣化口コミのないモデルでも10年以上乗ればパワー半導体の寿命も気になる(爆)。以前乗ってたアイミーブMタイプは自宅にEVコンセント設置で11年10万キロ乗りましたがサス逝ったんで売却ですー(^^;;

  • @26267
    @26267 День назад +1

    結局、ずんだもんに一番合っている車は軽トラだな。スーパーキャリーならコストコ行っても荷物は積めるし、カスタムすればカッコよくなるし、キャンプにも行けるし、燃費や維持費もそれほどでは無いし、シートはリクライニング出来るからめたんも満足!エヘヘヘ😂

  • @chiyo6306
    @chiyo6306 2 месяца назад +2

    もう買っちゃったよ…

  • @0083星屑
    @0083星屑 2 месяца назад +3

    アクアが10万キロ程度で壊れるはず無いでしょ、トヨタだぜ余裕でほぼメンテしなくても40万キロは余裕でしょ、ちなみに輸出メインの車屋です

    • @ekoneko
      @ekoneko 2 месяца назад +3

      メンテはいります

  • @一日一生ELインプ
    @一日一生ELインプ 2 месяца назад +2

    日本のクルマって税金(車幅)の関係で
    真四角デザインばかり・・・残念です。
     これがなければ日本車って別の方向に
    進んでいたでしょうね。(ポルシェの
    オーバーフェンダーみたいに。)
     買っては いけないクルマ・・・乗りたくない
    クルマを購入すること。不平不満ばかりで他の
    クルマに目移りして買い替えの事ばかり考えます。
    自分の乗りたいクルマに乗るのが幸せですよ。
    わたしは1999年製GF8 WRXに乗っています♬

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 Месяц назад +1

      狭い道でのすれ違いを考えると、軽自動車規格って必要だと思います。道が広くなったのと同じ効果がありますから。

  • @McLarenKoenigsegg-vo5rc
    @McLarenKoenigsegg-vo5rc 2 месяца назад +3

    単純に中古車は買わないに限る訳ね。笑

  • @user-gf5fi6yp5n
    @user-gf5fi6yp5n 2 месяца назад +5

    家族持ちで2シーター買うやついないだろ(笑)
    趣味様にセカンドカーで買うならいそうだけど

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 Месяц назад

      1980年代なら4人家族でRX-7で生活している家とかありましたけどね。
      今では家族が許してくれなさそう。