Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ベランダ栽培でハダニ大発生中です😢、なかなかじゃぶじゃぶ洗えない。薬と日々の葉に冠水ですね!頑張ります秋薔薇のため!
初めてコメントさせていただきます。めっちゃ分かりやすかったです!ハダニ撃退やる気スイッチ入りました! がんばります!
ミニバラが急に変色して困っていましたがハダニだったんですね。ありがとうございます。解決できました。🙇🙇
とても参考になりました。クレマチスにハダニがついていたので早速試してみます。
とても分かりやすい説明です。ありがとうございました😊
よくわかりましたさっそくやろうと思います
初めまして😊宜しくお願いします🎵葉に、液肥や活力剤を薄めてかける件了解です❗️葉の表面でいいんですか?ダニがつく裏面ですか?両面ですか?頻度はどれくらいですか?教えて頂けたら有難いです🆘
🌿葉裏が良いと思いますよ。🌿葉裏にハダニは居ますからハダニを洗い流せますね🚿🌿葉裏から液体肥料とリキダスの両方を吸収しますから一石二鳥ですね(°▽°)🌹🌿頻度は1週間に2回と小山内先生はおっしゃってますね(°▽°)🌹🌹ハイポネックスの「液体肥料」と「リキダス」の希釈液の作り方のポイント🌹ハイポネックスの液体肥料の原液とリキダスの原液を混ぜると「化学反応」してトロッとした水色の「緩効性肥料」に変わってしまいます「緩効性肥料」になった物は土に埋めると「緩効性肥料」として効果的ですハイポネックスの液体肥料の原液とリキダスの原液の正しい混ぜ方は以下の手順ですどちらかの原液を水で規定どおりの倍率で薄めた所にもう1つの原液を入れて混ぜると両方の原液が科学的反応しないので液体肥料の効果とリキダスの効果の両方の効果がある液体が作れますよ※以上の手順は私がハイポネックス社に直接聞いた手順ですこの方法だと液体肥料の効果とリキダスの効果がある希釈液を1回で作れ水道代も節約できますね(°▽°)🌹また与える手間も1回で済みますので時間短縮、労働力短縮になります他の方法としては液体肥料を水で薄めて薔薇に与えたから次にリキダスを水で薄めて薔薇に与える方法もございますが液体肥料の希釈液を作る手間が発生してしますしリキダスの希釈液を作る手間が発生します希釈液を作る手間が2回発生しますねまた薔薇に与える手間が2回発生しますし2回分の希釈液を作る水道代が発生しますから水道代が割高になります(°▽°)🌹私は小山内先生に憧れる素人ロザリアンです😊🌹小山内先生が昔からバラの講演会をされている三田グリーンネットと言う会の会員です😊🌹
@@Natural_Organic_Rose 有り難うございます💕
@@Natural_Organic_Rose 大変丁寧で解りやすい回答に、感動です💘本当にありがとうございました🤩梅雨が明けたら、早々に試してみます🎵
アンネフランク さん😊🌹オランダのアムステルダムに有るアンネフランクの隠れがの庭に落ちていたバラの種を作出者が持ち帰りアンネのバラを育種アンネの父オットーにアンネの肩身として捧げた事で有名なバラ🌹オットーはアンネのバラを愛と平和のシンボルとして日本に寄贈し日本に広まる西宮市のアンネのバラ教会にはアンネのバラが沢山植えられている2019年はアンネフランク生誕90年でした😊🌹
質問です!リキダスとハイポネックスを両方混ぜて散布してもいいですか
鹿島昭子様ご安心ください。大丈夫ですよー。www.hyponex.co.jp/plantia/study/1894
@@keihanengei 梅雨の合間に試します。ありがとうございます!
同じような目にあったことがあります。事前に、「そろそろかかりそう」というのが分かれば良いのですが、予想する方法はありますか?
Kenichiro Hirata 様ハダニは温度さえあればいつでも増えます。とりわけ雨のあたらない環境、または雨のあまり降らない時期に増殖スピードが跳ね上がりますから、なかなか方法というのは難しいですが、それと感じたときは水面下で増え始めていると思ってても間違いないかと思いますよ。
リキダス常用してますが葉水として使った事はありませんでした。良い情報ありがとうございました。ところで、リキダスは殺菌・殺虫剤を散布するときに一緒に混ぜて併用しても大丈夫でしょうか?ばらの大先生、小山内さんのご意見100%信頼出来ます。宜しくご指導お願いします❗
他に 予防薬は 殺虫剤 自然農薬 ないかな? 教えて😃💡✨
すますいばら 様今回は、弊社で販売している三種類の生薬を紹介してます。生薬は試験データがどれも少なく、今回はこれだけで。化学予防薬ならば、トップジン、アタックワンの両スプレーなどもありますね。
了解🎐トップジンよくきく ありがとう😃
葉水は夕方かけた方がよいですか?
鈴木マリ子 様理想は朝や昼間が一番いいのですが、ハダニの被害が甚大であるなら、やらないよりは断然よいですね。その場合は、夕方でも構いませんよ。でも被害が軽減するまでです。慢性的に夕方から水をやるのは病気がでやすくなりますので。
ご親切に教えていただき有難うございます。@@keihanengei
今まさに軒下のツルバラがハダニの被害に( ꈨຶ ꎁ ꈨຶ )強めのシャワーで葉の裏も表も勢いよく水を掛けてますが、まだ根絶できません💦やっぱり薬剤散布が必要そうですね😢先程の先生のお話にもあった、葉にも水を掛けるというのは表だけでいいのでしょうか?ハダニが収まった後の対策として教えてください☺せっかくの2番花が雨続きでびしょ濡れですが、やっぱりバラの咲いてる庭っていいなぁ~と癒されております🤭✨
ハダニってホント嫌ですよね^^ 水かけハダニの件ですが、表だけでも繁殖のスピードは落ちますよ。でも、多いのは葉裏ですから葉裏にかけるのが軽減することにつながりますね。
判りました!有難うございます
こんにちは😃葉にはかけたことがなかったので、とても勉強になりました。ありがとうございました😊💕🍀週に2回がポイントなんですね。🌹
小山内先生勉強になりました😃🌹
ハイポネックス原液で掛けるんですか?
おっさんひとり 様コメントありがとうございます。液肥を作るときの倍率、1000倍に薄めてあたえるといいですよ。
雨で葉っぱが濡れ乾かないと黒点病、ベト病が発生。雨に濡れない環境では、乾燥で葉っぱが乾燥すると、ハダニが発生。この2つの間の環境を人ので作り出すのは、一般家庭では難しいですね。やはり薬剤散布の予防、治療が必要になりますね。我が家は、ほぼ予防の薬剤散布はしてません。個々のバラの耐性に任してます😅庭は黒点病、屋根ありベランダはハダニ発生。土にも根にも効く「腐植酸」に注目して、腐植酸を多く含む堆肥を鉢にすき込みました。葉っぱが落葉してもシュートが出始めました。
ベランダ栽培でハダニ大発生中です😢、なかなかじゃぶじゃぶ洗えない。薬と日々の葉に冠水ですね!頑張ります秋薔薇のため!
初めてコメントさせていただきます。めっちゃ分かりやすかったです!ハダニ撃退やる気スイッチ入りました! がんばります!
ミニバラが急に変色して困っていましたがハダニだったんですね。ありがとうございます。解決できました。🙇🙇
とても参考になりました。クレマチスにハダニがついていたので早速試してみます。
とても分かりやすい説明です。
ありがとうございました😊
よくわかりましたさっそくやろうと思います
初めまして😊宜しくお願いします🎵葉に、液肥や活力剤を薄めてかける件了解です❗️葉の表面でいいんですか?ダニがつく裏面ですか?両面ですか?頻度はどれくらいですか?教えて頂けたら有難いです🆘
🌿葉裏が良いと思いますよ。
🌿葉裏にハダニは居ますからハダニを洗い流せますね🚿
🌿葉裏から液体肥料とリキダスの両方を吸収しますから一石二鳥ですね(°▽°)🌹
🌿頻度は1週間に2回と小山内先生はおっしゃってますね(°▽°)🌹
🌹ハイポネックスの「液体肥料」と「リキダス」の希釈液の作り方のポイント🌹
ハイポネックスの液体肥料の原液とリキダスの原液を混ぜると「化学反応」して
トロッとした水色の「緩効性肥料」に変わってしまいます
「緩効性肥料」になった物は土に埋めると「緩効性肥料」として効果的です
ハイポネックスの液体肥料の原液とリキダスの原液の正しい混ぜ方は以下の手順です
どちらかの原液を水で規定どおりの倍率で薄めた所に
もう1つの原液を入れて混ぜると
両方の原液が科学的反応しないので
液体肥料の効果とリキダスの効果の両方の効果がある液体が作れますよ
※以上の手順は私がハイポネックス社に直接聞いた手順です
この方法だと液体肥料の効果とリキダスの効果がある希釈液を
1回で作れ水道代も節約できますね(°▽°)🌹
また与える手間も1回で済みますので時間短縮、労働力短縮になります
他の方法としては
液体肥料を水で薄めて薔薇に与えたから
次に
リキダスを水で薄めて薔薇に与える方法もございますが
液体肥料の希釈液を作る手間が発生してしますし
リキダスの希釈液を作る手間が発生します
希釈液を作る手間が2回発生しますね
また
薔薇に与える手間が2回発生しますし
2回分の希釈液を作る水道代が発生しますから
水道代が割高になります(°▽°)🌹
私は小山内先生に憧れる素人ロザリアンです😊🌹
小山内先生が昔からバラの講演会をされている
三田グリーンネットと言う会の会員です😊🌹
@@Natural_Organic_Rose 有り難うございます💕
@@Natural_Organic_Rose 大変丁寧で解りやすい回答に、感動です💘本当にありがとうございました🤩梅雨が明けたら、早々に試してみます🎵
アンネフランク さん
😊🌹
オランダのアムステルダムに有る
アンネフランクの隠れがの庭に落ちていた
バラの種を作出者が持ち帰り
アンネのバラを育種
アンネの父オットーにアンネの肩身として
捧げた事で有名なバラ🌹
オットーはアンネのバラを
愛と平和のシンボルとして日本に寄贈し
日本に広まる
西宮市のアンネのバラ教会には
アンネのバラが沢山植えられている
2019年はアンネフランク生誕90年でした😊🌹
質問です!
リキダスとハイポネックスを両方混ぜて散布してもいいですか
鹿島昭子様
ご安心ください。大丈夫ですよー。
www.hyponex.co.jp/plantia/study/1894
@@keihanengei
梅雨の合間に試します。
ありがとうございます!
同じような目にあったことがあります。事前に、「そろそろかかりそう」というのが分かれば良いのですが、予想する方法はありますか?
Kenichiro Hirata 様
ハダニは温度さえあればいつでも増えます。
とりわけ雨のあたらない環境、または雨のあまり降らない時期に増殖スピードが跳ね上がりますから、なかなか方法というのは難しいですが、それと感じたときは水面下で増え始めていると思ってても間違いないかと思いますよ。
リキダス常用してますが葉水として使った事はありませんでした。
良い情報ありがとうございました。
ところで、リキダスは殺菌・殺虫剤を散布するときに一緒に混ぜて併用しても大丈夫でしょうか?
ばらの大先生、小山内さんのご意見100%信頼出来ます。
宜しくご指導お願いします❗
他に 予防薬は 殺虫剤 自然農薬 ないかな? 教えて😃💡✨
すますいばら 様
今回は、弊社で販売している三種類の生薬を紹介してます。生薬は試験データがどれも少なく、今回はこれだけで。
化学予防薬ならば、トップジン、アタックワンの両スプレーなどもありますね。
了解🎐トップジンよくきく ありがとう😃
葉水は夕方かけた方がよいですか?
鈴木マリ子 様
理想は朝や昼間が一番いいのですが、ハダニの被害が甚大であるなら、やらないよりは断然よいですね。
その場合は、夕方でも構いませんよ。でも被害が軽減するまでです。
慢性的に夕方から水をやるのは病気がでやすくなりますので。
ご親切に教えていただき有難うございます。@@keihanengei
今まさに軒下のツルバラがハダニの被害に( ꈨຶ ꎁ ꈨຶ )
強めのシャワーで葉の裏も表も勢いよく水を掛けてますが、まだ根絶できません💦
やっぱり薬剤散布が必要そうですね😢
先程の先生のお話にもあった、葉にも水を掛けるというのは表だけでいいのでしょうか?
ハダニが収まった後の対策として教えてください☺
せっかくの2番花が雨続きでびしょ濡れですが、やっぱりバラの咲いてる庭っていいなぁ~と癒されております🤭✨
ハダニってホント嫌ですよね^^ 水かけハダニの件ですが、表だけでも繁殖のスピードは落ちますよ。
でも、多いのは葉裏ですから葉裏にかけるのが軽減することにつながりますね。
判りました!有難うございます
こんにちは😃
葉にはかけたことがなかったので、とても勉強になりました。ありがとうございました😊💕🍀
週に2回がポイントなんですね。🌹
小山内先生
勉強になりました😃🌹
ハイポネックス原液で掛けるんですか?
おっさんひとり 様
コメントありがとうございます。
液肥を作るときの倍率、1000倍に薄めてあたえるといいですよ。
雨で葉っぱが濡れ乾かないと黒点病、ベト病が発生。
雨に濡れない環境では、乾燥で葉っぱが乾燥すると、ハダニが発生。
この2つの間の環境を人ので作り出すのは、一般家庭では難しいですね。
やはり薬剤散布の予防、治療が必要になりますね。
我が家は、ほぼ予防の薬剤散布はしてません。
個々のバラの耐性に任してます😅
庭は黒点病、屋根ありベランダはハダニ発生。
土にも根にも効く「腐植酸」に注目して、腐植酸を多く含む堆肥を鉢にすき込みました。
葉っぱが落葉してもシュートが出始めました。