「辞めるまで怖かったけど…」元テレ東・高橋弘樹が激白、ABEMA転職は”事故みたいなもん”新時代の働き方をホリエモンと考える

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 774

  • @suzukitakamasa2
    @suzukitakamasa2 10 месяцев назад +18

    コメンテーターのクレジットも入れて欲しい
    😊

  • @えいちゃん-t6w
    @えいちゃん-t6w 5 месяцев назад +92

    高橋さんが出るだけで、つい見てしまいます。
    演者みんなを面白くできる才能✨

  • @苺-b6p
    @苺-b6p 5 месяцев назад +84

    高橋さんが穏やかだから堀江さんも安定してますね✨和やかで楽しく視聴しました

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 10 месяцев назад +145

    高橋さんがゲストって珍しいですね!

  • @greenpanda0427
    @greenpanda0427 10 месяцев назад +462

    高橋さんの傾聴力は参考になる!
    あと話が短くて聞きやすい。テンポがいいから、話していて周りが心地良いでしょうね

    • @hidetravel5934
      @hidetravel5934 10 месяцев назад +30

      制作者として、演者の◯◯秒以上のコメントはカットする仕事をしてるので、その体内時計が染み付いているんでしょう。

    • @長坂愛子-f3k
      @長坂愛子-f3k 9 месяцев назад +16

      多分,頭の回転が相当いいことと、繊細なアンテナもね。。
      ただ、、本能的にその場の人材の価値観に合わせるから、、私なんかは、高橋Pの発言からあ、ここの人たちの本音はこうなんだ,,ってわかる。。苦笑

    • @HK-zr5nm
      @HK-zr5nm 5 месяцев назад

      ​@@hidetravel5934😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊

  • @bluesele
    @bluesele 10 месяцев назад +213

    やっぱり高橋pさんのお話は楽しい😊

  • @c4s1r9h8
    @c4s1r9h8 10 месяцев назад +394

    高橋さんの頭の良さと
    ルーズさのバランスが絶妙ですね。本音トークが当たり前の時代になってきましたね!

    • @tia-gv7rp
      @tia-gv7rp 6 месяцев назад +16

      @@匿名匿名-l7nそれ。高橋さんは天性の人たらし

    • @佐藤チヨ
      @佐藤チヨ 2 месяца назад +2

      あ、そうですね❗️ルーズさが安心感を与えてくれるのですね。今、気づきました。

  • @96neko96-l1c
    @96neko96-l1c 2 месяца назад +43

    ”新しいことをする事に躊躇しないこと。”
    堀江さんの言葉、いっただきまっす。

  • @irukachan474
    @irukachan474 10 месяцев назад +41

    堀江さんが超優秀っていうトヨタの人の働き方に密着して見てみたいわ。

  • @orangeflower5198
    @orangeflower5198 7 месяцев назад +28

    お話も面白くて、テンポが良くて何回も見にきてしまいます😊

  • @ポムポムプリン-k7q
    @ポムポムプリン-k7q 10 месяцев назад +225

    高橋さんは話聞くのも、話すのも上手で流石です
    出演番組全部面白いですねー

  • @Well-being-fb4gh
    @Well-being-fb4gh 10 месяцев назад +92

    楽しく拝見しました。
    私もコロナ禍に事故みたいに転職しましたが、一歩踏み出したことで余白が生まれ人生が180度変わりました。健康面、家族、お金の面、仕事内容、全て満足しています。
    踏みだしてしまえば確かにそんなもんかという感じです。自ら行動して自分らしくウェルビーイングな生き方をすることにとても納得しています😊

  • @4daka4
    @4daka4 5 месяцев назад +50

    「不安と不満のバランス」サラッと流れたけど一般人の核心だなと思いました。

  • @がーさん-x7y
    @がーさん-x7y 10 месяцев назад +623

    高橋Pは演者としても優秀だなぁ

    • @user-GottDerMoralUndEthik
      @user-GottDerMoralUndEthik 10 месяцев назад +58

      引き出しが多く、接続も滑らかで、優しいパスで相手のボールになってますね

    • @tatsunokokendu
      @tatsunokokendu 10 месяцев назад +23

      家ついていかないと行けないからね

    • @uzuri0
      @uzuri0 10 месяцев назад +30

      神谷さんも違和感なく取り込んでて、みんなが役割持って生き生き話してますね。こんな和やかに進むんですねって最後言ってましたけど、高橋さんの存在が大きいと思いました。

    • @佐竹弘昭-p4m
      @佐竹弘昭-p4m 8 месяцев назад

      ​@user-GottDerMor😢alUndEthik

    • @みつね-l7b
      @みつね-l7b 4 месяца назад +3

      事故ってよかったですよ二十ぐらい下が​@@uzuri0

  • @がっぱ石川虎千代
    @がっぱ石川虎千代 10 месяцев назад +157

    ホリエワンのゲストが高橋さんなのに
    ホリエモンを気持ちよくさせて場をまわしてる。
    ナチュラルすぎる

    • @hidetravel5934
      @hidetravel5934 10 месяцев назад +7

      ホリエワンって本質的に昔からそうですからね😂ゲストはマンネリにさせないないための道具。

    • @長坂愛子-f3k
      @長坂愛子-f3k 9 месяцев назад

      ホリエモンって、エネルギーが限りなく安くなる,,というのは、、数学上の思考法で、物理学や生物学上では品川嘉也博士なんかのちゃんとした京大医学概論のテキストにしてらした方の論理から言うと、、地球という,,銀河系という物理学的に計測できる,つまり,無限大でない大きさの容積内に、無限大のエネルギーで無限大に物を作らせるとどうなり得ますか?って,視点が無いという意味で、神を自分と勘違いしてしまってる?

    • @sat-9077
      @sat-9077 5 месяцев назад +2

      トークのテンポかなりいいですね。ひろゆきがいたらここまで円滑なコミュニケーションはとれてなさそう

  • @秋冬春夏-l4w
    @秋冬春夏-l4w 10 месяцев назад +183

    最近の会談番組で一番面白かった。
    使うことが一番楽しいってこと、言えるのがすごい。
    私はお金の使い方を学びたいと思ってましたので。

    • @bee5007
      @bee5007 6 месяцев назад +3

      よっぽど、今の日本の金回りが悪くて偏ってるんだろうね…。一生懸命に促してるかんじ

    • @ハルノヒ-l5d
      @ハルノヒ-l5d 5 месяцев назад +1

      @@bee5007嫌々、斜に構えるんじゃ無くて、自分が何をしたいかだよ。
      それを日本全体がこうだからとか言い訳してる時間があったら動こう!

    • @dtstkt1123
      @dtstkt1123 5 месяцев назад

      会社の金で、いかに楽しめてるか?ってとこだな☻

  • @yokohamatehran
    @yokohamatehran 10 месяцев назад +35

    高橋さん人当たりうまい会社員って感じね〜やはり

  • @村井照代-e2p
    @村井照代-e2p 10 месяцев назад +54

    堀江さんって、ほんとに自由人ですね。こんな風に何があっても、なにが起こっても、屁ともおもわない生き方最高‼ 後期高齢者よりのコメントです。

  • @ナイモノネダリ-y6v
    @ナイモノネダリ-y6v 10 месяцев назад +92

    高橋さんの回しがうますぎる。

  • @awa-naruto
    @awa-naruto 10 месяцев назад +19

    凄く貴重な話🎉

  • @masatomoyoshimura2257
    @masatomoyoshimura2257 10 месяцев назад +146

    普段やらないことをやるって健康的だと思う。同じことをやるのはむしろストレスだな。副業でやらないことやりたいね。

  • @satoshiyamamoto3478
    @satoshiyamamoto3478 10 месяцев назад +70

    高橋さんが来ると、面白さ倍増。
    32:55 堀江さんわろてるで。。。持ち上げ方もうまいなぁ。

  • @user-eu8zz6rn1w
    @user-eu8zz6rn1w 10 месяцев назад +69

    私も既定路線から外れたところから社会人スタートしたので堀江さんの言ってることに納得しつつも、大部分の人はできないだろうと思う。

  • @スッぺチョップ
    @スッぺチョップ Месяц назад +3

    今はいろんな情報があって自分にあった勉強ができるからいいですよねぇ。

  • @KOJI-ij5qx
    @KOJI-ij5qx 10 месяцев назад +20

    ギリギリ必要なものを買う時が1番幸せ✨

  • @熊野猫五郎
    @熊野猫五郎 10 месяцев назад +21

    自分もタイムリーに転職という状況で、お話が深くささりました。
    高橋さんと違い、下層で働く低収入無能な人間ですが共感できる話を聞けました。
    私も転職しようと思っていなかったけど異常に嫉妬心が強く、被害者意識も強く、負けず嫌いの仕事中ほぼおしゃべりしてる年下の女に理解不能ないやがらせを多々受けて辞めるしかなかった状況になりました。
    精神的にまいり、自分に自信なくなったりして闇の中にいましたが、高橋さんや堀江さんが『転職は事故』という発言を聞き、モヤモヤしてた気持ちが軽くなりました。
    自分の中で落としどころが見つかった感じです。
    事故だと割りきって前に進みます!

  • @re8ksam
    @re8ksam 6 месяцев назад +5

    なんか知らないけどめっちゃモチベがあがりました。ありがとうございます。

  • @droles3034
    @droles3034 10 месяцев назад +160

    高橋さんの番組全部面白い😂

    • @bee5007
      @bee5007 6 месяцев назад +1

      飄々としていて、人自体がユニークで楽しい

  • @in286
    @in286 10 месяцев назад +198

    ホリエモンって本音で良いよね。日本にこのような人がいるのは宝だわ。

  • @scw9tok
    @scw9tok 9 месяцев назад +69

    神谷さんのところ、もうちょっと視座が高い人がいると勉強になることが増えそう。
    見てる学生のためにわざとやっているのかもしれないけど、ちょっと他の人達と考え方のレベル感が違いすぎる。

    • @tko2149
      @tko2149 5 месяцев назад +16

      ホントなんでFランみたいな反応に終始するんでしょうね。処世術なのかも知らんが、学生の方が長いものに巻かれる脳死してるサラリーマンよりも考えているというか毒されてない独自の視点を持ってて欲しいんですけどね。テンプレ的な反応で場を冷まさないで欲しい笑

    • @半沢直樹-u4h
      @半沢直樹-u4h 2 месяца назад +3

      他の人たちって誰と比べてんだよw
      この3人と東大とはいえただの学生の女の子やぞ

  • @furafura2221
    @furafura2221 10 месяцев назад +139

    自分も13年勤めた会社辞めて4月から小さい法人の経営側に回るけど不安しかない。
    今は目の前の仕事だけで時間が一瞬で過ぎていって心臓バクバクだけど、“血圧20下がる”を信じて頑張る。

    • @meg7096
      @meg7096 10 месяцев назад +19

      小さい法人と言えども
      経営側のやること 考えるべきことは 本当に広く深く 中長期的思考…などキリがないくらい量と質が求められると考えています。
      それゆえ健康や体力などの自己管理能力も必須です。経営者や役員は休日も仕事のアンテナは完全には降ろしません。
      時代やその経済状況、自身や法人のステージ毎の不安も種類や量も変わりながら常に常駐している感覚です。
      モチベーションだけでやってはダメですし。
      でもそれに勝る成功や喜びは何にも変えがたいモノがあります。
      それらの量は決して多くは無いかもしれませんが、質が違うと自分は思っています。
      10年を振り返ってみた感想です。

    • @bambootake610
      @bambootake610 10 месяцев назад +13

      その勇気が尊敬する。

    • @みーみー-r5i
      @みーみー-r5i 10 месяцев назад +2

      小利口なら無理っすね。

    • @とびとび-v1r
      @とびとび-v1r 6 месяцев назад

      😊😊

    • @rmanjp
      @rmanjp 2 месяца назад +2

      失敗しても命取られることはありませんから、がむしゃらに生きていきましょ

  • @Ypq3qd
    @Ypq3qd 10 месяцев назад +64

    宝くじに当たった理論はよくわかります。会社が順調だと周りの人も優しい。エリートではない私は、先輩の目が離れる頃に、企画と称して仲間と実験したり、社外に出たりして、遊んでいたあの時が一番楽しかった。

    • @smile-kc2ld
      @smile-kc2ld 9 месяцев назад +4

      会社は儲かっている時が花ですよね。

    • @bee5007
      @bee5007 6 месяцев назад +2

      バブル期の話し?

  • @HideakiNakamura-kq9yt
    @HideakiNakamura-kq9yt 6 месяцев назад +14

    高橋さんの能力の高さに改めて感心しました。

  • @basis20001
    @basis20001 10 месяцев назад +22

    ①お金を使う。使う部署にいた方が満たせる。②承認欲求満たせるか③トラウマの代償行為
    新しいことに躊躇しない体験。飽きない重視の働き方。

  • @fujisan2530
    @fujisan2530 5 месяцев назад +24

    誤解してはいけないのは誰でもできる訳じゃないということ。『こうしたらお金儲かるじゃん』と発想できたり、『これ、俺にもできる、もっといいものができる』と思えて、それに没頭できる人は起業に向いているけど、そうでない多くの人は、使われる側の方が楽で幸せ。

  • @俺の生きた証です
    @俺の生きた証です 10 месяцев назад +126

    堀江は天才だからなあ・・・ 自分で感じて確信持って行動して結果を出してる それは多くの人は出来ないし結果も出ないからな。。。

    • @橋鉄也
      @橋鉄也 10 месяцев назад +26

      その前にホリエモンの行動力や情報収集力が殆どの人に足りてない。

    • @hidetravel5934
      @hidetravel5934 10 месяцев назад +4

      でも、逮捕されてるから、ロールモデルにはなってない。

    • @俺の生きた証です
      @俺の生きた証です 10 месяцев назад +22

      @@hidetravel5934あの逮捕は権力者の圧力でしょ ピラミッドの上に逆らうと当然 起きる現象かと

    • @俺の生きた証です
      @俺の生きた証です 10 месяцев назад

      @@橋鉄也その通り、それを出来る人は少数で、それで結果を出せるのも極少数 やる価値はあると思います。

    • @user-gt8jc4wt5s
      @user-gt8jc4wt5s 10 месяцев назад +4

      ​@@俺の生きた証です当然の事がわからなかった人が会社経営してたという😂

  • @off12319
    @off12319 10 месяцев назад +90

    HORIE ONE長尺珍しい

  • @紳士の木村
    @紳士の木村 10 месяцев назад +206

    高橋さんと神谷さんに乗せられてホリエモン調子良いなw

    • @長坂愛子-f3k
      @長坂愛子-f3k 9 месяцев назад

      ホリエモンのプログラムのバイトって、、ソフトバンクの孫さんが渡米して学生時代にハマった話と似ている。。?
      ホリエモンの時、プログラミングできるひとって、凄いですよね。。
      しかも,昭和40頃、プログラムの学生って、数学ができる人しかいないという時代だし。。独学でプログラミングできる人は、当時,まだ模擬試験が一つだった時期で、数学が全国一くらいだし。  プログラミングは本体がないとできないし、、しかも,当時のコンピュータって数百万は下らないし。。ホリエモンの意見,,少し、矛盾がある。昭和40代のプログラムって、紙にパンチングしてプログラミングしてると聞いてた。。
      ホリエモンって、多分、かつての井上博さんと同じで、加齢しにくいDNAを移植されてるのではないのかなあ?

  • @ryokon67675
    @ryokon67675 10 месяцев назад +38

    会社は社会じゃないぞ
    会社は社会のごくごく一部

    • @seventhpeta
      @seventhpeta 8 месяцев назад +1

      いち会社員の若僧が、社会のことを知ったようなふりして社会人社会人言ってるの本当に気持ち悪いと思ってたし、そいつらより歳取った今でもそれは変わらないわ…

  • @danceverse000
    @danceverse000 10 месяцев назад +285

    髙橋P、話きくのお上手

    • @chipp1194
      @chipp1194 10 месяцев назад +19

      ホリエモンを盛り上げるためのゲストなのか?もっと高橋Pの話を聞きたかったよー

  • @cafemaco
    @cafemaco 10 месяцев назад +17

    富の総量が増えるってほんとそう
    今までも家電ができて時間が増えた、
    移動コストが下がって時間が増えた

  • @まさし-w1l
    @まさし-w1l 10 месяцев назад +5

    ありがとうございます。

  • @ssuyaa5036
    @ssuyaa5036 10 месяцев назад +14

    高橋Pは正社員で副業オッケー契約のCAに就職した形なんですね
    テレビマンから続いて欲しいですね

  • @takeruyamato8831
    @takeruyamato8831 10 месяцев назад +192

    神谷さん、スタンス変えてきたな
    初期は模範的な東大生的な振る舞いをしてきたが、専門家とホリエモンの中で揉まれて生き残り方理解してて笑った

    • @veggieveggie1215
      @veggieveggie1215 10 месяцев назад

      めっちゃ知識不足に見えますねw 高校生女子みたいな

    • @長坂愛子-f3k
      @長坂愛子-f3k 9 месяцев назад +3

      神谷さん、柳井社長の入社式の話を聞いた方がずっと現実的だと思うよ

    • @bee5007
      @bee5007 6 месяцев назад +4

      慣れてきて自然体でリラックスしてい居られるようになったのかも?意見はしっかり持ちながら謙虚な姿勢で素敵。人の話を良く傾聴するし、人を尊重しておられて、質問も良い。誠実で温厚で素敵な人ですね。しっかりと育てられているのが伺えて、見習いたいです。心が綺麗で素直そうなので、変なビジネスに騙されないか心配

  • @パパパパパパ-c4k
    @パパパパパパ-c4k 10 месяцев назад +59

    0→1や1→10をできるクリエイターは違うと思うけど、わずか10年くらい前にめちゃくちゃ重宝されていたフォトショ 職人(切り抜きに特化して早い人とか)ファイナルカットの編集早い人(決められた絵コンテ通りに作業できる人)が、減ってきているなって思うし、もうすでに何年か前から言われてた、Excelのプロ、営業事務のスペシャリストみたいな人の派遣時給がだいぶ下がってるし、長年勤めた経理事務のお局さんが「スプレッドシート?AI?Excelで充分よ」って言いながらやってた仕事がこの間無くなったりを目の当たりにしてるから、仰る通り、小利口やそれだけのスペシャリストは淘汰されるのが予測より早くなってる。

    • @ぽむ-c3i
      @ぽむ-c3i 7 месяцев назад +8

      んー…悲しいなぁ
      苦労して勉強してもあっという間に無くなってしまう職業ってあるよね
      結局、介護士、保育士、看護師、美容師などの現場仕事のほうが一生モノの技術なのかもしれないな

    • @bee5007
      @bee5007 6 месяцев назад +1

      判子屋はどうなんだろね

    • @nakiusagi8194
      @nakiusagi8194 6 месяцев назад

      @@ぽむ-c3i 生涯低賃金で搾取されるけどね。

  • @SSS-ho3yc
    @SSS-ho3yc 10 месяцев назад +30

    1時間あっという間。もっと聞きたかったな😢

  • @FAKESHONAN
    @FAKESHONAN 10 месяцев назад +34

    高橋さんと後藤さん呼んで、たぶんひろゆきは呼ばないんでしょうね 当然

  • @lefanss
    @lefanss 10 месяцев назад +16

    高橋パンダさんの働き方を改めて羨ましいと思った回でした 。。。

  • @ma-yg5vl
    @ma-yg5vl 10 месяцев назад +18

    次回予告もすごくいいです

  • @舞谷涼平
    @舞谷涼平 10 месяцев назад +41

    普通のやる気と普通の能力とチーム戦が好きな人は、まずは就職だよね。堀江さんは戦闘力があるからそうしたというだけ。

    • @bee5007
      @bee5007 6 месяцев назад +1

      頭脳が聡明でも、気質や性格は十人十色だしね。ホリさんは、結構いろいろ極論多いんだよな…

  • @seiji9710
    @seiji9710 10 месяцев назад +10

    後半めっちゃおもろい

  • @YKk770
    @YKk770 10 месяцев назад +10

    この回フルで流してるの?なんでだろ

    • @底辺派遣社員ちゃん
      @底辺派遣社員ちゃん Месяц назад +2

      ただの推測ですが、高橋さんが無料コンテンツへのこだわりがあるからかもしれませんね。

  • @hirorin888
    @hirorin888 10 месяцев назад +3

    面白かったです。

  • @yukikoinvegas
    @yukikoinvegas 10 месяцев назад +166

    神谷さんは、物の考え方から普通に就職されたほうがいいと思います〜

    • @bushido_ch
      @bushido_ch 10 месяцев назад +6

      お前の意見求めてねえよw

    • @cazu43
      @cazu43 9 месяцев назад +13

      そういう役を演じてるんだと思います
      ここに出てる時点でよっぽどクリエイティブに働いてる

    • @長坂愛子-f3k
      @長坂愛子-f3k 9 месяцев назад +2

      つまらんね。。?

  • @hidetravel5934
    @hidetravel5934 10 месяцев назад +12

    トヨタもロケット事業とか考えてるのかな。内燃機関のエンジニアの転属先に良いし、スカイドライブとかウーブンとか、割と自動運転時代にも備えて新規事業やってるから。

    • @長坂愛子-f3k
      @長坂愛子-f3k 9 месяцев назад

      トヨタって電気自動車を推進することで日本のリーダーになってしまったけど、、同時にヤクザっぽくなってしまったように感じます。当時、豊田市でもトヨタ車への反発が強かった。。
      実際、シカゴって,サントリーの有名な研究者もワシントン大学の研究棟にいらしたけど、、サントリーというと、、小泉政権樹立直後に,外相の真紀子さんがサンフランシスコ50周年行事に参列時に、911テロが起こり出し、帰国後、
      小泉さんがサントリー理事という中国系のきつい容貌の女性に更迭された。。
      あと,,サントリーで思い出すのは、、昭和43、サントリーのインコア鍋セットハワイ製を50万円で売り出してたこと。。  日本転覆計画の序章が始まってたのだろうか。。?

  • @ケセラセラ-d7u
    @ケセラセラ-d7u 6 месяцев назад +8

    ホリエモンって幼少期に狭い環境で体験出来なかったことを取り戻す作業を人生の糧にしてるよな気がする。

  • @the_shop_d
    @the_shop_d 10 месяцев назад +168

    神谷さんはずっとみてるけど、質問の質が上がらんなー。

    • @長坂愛子-f3k
      @長坂愛子-f3k 9 месяцев назад +3

      リハックの出演者のこと思うと、、つまらんね
      ホリエモンも歳とって、ゴマスリに弱くなったんでしょうか
      彼女が東大なんて,,ー東大生もつまらなくなっちまったなあ、、

    • @bee5007
      @bee5007 6 месяцев назад +18

      まだまだお若い子ども。これからです。等身大で一般的な視聴者目線で良いではないですか。社会が次世代を大らかに見守る育てる大事です。俺が俺がの人達に囲まれた中で、素直で温厚で和みます。

    • @the_shop_d
      @the_shop_d 6 месяцев назад +3

      @@bee5007 そうですね。そう言われるとそう感じます。ありがとうございます😊

    • @crescentinblue
      @crescentinblue 6 месяцев назад +2

      女だから、ね。
      女は東大出でもダメだね。😅

    • @joegarai5060
      @joegarai5060 5 месяцев назад +14

      神谷さん、あきらかに話の流れを折る悪い質問をいつまでたってもします。性格はいい子なので、これは周りが教えて成長させるか、変えるべきです。

  • @tochiazuma28
    @tochiazuma28 10 месяцев назад +30

    前任者と比べて神谷さん頭が良いアシスタント帰ってきたと思ってたけど最近単なる現代若者の「合わせる察知能力が高い部類なだけ」だってだんだんわかってきて残念。土居ちゃんくらいだな。うまくいったの。

    • @高村桂子-u1f
      @高村桂子-u1f 9 месяцев назад +3

      神谷さん、喋れば喋るほどフツーの女の子なので、無理して会話にからもうとしないほうがよい。愛想笑いもすごいし、痛い。

    • @bee5007
      @bee5007 6 месяцев назад

      まだ大学生。これから社会に羽ばたこうとしている雛。ホリさんとゲストの中に入って質問できるだけでもまずまずな働きをしていて適度に緩衝材でもありつつ良い塩梅に場を盛り立てていると思う。主張したい人たちに囲まれて、この人まで同じ立ち位置になったら多重音声で喧しいだけの動画になりそう。知ろう学ぼうとする姿勢が謙虚で意欲的で素直。この方が明るく温厚に立ち振る舞っているお陰で、若い層からご年輩まで幅広く視聴してもらえるのかも。

  • @kh4624
    @kh4624 10 месяцев назад +56

    ホリエモンは間違いなく時代の流れを変えてくれたよな。

    • @松岡勇人-k7r
      @松岡勇人-k7r 6 месяцев назад +1

      g😮😮😮😮🍖😮😮😰😮😮🕷️🎂🎂😰😰😰😰😮xyっgゅxxy☎️🙇🙇☎️☎️☎️😮😴👎👎👎👎👎😵‍💫👎😮

    • @松岡勇人-k7r
      @松岡勇人-k7r 6 месяцев назад

      gyっっhc6、、6?。666(😮z😱👍☎️😮😱😱😴😱💤😱😱😱💤👍😮😮😐😿🎂🎂🎂😥😥😓😮😱😰😱😱😙😘😛😛😛😛😛😛😛🙇😘👍😿😴😿😴😁😁🥱湯へ💋u😆😃😊

    • @bee5007
      @bee5007 6 месяцев назад +1

      真面目に会議とか名刺交換とかして仕事してたのがエモかったです

  • @お猿-c3s
    @お猿-c3s 10 месяцев назад +28

    堀江さんの意見は参考ほどに、一般人とは持ってるスペックが違うから

  • @kan31047
    @kan31047 10 месяцев назад +28

    堀江さん、高橋さんのお話、おもしろくて聴き入ります。
    神谷さんポジにはもう少し目線の高い方にしていただきたいですね。

    • @Mr-hollywood-aritist
      @Mr-hollywood-aritist 10 месяцев назад +4

      この2人と会話成立してる時点で頭良いから

  • @--calico--
    @--calico-- 10 месяцев назад +156

    離婚できない男って例えうまい

  • @YOYO257-k5f
    @YOYO257-k5f 10 месяцев назад +8

    会社組織とは、まず会社の前に社員は上司のためにある様なもの、これが大きな壁になる。上司の性格、上司との相性、考え方が大きく違うと人間関係が崩壊していく、会社が嫌いでなく上司が嫌い。

  • @tokachanman
    @tokachanman 6 месяцев назад +6

    学問とか研究って飽きないよ。ノーベル賞もらった日本のどっか(北里?)の研究所の80過ぎた爺さん金も稼いでてずっと若い人たちといろんな研究してて、これって死ぬまで楽しめる、学問っていいな、と思った。

  • @8chan50
    @8chan50 10 месяцев назад +46

    高橋さんの話もっと聞きたいです!レギュラーで番組作って欲しいです。

  • @tvm-tv3483
    @tvm-tv3483 6 месяцев назад +8

    ReHacQ ではなく、NewsPicksに出る高橋さんは、新鮮。

  • @naonao5712
    @naonao5712 10 месяцев назад +21

    私は小利口女子。。
    今はお金貯めて
    いつか余裕ができたら
    仕事辞めて
    夢にトライしたい。。
    いつかじゃなくて今トライすべきなのは分かってるんだけど…

    • @bird5678
      @bird5678 8 месяцев назад +1

      いまやれ

    • @ぽいずんわさび
      @ぽいずんわさび 4 месяца назад

      実際問題、AIが普及したら一人でできる仕事なんてほぼ無いと思うけどなあ。

    • @コイサンマン-k7s
      @コイサンマン-k7s 4 месяца назад +1

      夢は見ているうちが幸せよ。

    • @しやむげーむす
      @しやむげーむす Месяц назад

      その夢が実現した時からが地獄だからな
      覚悟してゆけ
      頑張れ

  • @hp365
    @hp365 10 месяцев назад +9

    なごやかに話してるようですけど、内容が結構豊富で、若い人なんか何度も聞いたほうがいいんじゃないですか?素晴らしかったです。ありがとうございます。

  • @ハクナマタタさ
    @ハクナマタタさ 10 месяцев назад +7

    堀江「何で俺がこんな説明してるのに理解してくれないんだ、、、」
    って思ってそ

  • @funtalove
    @funtalove 10 месяцев назад +35

    中卒なのに見てる自分、堀江さんから学べることたくさんあるけど、なんか泣けてきた涙😂

    • @syujif7900
      @syujif7900 10 месяцев назад +1

      😂

    • @CrsdrsWrStnsts
      @CrsdrsWrStnsts 10 месяцев назад

      下を大切にしない国は衰退するよ誓ってもいい
      だからこそ敵国には階級社会になってほしいもんだ

    • @若葉-c6j
      @若葉-c6j 6 месяцев назад +2

      泣くな おばちゃんより

    • @コイサンマン-k7s
      @コイサンマン-k7s 4 месяца назад

      アリババ創業者のジャック・マーは小卒だぞ。

    • @NN-pt2rb
      @NN-pt2rb 2 месяца назад +1

      中卒でも起業して大卒を何人も使ってる人たくさんいるよ

  • @ああ-z4g4l
    @ああ-z4g4l 10 месяцев назад +22

    生成AIはヨーロッパ含めアメリカ、日本でも規制の流れが出てきてる。

    • @staygold0801
      @staygold0801 6 месяцев назад +1

      むしろ国が推してる気がするけど

  • @peacetaro8007
    @peacetaro8007 10 месяцев назад +20

    若い人は、信用を作るが一番大切。一生懸命に働いていれば周りは、見てる。その時に客観的に自分を観察して、近しい人に自分の長所を定期的に言ってもらう事が必要。短所を治すよりも長所を伸ばす方が良い。

  • @postnobunaga
    @postnobunaga 4 месяца назад +1

    高橋さんの話も面白いです。rehacq も見てます。

  • @ゼン-c5x
    @ゼン-c5x 5 месяцев назад +10

    石丸さん、期待してます。頑張ってください。政治を変えましょう。

  • @Coco-fq9mc
    @Coco-fq9mc 5 месяцев назад +3

    ありがとうございます😊😊

  • @smashaki
    @smashaki 10 месяцев назад +11

    こういう話を若い時に聞いておきたかったな。
    まあ平凡なサラリーマンで適度な頻度で在宅で楽な仕事して幸せではあるけど。

    • @コイサンマン-k7s
      @コイサンマン-k7s 4 месяца назад +1

      幸せで人生に不安ない時に危機は忍び寄ってくる。

  • @makionkagawa6708
    @makionkagawa6708 10 месяцев назад +6

    高橋さん大好きです❤️なんか『顔』変わりましたね

  • @biggardenlures
    @biggardenlures 10 месяцев назад +52

    何気に実力者が3人で気軽に対談してる。
    東大生がリアルにお子ちゃまに見えるからすごい。

  • @soccerball18
    @soccerball18 10 месяцев назад +9

    サイコ高橋P優秀だな
    人たらしでありながらスパッと切れる能力を持ってるからこそ突き抜けてるイメージ

  • @異端ネロ
    @異端ネロ 10 месяцев назад +27

    21:41 
    ①お金の使い方
    ②承認欲求を満たす。
    ③トラウマの代償
    正直ですね😊
    実は政治家はそんな感じですね。

  • @uguisudo
    @uguisudo 10 месяцев назад +16

    神谷さんとやらには全く伝わってなさそう

  • @tf-om1sv
    @tf-om1sv 10 месяцев назад +21

    9時ー17時の仕事は絶対崩壊しない。 こういう人たち、凡人のキャリア考えて話ししないよね。凡人が日本を支えるからその人たちのレベルをどう上げるか考える必要がある。

  • @htsk1358
    @htsk1358 10 месяцев назад +31

    やはり、高橋さんが聞く側になってる😂

  • @kuniy5063
    @kuniy5063 10 месяцев назад +11

    高橋さんは、テレ東大学から応援してますね。キャスティングも質問する視点も面白い

  • @bqpdobqpd
    @bqpdobqpd 10 месяцев назад +12

    コロナ以降在宅になり「1日2、3時間だけ働く」のが日常になり、実感として意味が分かります。買い物や同僚とランチする日だけおしゃれして出社(これをやらないと太るし老けた😅)意識的に予定を入れています。空いた時間に家事したり運動してり勉強したり、伸ばし伸ばしになっていた業務をやってみたり。結果として生活も含めた生産性が上がり、自己研鑽でき、満足度も上がるので、コロナ前と同じ業務でも職場へのストレスが減り、むしろたまに忙しい時に時間外で働く事も苦じゃなくなります。そういう会社に転職する事をお勧めしますし、会社側もそのメリットを知りそちらにシフトすべきと思います。

  • @名無太郎-z1x
    @名無太郎-z1x 10 месяцев назад +27

    お金は稼ぐ時代から使う時代へ。ってめっちゃそれな!って感じです。
    お金を使ったら使った分(自己投資など)だけ、自分の実力がアップしたり、それこそ年収アップしたり、絶対お金は使ったほうが良いなと個人的に感じました。
    いつまでも雇われてるだけじゃダメですね〜。自分で動いて何かを始めるくらいの勢いと力がないと、もはや生き残れない…

    • @NN-pt2rb
      @NN-pt2rb 2 месяца назад

      お金を出しても買えないものにお金を使う(投資)する事が大事かな。

  • @けすいだのん子-m6g
    @けすいだのん子-m6g 10 месяцев назад +22

    この動画無料で観れるのすごいな

  • @--its_just_my_knowledge.------
    @--its_just_my_knowledge.------ 10 месяцев назад +3

    堀江さんは、いろんな人に生きる楽しみを身をもって教えている感じ。
    いろんな体験をして、自分が楽しいと思ったことや、「とにかくやってみよう!」っていうことを、時に過激な言葉で伝えているって感じ。
     自由研究を自分だけでなく、みんなでやってみんなで楽しく生きよう!!って感じですね♪ 
    「人生一回」自分という感覚で生きることは確かに一回だけど、いろんな体験は何度でもできる。 
    イベントを詰め込んで、いろんな発見と創造を繰り返したいですね♪ 
    高橋さんは、もっともっとやりたいことがあるはず。楽しみにしてまっせ♪ 2024/03/26

  • @MASTER_ASIA
    @MASTER_ASIA 10 дней назад

    なんか番組の流れ的に、今回は性能の良い潤滑油がスルッと入ってきた!みたいな感じがw

  • @近西弘行
    @近西弘行 5 месяцев назад +1

    高橋さん、ファンでしたが、血圧低下して良かったですね。益々頑張って下さい!

  • @お肉ちゃん-z4d
    @お肉ちゃん-z4d 10 месяцев назад +65

    高橋さん大好きだなあ

    • @長坂愛子-f3k
      @長坂愛子-f3k 9 месяцев назад +1

      このじょせいって、ロケットを自分で打ち上げるなんて喜んでるけど、、アホちゃうん?と本気で思う。

  • @令子三浦-p6l
    @令子三浦-p6l Месяц назад

    この高橋さんの体重増加傾向あることに、本当に健康状況心配します。

  • @incmjks
    @incmjks 8 месяцев назад +14

    堀江さんいつかイーロン・マスク氏と対談してほしいなぁ
    日本人全員見たいと思う

  • @おきてがみ-k2r
    @おきてがみ-k2r 10 месяцев назад +3

    ここ2〜3年のニューズピックスで一番おもろかったw

  • @harumi7345
    @harumi7345 10 месяцев назад +61

    私も思う。正社員の制度なんて結局、人を使う側の都合のいい制度

    • @steadyc5554
      @steadyc5554 10 месяцев назад +7

      「正社員として働いております」と言えれば、何かしら世間体もいいからねぇ

    • @さぽらい
      @さぽらい 9 месяцев назад +4

      日本は世間体の圧が強すぎる。ホリエモンみたいな人が輝いて見える

    • @qwettyyui
      @qwettyyui 9 месяцев назад +3

      サラリーマンじゃないと生きていけないひとが大多数だからね

  • @sonnnabanana1440
    @sonnnabanana1440 10 месяцев назад +17

    堀江さん会社員なるの意味わからんと言う割に自分の会社では社員募集してるという、、

  • @22dutch12
    @22dutch12 10 месяцев назад +37

    血圧が下がったの?
    いいねぇ

  • @skyshinney1358
    @skyshinney1358 10 месяцев назад +46

    ホリエモンが自分で思っているほどホリエモンの生き方に憧れを抱いてる人は少ないと思うけどね。
    素直に凄い人と思いますが。

    • @ポピィクラウン
      @ポピィクラウン 10 месяцев назад +6

      貧乏になるのも自由、しかし問題はその選択をした貧乏人が金持ちに嫉妬して誹謗中傷したりしちゃうことだね

    • @manmaru_mammoth
      @manmaru_mammoth 10 месяцев назад +6

      ホリエモンが忙しさ10富裕度10だとしたら多くの人は忙しさ4富裕度7くらいがいいと思ってるからね。まさに大企業がそれだが

    • @skyshinney1358
      @skyshinney1358 10 месяцев назад +2

      正に仰る通りです笑

    • @男兎
      @男兎 10 месяцев назад +2

      ​@@ポピィクラウン
      まあ貧乏人だと揶揄したら、カウンター食らうのは当たり前。

  • @jaijaijaijai
    @jaijaijaijai 10 месяцев назад +21

    ホリエモンと高橋さんの話に集中させてほしい

  • @kt-zv1sx
    @kt-zv1sx 6 месяцев назад +42

    勝手に司会が高橋Pになってる説(笑)