2013年度 課題曲Ⅰ-勇者のマズルカ-
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- ----------------------------------------------------------------
♪ 三澤 慶/勇者のマズルカ
----------------------------------------------------------------
2013年2月25日
川崎市総合福祉センター エポックなかはら
演奏:WISH Wind Orchestra
指揮:甲斐 誠(常任指揮者)
----------------------------------------------------------------
WISH Wind Orchestra Facebook page : / wishwindorch
吹奏楽部で良かったと
あの頃は輝いていたと
熱い夏だったと
きっといくつになっても懐かしく思えるんだろうなぁ
共に頑張った仲間に先生に出会えて良かったと思わせてくれる1曲です
いつもは殆ど冗談なんて言わない先生が、全体合奏終了後にいきなりこの曲の楽譜渡して「じゃあ、15分後に初見しようか」と言ってほんとにやってボロボロ演奏になった記憶が思い起こされました。楽しかったです。
あれから10年経ってしまったのか😢
マズルカやりたかったしギリギリまでめちゃくちゃ練習してたけど、自由曲との相性とか演奏時間を考えて他のになったんだよな…
またやりたいなあ
コンクールで演奏するのは好きだったけど、それよりも他校の演奏を舞台裏で聞いたり客席で聞くのが何よりも好きだった
課題曲Ⅰ 難易度高いけどいい楽曲が多い
マズルカもさくらのうたも大好き
はじめて、課題曲で嫌っていう気持ちになった曲。吹き終わった後は、緊張からやっと解放されたって感じでした。
吹部に転部していきなり任されたここの木琴死ぬほど練習したな、、
高校1年。
フルートからファゴットに行った時
全然飽きなかった曲のひとつだけど、
コンクールでこれまでに無いくらい汗をかきました。
2006年の「海へ…吹奏楽のために」と同じ作曲者さんですね。
やはり皆さんも仰る通りユーフォが大変そう。
中盤あたりがなんか、心が落ち着くし、とてもやさしい音色
出演日に自分の学校しかやってなかったあの頃が懐かしい
もうそんな経ったんだ
これを初めて聞いた時、エルカミやん!って思ってました
課題曲でマーチ以外の曲を初めて演奏したのが勇者のマズルカです。
クラ1stでしたが、特に中間部の主旋律のピッチが恐ろしいくらいに全く合わず、そこを合わせるだけで合奏が終わったことを今でも覚えてます。
リズムも和音作るのも全部がすごい難しかったけど、9年経った今でも音を覚えてるくらい大好きな課題曲です。
ユーフォを極限までいじめる曲
最後のバス系の締めがかっこよすぎてホレる・・・
是非この曲を課題曲として演奏したい!!
ユーフォ大変だったw w w w
でもまた吹きたいな~
これ当時コンクール課題曲だったなあ…懐かしい…
この曲は、ホルンは音程が大変なのと、クレッシェンドデクレッシェンドがたくさんあって、歌うところはしっかり気持ちを込めて歌う。これがいい演奏になるとおもいますよ。
吹奏楽のマズルカは初めて聴いたなぁ
中間部のオーボエが大好きです…
僕もです。
3:15〜
高校1年の時、
フルートからファゴットに変わって、
初めてのコンクール…。
全然飽きませんでした!!
これやりたかった…
大好きな曲。オーボエが特に笑
だけどそのオーボエがいないためⅣをやります!
全国いくぞー!
Tp2nd
トロンボーンはずっとリズムパートでちょっとぼーっとすると今どこだか分かんなくなったの懐かしいなぁ……
この曲やりたかったけど大人しくマーチやってめちゃくちゃかっこいい自由曲で上の大会行けたからいい思い出
それにしてもオーボエソロから良い
地区大会で僕達以外はどこもこの課題曲を選ばなかったという思い出…
去年、合同演奏した学校の部員のお父さんがこの曲の作曲家の方だった…(笑)
素敵…✨
神奈川ではこの曲を演奏していた学校・団体は、県大会までに全て姿を消してしまいました・・・。
私神奈川ですが、県大会行きましたよ、、
この曲大好き
エンターテイメントだったこれやりたかったのに
2:30からの曲マジで好き
02:43からのメロディーラインが何度聴いても鳥肌たつし泣ける
難しいけど、かっこいい
やりたかった
マズルカ、めちゃくちゃ楽しい🎵
人生一番最初の課題曲
マズルカやりたかった...
こういう曲好みだな
自分の学校は流沙でした!!
PCかっこよすぎ!タンバリンとか鼻血だろ。。 一度盛り上がってからの、PCがかっこいい!!
私の地域この課題曲やってる学校なかなかいなかったなぁ〜
この曲のLの部分マジで愛してる
課題曲ライジングサンだけどなんとなく聞いてるw
この曲大好き♡
懐かしいなぁ
高校入って初心者でこの曲吹いたな!
うちの高校弱小高校だったからみんな出れたんだけど。 クラリネットだったんだ。
めっちゃ難しかったなぁ
でも、あと一点で銀賞だったんだよ!惜しかったな
3:18のところが好き.
いい曲...!!
これやりたかった...
この曲きくと泣けそうになる><
いい曲
かっこいい!
かっこいいー//
癒される
ユーホ吹く人間としては大っ嫌いだったけど今となってはめちゃくちゃ好みな曲…
この曲やりたかったのにマーチになった
2きち 私も多数決で決めて
私と先輩の2人しか挙がらなくて
エンターテイメントマーチになったあの時を忘れない
3:35からめっちゃ好き~~~
マズルカ吹いた学校、地区大会で消えてマーチが残った。
課題曲Ⅲ「夢の明日に」だったけど
この曲かっこいい
カッコイイ――――
やっぱマズルカやりたかったなあ泣
懐かしい〜(笑)オーボエいなくて
トランペットでオーボエのところ吹いたけど、とても緊張した(笑)金賞もらえたから嬉しかったなぁ
この曲いいな
SAX吹きです!2nd大変なのでがんばりますっ!
引退の年にこれ弾いたな…難しかった
やっぱ、マズルカやりたかったなぁ~!
うぉ、かっこいー
高校生の時定期演奏会でトロンボーンやったけどほぼ刻みで物足りなかった記憶😂
カッコいい
かっこいいなぁ~
課題曲で吹きます
サックスです
かっこいいなー
メリーウィドウ最高!!!
楽譜持ってない人にしかわからないコメしてスマソ
Lは3:37からテンポが序盤に戻るところまでです。
今までのリズムにスネアが入ってくるのがなんとも。
3:45辺りでボレロと同じリズムが使われてる!
中1のクラリネットセカンド担当です!難しすぎです!
オーボエのソロ素敵♪
この曲が一番4曲の中で難しくて
全国行きそうな曲だなー^^
こっちのがよかった...
バスクラですw
ⅠかⅡかⅣになると思いますが
顧問の先生はⅠがお気に入りらしいです(笑)
バスクラ楽しかったー
これ吹きたかったんだよねw
今年これやるんでこれを目標にしたいです
この曲は吹かないけどいい曲だねぇ〜
0:29は勇者がずかずかと歩いてくるような感じでしょうか?
こういう異国情緒あふれる曲大好きです。
高音苦手勢としては、ユーフォ3:10と3:30の最高音が地味に高くてそっちのがキツかったな 特に3:10の方が当てるの苦戦した 3:30は音階上ってく感じだからまだ出しやすさがあったけど
これの鍵盤やりたかった ... 。
今年マーチ克服しました!
コンクールで吹くことになりま
した!
とてもカッコいい(〃ω〃)
というか、アルトサックスのメロディがめっちゃ吹いてみたい!!!
楽しそうだなぁ
歴代の課題曲の中で一番いい曲だと思います!
ただ、この曲はコンクールよりかは、演奏会向きな感じがします・・・
銀賞でした...大泣きです←w
私のあだ名、勇者です…笑
スネアめっちゃいいと思う☆
ウチも頑張る
僕の学校 マーチ吹けないから毎年 マーチじゃ無い曲
今年やった 難しい
That is good!!
いまだに曲決まってない・・・
1:20のTrp1stいいねぇ
こないだ渡されたー
パーカッションなんですが、降り番で出られないのが悔しいですね。シンバルかっこいいなぁー。
この曲いつかは演奏してみたいなあ
なんか機会ないかなあ
タンバリンむずいぃぃ
A・リードっぽい曲だから好きだ! これやりたいなぁ…。
私の学校はA編成で出ますがこの曲をやりたいとの意見が沢山出ております。
「勇者のマズルカ」かと思った吹奏楽民
いいなーこの曲やりたかった。
オーボエいなくてできなっかったし。
最初聴いたとき、大河ドラマの「山河燃ゆ」のテーマかって思ったっけ