Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
何故、ノートのとり方を教えないのだろうね。ノートに書いて満足する学生は多いと思うよ。
頭いい人ってめっちゃ見やすいノートかめっちゃ汚いノートか全くノートとらない3タイプいるよな
それ頭悪い奴もじゃね
全くノート取らないタイプは教科書にめちゃくちゃ書き込んでる。
@@user-tr8td1cs7t 恒常論ってやつですか?
社会人ですが、受験技術(ノートのとり方、暗記のやり方、精神論まで)は、社会人にも役立つ情報が本当に多いです。
全部綺麗に書こうとしてた。実は綺麗と雑の使い分けが大事なんですね。
ノートの書き方詳しく聞きたかったので嬉しいです✨説明が例と一緒でとても分かり易かったです❗️先生が言ってたことを一字一句書くのはやってます。後から見て先生の話し方が思い出せるので続けてます😊絵や図は少ないのでもっと増やそうと思います。先生の話により耳を傾けて聞こうと思いました✨色遣い、2色がいいのはとても共感できます。見なくてはいけないところがわかりやすいので😊
反復しやすいノートを作ることができるなら最高だ。板書と先生の言ってることを単にメモしても楽しくないや。 白紙の紙に書くことが許されるなら白紙もいい制約がなくなるから図を書いても行線が邪魔にならないし自由を実感できる。
頭が良くなりたいです。覚えや記憶力など ありがとうございます。
ぽわんぽわんぽわんぽわん、が耳に残りました!とても参考になりました。
受験生になってからノートの減りが早い。何気痛い出費
問題解くだけがメインならAmazonとかでルーズリーフ100枚入り×10セット2500円くらいで買えますよ!
私はA4コピー用紙使ってます!必要なとこだけノートにしてます!
無印のノートセットは割と安い方ですよ!5冊で200〜300円くらいだった気がします!
こんなノートできたら、友達に見せたく無くなっちゃいますね
めっちゃノートこだわって書いてるのに寝てた奴が写真撮らせてーって言って全部吸収されるのムカつく
間違ったこと書いとけw
ももね それでいいとこだけ吸収されたくなくて、「まだノート終わってない💦」って言ったら、「えっ、あっあぁ〜」みたいなこと言われる😭ほんと友達やめたーい
@@sun-be8sv 人間関係複雑ですよね😂でもこだわったノートを作るのと写すのでは脳の定着率が違うのでそれを知ってから少しイライラ度が軽減しました笑
@@user-jx6lt4jl9f 返信ありがとうございます🥰確かにそうですね!!少し身軽になった気がします🤭
成程、ノートにその日の物語を記す、的な事ですね。今、3年計画のプランで最低5か国語を使える目標で勉強中です。とても参考になりました。
ノートって、学生時代は綺麗に取っていました。社会人になって、ノート作りとか、はて?💦😓って思う事も沢山…🙍ですから、スゴく見ていてなるほど~🎵って思いました🙆ありがとうございます‼️
いつの間にか関西弁になってるの可愛いですね
ダメだ、ヘアーオイルの種類が気になって、イラスト、図、色、メリハリノートが、おろそかになりそうです。ありがとうございます。🐈🎵✨✨✨✨🦊キツネだお🎵♥️
勉強計画の立て方を教えて欲しいです。
スマホメモが何で記憶に残んないのか分かりました!
字汚いからノート書くの楽しくないんだよね
先生の説明聞きながら説明されたことや板書されてることを絵や図でわかりやすく書く余裕がそもそもない人はどうしたらいいのか…?あと先生の無駄話普通にシカトしてましたが逆に無駄話が授業で何したか思い出せるんですね。ちゃんと無駄話も聞くようにします。
悩んでいます……高校1年生なんですが、数学が死ぬほど苦手で考査では赤点ギリギリです。どうすればテストで点を取れるようになりますか?その勉強に合わせて共通テストや入試に向けての準備をした方が良いのでしょうか?
高1なら今のうちから復習の習慣をつけておくべき。授業で習った内容を確実に理解して問題集を解くべし。
同じく高1です。こちら私の勉強法です。ぜひ参考にしてください!◇例題の内容をノートにまとめず、教科書に補足を書き足していく。 →ノートを取るのに精一杯で授業の内容に集中できていない!という場合はさらにおすすめです。教科書には必要最低限の知識が綺麗にまとまっているので、足りない自分の知識をメモしていくだけで自分専用の最強の参考書になります。メモする時は100均の大判(?)の正方形付箋が使いやすいです。共通テストでは定理の理解も大切になってくるので、教科書に書いていないような証明は特にしっかりメモしてください!◇ノートは演習問題を解くためだけに使う。 →解けなかったor理解が足りていないと感じた問題は教科書本体にマークをしましょう(オレンジで丸をつけるなど)。こうすることで定期テストや模試直前の最終チェックが楽になります。もっと言うと、どこができなかったのかも書くといいです!(組み合わせと順列を間違えた〜等)◇学校で配られた教科書対応の問題集を最低一周はすること【超重要!】 →いちばん大切です!何事もそうですが、問題数をこなしてこそ身につく感覚があります。一輪車の乗り方を見て「あ、これ絶対乗れるな」って思ったとしても、実際そう簡単には乗れませんよね。これと一緒です。専用のノートを作ってとりあえず1からその単元を解いてみてください。こちらも上同様、問題集にチェックをしていってください。(解けなかった・解法が浮かばなかったなら◯、何回か見たら解けそうな問題は△……など、自分で記号のルールを決めて書き込みしていくことが大切です)大体こんな感じにやっていくと、定期考査前にサラーっとチェックが付いている箇所を復習するだけで少なくとも7割はできると思います!(高校の難易度にもよりますが…💦)お互い勉強頑張りましょうね♪長文失礼しました!
@@ぽぽ-i3e よ、、最高だ。特に一輪車の例。
ボールペン何を使ってるか知りたいです。(最後のノート)
高校受験のポイントとかあったりしますか?おすすめの教材とか教えて欲しいです😭
質問です。学校の定期テストに向けて教科書の内容を暗記したりしているのですが、しなくていけない予習、暗記が多くてレベル別英文法、英語長文など家庭学習として受験勉強としてしたい勉強が疎かになっています。学校の教材とミスターステップアップで勧められている教材(受験で使える教材)の両立で何か良い方法があれば教えていただきたいです😊🙏
@秋刀魚怠惰さん、 なるほど!しかし、英語などは教科書に出てる文章を丸暗記で、その穴埋めが出るので苦労しています😅ですが、ほかの教科はミスターステップで紹介されているものを優先的にやろうと思います!ありがとうございます✨
秋刀魚怠惰 さん、はい!
いくらノートとっても頭に入ってなかったら無意味 頭に記憶する方が大事
その記憶の助けになるのがノートだと思う
凄い勉強になりました。しおり大好きです、愛してます。
そもそもノート書いてないワイ…
あの、色の種類の数で相談なんですけど…私は 鉛筆(黒)ボールペン(赤)蛍光マーカー(ピンク、青、黄色)青鉛筆 このペンを使ってマークしてるんですけどさすがに多いですかね……
多いと思います
私的にはシャーペン(鉛筆)、赤ペン、色ボールペン1本(何色でもいいけどオレンジ、ピンクがオススメです!)、蛍光マーカー1本(色ボールペンと色が被らない方がいいと思います)で十分だと思います!もし色を沢山使いたいのなら、三色ボールペンがオススメです!色ペンが沢山あるとノートに時間をかけすぎてしまうことがあるので……あくまでも私がこうしたら良かっただけなので、色々試した方がいいかもしれません。長文失礼しました!
勉強なります(^^)ありがとうございます(^人^)
教科書があるのに綺麗にノートをとる意味がわからん
ポワンポワンポワンwwww
そんなのないと思う。本人の理解力の問題だと思う。
ぁぁ
何故、ノートのとり方を
教えないのだろうね。
ノートに書いて満足する
学生は多いと思うよ。
頭いい人ってめっちゃ見やすいノートかめっちゃ汚いノートか全くノートとらない3タイプいるよな
それ頭悪い奴もじゃね
全くノート取らないタイプは教科書にめちゃくちゃ書き込んでる。
@@user-tr8td1cs7t 恒常論ってやつですか?
社会人ですが、受験技術(ノートのとり方、暗記のやり方、精神論まで)は、社会人にも役立つ情報が本当に多いです。
全部綺麗に書こうとしてた。
実は綺麗と雑の使い分けが大事なんですね。
ノートの書き方詳しく聞きたかったので嬉しいです✨
説明が例と一緒でとても分かり易かったです❗️
先生が言ってたことを一字一句書くのはやってます。後から見て先生の話し方が思い出せるので続けてます😊
絵や図は少ないのでもっと増やそうと思います。先生の話により耳を傾けて聞こうと思いました✨
色遣い、2色がいいのはとても共感できます。見なくてはいけないところがわかりやすいので😊
反復しやすいノートを作ることができるなら最高だ。
板書と先生の言ってることを単にメモしても楽しくないや。
白紙の紙に書くことが許されるなら白紙もいい制約がなくなるから図を書いても行線が邪魔にならないし自由を実感できる。
頭が良くなりたいです。覚えや記憶力など ありがとうございます。
ぽわんぽわんぽわんぽわん、が耳に残りました!とても参考になりました。
受験生になってからノートの減りが早い。
何気痛い出費
問題解くだけがメインならAmazonとかでルーズリーフ100枚入り×10セット2500円くらいで買えますよ!
私はA4コピー用紙使ってます!
必要なとこだけノートにしてます!
無印のノートセットは割と安い方ですよ!
5冊で200〜300円くらいだった気がします!
こんなノートできたら、友達に見せたく無くなっちゃいますね
めっちゃノートこだわって書いてるのに寝てた奴が写真撮らせてーって言って全部吸収されるのムカつく
間違ったこと書いとけw
ももね それでいいとこだけ吸収されたくなくて、「まだノート終わってない💦」って言ったら、「えっ、あっあぁ〜」みたいなこと言われる😭
ほんと友達やめたーい
@@sun-be8sv 人間関係複雑ですよね😂でもこだわったノートを作るのと写すのでは脳の定着率が違うのでそれを知ってから少しイライラ度が軽減しました笑
@@user-jx6lt4jl9f 返信ありがとうございます🥰確かにそうですね!!少し身軽になった気がします🤭
成程、ノートにその日の物語を記す、的な事ですね。今、3年計画のプランで最低5か国語を使える目標で勉強中です。とても参考になりました。
ノートって、学生時代は綺麗に取っていました。
社会人になって、ノート作りとか、はて?💦😓って思う事も沢山…🙍
ですから、スゴく見ていて
なるほど~🎵って思いました🙆
ありがとうございます‼️
いつの間にか関西弁になってるの可愛いですね
ダメだ、ヘアーオイルの種類が気になって、イラスト、図、色、メリハリノートが、おろそかになりそうです。ありがとうございます。🐈🎵✨✨✨✨🦊キツネだお🎵♥️
勉強計画の立て方を教えて欲しいです。
スマホメモが何で記憶に残んないのか分かりました!
字汚いからノート書くの楽しくないんだよね
先生の説明聞きながら説明されたことや板書されてることを絵や図でわかりやすく書く余裕がそもそもない人はどうしたらいいのか…?あと先生の無駄話普通にシカトしてましたが逆に無駄話が授業で何したか思い出せるんですね。ちゃんと無駄話も聞くようにします。
悩んでいます……高校1年生なんですが、数学が死ぬほど苦手で考査では赤点ギリギリです。
どうすればテストで点を取れるようになりますか?その勉強に合わせて共通テストや入試に向けての準備をした方が良いのでしょうか?
高1なら今のうちから復習の習慣をつけておくべき。授業で習った内容を確実に理解して問題集を解くべし。
同じく高1です。こちら私の勉強法です。ぜひ参考にしてください!
◇例題の内容をノートにまとめず、教科書に補足を書き足していく。
→ノートを取るのに精一杯で授業の内容に集中できていない!という場合はさらにおすすめです。教科書には必要最低限の知識が綺麗にまとまっているので、足りない自分の知識をメモしていくだけで自分専用の最強の参考書になります。メモする時は100均の大判(?)の正方形付箋が使いやすいです。共通テストでは定理の理解も大切になってくるので、教科書に書いていないような証明は特にしっかりメモしてください!
◇ノートは演習問題を解くためだけに使う。
→解けなかったor理解が足りていないと感じた問題は教科書本体にマークをしましょう(オレンジで丸をつけるなど)。こうすることで定期テストや模試直前の最終チェックが楽になります。もっと言うと、どこができなかったのかも書くといいです!(組み合わせと順列を間違えた〜等)
◇学校で配られた教科書対応の問題集を最低一周はすること【超重要!】
→いちばん大切です!何事もそうですが、問題数をこなしてこそ身につく感覚があります。一輪車の乗り方を見て「あ、これ絶対乗れるな」って思ったとしても、実際そう簡単には乗れませんよね。これと一緒です。専用のノートを作ってとりあえず1からその単元を解いてみてください。こちらも上同様、問題集にチェックをしていってください。(解けなかった・解法が浮かばなかったなら◯、何回か見たら解けそうな問題は△……など、自分で記号のルールを決めて書き込みしていくことが大切です)
大体こんな感じにやっていくと、定期考査前にサラーっとチェックが付いている箇所を復習するだけで少なくとも7割はできると思います!(高校の難易度にもよりますが…💦)お互い勉強頑張りましょうね♪
長文失礼しました!
@@ぽぽ-i3e よ、、最高だ。特に一輪車の例。
ボールペン何を使ってるか知りたいです。(最後のノート)
高校受験のポイントとかあったりしますか?おすすめの教材とか教えて欲しいです😭
質問です。学校の定期テストに向けて教科書の内容を暗記したりしているのですが、しなくていけない予習、暗記が多くてレベル別英文法、英語長文など家庭学習として受験勉強としてしたい勉強が疎かになっています。学校の教材とミスターステップアップで勧められている教材(受験で使える教材)の両立で何か良い方法があれば教えていただきたいです😊🙏
@秋刀魚怠惰さん、 なるほど!しかし、英語などは教科書に出てる文章を丸暗記で、その穴埋めが出るので苦労しています😅
ですが、ほかの教科はミスターステップで紹介されているものを優先的にやろうと思います!ありがとうございます✨
秋刀魚怠惰 さん、はい!
いくらノートとっても頭に入ってなかったら無意味 頭に記憶する方が大事
その記憶の助けになるのがノートだと思う
凄い勉強になりました。
しおり大好きです、愛してます。
そもそもノート書いてないワイ…
あの、色の種類の数で相談なんですけど…私は 鉛筆(黒)ボールペン(赤)蛍光マーカー(ピンク、青、黄色)青鉛筆 このペンを使ってマークしてるんですけどさすがに多いですかね……
多いと思います
私的にはシャーペン(鉛筆)、赤ペン、色ボールペン1本(何色でもいいけどオレンジ、ピンクがオススメです!)、蛍光マーカー1本(色ボールペンと色が被らない方がいいと思います)で十分だと思います!もし色を沢山使いたいのなら、三色ボールペンがオススメです!色ペンが沢山あるとノートに時間をかけすぎてしまうことがあるので……あくまでも私がこうしたら良かっただけなので、色々試した方がいいかもしれません。長文失礼しました!
勉強なります(^^)ありがとうございます(^人^)
教科書があるのに綺麗にノートをとる意味がわからん
ポワンポワンポワンwwww
そんなのないと思う。
本人の理解力の問題だと思う。
ぁぁ