【あなたは解ける?】低下する国語の正答率「ZOOMが使えない」今こそ必要な“読む力”を身につけるには|アベヒル

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 сен 2024
  • .
    ◆ABEMAで無料視聴
    ▷abe.ma/3SAGtHK
     
    ◆過去の放送回はこちら
    【原爆】「町中にキノコ雲が」被爆者に寄り添うドキュメンタリーを制作 女子大生が米国で見た“根拠なき誇り”とは|アベヒル
    ▷ • 【原爆】「町中にキノコ雲が」被爆者に寄り添う...
     
    【蜂窩織炎】蚊に刺され2歳息子が入院…「聞かないような叫び声」“子どもは命の危険も”医師「自然に治ることは難しい」|アベヒル
    ▷ • 【蜂窩織炎】蚊に刺され2歳息子が入院…「聞か...
     
    ◆キャスト
    MC:柴田阿弥
    ゲスト:新井紀子(国立情報学研究所 教授)
    コメンテーター:石倉秀明(山田進太郎D&I財団COO)
    「ABEMAヒルズ」
    平日ひる12時 アベマで生放送中
     
    #アベヒル #読解力 #国語 #中学校 #アベマ #ニュース
     
    ------------------------------------------------------------
     
    ◆ニュース公式SNS
    アベプラCh: / @prime_abema
    X(旧Twitter): / news_abema
    TikTok①: / abemaprime_official
    TikTok②: / abemaprime_official2
     
    ◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
    iOS:abe.ma/2NBqzZu
    Android:abe.ma/2JL0K7b
     
    ※RUclips動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
    ※RUclips動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
    ------------------------------------------------------------

Комментарии • 32

  • @News_ABEMA
    @News_ABEMA  Месяц назад +1

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料視聴▷abe.ma/3SAGtHK

  • @user-ns7um9rk2b
    @user-ns7um9rk2b 26 дней назад +3

    6:08_の問題 について】
    私としては、出題者の意図がわかりましたので、正解することができました。
    しかし、有機化学を少しでもかじった方々にとっては、
    かえって判断に苦慮する問題ではないかと思われます。
    セルロースは酵素ではありませんし、アミラーゼは酵素の一種です。
    当然ながら、
    セルロースの形は、酵素・アミラーゼの形とは異なりますので、
    酵素・アミラーゼの両方が正答です。
    他方、セルロースもデンプンも、グルコースが結合した物ですので、
    ミクロの視点で見れば、グルコースという同じ形を持っています。
    そのため、デンプン・グルコースでは誤答です。
    そもそも、この問題文では「形とは何か」が不明確ですので、
    セルロース・デンプン・グルコースの3者における「形の違い」を
    読解力テストに用いることは、不適切かと想われます。

    • @user-zf3gx6uf8o
      @user-zf3gx6uf8o 12 дней назад

      それは主従関係を理解できていないからだと思います。アミラーゼからデンプン、セルロースに対して矢印を引く図を書いてみると文章理解ができるので。どこが主文でどこが副文かを理解できなければ、理科知識云々というのにたどりつくのかなと。

  • @shin5009
    @shin5009 Месяц назад +2

    漫画でもいいから大好きなものを繰り返し読むこともすごく大事

  • @Yumi_counselor
    @Yumi_counselor Месяц назад +3

    ネットニュースの見出しでさえ、
    「えぇ、、、それ主旨と違うよね?」と感じる見出しがありますよね。
    そんなところからも、言語理解力の強弱を感じます。

  • @ko6673
    @ko6673 Месяц назад +7

    6:11 この問題、理科の前提知識ゼロの人が読解力のみで解こうとしたら、一意に定まらないと思う。「アミラーゼ」、「酵素」、「グルコース」、「デンプン」、「セルロース」をそれぞれA、B、C、D、Eに置き換えてChat GPTに聞いたら、D(デンプン)が正解の可能性が高いがA(アミラーゼ)が正解の可能性も排除できないと返ってきた。「最も適当」という指示からDに絞れというのが出題者の意図なんだろうけれど。

    • @user-nj5st3ho9t
      @user-nj5st3ho9t Месяц назад +1

      英語の文章を訳したみたいな文章だから取っ付きにくいのかもね。
      これが読めないと翻訳された文章が読めないことになる。

    • @user-zf3gx6uf8o
      @user-zf3gx6uf8o 12 дней назад

      それは主従関係を理解できていないからだと思います。アミラーゼからデンプン、セルロースに対して矢印を引く図を書いてみると文章理解ができるので。どこが主文でどこが副文かを理解できなければ、理科知識云々というのにたどりつくのかなと。

    • @ko6673
      @ko6673 12 дней назад

      ⁠@@user-zf3gx6uf8o前提知識がないと、この日本語のみから「矢印を引く図」を確実に一意に定めることはできないと思います。
      例えば、「大谷翔平という人間は、羊毛等が丸められてできたボールを時速150キロ以上で投げるが、同じ羊毛等からできていても、体格の違う小池百合子は投げられない。」という文だったら、「体格の違う小池百合子」が「同じ羊毛等からできている」と読むのは意味的に変で、後段の文で「ボール」という単語が省略されていて、「大谷翔平」と「小池百合子」が対比関係になっていると読むのが普通ですよね。これは、「小池百合子」が「大谷翔平」と同じく人間であって羊毛からできているはずはなく、また「投げる」という動詞の目的語であるはずがない、という前提認識があるからですね。
      一意に定めるためには、「形が違うセルロースを分解することはできない」というふうに、「セルロース」という単語が「分解」の目的語であることを明確にする必要があったと思います。

  • @camelemonglass
    @camelemonglass Месяц назад +7

    ありきたりな文章さえ読めてない人がほとんどなのが問題なのであって、こういうイヤらしい文章が読める読めないはまた違うのでは…

  • @user-du7ko1sn7n
    @user-du7ko1sn7n Месяц назад +8

    こういう悪文を読解する力を読解力というのは間違っていますね。正しい文章を正しく読めるのが読解力です。

  • @user-qt9kg4em5t
    @user-qt9kg4em5t Месяц назад +2

    意外にも文系の人に読解力(論理的な文章を読解する能力)不足な人が時々見受けられます。私も理系の実験レポートで散々しごかれました。数学や社会、理科の「◯◯とは」からトレーニングして行くといいのでしょうね。

    • @AI_music_and_Image
      @AI_music_and_Image 25 дней назад

      意外ではない。論理的思考ができないから文系に行った人が大半なのだから。

  • @user-uo2de3bn1e
    @user-uo2de3bn1e Месяц назад +3

    新たなビジネス領域の誕生ですかね

  • @ks-el8cr
    @ks-el8cr 14 дней назад

    語彙力は、漫画・ドラマ・映画なんかでつければよいと思う。
    漫画なら『マンガ日本の歴史』のような情報量が多いものがお薦め。
    情報量が多いと何度も読むことを前提として読むことが出来るので良い。

  • @data-science_mathmatics
    @data-science_mathmatics Месяц назад +2

    新井先生が出てくるAbemaほんとセンスいいわ

  • @user-zf3gx6uf8o
    @user-zf3gx6uf8o 12 дней назад

    文章を図にできない能力(構造化とかいうのかな?)ができなくなっている人が多くなっていると感じます。

  • @user-om1no2hu5k
    @user-om1no2hu5k Месяц назад +1

    読解力以上に正しい日本語を使った会話が出来ない人が増えてきたと感じます、それがどう言う訳か年代に関係が無い?  何故だろうか?

    • @camelemonglass
      @camelemonglass Месяц назад +2

      中学高校と、同じクラスの中にいたけど大人になり環境も変わるたびにそういう人達が周りにいなくなって忘れているだけだったんだと思います。誰もがスマホでインターネットをするようになり、また目の前に現れ始めたんです。突然現れたのではなく、単に目に入らなかっただけで昔から居たんですよ。そういう人達は

  • @user-oc6yd4vy6z
    @user-oc6yd4vy6z Месяц назад

    「これからは読んで書けないと仕事にならないです。」って、今までは何してたの?

  • @izukou1518
    @izukou1518 16 дней назад

    音読や作文なんて国語の基本でしょ。こんなこともいまはやってないの?学校で何教えてるんだろうね。

  • @user-fl4yt4ry8r
    @user-fl4yt4ry8r Месяц назад

    家事をしながら(文字をみずに)聞いてたので、アミラーゼって思ってしまった(^^ゞ
    新井さん「うちの会社は全員これをやっている」っていったけど、企業の人だっけ?

  • @user-rc7uw1fl7x
    @user-rc7uw1fl7x 26 дней назад

    はやくこころちゃん出してー😭

  • @ronkon1000
    @ronkon1000 16 дней назад

    いぢわるな設問だわ、これ

  • @user-oc6yd4vy6z
    @user-oc6yd4vy6z Месяц назад

    教科書に読み仮名一杯触れよ。ネットに読み仮名はないんだからこそ、教科書(の読み仮名)の出番だろ。

  • @saitonagisa6589
    @saitonagisa6589 Месяц назад +1

    この問題言ってることは分かるけど、文字繋げすぎだから切ってあげた方が親切な気がする

  • @kobukobu9861
    @kobukobu9861 Месяц назад +1

    2番目の問題、AとBは妬まれてないから前提条件が変わってるけど、問題として成立するの?

  • @LiamJKelly-gu7nu
    @LiamJKelly-gu7nu Месяц назад

    ZOOMなんて聞いたことないです。それがAIと関係があるなら、マイクロソフトが道です。