【ポーチ作り】スッキリ整った台形のポーチを作るには?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 ноя 2023
  • ミニポーチ作りです。側面は台形、横は三角形になっています。
    内生地は、ダブつかずスッキリした仕上がりになっています。
    化粧ポーチちょうど良さそうです。
    【ポイントの説明】
    [2分25秒〜 / 3分53秒〜]
    縫いは、反対側を上にして縫っていますので、画面に見えている方を下にして縫います。
    [4分47秒〜(ファスナーをきれいに仕上げるポイント)]
    金具部分が「できあがり線」より外側に来るように元々の線の位置を少しずらして下さい。
    この段階で、最初に描いたできあがり線(元々の線)が金具の外に来る場合は、ずらす必要はありません。
    ファスナーは、メーカーの違いや、個体差によって金具の位置が少し違います。
    このタイミングで、できあがり線の位置を調整する(ずらす)と良いと思います。
    [8分14秒〜(スッキリ仕上がる重要なポイント)]
    きれいな四角形になるように整えて下さい。角をしっかり整えるのがポイントです。
    [9分22秒〜]
    ここでは、動画の冒頭(1分12秒)の時に描いた線が見えます。
    その上の縫うようなイメージです。
    【材料】
    表生地 綿麻キャンパス生地
        接着芯 プレシオン芯地 HC150
    内生地 ブロード生地
    タブ 綾テープ 2.5㎝幅
    ファスナー 20㎝ファスナー(セリア)
    【本の紹介】おかげさまで 重版決定!ありがとうございます。
    タイトル:「ハンドメイドを楽しむ 毎日使いたいポーチとバッグとかわいい小物」
    amzn.to/49xamPC
    Amazon.co.jpアソシエイトを含みます。
    オールカラー全ての作品を写真で解説。はりねずみのピンクッション 型紙付き。
    ※注意:アイコンと同じ形ではありません。
    【動画内のお道具のご紹介】Amazon.co.jpアソシエイトを含みます。
    Sewline ソーライン 布用 シャープペンシル
    amzn.to/43Bzst1
    糸切バサミ:CLOVER CUTWORK115
    amzn.to/3ozzEKN
    【動画内の音楽】こちら↓です。
    www.epidemicsound.com/referra...
    【企業様へ】下記メールアドレスより問い合わせをお願い致します。
    harimogu0415@gmail.com
    ※ハンドメイドに関係する依頼はこちらにお願い致します。
    ハンドメイドと関係のない依頼、個人的な依頼には返信致しません。
    予めご了承のほどお願い致します。
    #はぎれ
    #ポーチ作り
    #diy

Комментарии • 45

  • @harimogu
    @harimogu  7 месяцев назад +7

    皆さんこんにちは、こんばんは。はりもぐら。です。
    グッドボタン、Thanksボタン、応援コメント大変励みになっております。いつも本当にありがとうございます。
    Hello everyone. Good button, Thanks button, supportive comments are very encouraging. Thank you so much.
    動画内で使用した生地、材料、音楽に関する情報は、本動画の説明欄をご確認のほどお願い致します。
    コメント欄は承認制となっています。コメントの返信は必ず全て行ってはいません。
    For information on the materials used in the video, please check the description column of this video. Comments are subject to approval. I don't always reply to all comments.
    商用利用については、チャンネルの概要欄をご確認ください。都度のお返事はしていません。
    何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。m(_ _)m
    For commercial use, please check the channel description. I didn't reply every time.
    Thank you for your understanding. m(_ _)m

  • @user-og6mn6pr4q
    @user-og6mn6pr4q 7 месяцев назад +2

    うわあああ~カワイイ😍
    返し口を閉じたので『あれ?どうやってBOXになるんやろ?』と思っていたら なるほどでした👏
    優しい雰囲気のポーチで素敵ですね。
    クリアファイルに出来上がりの線を書くと わかり易くて良いですね😊

  • @aminahmkamari5639
    @aminahmkamari5639 7 месяцев назад +1

    Thank you for the tutorial. This make me want to try do one. 😊

  • @pancofris930
    @pancofris930 7 месяцев назад +3

    マチをこういうふうに縫うと、ポーチの形が安定しそうですね!布地がまたまた可愛くて素敵です。
    全てがキチンとされていて、わかりやすく、見習わなければ!とやる気が出ます。感謝。🥰

    • @harimogu
      @harimogu  7 месяцев назад +1

      こんにちは。ご視聴ありがとうございます。
      縫い代をバイアスで処理しない分、とてもラクかなと思います。
      安定もしますしね。こちらこそいつも応援コメントありがとうございます。
      励みになっています!

    • @pancofris930
      @pancofris930 7 месяцев назад

      2つ、作りました。とても可愛くて、大好きです。❤️
      また作ろうと思います!

  • @user-ex5ll7ru6j
    @user-ex5ll7ru6j 7 месяцев назад

    マチの部分を袋縫いするなんて目からウロコです。始末が楽ですね❤いつも楽しみにしています

    • @harimogu
      @harimogu  7 месяцев назад

      こんにちは。いつもご視聴ありがとうございます。
      そうなんです〜最後がラクなのがいいですよね♪

  • @user-bp7ln3cx3s
    @user-bp7ln3cx3s 7 месяцев назад

    いつも感心しています‼️素晴らしいアイデア、創造又動画楽しみに待っていますよ♪

    • @harimogu
      @harimogu  7 месяцев назад

      こちらこそ、いつもコメントありがとうございます。

  • @user-ei1be5jx7i
    @user-ei1be5jx7i 4 месяца назад +1

    はじめまて、はりもぐらのお家時間さん。
    表からまちを作って袋縫いのように…美しい仕上りすてきです。

    • @harimogu
      @harimogu  4 месяца назад

      ありがとうございます。

  • @user-dy5kw8sl2u
    @user-dy5kw8sl2u 7 месяцев назад +2

    はりもぐらさーーーん♪またもや出遅れました~🎉今回もめっちゃ可愛い~前のポーチもまだ私は作っていないのに またまたこんなに可愛いポーチ❤ヤバいやばい、また可愛いの更新されないうちに作らなきゃもったいない~💝

    • @harimogu
      @harimogu  6 месяцев назад +1

      スーパーサンクスありがとうございます。昨日新しい動画を投稿しちゃいました… お返事遅くなりスミマセン。。

  • @user-haruusagi
    @user-haruusagi 7 месяцев назад +1

    はりもぐら。さん、こんにちは😃勇気を出して初コメです!
    いつもかわいい動画ありがとうございます!ずっとずっとはりもぐら。さんの動画が大好きです💕
    マチの部分を袋縫いで仕上げるとは、驚きました😮
    丁寧な作業、綺麗なお部屋…動画を見て癒されてます🥰
    これからも応援してます!

    • @harimogu
      @harimogu  7 месяцев назад

      こんにちは、いつもご視聴ありがとうございます。
      コメントいただきとても嬉しいです。
      これからも気軽にコメント下さって大丈夫ですよ♪
      こちらこそよろしくお願い致します。

  • @user-rd1sp5jn2j
    @user-rd1sp5jn2j 4 месяца назад

    Excelente trabajo !🎉

  • @user-sq7hn3dl6t
    @user-sq7hn3dl6t 7 месяцев назад +2

    可愛いいですね🌺😊
    ファスナーの付け方がちょっと難しいかな⁉️って思ってましたけど、大丈夫そうです😚作ってみたいと思いました😊

    • @harimogu
      @harimogu  7 месяцев назад

      こんにちは。ご視聴ありがとうございます。
      ファスナーは端の処理がない分少しラクかなと思います。是非作ってみて下さいね。

  • @user-jr8yr1zn2x
    @user-jr8yr1zn2x 7 месяцев назад

    nice😍😍

  • @yangtzuyuen6230
    @yangtzuyuen6230 6 месяцев назад

    謝謝!

    • @harimogu
      @harimogu  6 месяцев назад

      Thank you very much.

  • @nekoneko8637
    @nekoneko8637 6 месяцев назад +3

    いつも楽しく見ながら作らせて頂いてます❤今回のポーチもとても可愛くて😊でも何個か作ったのですが大きさが違ってきます…四角にして測る、のところが難しいですね、ズレてしまってるのか、ちゃんと四角になってないのか。良い方法あれば教えてください😢裏布は薄い方が最後が上手くできるのでしょうか😅

    • @harimogu
      @harimogu  6 месяцев назад +2

      こんにちは。四角に均等に作るのがポイントです。定規で均等になっているか確認しながらすると良いと思います。
      裏布は薄い方が作りやすいです。
      何個か制作して同じようにならないのは、私もです。手作りなので、どうしても少しずつズレるのは仕方ないかなと思います。

  • @chebu_chebu
    @chebu_chebu 7 дней назад

    8:30 重なってないでダブついてたまま縫ってハサミで切ってしまいイビツなポーチが完成😭
    はりもぐらさんが重なってるか確認して下さいっておっしゃってるのに私が確認しなかったのがいけないんです😱
    失敗した所だけほどき直して、再度縫い直したら、ほんの少しサイズ小さくなったけど綺麗なポーチになりました😊良かった😂
    いつも動画観ながら作らせて貰ってます。はりもぐらさんありがとうございます😊

    • @harimogu
      @harimogu  7 дней назад +1

      無事に完成して良かったです。

  • @mirorin5678
    @mirorin5678 7 месяцев назад

    いつも、ふとした所がよくある手順と違っていて、お〜‼️と驚きます😆今回もです⁉️綺麗に仕上がりそう💪

    • @harimogu
      @harimogu  7 месяцев назад +1

      こんにちは、いつもご視聴ありがとうございます。
      わかって下さってとても嬉しいです♪

  • @user-cd5wx6ns4v
    @user-cd5wx6ns4v 7 месяцев назад

    何時もありがとう感謝しています(^◇^)
    こんな作り方、嬉しいですね。早速作りたいですね。有難うございました。次回も楽しみにしていますね(^◇^)

  • @oasitaharerukana87
    @oasitaharerukana87 7 месяцев назад +1

    なるほどですー🧐
    表地が表の状態で角にハサミ入れたシーンでえ!🫣と思いましたが袋縫いとは目から鱗です。
    中がごわつく感じはないですか?
    パイピングしている感覚ですかね。

    • @harimogu
      @harimogu  7 месяцев назад +1

      こんにちは、ご視聴ありがとうございます。
      中がごわつく感じはしないです。
      パイピングをしたときの張り感は同じかもしれないですね。

  • @user-pf6fn2yf8p
    @user-pf6fn2yf8p 7 месяцев назад

    私もファスナーを付けるのが苦手です。とても可愛いので表地と裏地の柄や色を選んで楽しみたいです🎉

    • @harimogu
      @harimogu  7 месяцев назад +1

      こんにちは。ご視聴ありがとうございます。
      私も苦手意識が強くて家にファスナーが1本もなかった時があります。
      ファスナーポーチを作るようになったのは、ここ数年のことです。
      お気に入りの生地で気持ちを上げて楽しんでくださいね。

    • @user-pf6fn2yf8p
      @user-pf6fn2yf8p 7 месяцев назад

      @@harimogu ありがとうございます。押え金探してみます

  • @user-hy6xf1tg5u
    @user-hy6xf1tg5u 6 месяцев назад +2

    質問ですチャコペンは、何を使ってますか❓

    • @harimogu
      @harimogu  6 месяцев назад

      こんにちは、ご視聴ありがとうございます。
      お道具については、動画の説明欄に【動画内のお道具のご紹介】欄がありますので、そちらを参考にして下さい。コメントありがとうございました。

  • @user-qu6yq1ek2p
    @user-qu6yq1ek2p 3 месяца назад +2

    動画を見ながら作りました。
    表布横23㌢、ファスナー20㌢で作っていったらファスナーが両端足りなくなり仕方なく両端を切ったので布横長さ20㌢になりました。ファスナー20㌢は、もしかしてスライダーの可動範囲が20㌢ということだったのでしょうか?ちなみに小物作り初心者です。

    • @harimogu
      @harimogu  3 месяца назад +1

      こんにちは、ファスナーは、上どめから下どめまでの長さが20㎝、おっしゃる通り、スライダーの可動域が20
      ㎝ということです。セリア(100均)で購入したものを使っています。よろしくお願いいたします。

  • @user-sq7hn3dl6t
    @user-sq7hn3dl6t 7 месяцев назад +3

    1つお尋ねしても良いでしょうか?ムシ…というのは、どんな意味がありますか?

    • @harimogu
      @harimogu  7 месяцев назад +4

      ムシの意味ですが、漢字では務歯と書きます。
      歯が列になっており、かみ合わさったり、離れたりしてファスナーが開閉する務めを成すというところから来ているのだろうと私なりに解釈しています。

  • @lilyhuang2384
    @lilyhuang2384 7 месяцев назад

    可愛いですね💕最後の縫い代は何センチでしょうか😮

    • @harimogu
      @harimogu  7 месяцев назад +1

      こんにちは、ご視聴ありがとうございます。
      最後の縫い代については、「仕立てる前」に描いたできあがり線の通りに縫ってもらえると…
      大体1㎝から0.7㎝くらいの縫い代になっていると思います。

    • @lilyhuang2384
      @lilyhuang2384 7 месяцев назад

      ありがとうございます😊❤

  • @frauusta7814
    @frauusta7814 7 месяцев назад

    🌺🌺🌺🌺

  • @user-do7iz8nu3v
    @user-do7iz8nu3v 7 месяцев назад

    🌺🌺🌺👍