Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この黄金打線に勝ったベイス、凄すぎる。
相手球団の球団歌流してあげて更にスタメン発表順に応援歌流す時は待ってあげるとか神対応すぎるだろ
当時の横浜はこれ位しか出来ないので
余りに人が入んないからビジターファンもお客さんなんだから球団歌を流そうと言う、ビジターファンに媚を売る行為懐かしい
@@7-232 勝ち星をプレゼント
@@t08013590090 草
@@t08013590090 結局それが1番客減るんだよなぁ…
ソフトバンク最強メンバーすぎるだろ···
山崎というオアシス懐かしいw
ホークスは全員生え抜きor出戻りでこの強さは凄い三番打者もオールドルーキーながら大活躍しましたよね。
うちかw…
ソフトバンク生え抜きだからなあ
小久保内川を生え抜きというのは無理があります
@@since-dj4wlダイエー時代の育成ドラフトで入団なんだな
今見ると、今でもスタメンに名を連ねているマッチすげぇ・・・
まじソフバンいつでも強いな
直人、村田、スレッジ、ハーパー、吉村、武山は今いないのかぁ。すごい球団やな・・・たった4年で
たった10年で…
ついに石川もいなくなってしまったよ( ノД`)…って教えてあげたい。
ホークスも松田と長谷川しかいないし10年経てばそういうもんだ
@@f_5309みんないない…
スタメンには名前はないですが、筒香が帰ってきましたね!
2009~2011年くらいのベイスターズのスタメン発表よく見るんだが、やっぱり弱いと個人の能力はそれぞれ高くてもリードオフマンを固定できんよなあ。ほんとにコロコロ変わる
本多の応援歌ほんと好きやわ
このレフトスタンドを全部ビジターに開放するような状況が今はレフトスタンドにハマファンが入るまでになったんよなーーDENAを再建した中畑にはほんと感謝だわ
それを言うならベイスターズを再建したDeNAにも感謝。
南場オーナー、池田社長、高田GM、中畑監督のおかげだね
中畑監督は、巨人の二軍監督就任を蹴ってまで、DeNAに来てくれたんだな
この時から10年、、未だにホークスのサードのレギュラーを張ってる松田さんえぐいです。
それからすぐに引退。エグいです
ホークスのスタメンもはやオールスターレベルやん。そのまんまWBC優勝出来そうなくらい強すぎる
ほんと10年でだいぶ変わったなぁ横浜スタジアム
ソフトバンクのメンツ強すぎワロタw
こんなんあの頃の横浜じゃ敵わない
@@ppap594地味に勝ってます
4番5番おっさんやん
この頃は、戦力が上がって、6年後ここでこのカードで日本シリーズやるとは誰も思っていなかっただろう。
ソフトバンク(遊)川﨑宗則(二)本多雄一(右)内川聖一(一)小久保裕紀(左)松中信彦(三)松田宣浩(中)長谷川勇也(捕)山崎勝己(投)杉内俊哉横浜(二)渡辺直人(遊)石川雄洋(中)金城龍彦(三)村田修一(左)スレッジ(一)ハーパー(右)吉村裕基(捕)武山真吾(投)高崎健太郎
ホークスってパリーグでピッチャー打つの珍しいのに応援歌あるピッチャー多いからすごい。杉内の応援歌好きだったなー
全選手にやけくそで応援歌作ってるからね、
この年のハマスタ開催のこのカードは2日共に現地にいて異様な雰囲気だったのを覚えている。主役は勿論内川選手で、当時の両チームのファンの割合は五分と五分で真っ二つだったのもあり大歓声と大ブーイングを同時に聞くなんて滅多に出来ない体験をしましたし、こんな中で観戦したのも初めてでしたね。帰って改めてテレビ録画で見て震えた。アナウンサーも驚いてましたから。
横浜ファン一割くらいかと思ってたけどそんなに来てたんだ笑
この頃のホークスはマジで好き
金満球団になる前の優勝を毎年願ってドキドキしてた頃のホークスだ
川崎ヒット&盗塁 本多犠打 内川タイムリーっていう流れ好きやったな〜
相手の応援歌流してあげて打順発表する時に応援歌終わるまで待ってあげるとか優しすぎやろ
生まれた頃からホークスファンで、横浜に住んでるからホークス戦はだいたいハマスタで見てたんだけど、これが普通なんだと思ってた。ビジターの1-9待ってあげるのはたしかに優しすぎる!
あらかじめ応援団に応援歌歌うか確認してるんやで
@@Atsuatsu_Rice スッゲェ気遣い
福岡ドームは出身地を言ってくれる
一軍vs二軍くらいの戦力差で草
でもこの試合横浜勝った
@@戦う顔しているベイファン まじ?!
@@agtgdgtjm 他のコメントからの情報だとね
6-4で横浜が勝ってますね。
@@agtgdgtjm npb.jp/bis/2011/games/s2011061800809.html↑のゲームですね
雄洋と高崎に感謝ですね
ホークスのメンツスゲ
名前は凄いけど小久保と松中は晩年だからそう考えるとまぁまぁの打線
この時代好きすぎる
うわーこの年のカード全部行ったわ笑その時の彼女がベイファンで自分がホークスファン。バックネット裏でお互いのユニ着てバッチバチに応援した記憶…笑内川の時に大ブーイング起きたのも懐かしい思い出。今となってはヤクルト戦士。
この試合見に行きました。やっぱ横浜ですね!
この試合現地で見てて杉内が自援護したけど負けてた気がする
そうそうまさかのスリーベース!byホークスファン
松中の応援歌渋くて好き
1:30 もうここで敗北宣言したくなる
長谷川の歌とかもうこの頃にはあったんだ..!
内川移籍一年目かw
渡辺直人さんがいるから?
ベイファン川崎生まれ ベイファンじゃないからそこで判断してないよー笑普通に2011年だったから
2年前なのに返信通知くるんだ笑
内川移籍1年目しか川崎と杉内揃ってないんですよね
秦輝夜-はたのかぐや 杉内に関しては色々ありましたしね〜笑
これ紀洋が移籍1号打った試合か
そう代打ホームランだった。
ソフトバンクスタメン陣が半端ない
外野ファイヤーすぎて草
ワイホークスのロゴめっちゃ好き
横浜さいこ~!!やはり質が違う!
横浜もなかなか強力打線だねなお投手陣
ソフトバンク強すぎワロタwww
>YokohamaBaystarsMihoさんコメントありがとうございます。秋のファン感で実際にアナウンスしているところを見ることができて良かったです。
生涯横浜と思われた横浜の3番打者がもう横浜と縁を切って、絶対戻る事がないと思われた相手チームの3番打者が横浜とまた縁が出来ているから解らんものだな。
39歳で4番ってすごいな
これはチックもにっこり
Xvideos com え?なんで?生え抜きだよ?()
10年前の戦力層もヤバイな
この年のルーキーには2軍に柳田3軍に千賀、牧原、甲斐
3軍ってこの時あったけ
@@あああ-e6r9n 2011は多分ある
@@あずま-w5v え、まってもうそんな前の話になるの、、?三軍って自分の中で15年とかそれくらいに作られたもんのイメージやったけど10年前か、、、
ruclips.net/video/FiRoa51f24Y/видео.html
この動画とかにも載ってるよ!
オーティズが余ってた選手層だもんなすげえや
ベイスターズのほうにこの後チームを去るものが四人もスタメンにおる
2021年現在この中で現役は三人
内川、松田、長谷川か
みんな居なくなった。しかし、引退&退団の直前まで全員レギュラー級の活躍w
ソフトバンクの外野ヤベーな
この試合、横浜で見ました。内川のホームラン、杉内のスリーベースなので大盛り上がりでしたけど負けてしまいました。しかし初の横浜観戦ということもありよく覚えてます!byホークスファン
杉内山崎懐かしいなー
スタメン発表アナウンスは応援歌終わってからしてくれるんだな
90年代後半からこの頃までずっと打線強かったよねホークス
サムネのインパクトが強烈過ぎるwwそして(もうとっくに試合成立してるけど)、「どこで打ち取ろうか・・・」と一度は考えてしまう😂💦
なぜ今更オススメに出てきたんや…
この日は初めてプロ野球観戦に行った23歳でした。
地獄vs天国で草
99年から16年まではTOYOTAがスポンサーだったの初めて知った。98年の画像では、NISSANだったからずっとNISSANだと思ってた。
トヨタの広告の位置が今では日産なのおもろいな
内川が横浜を出る喜びを感じた年
この翌年に杉内と村田が巨人に移籍するとかやべえ
すげーBGMが…
懐かしい😂大好きなメンバー❤️
懐かしいなあ…
確か中村が代打ホームランだったな。誕生日だから観に行った。スレッジ逆転ホームランだったはず
直人 西武楽天雄洋 2020自由契約金城 巨人にFA村田 巨人にFAスレッジ 日ハムハーパー 楽天吉村 ソフバンにトレード武山 西武中日高崎 2017引退誰もいなくなった………
そして2023年ベイスターズは交流戦初優勝するのであった
この当時のベイスターズのスタメンで今残ってるの石川だけで草
そして戦力外へ
@@rukaob1096 そして引退…
確かにソフトバンクもメンツ揃ってるけど横浜も中々やで
この試合たしか中村紀洋ホームラン打ったような
これでも2000年代なんだぜ、、?
そういえば内川背番号24だったね
長谷川が30
球団は石川を石井琢朗の次のショートを担う選手として育てようとしただろうが、やはり守備がねぇ。
今のオーダーが霞んで見えるな
この頃が好きで、DeNAになって強くなって人気出てからファンやめたって人もいそう
まあそれでも新規と辞めた人の割合9:1とかでしょ
この頃よく見に行ったな~
>sugu5318さんコメントありがとうございます。そうです、ノリが杉内から打ちました。
移籍1年目だし、内川のときブーイングあるかなーって思ったらそもそもファンが少なすぎて聞こえなかった
>19987479さんコメントありがとうございます。やっぱり浜スタはいいですね。
ホークスえぐ笑笑笑笑メンツ最強やん笑笑
小久保と松中は晩年な件
レフトスタンドで観てたこの試合…雨の中…杉内ジエンゴもノリに代打HR打たれて逆転負けしたが普段ドームで1回表にしか歌わん杉内の応援歌を何回も歌えたのは良き思い出
>silverbullet0903さんコメントありがとうございます。発音いいですよね!
ソフトバンクのメンツエグいけど横浜の打線も普通に強いじゃんなんでこれでビリの常連だったんだ?
ピッチャーじゃないすかね
投手が......
投手がゴミだった
監督室で寝たりしてるから
ソフトバンクのスタメン山崎以外全員日本代表だ
ん、この試合はまさかあのお方の復活ツーランでベイスターズが勝った試合!?
それとスレッジな。
もう石川の応援歌聞けないのか、
小久保(40)
この年、ギータが2軍にいるという層の厚さ
横浜にも容赦ないホークス
この試合小一のとき見に行ったなノリさんとスレッジが打った試合
ベイスターズは打線では今と変わらず破壊力あるけどピッチャーと守備は今と変わらず終わってたな
ノリがホームラン打ったときか
DHありでこの打線に40本100打点の多村、今のギータがいたらどうなっていたか。。。(遊)川崎(二)本多(中)柳田(指)松中(左)内川(右)多村(一)小久保(三)松田(捕)山崎(走)長谷川怖すぎる!
代打カブレラ全盛期
10年前とは思えないコカコーラのロゴで草
明治時代のロゴ
このコメ欄ほんと好き
地元の汚ねえボーリング場で見かけるロゴやなほんと
最強vs最弱
白鵬翔 ここにもいて草
なお最弱が勝った模様
ソフトバンクオールスターズ
こんなもん勝てるわけない笑笑
まじで化け物打線笑今もまじで化け物笑
ま、この試合はベイが勝ったけどねw
2011ソフトバンクがパリーグでも最強チームじゃね
ホークス打線エグイなwでも打線なら横浜もいいね
この黄金打線に勝ったベイス、凄すぎる。
相手球団の球団歌流してあげて更にスタメン発表順に応援歌流す時は待ってあげるとか神対応すぎるだろ
当時の横浜はこれ位しか出来ないので
余りに人が入んないからビジターファンもお客さんなんだから球団歌を流そうと言う、ビジターファンに媚を売る行為
懐かしい
@@7-232
勝ち星をプレゼント
@@t08013590090 草
@@t08013590090 結局それが1番客減るんだよなぁ…
ソフトバンク最強メンバーすぎるだろ···
山崎というオアシス懐かしいw
ホークスは全員生え抜きor出戻りでこの強さは凄い
三番打者もオールドルーキーながら大活躍しましたよね。
うちかw…
ソフトバンク生え抜きだからなあ
小久保内川を生え抜きというのは無理があります
@@since-dj4wlダイエー時代の育成ドラフトで入団なんだな
今見ると、今でもスタメンに名を連ねているマッチすげぇ・・・
まじソフバンいつでも強いな
直人、村田、スレッジ、ハーパー、吉村、武山は今いないのかぁ。
すごい球団やな・・・
たった4年で
たった10年で…
ついに石川もいなくなってしまったよ( ノД`)…って教えてあげたい。
ホークスも松田と長谷川しかいないし10年経てばそういうもんだ
@@f_5309みんないない…
スタメンには名前はないですが、筒香が帰ってきましたね!
2009~2011年くらいのベイスターズのスタメン発表よく見るんだが、やっぱり弱いと個人の能力はそれぞれ高くてもリードオフマンを固定できんよなあ。ほんとにコロコロ変わる
本多の応援歌ほんと好きやわ
このレフトスタンドを全部ビジターに開放するような状況が今はレフトスタンドにハマファンが入るまでになったんよなーーDENAを再建した中畑にはほんと感謝だわ
それを言うならベイスターズを再建したDeNAにも感謝。
南場オーナー、池田社長、高田GM、中畑監督のおかげだね
中畑監督は、巨人の二軍監督就任を蹴ってまで、DeNAに来てくれたんだな
この時から10年、、未だにホークスのサードのレギュラーを張ってる松田さん
えぐいです。
それからすぐに引退。エグいです
ホークスのスタメンもはやオールスターレベルやん。そのまんまWBC優勝出来そうなくらい強すぎる
ほんと10年でだいぶ変わったなぁ横浜スタジアム
ソフトバンクのメンツ強すぎワロタw
こんなんあの頃の横浜じゃ敵わない
@@ppap594地味に勝ってます
4番5番おっさんやん
この頃は、戦力が上がって、6年後ここでこのカードで日本シリーズやるとは誰も思っていなかっただろう。
ソフトバンク
(遊)川﨑宗則
(二)本多雄一
(右)内川聖一
(一)小久保裕紀
(左)松中信彦
(三)松田宣浩
(中)長谷川勇也
(捕)山崎勝己
(投)杉内俊哉
横浜
(二)渡辺直人
(遊)石川雄洋
(中)金城龍彦
(三)村田修一
(左)スレッジ
(一)ハーパー
(右)吉村裕基
(捕)武山真吾
(投)高崎健太郎
ホークスってパリーグでピッチャー打つの珍しいのに応援歌あるピッチャー多いからすごい。
杉内の応援歌好きだったなー
全選手にやけくそで応援歌作ってるからね、
この年のハマスタ開催のこのカードは2日共に現地にいて異様な雰囲気だったのを覚えている。
主役は勿論内川選手で、当時の両チームのファンの割合は五分と五分で真っ二つだったのもあり大歓声と大ブーイングを同時に聞くなんて滅多に出来ない体験をしましたし、こんな中で観戦したのも初めてでしたね。
帰って改めてテレビ録画で見て震えた。
アナウンサーも驚いてましたから。
横浜ファン一割くらいかと思ってたけどそんなに来てたんだ笑
この頃のホークスはマジで好き
金満球団になる前の優勝を毎年願ってドキドキしてた頃のホークスだ
川崎ヒット&盗塁 本多犠打 内川タイムリーっていう流れ好きやったな〜
相手の応援歌流してあげて
打順発表する時に応援歌終わるまで待ってあげるとか優しすぎやろ
生まれた頃からホークスファンで、横浜に住んでるからホークス戦はだいたいハマスタで見てたんだけど、これが普通なんだと思ってた。
ビジターの1-9待ってあげるのはたしかに優しすぎる!
あらかじめ応援団に応援歌歌うか確認してるんやで
@@Atsuatsu_Rice スッゲェ気遣い
福岡ドームは出身地を言ってくれる
一軍vs二軍くらいの戦力差で草
でもこの試合横浜勝った
@@戦う顔しているベイファン まじ?!
@@agtgdgtjm 他のコメントからの情報だとね
6-4で横浜が勝ってますね。
@@agtgdgtjm
npb.jp/bis/2011/games/s2011061800809.html
↑のゲームですね
雄洋と高崎に感謝ですね
ホークスのメンツスゲ
名前は凄いけど小久保と松中は晩年だからそう考えるとまぁまぁの打線
この時代好きすぎる
うわーこの年のカード全部行ったわ笑
その時の彼女がベイファンで自分がホークスファン。バックネット裏でお互いのユニ着てバッチバチに応援した記憶…笑
内川の時に大ブーイング起きたのも懐かしい思い出。今となってはヤクルト戦士。
この試合見に行きました。
やっぱ横浜ですね!
この試合現地で見てて杉内が自援護したけど負けてた気がする
そうそうまさかのスリーベース!
byホークスファン
松中の応援歌渋くて好き
1:30 もうここで敗北宣言したくなる
長谷川の歌とかもうこの頃にはあったんだ..!
内川移籍一年目かw
渡辺直人さんがいるから?
ベイファン川崎生まれ ベイファンじゃないからそこで判断してないよー笑
普通に2011年だったから
2年前なのに返信通知くるんだ笑
内川移籍1年目しか川崎と杉内揃ってないんですよね
秦輝夜-はたのかぐや 杉内に関しては色々ありましたしね〜笑
これ紀洋が移籍1号打った試合か
そう代打ホームランだった。
ソフトバンクスタメン陣が半端ない
外野ファイヤーすぎて草
ワイホークスのロゴめっちゃ好き
横浜さいこ~!!
やはり質が違う!
横浜もなかなか強力打線だね
なお投手陣
ソフトバンク強すぎワロタwww
>YokohamaBaystarsMihoさん
コメントありがとうございます。
秋のファン感で実際にアナウンスしているところを
見ることができて良かったです。
生涯横浜と思われた横浜の3番打者がもう横浜と縁を切って、絶対戻る事がないと思われた相手チームの3番打者が横浜とまた縁が出来ているから解らんものだな。
39歳で4番ってすごいな
これはチックもにっこり
Xvideos com え?なんで?生え抜きだよ?()
10年前の戦力層もヤバイな
この年のルーキーには
2軍に柳田
3軍に千賀、牧原、甲斐
3軍ってこの時あったけ
@@あああ-e6r9n 2011は多分ある
@@あずま-w5v
え、まってもうそんな前の話になるの、、?
三軍って自分の中で15年とかそれくらいに作られたもんのイメージやったけど10年前か、、、
ruclips.net/video/FiRoa51f24Y/видео.html
この動画とかにも載ってるよ!
オーティズが余ってた選手層だもんな
すげえや
ベイスターズのほうにこの後チームを去るものが四人もスタメンにおる
2021年現在この中で現役は三人
内川、松田、長谷川か
みんな居なくなった。
しかし、引退&退団の直前まで全員レギュラー級の活躍w
ソフトバンクの外野ヤベーな
この試合、横浜で見ました。
内川のホームラン、杉内のスリーベースなので大盛り上がりでしたけど負けてしまいました。
しかし初の横浜観戦ということもありよく覚えてます!
byホークスファン
杉内山崎懐かしいなー
スタメン発表アナウンスは
応援歌終わってからしてくれるんだな
90年代後半からこの頃までずっと打線強かったよねホークス
サムネのインパクトが強烈過ぎるww
そして(もうとっくに試合成立してるけど)、「どこで打ち取ろうか・・・」と一度は考えてしまう😂💦
なぜ今更オススメに出てきたんや…
この日は初めてプロ野球観戦に行った23歳でした。
地獄vs天国で草
99年から16年まではTOYOTAがスポンサーだったの初めて知った。
98年の画像では、NISSANだったからずっとNISSANだと思ってた。
トヨタの広告の位置が今では日産なのおもろいな
内川が横浜を出る喜びを感じた年
この翌年に杉内と村田が巨人に移籍するとかやべえ
すげーBGMが…
懐かしい😂
大好きなメンバー❤️
懐かしいなあ…
確か中村が代打ホームランだったな。誕生日だから観に行った。スレッジ逆転ホームランだったはず
直人 西武楽天
雄洋 2020自由契約
金城 巨人にFA
村田 巨人にFA
スレッジ 日ハム
ハーパー 楽天
吉村 ソフバンにトレード
武山 西武中日
高崎 2017引退
誰もいなくなった………
そして2023年ベイスターズは交流戦初優勝するのであった
この当時のベイスターズのスタメンで今残ってるの石川だけで草
そして戦力外へ
@@rukaob1096 そして引退…
確かにソフトバンクもメンツ揃ってるけど
横浜も中々やで
この試合たしか中村紀洋ホームラン打ったような
これでも2000年代なんだぜ、、?
そういえば内川背番号24だったね
長谷川が30
球団は石川を石井琢朗の次のショートを担う選手として育てようとしただろうが、やはり守備がねぇ。
今のオーダーが霞んで見えるな
この頃が好きで、DeNAになって強くなって人気出てからファンやめたって人もいそう
まあそれでも新規と辞めた人の割合9:1とかでしょ
この頃よく見に行ったな~
>sugu5318さん
コメントありがとうございます。
そうです、ノリが杉内から打ちました。
移籍1年目だし、内川のときブーイングあるかなーって思ったら
そもそもファンが少なすぎて聞こえなかった
>19987479さん
コメントありがとうございます。
やっぱり浜スタはいいですね。
ホークスえぐ笑笑笑笑
メンツ最強やん笑笑
小久保と松中は晩年な件
レフトスタンドで観てたこの試合…
雨の中…
杉内ジエンゴもノリに代打HR打たれて逆転負けしたが
普段ドームで1回表にしか歌わん杉内の応援歌を何回も歌えたのは良き思い出
>silverbullet0903さん
コメントありがとうございます。
発音いいですよね!
ソフトバンクのメンツエグいけど
横浜の打線も普通に強いじゃん
なんでこれでビリの常連だったんだ?
ピッチャーじゃないすかね
投手が......
投手がゴミだった
監督室で寝たりしてるから
ソフトバンクのスタメン山崎以外全員日本代表だ
ん、この試合はまさかあのお方の復活ツーランでベイスターズが勝った試合!?
それとスレッジな。
もう石川の応援歌聞けないのか、
小久保(40)
この年、ギータが2軍にいるという層の厚さ
横浜にも容赦ないホークス
この試合小一のとき見に行ったなノリさんとスレッジが打った試合
ベイスターズは打線では今と変わらず破壊力あるけどピッチャーと守備は今と変わらず終わってたな
ノリがホームラン打ったときか
DHありでこの打線に40本100打点の多村、今のギータがいたらどうなっていたか。。。
(遊)川崎(二)本多(中)柳田(指)松中(左)内川(右)多村(一)小久保(三)松田(捕)山崎(走)長谷川
怖すぎる!
代打カブレラ全盛期
10年前とは思えないコカコーラのロゴで草
明治時代のロゴ
このコメ欄ほんと好き
地元の汚ねえボーリング場で見かけるロゴやなほんと
最強vs最弱
白鵬翔 ここにもいて草
なお最弱が勝った模様
ソフトバンクオールスターズ
こんなもん勝てるわけない笑笑
まじで化け物打線笑
今もまじで化け物笑
ま、この試合はベイが勝ったけどねw
2011ソフトバンクがパリーグでも最強チームじゃね
ホークス打線エグイなw
でも打線なら横浜もいいね