【AIは100%暴走する】孫泰蔵の80個の問い/AIは手に負えない「暴風雨と同じ」/誰が責任者になれるのか/ゆるい感じの人が世界を救う/AI時代の子育て【Book Digest:冒険の書】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 дек 2024

Комментарии • 60

  • @satoatsumasa3197
    @satoatsumasa3197 Год назад +27

    「いい加減」、「適当」、「間に合わせ」がポジティブワードで使われるようになると、ゆるっとまったり生きられそうですね

  • @くも-l1n
    @くも-l1n Год назад +9

    好きなことを実現するためには、好きではないことも苦にならないというのが、トップアスリート人たちの感覚だと思ってます。

  • @くも-l1n
    @くも-l1n Год назад +9

    今私たちが自然だと思っているものが、何世代か前に絶滅した文明が作ったものかもしれないと思うと、面白いですね!

  • @ttatsuwaki
    @ttatsuwaki Год назад +6

    学校という施設はスポーツ施設、図書館、工房、PC室など総合的な場所であり、本来こういったものを学び手が主体的に活用すれば大変魅力的な場所ですし、学校に行くのが楽しみどころか、学校に住みたいとさえ思われてもおかしくないと考えています。
    将来、色んな人が学校で自由に研究したりスポーツを楽しんだり、本を読んだりできるようになれば素敵です。
    私は充実した設備の学校をつくり、そこに仲間と一緒に住みたいと夢に思っています。

  • @lisayamada9
    @lisayamada9 Год назад +25

    孫さんの考え方が本当に素敵です。色々な考え方ができる人間になりたいと思いました。

  • @yasuyukiisikawa
    @yasuyukiisikawa Год назад +9

    幸福学の前野さんが、人間が幸福になる要素で、統計上最も上位に上がってきたのが、「まあ、何とかなるんじゃね」なんだそうです。孫さんも言っている、「だいたいでインじゃね」とゆるく生きるもいい!も、僕はとっても好きですね!
    生活を守るために、窮屈で、ぎすぎす不幸せで100年生きるのと、幸せの選択肢が広がる、デジタルネイチャーの世界で、厳しくも、自由に生きる可能性が広がる世界なら後者を選びますね。
    ちょうど今、病気療養中で、少し体調がよくなって自由な時間が生まれると、興味関心に没頭して、好奇心の赴くままに勉強していました。自由に時間を使えるのって、幸せで、贅沢なことですね!

  • @ちい-e6j
    @ちい-e6j Год назад +3

    まさに自分たちが考えていることで、いま山形県でそういう場を作りたいと行動しています!!こういう動画がたくさんの人に見てもらえるのは大変ありがたいです。本も拝読させていただきました。ありがとうございます。

  • @redbear0925
    @redbear0925 Год назад +1

    バスケットのコーチです。何時も学びをありがとうございます。ちょうどスポーツを使って多様的な学びのプラットフォーム的なモノを作ろうと思っていたところでの話しだったので凄く参考になりました。面白いものが作れると思います✌️ ありがとうございます😊

  • @みつこ-d8t
    @みつこ-d8t Год назад +12

    孫さんのお話面白い!😘✨

  • @codeblueline
    @codeblueline Год назад +3

    AIの暴走は自然災害と同じ、という考え方は、結局落合陽一が言ってる「デジタル・ネイチャー」そのものと言うか、要は彼が言ってたことをわかりやす~く噛み砕いてるような感があるw

  • @ssknsp8040
    @ssknsp8040 Год назад +1

    18:07 良くわかるよ~というのも、人一倍こだわりが強い方だから。

  • @TK-ri3yz
    @TK-ri3yz Год назад +13

    AIというのは、「人類が初めて作り出した自然なんだ」と捉えようと思ってます!
    色んなスタートアップとビジネスをしている孫さんも似たような考え方を持たれていて、かつ新しい発見もありました!
    ありがとうございます。

  • @三枝子原-x9g
    @三枝子原-x9g Год назад +2

    泰三さんの話し方、優しくて、引き込まれて聞いています。ありがとう^_^

  • @きの-e7u
    @きの-e7u Год назад +7

    落合さんの言ってるデジタルネイチャーですね。

  • @yoshiyukimoriyama9329
    @yoshiyukimoriyama9329 Год назад +4

    イノベーションの民主化、大衆化という言葉が印象的です。ネット上ではすでに年齢、性別、民族などの区別がなくなりつつありますが、AIを背景にした自由と平等が実現する未来が見える気がします。

  • @成瀬洋介-z6u
    @成瀬洋介-z6u Год назад +14

    大切なことは、専門家であっても未来予想は当たらないということですね。

  • @r6m697
    @r6m697 Год назад

    カナダに住んでるのですが、日本にもこういう考え方の人もっといてもいいのにな〜!
    って毎回思います。
    ほんとみんな素敵なのに、証拠もないのに自分を過小評価して、勿体無い。
    21歳で借金2000万とかあるんで、時間売って返済って選択肢もうないんで、普通に楽しいことだけやって生きてます。
    まぁホームレスに何回もなりかけたりしたけど、自分の選択肢で生きてるし、幸せだけを追求してるからお友達にも恵まれて、金ないけどずっと幸せ。
    誰も人生振り切れなんて言ってないけど、変化するも止まるも、殻の外に出るのも残るのも、すべて自分が選んだ選択肢の中で生きてるって感覚は忘れずに、その選択肢に満足できる様な生活を送りましょ。
    これから起業する予定なので、この人の資金調達とか初めて起業したストーリー聞きたいですね。
    面白い人見つけれてよかった。
    早くこんな人と友達になりたいな〜。
    ホリエモンとか成田さん、立花さんとか面白いみてる世界に共感できる様な、わくわくする人が周りにいなくてすぐ人生飽きちゃうから、さっさと成功するまで走って、自分もそっち側に行ってやりたい事にもっと集中できる人生を送りたい。
    映画作成するのにも、レコード会社、AIマーケティングエージェント、BeatBox、WEB3プラットフォーム開発、風景画販売から個展まで持っていく、鋳物製品、ドメイン売り買い、飲食店経営(今投資家説得中😭)、色々やりたい事あるけど、何事も優先順位つけてゆっくりまったり楽しんでいかないとね〜。
    いや、ほんと人生時間ない。足りなすぎる。
    AIのおかげで、つまらない話しかしないクラスメイトが、将来雇う社員を見極める場所に変わって、今はどうでもいい落第しかけてる大学にも価値が見えてきました!
    このチャンスに手を出さない人や、怖くて可能性を探さずに目を逸らす人を救う為のビジネスも必ず将来需要が出るので、その辺りにも事業展開していきたいですね。
    Win-Winで相手が満足なること考えてたら、勝手に自分に還元されるんで、軍資金さえあればビジネスって楽しいだけに見えるので、(書類系は流石に目を逸らしたいので、AIさんや得意な人雇います。。。)でも基本的には起業ほど楽しそうなもんないですけどね😊
    みなさんもAIから逃げずに、自分の一部として取り込んじゃって、AIで時間を作り、本来したかった事にもっと集中できる様な人生設計をしてもらえたらなって思います〜!
    よかったらクリエイティブで、面白そうな変わり者のお友達全然いないので、仲良くしてあなたのストーリーも聞かせて欲しいです!
    Thank u for ur time,
    Big respect and love from 🇯🇵🇨🇦

    • @r6m697
      @r6m697 Год назад

      大学生こそAIで好き勝手ビジネスしたり、スタートアップでもなんでもできるので、よかったら学校に飽きてるあなたや、なんか興味ある事があれば、周りの人を見極めて、学生同士とかで低コストの人件費と、えげつない脳みそを集めて、AIフルに活用して好きかってしてみてください!

  • @iamno.2
    @iamno.2 Год назад +2

    10:20 落合陽一さんの言うデジタルネイチャーですよね

  • @tvwatch1500
    @tvwatch1500 Год назад

    コンピュータ、インターネットの登場時にも言われてましたね(過去形)携帯も。

  • @首藤英生
    @首藤英生 Год назад +6

    孫さんの、次作が楽しみだね♪😊

  • @TEAMCHONMAGE
    @TEAMCHONMAGE Год назад +1

    小さい時に基本的な読み書きそろばんができないと、将来リベラルアーツの可能性が狭くなりそうだと感じました。義務教育は義務教育で高校から自由がいいかな

  • @83coffeebean
    @83coffeebean 5 месяцев назад

    AIの暴走というと火の鳥 未来編 のダニューバとハレルヤを思い出しますね...

  • @yusukesakai763
    @yusukesakai763 Год назад +2

    まさにデジタルネイチャー

  • @loveBiwakoful
    @loveBiwakoful Год назад +7

    孫さんがドラエモンに見えてきた😊

  • @yamaneko_FX
    @yamaneko_FX Год назад

    子供用に、マンガがあると良いなと思います😊

  • @GoldenSuperKamichu
    @GoldenSuperKamichu Год назад +2

    多分AIのカウンターとしてのAIが出てくるんじゃないかな。A Iどうしの競合によって互いに進化していくけど、その方向性は、最初は人の目的に有用なものだろうけど、AIによって利益を得たい人はAIに自己保存の条件を組み込むから、AI自体が競合に勝ち永続することを目指す。それを突き詰めると人はAIが生存するための環境の一つでしかなくなるのかもしれん。

  • @shigeshige0313
    @shigeshige0313 Год назад

    超優秀な皆がこの世界を救い、この世界を駆逐する。そういうことだろう。

  • @nobinobiikou
    @nobinobiikou Год назад +1

    レコードの針とか柘ぐしとか
    時代遅れすぎて付加価値上がる
    好きこそモノの上手なれ♪
    これ最高
    子どもの頃から自分に嘘つけなくて
    好きな事しかしてないかも

  • @山田あいうえお-t1l
    @山田あいうえお-t1l Год назад

    ガンホーがんばってる

  • @sasanishi
    @sasanishi Год назад +1

    アホな僕でも共感しやすい内容で、話も面白いのに、ホリエモンのゼロ高や、落合さんのデジタルネイチャーを一周遅れで追いかけている印象を受けてしまった。
    世に出てくるのがもう少し早ければ良かったのに。

  • @ジャンピィ
    @ジャンピィ Год назад +6

    気になったことを二点
    ①小さな子供のころから大学のように学部を選べるようにしようというのはそれこそかなり昔からある論だと思いますが、まだ何が得意か好きかわからないうちに選択肢を与えるのはかえって子供の可能性を狭めると思います。
     不得意なことであっても例えば教える先生が変わったとかボトルネックが解消されることで得意になる・好きになる子もいますし、何があっているかわからない、子供には可能性がたくさんあるのだから最初は手広く教えるというのは理にかなっていると思います。
    ②子供と大人はパキっと分かれてるのは良くないという割に、子供からは子供ならではのアイディアが出てくるはずだというのは矛盾していると思います。
     子供も大人も同じ人間だと思います、同じ人間なのでインプットされた以上のものは出てこないと思いますのでインプットされた情報量の多い大人の方が重用されるのは自然なことだと思います。

  • @hidetravel5934
    @hidetravel5934 Год назад +1

    AIをオープンソースで開発するのが善という意見があるけど、そういう人達は、これまでの技術(原子力、計算機等)のように、それを悪い目的で使う勢力がいることを忘れているのではないか。

  • @willkommentokyo
    @willkommentokyo Год назад

    みんなが大学に行くわけじゃないから義務教育でリベラルアーツ学んだ方がいいでしょ。学校教育は一部の尖った優秀な人たちのためにあるわけではなくて、大部分の凡人を底上げするためにある。孫さんの思想は強者の思想に聞こえる。

  • @dekopon883
    @dekopon883 Год назад +3

    デジタルネイチャー、、、

  • @三枝子原-x9g
    @三枝子原-x9g Год назад

    泰蔵さんでしたねごめんなさい間違えて^_^

  • @bskfjeojzhdjxj
    @bskfjeojzhdjxj Год назад

    AIの暴走もsolar flareの前には無力なのかな〜?

  • @satoshiyamamoto3478
    @satoshiyamamoto3478 Год назад

    天気の子と結びつけるのは、なんか違うと思う。
    こじつけじゃないの?
    実証実験でもあれば、納得はするけど。
    本は面白そうだから、買ってみました。

  • @22sota45
    @22sota45 Год назад +1

    デジタルネイチャー…

  • @doseisan330
    @doseisan330 Год назад +1

    インフラのようなクリティカルなシステムについてはAIの答えを参考にする事はあってもそれを持って自動制御する事はないとは思いますね。

  • @jonucabeats
    @jonucabeats Год назад

    自信雷火事AI

  • @海-y1w
    @海-y1w Год назад

    だらっとする🟰ニュートラルにクリエイティブにいきる。

  • @コスパ厨で原価厨
    @コスパ厨で原価厨 Год назад

    AIとAIつながるスイッチングポイントに人間を立てればいいだけでは?

  • @corosanta
    @corosanta Год назад

    SF作家のスタニスラフ・レムの作品「砂漠の惑星」に出てくる、機械生命圏と同じ概念だと思いました。遠い惑星の文明が作り出した機械がその文明自体を滅ぼし、進化して生まれた生命圏です。個別には長さ数センチの金属の虫のようなものが何百億~何兆個も集まると、巨大な1個の人工知能として機能して、最新兵器を持つ地球探検隊を全滅させてしまいます。

  • @猫でもわかるレバナス入門

    AIの仕組み理解した上で言ってんのか?

    • @tomotomo4723
      @tomotomo4723 Год назад

      分かってないからこういう発言するんだと思うw

  • @MTinJapan
    @MTinJapan Год назад +2

    自身のお子さんは、公立中学なのかな?私立だったり、アメリカンスクールてきなものだったら、自身も東大だし、全く説得力ないよね

  • @しひろ
    @しひろ Год назад +11

    んー。おっちゃんら教育論が昭和で止まってる、、、笑。
    今全然ちゃうで

  • @OrangeCamus
    @OrangeCamus 11 месяцев назад

    選択制にしろ好きなモノだけ食べるしろそれは成功者の論理であるし、モノに溢れた社会の論理だよね。
    孫さんは「大学へ全員行く」視点でしかモノが見えていない。
    確かに国数英理社は「やり過ぎ」だとは思う。中学校ですら一般社会ではほぼ使わない深すぎる内容を学ぶ。
    触りで十分だと思うが、一つ一つを大学の足掛かりのさらに手前程度までは学ぶ。しかし、そんな「どこへでも行けるように学ぶ」必要はないよね。
    第3進路辺りまで決めたらあとは小学校レベルで十分。実際、小学生レベルの知識がない大人ばかり。無駄になってるんだよな。中学レベルは。
    だったら簡単な経営系や資金運用系も軽く学んでおきたい子もいるだろうし、小学校から多少の医学系を学んだっていい。(赤血球、白血球、身体の構造なんて保育園児でも目が輝く)ここまでは同感。
    しかし、小学校4、5年レベルは出来る限りもれなくやらせるべき。
    「青森がどこにあるか分からない」というたった一つの無知で決まらないが、加えて「りんごが野菜か果物か区別出来ない」「りんごの箱買いがお得か一個買いがお得かすぐに分からない」とチリつも無知な中卒、高卒が爆増したら非合理な労力が増大するのは目に見えている。(その不便をまたビジネスにする者が増えるんだろうけど、結局は手段がない者へ提供するような社会構造の複雑化と格差の是正圧の新生、要するにコスト増大でしかない)

  • @green-xv4sj
    @green-xv4sj Год назад

    高学歴の人達は、その価値観を信じたが、逆転の時代がきてしまったね✌️イェイ

  • @u-def
    @u-def Год назад +4

    うーん笑
    小説よんだのかな?

  • @takemai6250
    @takemai6250 Год назад

    暴走させるのは人間。
    勝手にAIが暴走するなんてことはありえない。