Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
浅いタナは見逃しがちですよね。👍
ギリギリ見えるか見えないか、5,6メートルに群れてることも多いんですよね。
また釣りおじさんの動画を拝見出来て嬉しく思います。此からも期待致しております。
やっとでしたね。待っていました。と同時に心配もしました。問題なさそうでホッとしました。改めて今後も楽しく勉強になる動画をよろしくお願いします。
ご心配をおかけしました。今回は自粛に振り回されて大変でしたが、少しづつ色々な釣りを再開していきますので、今後ともよろしくお願いします!
動画楽しみに待ってました。コロナの休業から再開して私も2回ほどレインボー行ってまいりました。行きたかった欲求が溜まっていたのかよく釣れました!これからも動画楽しみにしてます!
レインボー行かれたのですね。全体見ても釣果は良いみたいで、まだまだ釣り堀欲が湧いてきます。今後もよろしくお願いします!
当日の朝釣行前に偶然お会いできてとても光栄でした🙂私はワラサ2本と鯛4匹と数的には不満でしたが青物放流前に釣り上げたワラサはダイワシーパラダイスでリールはシマノバルケッタ600で竿穂先は大郷屋の穂先でシラサ。釣りおじさん同様ハリスは3.5号チヌ太針で楽に釣り上げる事が出来ました。色々と釣りおじさんのを参考にさせていただいてます。またお会い出来るのを楽しみにまたRUclips投稿を楽しみにしています。
お声がけいただきありがとうございました!青しっかり釣られてるのはさすがです。自分が試行錯誤して組み上げた道具と仕掛けで釣りあげるのは至上の楽しみですね。福井の釣堀は良く行きますので、またお会いした際はよろしくお願いします
お久しぶりです待ってました私も脈釣り道具揃えてこの前挑戦してきましたが中々上手く釣れませんでした当たりの感覚いつあげればいいかもうひとつ分からなかったですまた穂先当たりの瞬間の動画お願いします
脈釣りはアワセのタイミングが難しいですね。エサによっても違ったりしますが、基本的にはウキ釣りのウキの動きが穂先と手元に伝わるのと同じですので、アタリが出始めたら、穂先のテンションを緩めつつ食い込みを待って、大きな引き込みで合わせるようにしています。
はじめまして。動画配信、楽しみにまってました。(よく小学生の娘と観てます)色々と参考にさせていただいて、我が家も脈釣りはじめました。緊急事態宣言で自粛しておりましたが6月下旬に親子3人でレインボーさんに釣行予定です。(妻が青物釣ると意気込でおりますが…)
お久しぶりですコロナは大丈夫ですか?また釣り堀のこと教えてください
幸いコロナに関しては何事もなく健康で乗り切れました。今後様子見つつ、釣堀も行こうと思っていますのでよろしくお願いします
お久しぶりです、待ってました!これからもお願いします!
ありがとうございます。暑い季節に負けずに色々釣っていこうと思います
釣堀動画 待ってましたよ〜🤗 私が行ってる釣堀は、最近、エサ取りが多く、当たりがわからず、脈釣りができません💦と言う訳でウキ釣りで釣っていますが思うような釣果は上がっていません。エサ取りが多い時はどういう風に釣っていますか❓アドバイスお願いします💕
エサ取りが多い時は磯釣りの経験を活かしています。基本は固めのエサ(ハード系ダンゴ、蟹、魚の切り身)を使い、エサ取りの少ないイケス中央などから手前に寄せます。他に、周囲の人と仕掛けを入れるタイミングをずらし、遅らせると自分に寄って来るエサ取りが少なくなることもあります。正直私の地元の釣堀はエサ取りが少ないので経験浅いため、今後苦戦する状況あればエサ取り対策も検証していきたいです。
動画お待ちしておりました!!早く主様の沖テトラ釣りがみたいです^-^
はじめまして!!いつもは和歌山紀州なんですが、初めての来週レインボー予定してます。この時期はどんな感じですか?釣堀ではダンゴとササミを持ってくのですがシラサとアオイソメはあった方がイイですか?
レインボーはこの時期青やシマアジが高活性なので、シマアジ狙いでシラサはあると良いですね。イソメは夏場はエサ取りにとられやすいですが、レインボーは年間通して虫エサでマダイが良く食ってくるので、エサのローテーションとして手数は多いほうが有利ですね。太平洋側と違ってエサ取りは少ないです。
ありがとうございます!!準備して行きます!!チャンネル登録しました。これからも楽しみにしていますので、よろしくお願い致します。
待ってました👍ぼくも、釣竿新しくしたのに、釣り堀行けずで………また頃合いを見て行きたいと思います😄
道具の手入れしかできない辛い自粛でしたね。まだ完全とは言えませんが、私も様子見てあちこち行こうと思います。
はじめまして!おうみ楽釣会青年部と申しますm(__)m活動再開されたんですね!楽しみにしていました^_^僕たちも海上釣り堀によく行きますし、釣りおじさんと活動エリアが同じなのでとても参考にさせてもらっています!もし釣り堀でお見かけしたら、お声がけさせて下さい。応援していますのでこれからも頑張ってください!
ありがとうございます。動画も拝見しました。同じエリアで釣りされてるので、釣堀でご一緒出来たらいいですね。こちらこそ応援していますのでお互いバリバリ釣っていきましょう!
こちらこそ、ありがとうございます!よろしくお願いします!チャンネル登録させてもらいました^_^
やっとですね、コロナ期間は釣りおじさんの動画をひたすら見て勉強して、解除を待ってました。釣り堀に行ってきます!
いつもありがとうございます!釣りに行けずモヤモヤしてましたが、ベストシーズンこれから釣りまくっていきましょう
待ってましたよー!!
お待たせしました。ぼちぼちですが始動します!
やっとやっと行けたんですね(笑)私は万全な対策をして、水宝さんに行ってました😅最近ではマグロコーナーが開催されてます2回トライしたんですが…息子が初日にマグロ釣りあげましたけど∑(๑ºдº๑)!!(笑)
待ってました!
ぼちぼち釣再開です。よろしくお願いします
楽しみにまってましたーー
ありがとうございます!ペース上げていきます
再開楽しみにしてました!
まだ様子見つつですが、ベストシーズンなので行けなかった分ガンガン動画撮ってきます
お久しぶりです、コロナの影響どうでしたか?配信が止まってたので何回も過去の動画を見させていただいてました、大郷屋の穂先、ロッド、リール、同じもの揃えましたよ笑和歌山は全面営業自粛してたためひたすらこっそりと水宝に通ったりしてました、また機会がございましたらご一緒お願いします、お元気そうで安心しました。
自粛に加えて身内の不幸なども重なりバタバタでした。個人的に落ち着きましたし緊急事態宣言も解除されつつあるので、様子見つつ始動します!水宝に丁度行こうとしてたタイミングでの自粛でしたので悔しく思っていますが、もう少し様子見て遠征行きたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします!
釣りおじさん、いつも楽しくみてます!本当に、毎度よく釣られるなぁと思うのですが、関西に来られる際は一度、大阪の釣りポート田尻の動画を上げてみてほしいです。僕は毎回そこに行くのですが、釣りおじさんの動画からヒントを得てみたいのです。
関西はコロナの影響で一時見送っていましたが、もうしばらく様子見て本格的に落ち着いたら継続して遠征行こうと思っています。ポート田尻も候補リストに上げておきますので、私も新たな釣り堀行くの楽しみにしています。
釣りオジサン🎣お久しぶりです😀愛知県も新型コロナウイルス🦠で自粛を余儀無くされて、心配していました😟配信が始まり一安心です😀私も自粛で全く釣り🎣に行っていません。そろそろ辨屋さんか和光さんあたりに行ってみたいと思います🎣また三重の釣り堀で逢えることと、釣り動画の配信を楽しみしています😀
お久しぶりです。自粛中は無心で道具を磨く日々でしたが、頃合いを見てまた色々な釣り堀へ行こうと思います。引き続きよろしくお願いします
真鯛20数匹の釣行動画だと勘違いしておりました。4種12匹の好釣果でしたね!浅いイケスの釣堀は敬遠してますが、深いイケスの釣堀はアタリダナを探るのに苦労しますね。15mとかあるとウキ止め糸を調節するのもひと苦労。10mくらいの水深のイケスが最も釣りやすい気がします。
やはり釣り堀は10メートルほどのイケスが一番釣りやすくて攻めがいがあると思いますね。傾向的になぜか福井の釣堀の魚は浮いてくること多いので、また三重とは違った攻め方があって面白いです。鯛の動画は絶賛苦戦してますのでもうしばらくお待ちください...
すっかり、私も脈釣り師w動画楽しみにしてます
脈釣りは「釣った」感があっていいんですよね。今後もよろしくお願いします
@@tworks701 大郷屋の穂先気になってます♪今は自作穂先で釣っているのですがどれくらい差があるのでしょうか?グラスソリッドも線形、テーパーでかなり硬さ違い出ますよね?大郷屋特集動画お願いします!
@@池田まさき-u5w 次回の釣行では大郷屋穂先ガッツリと使っていきます!
@@tworks701 是非是非よろしくお願いします♪購入の踏ん切りつくかもしれませんw先週、広島遠征行って来たのですが大郷屋穂先の使用率が非常に高かったです。間近で見ると繊細さが際立ちますね
楽しみに待ってました。自粛、自粛でイライラ!行ったつもりになり、ブルーキャビンさぐり釣りM400を思い切って買ってしまいました。近々、三重はさま浦の釣り堀に行く予定です。しかし、嫌なジンクスがあり、気合いを入れて買った竿に限って釣果があまり良くなく、安っすい竿の時は好釣果なんです。釣りたい念力が伝わるのでしょうか?あまり頑張らずに、頑張ってきます。
いつも楽しく見せてもらってます。質問なんですが、竿をクラブブルーキャビンさぐり釣りM350とM400で買うの迷ってます。アドバイスお願いします。
釣堀の場合、竿の長さはわずかな違いで使い勝手に差が出ます。一つの基準は「良く行く釣り堀の広さに合わせる」こと。大きな10メートル四方の筏ばかりであれば、M400でも取り回しに苦労せず幅広く探れます。ただ、小さい筏ですと、取り回しに苦労しますので350、300などが有利です。施設によって竿の長さ制限もあったりするので、基本的には釣り場によって取り回し重視で選ぶと良いと思います。
すいません、うちの近くにある海上釣堀は脈釣り出来ないので羨ましい
脈釣りできない釣堀あるのですね。施設によってルールが違うので難しい面ありますが、ウキ釣りもちょっとづつ取り入れて動画撮ろうと思いますので引き続きよろしくお願いします
やっぱり釣り堀良いですよね~!私は2月から自粛しているので、そろそろ行きたいです(-_-;)
釣堀はいつも引き寄せられますね。魚の様子は変わりないので安心しました。
お久しぶりです!私はまだ自粛中です少し気になる事を言います釣りおじさんは四隅の角を独占したように釣るシーンが見受けられます 気を付けた方がいいですよ スカリを四隅に掛けるのも反則と思います 角は両サイドの人の釣り場です 貸切の場合は別ですが
ご意見ありがとうございます。今回は貸し切りでしたが、角地の釣り方は我が身を振り返ってみようと思います。
5月31日に迫浦海上釣り堀センター行ってきました。タイ15、青4、ヒラメ1と楽しめました。今度お誘いしたら一緒に釣りできますか??
今はなんの魚種が放流されてます?
今は、鯛、シマアジ、ワラサ、カンパチの他、小型ながらイシダイが放流されてました。
今回の動画で大郷屋の穂先で釣り上げる動画が無いのが残念。買おうか悩んで既に数ヶ月経ちます。
つい慣れた道具を使ってしまいますが、せっかく買った穂先の出番もしっかり作っていきます
待ってました。先週日曜レインボー行きましたよ。釣果は、まずまず。釣りおじさんの見解では、青用だとダイワのスパルタン200はどう思いますか?150でもいいのでしょうか?ブルーキャビンhとmに付けようと思います。2機購入予定です。ご指導よろしくお願いします。また逢える日を楽しみにしてます。来週は、辯屋に行って来ます。
いつもありがとうございます!やっぱり釣り堀には惹かれますね。スパルタン200でも青物釣るには十分なパワーとドラグ力あります。基本スペック的には変わらず、糸巻き量の違いがある程度なので、釣堀で使うのであれば150でも性能的には変わりないものです。他の釣りでも併用されるようでしたらそちらに合わせて選びますが、釣堀では無限に糸だされることありませんので、リールに関してはあまり考えすぎずに選ぶようにしています。
さすが釣りおじさんですね。詳しいです。助かります。参考にさせて頂きます。いつも、ありがとうございます。
本日、三重県行ってきました。少し釣り場変更は、ありました。天気も良く、青5鯛15石鯛1と久しぶりの好釣果でした。渋い時間は、釣りおじさん直伝、シラサフカセで、カバー出来ました。リールアドバイスありがとうございます。また、投稿楽しみに待ってます。
以前GoProのネックストラップの事教えてもらった者です。ネックストラップにして動画上達しました。ありがとうございました!
おお、ありがとうございます。手元付近が映りやすくてぶれないのはいいですね。最近はチェストマウントとかも出ているので、今後も色々試していい絵を撮れるように試行錯誤していきます。
お久しぶりです。また動画楽しみにしてます。
はじめまして‼︎いつも楽しく見てます‼︎ この動画には関係ないですが、べんや、でんぱちやの中央とネットぎわの水深教えてください‼︎ 今度行ってみたいと思います‼︎
ご返事がだいぶ遅れて申し訳ないです。傳八屋は中央付近が11メートル位。ネット際は8メートルほどの所もあり、その日の潮の流れなどで変わりますので念のためタナ取り必須です。辨屋は正直あまり通ってないのですが、同じく中央値10メートル程で、ネット際は浅いところでは7メートル無いくらいで引っかかる(大きくたわんでいる)箇所があったことを記憶していますので、根掛かりするようならばネットから1、2メートル離して探っていくのが良いと思います。
お久しぶりでーす!待ってましたよ!質問させて下さい福井の場合、餌の購入は何処のお店を使いますか?私は、敦賀の魚流さんを使います。
お久しぶりです!私も敦賀では魚流さん良く行きます。シラサエビとか大きめのも扱っているので助かっています。昔ながらの釣具屋さんって感じが良いですね
楽しみに待ってました✨✨僕も負けじと今月末に行ってきます💪
平日でも満員で、皆うずうずしてたんだろうと思いました。爆釣期待してます。
今度日向に行くのですが餌とか棚はレインボーと酷似してますか??
日向はレインボーよりも少し筏の水深が深いので、必ずしも一緒とは限らないです。ただし水温とか海の状況は同じですので、浅めに浮いてきている可能性はあります。タナは日によって変わってしまうので、浅い位置も意識しつつ、食わない時は上げたり下げたりするしかないかなと思っています。
水宝には行かないんですか?今なら10㎏位のマグロが釣れるかもですよ!!12人、水土日限定でやってますよ!16000円ですけど
水宝は行こうとしてた矢先の緊急事態宣言で様子を見ておりました。現時点での予定は未定ですが、今年は行こうと思っています。
ここは結構魚いる釣り堀なんですか?
初めまして🙇⤵やっぱりシラサは濁ってたら食いイマイチなんですね。僕は濁ったらシラサの代わりに虫の光で、濁り=虫って考えです。
やっぱり濁りがあると虫なんですね。海況はいかないと分からないのでエサのチョイスには苦労しますが、やっぱり色々持って行ってローテーションは釣堀の鉄板ですね。
お久しぶりです❢待ってました
ありがとうございます!ペースゆっくりですが再始動します
戻ってきたー
これから頑張って動画投稿していきます!
浅いタナは見逃しがちですよね。👍
ギリギリ見えるか見えないか、5,6メートルに群れてることも多いんですよね。
また釣りおじさんの動画を拝見出来て嬉しく思います。此からも期待致しております。
やっとでしたね。待っていました。と同時に心配もしました。
問題なさそうでホッとしました。
改めて今後も楽しく勉強になる動画をよろしくお願いします。
ご心配をおかけしました。今回は自粛に振り回されて大変でしたが、少しづつ色々な釣りを再開していきますので、今後ともよろしくお願いします!
動画楽しみに待ってました。
コロナの休業から再開して私も2回ほどレインボー行ってまいりました。
行きたかった欲求が溜まっていたのかよく釣れました!
これからも動画楽しみにしてます!
レインボー行かれたのですね。全体見ても釣果は良いみたいで、まだまだ釣り堀欲が湧いてきます。今後もよろしくお願いします!
当日の朝釣行前に偶然お会いできてとても光栄でした🙂
私はワラサ2本と鯛4匹と数的には不満でしたが青物放流前に釣り上げたワラサはダイワシーパラダイスでリールはシマノバルケッタ600で竿穂先は大郷屋の穂先でシラサ。釣りおじさん同様ハリスは3.5号チヌ太針で楽に釣り上げる事が出来ました。
色々と釣りおじさんのを参考にさせていただいてます。
またお会い出来るのを楽しみにまたRUclips投稿を楽しみにしています。
お声がけいただきありがとうございました!青しっかり釣られてるのはさすがです。自分が試行錯誤して組み上げた道具と仕掛けで釣りあげるのは至上の楽しみですね。福井の釣堀は良く行きますので、またお会いした際はよろしくお願いします
お久しぶりです待ってました
私も脈釣り道具揃えてこの前挑戦してきましたが中々上手く釣れませんでした当たりの感覚いつあげればいいかもうひとつ分からなかったです
また穂先当たりの瞬間の動画お願いします
脈釣りはアワセのタイミングが難しいですね。エサによっても違ったりしますが、基本的にはウキ釣りのウキの動きが穂先と手元に伝わるのと同じですので、アタリが出始めたら、穂先のテンションを緩めつつ食い込みを待って、大きな引き込みで合わせるようにしています。
はじめまして。
動画配信、楽しみにまってました。
(よく小学生の娘と観てます)
色々と参考にさせていただいて、我が家も脈釣りはじめました。
緊急事態宣言で自粛しておりましたが6月下旬に親子3人でレインボーさんに釣行予定です。
(妻が青物釣ると意気込でおりますが…)
お久しぶりですコロナは大丈夫ですか?
また釣り堀のこと教えてください
幸いコロナに関しては何事もなく健康で乗り切れました。今後様子見つつ、釣堀も行こうと思っていますのでよろしくお願いします
お久しぶりです、待ってました!
これからもお願いします!
ありがとうございます。暑い季節に負けずに色々釣っていこうと思います
釣堀動画 待ってましたよ〜🤗 私が行ってる釣堀は、最近、エサ取りが多く、当たりがわからず、脈釣りができません💦と言う訳でウキ釣りで釣っていますが思うような釣果は上がっていません。エサ取りが多い時はどういう風に釣っていますか❓アドバイスお願いします💕
エサ取りが多い時は磯釣りの経験を活かしています。基本は固めのエサ(ハード系ダンゴ、蟹、魚の切り身)を使い、エサ取りの少ないイケス中央などから手前に寄せます。他に、周囲の人と仕掛けを入れるタイミングをずらし、遅らせると自分に寄って来るエサ取りが少なくなることもあります。正直私の地元の釣堀はエサ取りが少ないので経験浅いため、今後苦戦する状況あればエサ取り対策も検証していきたいです。
動画お待ちしておりました!!早く主様の沖テトラ釣りがみたいです^-^
はじめまして!!
いつもは和歌山紀州なんですが、初めての来週レインボー予定してます。この時期はどんな感じですか?釣堀ではダンゴとササミを持ってくのですがシラサとアオイソメはあった方がイイですか?
レインボーはこの時期青やシマアジが高活性なので、シマアジ狙いでシラサはあると良いですね。イソメは夏場はエサ取りにとられやすいですが、レインボーは年間通して虫エサでマダイが良く食ってくるので、エサのローテーションとして手数は多いほうが有利ですね。太平洋側と違ってエサ取りは少ないです。
ありがとうございます!!
準備して行きます!!
チャンネル登録しました。これからも楽しみにしていますので、よろしくお願い致します。
待ってました👍
ぼくも、釣竿新しくしたのに、釣り堀行けずで………また頃合いを見て行きたいと思います😄
道具の手入れしかできない辛い自粛でしたね。まだ完全とは言えませんが、私も様子見てあちこち行こうと思います。
はじめまして!おうみ楽釣会青年部と申しますm(__)m
活動再開されたんですね!楽しみにしていました^_^
僕たちも海上釣り堀によく行きますし、釣りおじさんと活動エリアが同じなのでとても参考にさせてもらっています!もし釣り堀でお見かけしたら、お声がけさせて下さい。
応援していますのでこれからも頑張ってください!
ありがとうございます。動画も拝見しました。同じエリアで釣りされてるので、釣堀でご一緒出来たらいいですね。こちらこそ応援していますのでお互いバリバリ釣っていきましょう!
こちらこそ、ありがとうございます!よろしくお願いします!
チャンネル登録させてもらいました^_^
やっとですね、コロナ期間は釣りおじさんの動画をひたすら見て勉強して、解除を待ってました。
釣り堀に行ってきます!
いつもありがとうございます!釣りに行けずモヤモヤしてましたが、ベストシーズンこれから釣りまくっていきましょう
待ってましたよー!!
お待たせしました。ぼちぼちですが始動します!
やっとやっと行けたんですね(笑)私は万全な対策をして、水宝さんに行ってました😅最近ではマグロコーナーが開催されてます2回トライしたんですが…息子が初日にマグロ釣りあげましたけど∑(๑ºдº๑)!!(笑)
待ってました!
ぼちぼち釣再開です。よろしくお願いします
楽しみにまってましたーー
ありがとうございます!ペース上げていきます
再開楽しみにしてました!
まだ様子見つつですが、ベストシーズンなので行けなかった分ガンガン動画撮ってきます
お久しぶりです、コロナの影響どうでしたか?配信が止まってたので何回も過去の動画を見させていただいてました、大郷屋の穂先、ロッド、リール、同じもの揃えましたよ笑和歌山は全面営業自粛してたためひたすらこっそりと水宝に通ったりしてました、また機会がございましたらご一緒お願いします、お元気そうで安心しました。
自粛に加えて身内の不幸なども重なりバタバタでした。個人的に落ち着きましたし緊急事態宣言も解除されつつあるので、様子見つつ始動します!水宝に丁度行こうとしてたタイミングでの自粛でしたので悔しく思っていますが、もう少し様子見て遠征行きたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします!
釣りおじさん、いつも楽しくみてます!
本当に、毎度よく釣られるなぁと思うのですが、関西に来られる際は一度、大阪の釣りポート田尻の動画を上げてみてほしいです。僕は毎回そこに行くのですが、釣りおじさんの動画からヒントを得てみたいのです。
関西はコロナの影響で一時見送っていましたが、もうしばらく様子見て本格的に落ち着いたら継続して遠征行こうと思っています。ポート田尻も候補リストに上げておきますので、私も新たな釣り堀行くの楽しみにしています。
釣りオジサン🎣お久しぶりです😀愛知県も新型コロナウイルス🦠で自粛を余儀無くされて、心配していました😟配信が始まり一安心です😀私も自粛で全く釣り🎣に行っていません。そろそろ辨屋さんか和光さんあたりに行ってみたいと思います🎣また三重の釣り堀で逢えることと、釣り動画の配信を楽しみしています😀
お久しぶりです。自粛中は無心で道具を磨く日々でしたが、頃合いを見てまた色々な釣り堀へ行こうと思います。引き続きよろしくお願いします
真鯛20数匹の釣行動画だと勘違いしておりました。4種12匹の好釣果でしたね!浅いイケスの釣堀は敬遠してますが、深いイケスの釣堀はアタリダナを探るのに苦労しますね。15mとかあるとウキ止め糸を調節するのもひと苦労。10mくらいの水深のイケスが最も釣りやすい気がします。
やはり釣り堀は10メートルほどのイケスが一番釣りやすくて攻めがいがあると思いますね。傾向的になぜか福井の釣堀の魚は浮いてくること多いので、また三重とは違った攻め方があって面白いです。鯛の動画は絶賛苦戦してますのでもうしばらくお待ちください...
すっかり、私も脈釣り師w動画楽しみにしてます
脈釣りは「釣った」感があっていいんですよね。今後もよろしくお願いします
@@tworks701 大郷屋の穂先気になってます♪今は自作穂先で釣っているのですがどれくらい差があるのでしょうか?グラスソリッドも線形、テーパーでかなり硬さ違い出ますよね?大郷屋特集動画お願いします!
@@池田まさき-u5w 次回の釣行では大郷屋穂先ガッツリと使っていきます!
@@tworks701 是非是非よろしくお願いします♪購入の踏ん切りつくかもしれませんw先週、広島遠征行って来たのですが大郷屋穂先の使用率が非常に高かったです。間近で見ると繊細さが際立ちますね
楽しみに待ってました。
自粛、自粛でイライラ!
行ったつもりになり、ブルーキャビンさぐり釣りM400を思い切って買ってしまいました。
近々、三重はさま浦の釣り堀に行く予定です。しかし、嫌なジンクスがあり、気合いを入れて買った竿に限って釣果があまり良くなく、安っすい竿の時は好釣果なんです。
釣りたい念力が伝わるのでしょうか?
あまり頑張らずに、頑張ってきます。
いつも楽しく見せてもらってます。質問なんですが、竿をクラブブルーキャビンさぐり釣りM350とM400で買うの迷ってます。アドバイスお願いします。
釣堀の場合、竿の長さはわずかな違いで使い勝手に差が出ます。一つの基準は「良く行く釣り堀の広さに合わせる」こと。大きな10メートル四方の筏ばかりであれば、M400でも取り回しに苦労せず幅広く探れます。ただ、小さい筏ですと、取り回しに苦労しますので350、300などが有利です。施設によって竿の長さ制限もあったりするので、基本的には釣り場によって取り回し重視で選ぶと良いと思います。
すいません、うちの近くにある海上釣堀は脈釣り出来ないので羨ましい
脈釣りできない釣堀あるのですね。施設によってルールが違うので難しい面ありますが、ウキ釣りもちょっとづつ取り入れて動画撮ろうと思いますので引き続きよろしくお願いします
やっぱり釣り堀良いですよね~!
私は2月から自粛しているので、そろそろ行きたいです(-_-;)
釣堀はいつも引き寄せられますね。魚の様子は変わりないので安心しました。
お久しぶりです!私はまだ自粛中です少し気になる事を言います釣りおじさんは四隅の角を独占したように釣るシーンが見受けられます 気を付けた方がいいですよ スカリを四隅に掛けるのも反則と思います 角は両サイドの人の釣り場です 貸切の場合は別ですが
ご意見ありがとうございます。今回は貸し切りでしたが、角地の釣り方は我が身を振り返ってみようと思います。
5月31日に迫浦海上釣り堀センター行ってきました。タイ15、青4、ヒラメ1と楽しめました。今度お誘いしたら一緒に釣りできますか??
今はなんの魚種が放流されてます?
今は、鯛、シマアジ、ワラサ、カンパチの他、小型ながらイシダイが放流されてました。
今回の動画で大郷屋の穂先で釣り上げる動画が無いのが残念。
買おうか悩んで既に数ヶ月経ちます。
つい慣れた道具を使ってしまいますが、せっかく買った穂先の出番もしっかり作っていきます
待ってました。
先週日曜レインボー行きましたよ。
釣果は、まずまず。
釣りおじさんの見解では、青用だとダイワのスパルタン200はどう思いますか?150でもいいのでしょうか?
ブルーキャビンhとmに付けようと思います。2機購入予定です。ご指導よろしくお願いします。
また逢える日を楽しみにしてます。
来週は、辯屋に行って来ます。
いつもありがとうございます!やっぱり釣り堀には惹かれますね。
スパルタン200でも青物釣るには十分なパワーとドラグ力あります。基本スペック的には変わらず、糸巻き量の違いがある程度なので、釣堀で使うのであれば150でも性能的には変わりないものです。他の釣りでも併用されるようでしたらそちらに合わせて選びますが、釣堀では無限に糸だされることありませんので、リールに関してはあまり考えすぎずに選ぶようにしています。
さすが釣りおじさんですね。
詳しいです。助かります。
参考にさせて頂きます。
いつも、ありがとうございます。
本日、三重県行ってきました。
少し釣り場変更は、ありました。
天気も良く、青5鯛15石鯛1と久しぶりの好釣果でした。渋い時間は、釣りおじさん直伝、シラサフカセで、カバー出来ました。
リールアドバイスありがとうございます。
また、投稿楽しみに待ってます。
以前GoProのネックストラップの事教えてもらった者です。
ネックストラップにして動画上達しました。
ありがとうございました!
おお、ありがとうございます。手元付近が映りやすくてぶれないのはいいですね。最近はチェストマウントとかも出ているので、今後も色々試していい絵を撮れるように試行錯誤していきます。
お久しぶりです。
また動画楽しみにしてます。
はじめまして‼︎いつも楽しく見てます‼︎ この動画には関係ないですが、べんや、でんぱちやの中央とネットぎわの水深教えてください‼︎ 今度行ってみたいと思います‼︎
ご返事がだいぶ遅れて申し訳ないです。傳八屋は中央付近が11メートル位。ネット際は8メートルほどの所もあり、その日の潮の流れなどで変わりますので念のためタナ取り必須です。辨屋は正直あまり通ってないのですが、同じく中央値10メートル程で、ネット際は浅いところでは7メートル無いくらいで引っかかる(大きくたわんでいる)箇所があったことを記憶していますので、根掛かりするようならばネットから1、2メートル離して探っていくのが良いと思います。
お久しぶりでーす!
待ってましたよ!
質問させて下さい
福井の場合、餌の購入は何処のお店を使いますか?
私は、敦賀の魚流さんを使います。
お久しぶりです!私も敦賀では魚流さん良く行きます。シラサエビとか大きめのも扱っているので助かっています。昔ながらの釣具屋さんって感じが良いですね
楽しみに待ってました✨✨
僕も負けじと今月末に行ってきます💪
平日でも満員で、皆うずうずしてたんだろうと思いました。爆釣期待してます。
今度日向に行くのですが餌とか棚はレインボーと酷似してますか??
日向はレインボーよりも少し筏の水深が深いので、必ずしも一緒とは限らないです。ただし水温とか海の状況は同じですので、浅めに浮いてきている可能性はあります。タナは日によって変わってしまうので、浅い位置も意識しつつ、食わない時は上げたり下げたりするしかないかなと思っています。
水宝には行かないんですか?
今なら10㎏位のマグロが釣れるかもですよ!!
12人、水土日限定でやってますよ!
16000円ですけど
水宝は行こうとしてた矢先の緊急事態宣言で様子を見ておりました。現時点での予定は未定ですが、今年は行こうと思っています。
ここは結構魚いる釣り堀なんですか?
初めまして🙇⤵やっぱりシラサは濁ってたら食いイマイチなんですね。僕は濁ったらシラサの代わりに虫の光で、濁り=虫って考えです。
やっぱり濁りがあると虫なんですね。海況はいかないと分からないのでエサのチョイスには苦労しますが、やっぱり色々持って行ってローテーションは釣堀の鉄板ですね。
お久しぶりです❢待ってました
ありがとうございます!ペースゆっくりですが再始動します
戻ってきたー
これから頑張って動画投稿していきます!