Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
飲食や電車ぐらいなら別にどうでも良いけど、スーパー銭湯とかでシャワーやサウナの時に距離感バグってる人は本気で怖い。
電車で端っこ座るとドアに居座る人のヒップが当たる…女性だったら良いやん?って思うかも知れんが、女性はヒップに鞄置いてくれたりたま~になんかしてくれするが、男性はダイレクトアタックしてくる…なのでよっぽど空いてない限りは立ってる
わかるけどラーメン屋の場合さっさと食って出るだけだから気にせんわ
デブいのと臭くなければ誰が座ってもオケイ
優しさなんて所詮は虚栄心やねん
そもそもこれは優しさかな?真ん中に座ってしまうと自分の隣に誰かが座る可能性が上がるしなぁ
この前電車でこれ見つけて、きも…って思っちゃったわw
田舎とかだと、基本的に混んでても皆ひと席空けて座ってるから、都会出てきた時に隣が空いてても座りに行きづらかったりもする
次で降りるから席が空いててもドア付近で立ってるとか、いろいろ判断して常識人を装うのがロスと考えてとにかく近いとこに座るとか、現実はいろいろ。
⚫︎私⚫︎⚪︎⚫︎ ↓⚫︎私⚪︎⚪︎⚫︎こうなった時わざわざ横に移動したら傷つけるんじゃないかって感情になるんだけどわかるか?
あ…とはなるけど、「まあそうだよね」って納得もする
始発電車で両端巡ってバトルロワイヤル始まるの大好き
俺いつもジジイとバトってる笑
夜の新宿駅で総武線乗ると手に汗握るバトルが楽しめるで
5人掛けのカウンター席が全部空いてる状態で端っこ座ってたら、よりにもよって隣に座られた時の恐怖と緊張感よ…。
空いてるのに真ん中座る奴のことを「潜在的トナラー」と俺は読んでいる
両端が先にアクメと読んでこれに飛び付くコメントで溢れ反ってるかと思ったら、意外にもほとんど無くてびっくり
真ん中座って後で間違えたってなるなぁ
わかる
結局ひとつ飛ばしで皆座りたい中、後続の事を考えると、偶数飛ばし、特に2飛ばしは罪深く感じるわな。人間は端に行きたがるし。まぁ、だから飲食店の席は4だったり6だったりのカウンターになってたりするんだが。あれ、嫌がらせだよね。
一番ムカつくのは端っこの席に荷物を置いてその隣に座るやつ
私は『間違えた』ってなって移動する
人が来たら3番から2番にすっと移動すりゃええんや、がらっがらに空いてるならアリ
普通埋まってる席のうしろ立ってプレッシャー与えるよね●〇〇〇〇〇●●(ワイ)
小便器でやる奴ガチでしねおしっこ出なくてやーなの!
こえーよ
1番やべーやつw
●○○○○●●(お前)●(わい)これで4人連れまで座れるな
草
俺は両端に既に居たら真ん中だなぁ。取り敢えず他人とは距離を置きたい。
店員からすると真ん中に座ってくれる方がありがたいことがある●○○●○○●となり,次に二名様が連続で来た場合に待たせることなくご案内できる店によっては普通にこういうのある(ラーメン屋でも起こりうる)
JRは2か4のイメージだが京王は3に座るやつが多い気がする
●○○●○○●席がこうなってたらその店には入らない
こういうの学生の頃よく考えてたが、3年たった今は適宜席移動すりゃいいやってむしろ考えなくなったな
電車で隣に座られるの嫌なら立てばええんや。乗降ドア横もいいけど車両端のドア前もいい感じ。ってか電車で座りたい気持ちがそこまで強くないな
ヒキニートやからそもそも1人で飯屋とか行かんし電車とか乗らんな
駐車場でもあるあるだけど周りいくらでも空きがあるのに汚ねぇ傷だらけのボロ車が幅寄せて停めてくるのほんまクソ
最大多数の最大幸福を考えられる脳みそを持ってるか否かの差だなパーソナルスペースもそうだけど、他人への配慮が出来ないタイプは「俺は大丈夫だからどうでもいい」って言い分があるけど、それが他人にも適用できるつもりでいるなら頭ハッピーセットもいい所
ラーメン屋とかで左利きの人と肘が当たったら1回目は「あっ…すみません…」ってなるけど2回目以降はなんか笑っちゃうわ。「あっwいやマジすんませんw」みたいな感じで。
電車でこんな空き方してることがないよなーよっぽど田舎なのかなーとかおもったり。 ラーメンは一つ開けだけど電車だとどうせすぐ人くるから入口に近い端によるかな。
たまに距離感バグったおっさんいるよな
あと電車で「あー」「うー」って独り言言ってるおっさんも……これは話変わってくるか
端っこが好きだけど、それ以外のことを特に考えたことがなかったw
「先に食べてる両端がアクメ」とかいうパワーワード
トナラーって何でわざわざ隣に座るんやって思ったけど、世の中には10人に1人くらいはパーソナルスペース気にしない人がいるって話知ってなるほどやなーって思ったわ。
よく行ってたラーメン屋はどんなにガラガラでも、こちらどうぞーって言ってくれるから困らん
電車は座ることを想定して凹ませてあるところがあるのにわざわざ凹みと凹みの間に座って席二つ分使うのやめて欲しいわ。そんなことするくらいなら立っててくれ
カウンターで隣座って来る奴は話しかけると結構ノリが良い人が多い。会話も弾んで楽しいのでそれはそれで良き(居酒屋に限る)
田舎暮らしのワイには関係無いなガハハ………(´Д`)ハァ…
トイレに関しては小でも個室拭かないとパンツが濡れるから
外食はしない、電車は立つ。…男子トイレって大変なんだなぁ。女子トイレは全部個室なのに、これこそ不平等なのでは?
映画館でも両脇に席が一つ空くようにしてチケット買う
人気なやつだと結局その両側一席ずつも埋まるよな
この手の問題はなぜ次に来る人も1人で来店すると考えているのだろう・・・ホールやったことあるけど、3人組とか来たときに詰むんだよな
1個くらい咄嗟にズレられるだろバカなんか?
空いてる店でわざわざ隣に座ったり、ガラガラの駐車場で隣に停めたりする人は正直気持ち悪い。
パーソナルスペースの概念無いやつほんと何なの?って思う
暇つぶしの思考実験なら結構だが飯を食うだけなら席くらいさっさと選べばいい。隣に人が居ない席以外の条件はパッと見で判断できるだろ。一時間もいない空間で次に来る人まで考えて一番いい席を探そうとしてるのは無駄なんよ。無駄に考え込むってのも思考停止だからね。
真ん中と1つ空け、1人しか違わないしもう1人来たら3分の2の確率で隣に座られるからまったく意味のない先延ばしだろ、田舎の人ばかりなのか?おっさんでも女でもその隣に座る方がまだ後からくる人を考えてるという意味ではわかる。
くっそwwハプニングラーメン店でもってかれてww
ラーメン屋の話1と4が埋まってて4が食べてる最中の時、4がいなくなったあと気まずいから3いけって思うから3(自分の先の都合を見て考える人)食べてる途中に横来られると嫌やろうからまだ食べてない人のところ、2に行こ(他人の今の都合を見て考える人)そんな気がした
こんなことでここまで深く考えるのは日本人だけだろうな
フィンランド人もだな
くっそどうでもいいよな
@@クロワッサン-e5i どうでもいいわけないだろ
@@クロワッサン-e5i 隣に座んのまじでキモイからやめてくれ
@@conspiracy_shine なんかごめん?
小便器3つのトイレで自分が端でしてる時に真ん中に人来たらプレッシャー感じる
男子トイレでいつも直面する選択肢
肘をたたまない奴隣に来て、めちゃくちゃうざかった事あるわ。たたんでる俺にちょくちょく当ててくる嫌がらせか?とも思ったけど自然体っぽいから天然なんやろな・・と
一番ムカつくのは端っこの席に荷物を置いてその隣に座るやつ松屋でそれのオンパレード&真ん中座るやつのせいで
ワイ左利きだから一番邪魔にならない方の端に行くのがデフォ
コロナのおかげで、カウンターは比較的広くなった気がする。
この手のやつで端二つ埋まってる時に真ん中座らず隣にくるオッサンマジでなんなの?
JKが隣座ってきたら認められてる的なこと書いてあったけど、隣の若い女性がウトウトしてもたれかかってきた時も同様に感じるよね
逆接の使い方間違ってる
@@義典篠原これってどう書くのが正解??
真ん中座って、後で女さんが来ておっさんの方寄りで座られた時に家で1時間泣いた経験が2回ある。
女の子も特に意識してないだろうに
陽キャだとしても左側完全に空いてるのに詰めて座るの謎やろ
トナラーなるの抵抗あるから、一つ空けて座る
マジでくら寿司行くと、毎回容赦なくテーブル席を詰めて案内されるんやけどなんか就業規則とかあるんかなあれ
居心地が悪いと客がさっさと帰って回転率が上がるからだろ。
美人がウトウトして寄りかかってくると絶頂
箸は左利きだから、カウンターに座るラーメン屋とか食い物屋なんかでは向かって左端がいい。人の隣座るなら早く食い終わりそうな奴の隣座れって、店入って一々人様の食ってるもんジロジロ見て回るんか?ないわー。
なんかこんなこといちいち考えてるのかって言ってる奴いるけどぱっと見でここ座ろって当たり前の判断やと思うけどな。
そのとおり。こんなもの頭使うってほどのことじゃない。むしろこの程度の先読みすらしない奴って何なの?って思う
真ん中座って(ミスった〜!)ってなるのが日常
電車でドア横キープマン座席の1番端のやつにケツ向けて立たないで欲しいたまに臭い
電車の向かい合う席で美人とブスの隣が空いてる時にブスの横座るの楽しすぎわろたwwwww美人がマスク越しにでもわかる顔で嘘やろって目で一瞬見てくるwwww
人生損してて草
そもそも、その人達と関わり合いがない時点でどうでも良いと思うのは俺だけ?そしてあなたは単なる自意識過剰やん笑。
どうせ混んでたら空いてるだけでラッキーってなるからなんでもいいわ
ど真ん中に座って後から来た二人を自分を挟んで左右に座らせたことあるわ。
まずマスで捉えてるのが間違いだろ
駅でベンチガラガラやのに隣に座ってきたオッサンしかもおもむろに頭掻きむしってめちゃくちゃ髪の毛飛んできて神を恨んだ
電車でこれ毎回考えるけど結局立ってるわ
わしも。そもそも電車の席が狭すぎ。肘が当たったりして不愉快になるだけなのでドア横に立つようにしている。
ドア横民もいます
電車移動は3駅までならどんなに空いてても立つ
わかるー結構考えるよねぇ→コミュ障ども考えすぎだろwwってなる動画
バスで一番後ろの席に座ってるとき他空いてるのに来るやつは本当にうざい
生きるの大変そお
自分が先の時はあんま気にしないけど、後からの時は隣にならないようにしちゃうな
荷物座らせてたはいいが、降りるときに買い物したであろう紙袋忘れていったやつはザマァだったな
いや一回それを考えるけど左右均等に距離を置かないとなんかな…
席が奇数個なら偶数番目はあまり使われないから奇数番目よりも綺麗。潔癖気味の人は偶数番目の席がオススメ。
ア◯メを「勝ち目と同類の『席が空く見込み』的な略語」だと思って使ってるの草
トイレで全部空いてたら下がこぼれてないの最優先。
ラーメン屋で一個明けで座って食ってて店員が二人客案内しようとしたけど座れないどうしよってなってたから「おい俺がつめるて」ってデケー声で言ったら賑やかしかった店内がシーンとして店員も「あ、あ」みたいになって(これひょっとして公開処刑かな)って思ったことあったな
口調がキレた人みたいに感じるわ
?別に詰めなくても、自分を挟んで二人を座らせればよくね?
@@jji4218 お前がツレと飯食い言って真ん中に挟まったおっさんが「おうせやな」とかお前らの会話に混ざって来たら嫌やろ
@@エロハシ そら混ざって来られたら嫌や。やから自分が真ん中なら会話には混ざらん。目の前を飛び交う会話を眺める役や。
@@jji4218 俺は混ざるから嫌な思いさせない為の気遣いってことやね
こういう席何も気にしたことないから正直分からん
ワイ将、隣に人くるの嫌だから1人でテーブル独占
飯屋のカウンターで右利きが左端取ってる時の○意といったら右利きならせめて右端に行くべきやろ
激しく同意
左利きの仲良い人いない限りそこまで気づける人いないと思う…
隣以外でそんなに気にする?みんな心に石川典行飼ってんのか?
パチンコやでもたくさん台が空いてがらがらなのにマヨコに座られたらちょっとイヤ。
次来る人がトナラーにならないように2か4かな、3に座ったら次来る人と確実に隣になる
全部埋まってもいいように席が用意されてるんだから自由なとこ座ればいい👍🏻
@_ ゆっくり でも実際何も悪くないんだよなぁ
話分かってなさそう
罪で裁けない悪はタチが悪い
@@スパルタクス-h7uおっしゃる通りですね…そして最近は「多様性」という言葉を盾に好き勝手やる奴いるから、よりタチが悪い😢
特に当たり障りのない感じの米なのに叩かれて草
地元に昔あった焼肉屋で、一つの網を他の客と一緒に使用する店でだいぶこういう空気読む能力ついたけど、それぞれのお店によってマニュアルで店員が決めてる店って逆に効率悪い店が多い。提供速度が分かってれば退店時間は自身がわかるから…
ワイ左利き、肘当たるの回避で左端
二つ席開けて座るやつとは分かり合えない
次が美少女の可能性に賭けてど真ん中に座るよなぁ?なお何故か俺の隣には来ない模様
どうしても誰かの横に付かないといけなくなったら、男女がいたら女性はまず避けた上で清潔細身な男性の横に行く
真ん中に座るくらいなら立つかな
端か真ん中かなぁ 混んでる路線なら端の間あけで隣やが
まぁ②か④に座ると思うけど、他に座っても座られても別にどうでも良くない?流石に他の客の食べ進み具合とかまで気にしないわ
自分と他人の間に2つ席があって、お姉さんが自分の隣に座った時の「ヨシ」はわかる大袈裟に言うならこれからも真面目に生きようって気持ちになる
カレー屋でクチャラー皿カンカンサウスポー「隣座りまーす」一回これで地獄見た
パッと見で適当に座っちゃうから席空いてるのに、人の隣に座ることよくあるわ
こういうのって数秒どこ座るか考えた挙句 なんでこんなどうでもええ事に頭使ってんだってなって適当に座るわ こういうのを毎回ガチ思考してたら将来間違いなく禿げる
3座るやつは気利かなそうだなとは思う
電車で一番怖かったのはワ○○○○○○からのワ○○○○○○●↑おじさんしかもスマホ触るでもなくジッとこっち見てた
その人貴方にしか見えてないとかじゃなくて...?
@@drgiraffe1301 こわぁ( ╯ᯅ╰ )
よかったな。反応したら持ってかれてたで
むしろ他人に挟まれても気にしないわガラガラだったらなんで!?ってなるけど
飲食や電車ぐらいなら別にどうでも良いけど、スーパー銭湯とかでシャワーやサウナの時に距離感バグってる人は本気で怖い。
電車で端っこ座るとドアに居座る人のヒップが当たる…
女性だったら良いやん?って思うかも知れんが、女性はヒップに鞄置いてくれたりたま~になんかしてくれするが、男性はダイレクトアタックしてくる…
なのでよっぽど空いてない限りは立ってる
わかるけどラーメン屋の場合さっさと食って出るだけだから気にせんわ
デブいのと臭くなければ誰が座ってもオケイ
優しさなんて所詮は虚栄心やねん
そもそもこれは優しさかな?
真ん中に座ってしまうと自分の隣に誰かが座る可能性が上がるしなぁ
この前電車でこれ見つけて、きも…って思っちゃったわw
田舎とかだと、基本的に混んでても皆ひと席空けて座ってるから、都会出てきた時に隣が空いてても座りに行きづらかったりもする
次で降りるから席が空いててもドア付近で立ってるとか、いろいろ判断して常識人を装うのがロスと考えてとにかく近いとこに座るとか、現実はいろいろ。
⚫︎私⚫︎⚪︎⚫︎
↓
⚫︎私⚪︎⚪︎⚫︎
こうなった時わざわざ横に移動したら傷つけるんじゃないかって感情になるんだけどわかるか?
あ…とはなるけど、「まあそうだよね」って納得もする
始発電車で両端巡ってバトルロワイヤル始まるの大好き
俺いつもジジイとバトってる笑
夜の新宿駅で総武線乗ると手に汗握るバトルが楽しめるで
5人掛けのカウンター席が全部空いてる状態で端っこ座ってたら、よりにもよって隣に座られた時の恐怖と緊張感よ…。
空いてるのに真ん中座る奴のことを「潜在的トナラー」と俺は読んでいる
両端が先にアクメと読んで
これに飛び付くコメントで溢れ反ってるかと思ったら、意外にもほとんど無くてびっくり
真ん中座って後で間違えたってなるなぁ
わかる
結局ひとつ飛ばしで皆座りたい中、後続の事を考えると、偶数飛ばし、特に2飛ばしは罪深く感じるわな。人間は端に行きたがるし。まぁ、だから飲食店の席は4だったり6だったりのカウンターになってたりするんだが。あれ、嫌がらせだよね。
一番ムカつくのは端っこの席に荷物を置いてその隣に座るやつ
私は『間違えた』ってなって移動する
人が来たら3番から2番にすっと移動すりゃええんや、がらっがらに空いてるならアリ
普通埋まってる席のうしろ立ってプレッシャー与えるよね
●〇〇〇〇〇●
●(ワイ)
小便器でやる奴ガチでしね
おしっこ出なくてやーなの!
こえーよ
1番やべーやつw
●○○○○●
●(お前)
●(わい)
これで4人連れまで座れるな
草
俺は両端に既に居たら真ん中だなぁ。
取り敢えず他人とは距離を置きたい。
店員からすると真ん中に座ってくれる方がありがたいことがある
●○○●○○●となり,次に二名様が連続で来た場合に待たせることなくご案内できる
店によっては普通にこういうのある(ラーメン屋でも起こりうる)
JRは2か4のイメージだが京王は3に座るやつが多い気がする
●○○●○○●
席がこうなってたらその店には入らない
こういうの学生の頃よく考えてたが、3年たった今は適宜席移動すりゃいいやってむしろ考えなくなったな
電車で隣に座られるの嫌なら立てばええんや。乗降ドア横もいいけど車両端のドア前もいい感じ。
ってか電車で座りたい気持ちがそこまで強くないな
ヒキニートやからそもそも1人で飯屋とか行かんし電車とか乗らんな
駐車場でもあるあるだけど周りいくらでも空きがあるのに汚ねぇ傷だらけのボロ車が幅寄せて停めてくるのほんまクソ
最大多数の最大幸福を考えられる脳みそを持ってるか否かの差だな
パーソナルスペースもそうだけど、他人への配慮が出来ないタイプは「俺は大丈夫だからどうでもいい」って言い分があるけど、それが他人にも適用できるつもりでいるなら頭ハッピーセットもいい所
ラーメン屋とかで左利きの人と肘が当たったら1回目は「あっ…すみません…」ってなるけど2回目以降はなんか笑っちゃうわ。「あっwいやマジすんませんw」みたいな感じで。
電車でこんな空き方してることがないよなーよっぽど田舎なのかなーとかおもったり。 ラーメンは一つ開けだけど電車だとどうせすぐ人くるから入口に近い端によるかな。
たまに距離感バグったおっさんいるよな
あと電車で「あー」「うー」って独り言
言ってるおっさんも…
…これは話変わってくるか
端っこが好きだけど、それ以外のことを特に考えたことがなかったw
「先に食べてる両端がアクメ」とかいうパワーワード
トナラーって何でわざわざ隣に座るんやって思ったけど、世の中には10人に1人くらいはパーソナルスペース気にしない人がいるって話知ってなるほどやなーって思ったわ。
よく行ってたラーメン屋はどんなにガラガラでも、こちらどうぞーって言ってくれるから困らん
電車は座ることを想定して凹ませてあるところがあるのにわざわざ凹みと凹みの間に座って席二つ分使うのやめて欲しいわ。そんなことするくらいなら立っててくれ
カウンターで隣座って来る奴は話しかけると結構ノリが良い人が多い。会話も弾んで楽しいのでそれはそれで良き(居酒屋に限る)
田舎暮らしのワイには関係無いなガハハ………(´Д`)ハァ…
トイレに関しては小でも個室
拭かないとパンツが濡れるから
外食はしない、電車は立つ。…男子トイレって大変なんだなぁ。女子トイレは全部個室なのに、これこそ不平等なのでは?
映画館でも両脇に席が一つ空くようにしてチケット買う
人気なやつだと結局その両側一席ずつも埋まるよな
この手の問題はなぜ次に来る人も1人で来店すると考えているのだろう・・・
ホールやったことあるけど、3人組とか来たときに詰むんだよな
1個くらい咄嗟にズレられるだろ
バカなんか?
空いてる店でわざわざ隣に座ったり、ガラガラの駐車場で隣に停めたりする人は正直気持ち悪い。
パーソナルスペースの概念無いやつほんと何なの?って思う
暇つぶしの思考実験なら結構だが飯を食うだけなら席くらいさっさと選べばいい。
隣に人が居ない席以外の条件はパッと見で判断できるだろ。
一時間もいない空間で次に来る人まで考えて一番いい席を探そうとしてるのは無駄なんよ。
無駄に考え込むってのも思考停止だからね。
真ん中と1つ空け、1人しか違わないしもう1人来たら3分の2の確率で隣に座られるからまったく意味のない先延ばしだろ、田舎の人ばかりなのか?おっさんでも女でもその隣に座る方がまだ後からくる人を考えてるという意味ではわかる。
くっそwwハプニングラーメン店でもってかれてww
ラーメン屋の話
1と4が埋まってて4が食べてる最中の時、
4がいなくなったあと気まずいから3いけって思うから3(自分の先の都合を見て考える人)
食べてる途中に横来られると嫌やろうからまだ食べてない人のところ、2に行こ(他人の今の都合を見て考える人)
そんな気がした
こんなことでここまで深く考えるのは日本人だけだろうな
フィンランド人もだな
くっそどうでもいいよな
@@クロワッサン-e5i どうでもいいわけないだろ
@@クロワッサン-e5i 隣に座んのまじでキモイからやめてくれ
@@conspiracy_shine なんかごめん?
小便器3つのトイレで自分が端でしてる時に真ん中に人来たらプレッシャー感じる
男子トイレでいつも直面する選択肢
肘をたたまない奴隣に来て、めちゃくちゃうざかった事あるわ。たたんでる俺にちょくちょく当ててくる
嫌がらせか?とも思ったけど自然体っぽいから天然なんやろな・・と
一番ムカつくのは端っこの席に荷物を置いてその隣に座るやつ
松屋でそれのオンパレード&真ん中座るやつのせいで
ワイ左利きだから一番邪魔にならない方の端に行くのがデフォ
コロナのおかげで、カウンターは比較的広くなった気がする。
この手のやつで端二つ埋まってる時に真ん中座らず隣にくるオッサンマジでなんなの?
JKが隣座ってきたら認められてる的なこと書いてあったけど、
隣の若い女性がウトウトしてもたれかかってきた時も同様に感じるよね
逆接の使い方間違ってる
@@義典篠原これってどう書くのが正解??
真ん中座って、後で女さんが来ておっさんの方寄りで座られた時に家で1時間泣いた経験が2回ある。
女の子も特に意識してないだろうに
陽キャだとしても左側完全に空いてるのに詰めて座るの謎やろ
トナラーなるの抵抗あるから、一つ空けて座る
マジでくら寿司行くと、毎回容赦なくテーブル席を詰めて案内されるんやけどなんか就業規則とかあるんかなあれ
居心地が悪いと客がさっさと帰って回転率が上がるからだろ。
美人がウトウトして寄りかかってくると絶頂
箸は左利きだから、カウンターに座るラーメン屋とか食い物屋なんかでは向かって左端がいい。
人の隣座るなら早く食い終わりそうな奴の隣座れって、店入って一々人様の食ってるもんジロジロ見て回るんか?ないわー。
なんかこんなこといちいち考えてるのかって言ってる奴いるけどぱっと見でここ座ろって当たり前の判断やと思うけどな。
そのとおり。こんなもの頭使うってほどのことじゃない。
むしろこの程度の先読みすらしない奴って何なの?って思う
真ん中座って(ミスった〜!)ってなるのが日常
電車でドア横キープマン
座席の1番端のやつにケツ向けて立たないで欲しい
たまに臭い
電車の向かい合う席で美人とブスの隣が空いてる時にブスの横座るの楽しすぎわろたwwwww
美人がマスク越しにでもわかる顔で嘘やろって目で一瞬見てくるwwww
人生損してて草
そもそも、その人達と関わり合いがない時点でどうでも良いと思うのは俺だけ?
そしてあなたは単なる自意識過剰やん笑。
どうせ混んでたら空いてるだけでラッキーってなるからなんでもいいわ
ど真ん中に座って後から来た二人を自分を挟んで左右に座らせたことあるわ。
まずマスで捉えてるのが間違いだろ
駅でベンチガラガラやのに隣に座ってきたオッサン
しかもおもむろに頭掻きむしってめちゃくちゃ髪の毛飛んできて神を恨んだ
電車でこれ毎回考えるけど結局立ってるわ
わしも。そもそも電車の席が狭すぎ。肘が当たったりして不愉快になるだけなのでドア横に立つようにしている。
ドア横民もいます
電車移動は3駅までならどんなに空いてても立つ
わかるー結構考えるよねぇ→コミュ障ども考えすぎだろwwってなる動画
バスで一番後ろの席に座ってるとき他空いてるのに来るやつは本当にうざい
生きるの大変そお
自分が先の時はあんま気にしないけど、後からの時は隣にならないようにしちゃうな
荷物座らせてたはいいが、降りるときに買い物したであろう紙袋忘れていったやつはザマァだったな
いや一回それを考えるけど左右均等に距離を置かないとなんかな…
席が奇数個なら偶数番目はあまり使われないから奇数番目よりも綺麗。
潔癖気味の人は偶数番目の席がオススメ。
ア◯メを「勝ち目と同類の『席が空く見込み』的な略語」だと思って使ってるの草
トイレで全部空いてたら下がこぼれてないの最優先。
ラーメン屋で一個明けで座って食ってて店員が二人客案内しようとしたけど座れないどうしよってなってたから「おい俺がつめるて」ってデケー声で言ったら賑やかしかった店内がシーンとして店員も「あ、あ」みたいになって(これひょっとして公開処刑かな)って思ったことあったな
口調がキレた人みたいに感じるわ
?別に詰めなくても、自分を挟んで二人を座らせればよくね?
@@jji4218 お前がツレと飯食い言って真ん中に挟まったおっさんが「おうせやな」とかお前らの会話に混ざって来たら嫌やろ
@@エロハシ そら混ざって来られたら嫌や。やから自分が真ん中なら会話には混ざらん。目の前を飛び交う会話を眺める役や。
@@jji4218 俺は混ざるから嫌な思いさせない為の気遣いってことやね
こういう席何も気にしたことないから正直分からん
ワイ将、隣に人くるの嫌だから1人でテーブル独占
飯屋のカウンターで右利きが左端取ってる時の○意といったら
右利きならせめて右端に行くべきやろ
激しく同意
左利きの仲良い人いない限りそこまで気づける人いないと思う…
隣以外でそんなに気にする?
みんな心に石川典行飼ってんのか?
パチンコやでもたくさん台が空いてがらがらなのにマヨコに座られたらちょっとイヤ。
次来る人がトナラーにならないように2か4かな、3に座ったら次来る人と確実に隣になる
全部埋まってもいいように席が用意されてるんだから自由なとこ座ればいい👍🏻
@_ ゆっくり でも実際何も悪くないんだよなぁ
話分かってなさそう
罪で裁けない悪はタチが悪い
@@スパルタクス-h7u
おっしゃる通りですね…
そして最近は「多様性」という言葉を盾に好き勝手やる奴いるから、よりタチが悪い😢
特に当たり障りのない感じの米なのに
叩かれて草
地元に昔あった焼肉屋で、一つの網を他の客と一緒に使用する店でだいぶこういう空気読む能力ついたけど、
それぞれのお店によってマニュアルで店員が決めてる店って逆に効率悪い店が多い。
提供速度が分かってれば退店時間は自身がわかるから…
ワイ左利き、肘当たるの回避で左端
二つ席開けて座るやつとは分かり合えない
次が美少女の可能性に賭けてど真ん中に座るよなぁ?
なお何故か俺の隣には来ない模様
どうしても誰かの横に付かないといけなくなったら、男女がいたら女性はまず避けた上で清潔細身な男性の横に行く
真ん中に座るくらいなら立つかな
端か真ん中かなぁ 混んでる路線なら端の間あけで隣やが
まぁ②か④に座ると思うけど、他に座っても座られても別にどうでも良くない?流石に他の客の食べ進み具合とかまで気にしないわ
自分と他人の間に2つ席があって、お姉さんが自分の隣に座った時の「ヨシ」はわかる
大袈裟に言うならこれからも真面目に生きようって気持ちになる
カレー屋でクチャラー皿カンカンサウスポー「隣座りまーす」
一回これで地獄見た
パッと見で適当に座っちゃうから席空いてるのに、人の隣に座ることよくあるわ
こういうのって数秒どこ座るか考えた挙句 なんでこんなどうでもええ事に頭使ってんだ
ってなって適当に座るわ
こういうのを毎回ガチ思考してたら将来間違いなく禿げる
3座るやつは気利かなそうだなとは思う
電車で一番怖かったのは
ワ○○○○○○
からの
ワ○○○○○○
●
↑おじさん
しかもスマホ触るでもなくジッとこっち見てた
その人貴方にしか見えてないとかじゃなくて...?
@@drgiraffe1301 こわぁ( ╯ᯅ╰ )
よかったな。反応したら持ってかれてたで
むしろ他人に挟まれても気にしないわ
ガラガラだったらなんで!?ってなるけど