Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
給食懐かしい! 学校の給食室にいた給食のおばさん、優しくて大好きだったなー本当に美味し物ばかりだった記憶です。まさに食育。感謝です
昔は今よりもっと生徒/児童の数が多かったので、各学校に給食室を置いて全ての調理をしてもコスト的に成立してましたお陰で子供達はその光景を毎日、見る事が出来、献立表を確認しなくても、その日の給食のメニューが何かを分かっていました私は給食センターに食品を納めていた工場や、地元の農産物を扱うJAで仕事をした事がありますが、昔と違い今の子供は、非常に安全性の高い、高品質な食材を食べている印象です
いつも楽しく見てます😊勿論、寿司、刺身、ラーメンの紹介でも楽しいですが、こういう場面をピックアップして頂けると、日本人としてとても嬉しいです😃…給食…久々に食べたくなりました
給食で揚げパンの日は何故かテンション上がるんだよね。
面白い企画でした。私の時代は各学校に給食室があり、給食当番が給食室まで取りに行き、教室で皆に配膳していました。内容は、食パン、牛乳、日替わりおかずの3つで、三角食べというルールがありました。
この企画、面白いです。また、〇〇ツアーのような企画をお願いします。
給食の献立表が一月分張り出されたんだけど必ずチェックしてたなぁ。
いいな~~ 給食50年以上前を思いだすね~~ 今でも揚げパンや焼きそば・カレーなどまだあの味が今でも忘れないな~~ 牛乳が残ったら先生がヤカンに入れて石炭ストウブで温めて砂糖で甘くして放課後に残った生徒と分けて飲んだ事を思い出しましたなんか涙が出た~~~~~~
私の子供の頃の給食ってこんなに美味しそうじゃなかったな 今の子供達が羨ましいな😊
そうそう、揚げパンは普通の砂糖がまぶしてあってジャリジャリしてましたま、それが又美味しかったんですけどね笑
給食は、日本人にはすごい重要。
懐かしい給食…日本の子供は幸せだったなと改めて感じました!貴重な体験企画をありがとう😊👍
給食は子どもたちが貧富の差に関係なく健康に成長する事を目的に始められたと聞いてます。また自分で配膳や掃除をする経験が職業差別の意識を少なくしていると思います。「掃除する人の仕事を提供するために汚す」と言う人たちも少数派だと思います。
もしもティナさんが日本の学校に通ってて、「何の時間が好きですか?」って聞かれたら、間違いなく『給食‼️』って元気良く答えそう🤣
私は田舎で…学校で給食作ってました😊3時間目になるとね…良い匂いしてきてね…お腹鳴るんですよ😂 大人になった今でも「給食の思い出」があるくらい日本人はすきですよね😊
ティナさん、今の学校給食、いいですね!うらやましい。昔と全然違う!クロエさんの「ごちそうさまでした!」の日本語、じょうずですね!ティナさん、Arigato Gozaimasu!
学校給食のクリームシチュー大好き❤️しかも頻繁にシチューの日があったから朝から給食楽しみに学校に行ってたなぁ…大人になっても忘れられない味なんだよね🍲😍
給食=食育(しょくいく)=「食」に関する知識&「食」を選択する力を学ぶ🍚小学校6年間+中学校3年間、給食にお世話になりました🍚
懐かしい給食
日本の学校給食は日本の文化で当番(みんなの為に働く)、頂きます、ご馳走様(食物、命、作った人に感謝)、全員が一緒に食べる(協調性、共有)、味覚、栄養バランス等小学6年間教育ですね。日本人の行動に大きく影響しています。昭和からみれば給食の献立が凄く良くなって羨ましいですね。
今回は、ようすけサンが聞きたい事を聞いてくれた😍時間かかりそうって思ってた疑問が解消した🤗やっぱり時間かかるのね😅給食を食べれるって最高😆カレー🍛食べたい😍給食のカレーは格別💓
懐かしい思い出です。30年くらい前、給食当番で重い鍋を持って教室まで運んでいたことはいい思い出ですw揚げパンとカレーは人気の献立で、当時その日は給食が楽しみでワクワクしたこと思い出しますローカルかもですが誕生月にはセレクトで好きケーキが選べて、特別感を感じながら大好きなチョコレートケーキを食べたことはいい思い出です。
メイちゃんも何年か後、給食を食べる日が来ますね ♪ 学校生活 楽しみですね 😊💛
私が子供の頃は牛乳はビンに入ってたクロエさんがチョコミルクなら飲んでたと言ってたので思い出したけど時々牛乳用のチョコ味の粉末(ミロみたいなやつ)が付いてきて牛乳に溶かして飲んでた
ティナさん今晩は!揚げパンは昔は休みの子にバンを持っていたが、悪くならないように揚げていたそれが人気になり、普通に出すようにと、聞きました!
美味しそうだね😊3人の息子達の給食食べれる時に行ってめちゃくちゃ美味しくなっててびっくりしたのを思い出しますね😊私ら小さい頃は家でもご飯食べた後お茶碗に最後お茶入れて綺麗にしてながしに持っていってましたねぇ😊今の子も大人もしてないやろなぁ〜と。
とても綺麗なクロエさんに心を奪われました。ファンクラブ入会希望です。❤
ティナちゃん 日本🇯🇵の学校給食を取り上げて頂きありがとうございます😊❤給食って当たり前に思っていましたが、海外で生活するようになって、あらためて、深く圧倒的に感謝しています。❤ 給食センターの皆様ありがとうございます😊❤
シラスじゃなくてちりめんじゃこじゃないですかね🤔いつもティナさんを応援していますよ📣
300円で、凄く凄く栄養のことも考えられていて、バランス最高の食事!それが日本の給食です(*^-^*) ティナちゃんにも、美味しくて健康的なことを(体験と通して)知ってもらって良かったです(*^-^*)
良い体験をされましたね。給食はセンター方式、民間委託、自校厨房があります。教育実習先が、自校式の給食全国コンクール入賞校で凄く美味しかった。調理員さんに大変なのではと尋ねたら30分早く火を入れるだけで、センターの残食と比べて少く片づけや気持ちが楽と言ってました。東京の公立中学校は区内は給食で、多摩地区は給食、弁当(民間仕出し弁当斡旋含む)と分かれますね。
私は山口県の小学校が児童数1800人余(日本屈指)、中学校が1500人余(西日本一と聞いていた)の学校でした。給食は温かくておいしく、楽しい時間でした。小学校入学したころはほぼ毎日コッペパンが主食でしたがだんだん米の割合が増えていったと思います。揚げパンはなかった。給食当番も楽しかったです。
60年前、米飯はなくパンだけだったので、シチューやカレーなど、食器にこびりつく汁物などは、必ずパンをちぎって器の内側をきれいにこそぎとって食べてた。ピカピカ。
久々にヨウスケの声😂てか英語出来るの😅ヨウスケのお父さん世代だけど揚げパンは当たりでした🎉
自分が小学校のころは揚げパンが大きなビニール袋にまとめて入っていて、配膳する前に当番がグラニュー糖を入れてシェイクしたた楽しい思い出があります。😋
自分の小中学校時は給食室が有りましたね。3時間目くらいになると良い匂いが漂ってきました。地元地域はえびクリームライスとかソフト麺、きなこ揚げパンも有りました。お祝い事がある日?カップのバニラアイスクリームとかチョコレートケーキなんてのも出てました。食器はアルマイトのでしたが、牛乳がテトラパックから瓶に変わったのを覚えています。
食育って日本にあって食を通して子供達を成長させるという風に食事を大事にしてます国民が生涯にわたって 健全な心身を培い、豊かな人間性を育むことができるようにす るため、食育を総合的、計画的に推進するのが食育基本法てか、自分より良いもの食べてるなぁ🤤
私の子どものころは、自校給食でしたよ。給食センターの給食も十分美味しいと思いますが、自校給食は、作り立ての手の込んだ料理を美味しくいただいたものです。贅沢な時代でした。
私が好きだった給食ベスト3 3位揚げパン 2位🪣焼きそば 1位カレー😊たまに出るミルメイトが懐かしい😅
カレーと揚げパン美味しそう、どちらも昔から人気がありました。
「汚れが目立つから白い服を着る」なるほどと思いました。医者でも科学者でも白い服を着ていますが、理由は同じかなと思いました。
地域によってメニューに差があるのは面白いですね。こちらでは揚げパンはメニューになくコッペパンか黒糖コッペでした。また新校舎移設の際に、新たに全校生徒を収容出来る食堂が追加されたので、移動後はそちらで給食を食べていました。配膳は今まで通り生徒が担当しますが、教室まで運ばなくても良くなったのでかなり快適でしたよ。
給食センターの撮影許可が降りたの驚きです。
毎日調理の下準備や器具の消毒の徹底など、海外からの視察で日本人にしか出来ないって、他の動画で見ました。感謝です。先割れスプーンって今は無いのかな?
眼鏡をかけていると、学校の先生みたいですね。😊
ウチの学校は自校調理で、主食分と牛乳だけ給食センター配送でした😊味は非常に良かったです😊揚げパンだけは一度も出なかったので、大人になってから食べましたw
給食が懐かしいなあ~。ほんとにおいしくて、学生の頃は毎日メニュー表をみていたよ!カレーが大好きだった!あとビーフン!今の子たちの給食は量が少ないらしくて、かわいそうだなあって思うけどね。
私の地元では給食に揚げパンが出たことがなく、食べたことがないので、逆に新鮮ですね。豆乳アイスとか好きでした😋
おじさんも きな粉パン🥖 カレー ソフト麺 子供の頃たべてました おいしかったな~ もちろん牛乳🥛も毎日飲んでました😊
子供の頃を思い出すね。自分の学校は、校内に給食室があったなあ。食べ方も、おかず→ご飯→吸い物の順で食べる、三角食べを教わった。
僕の時代は学校に給食室があり作ってたけど、子供の数が減ってるからまとめた方が効率的だよね。カレーに入れるうどんと牛乳に入れるコーヒーの粉末が美味しかったことぐらいしか思い出せないな😊
さすが日本クオリティーだね💕
ティナさん素晴らしいレポートありがとうございます😊チームティナ頑張ってください
給食は食育だけでなく、配膳の学び、協力して成し遂げる大切さも入ってる。そもそも「学級担任が食事中に一緒にいる」というのが世界見てもそうそうない(ランチタイムは休憩&自由時間という国がほとんど)
ティナママとティナも説明が旨いさすがですね、何年か先にはお子さんが食べるのかな?私の時は脱脂粉乳のミルク紛いでした。
給食センターって凄いですね🎉
面白い企画ですね!😊
昔、月曜日には金曜日にパン屋さんが作り置きした塩パンが必ず出ました。味はまあまあだったかな🙂
いつも不思議なんだけど、外国人がパンを食べてる姿って日本人と違って絵になる…
給食のカレーって、うまいです。優しい味です。普通のお店とは、別の料理と言った方が良い味です。チャレンジしても、なかなか同じ味になりません。
食べるということは人間が生きる基本。それを皆と食べることで他者との関わりを知る。皆と食べると美味しいしね。
15:32 正にこの言葉通り、親に言った過去がある。親は泣かなかったけど、かなりのショック😱を受けてたらしい。言った当の本人が忘れて大人になった自分に、言われたことを何時までもグチ攻められた。😓
近所なので、嬉しいです
小学校の頃、各学校で調理してたよ、今は給食センターで作ってるけど✌️
全校生徒1,000人くらいの小学校でしたが、高学年になると順番に校長室で校長先生と一緒に食べる企画があったな。40年前のことです。給食には楽しい思い出がたくさんありますね。苦手なものを残すのを許されない時代でしたから、辛いこともねー。
私の母は、小学校の給食のおばさんでした。生徒が180人ほどの小さな小学校で、給食室があり、2人の給食のおばさんがいて、毎日のお昼ご飯(ランチ)を作ってました。牛乳、ごはん(パンか麺)、スープ、サラダ、デザートの5つ。毎日、違うメニューでおいしかったね
メインのおかずは作らないのですか?
献立表毎日見てましたw
月に一回発表されるけど、当日、テンションのバロメーターとして自分も毎日見ていました笑
給食のカレーは好きだったな🍛
昔の給食はお盆も器も全て金属だったけど、暖か味のあるプラスチック食器に今では変わっていますね。牛乳も瓶でしたので、フタの栓が丸い厚紙でした。それを指で外すのが難しくて、牛乳の中に指を突っ込んじゃうって事も多かったですよ。毎月給食の1覧表が教室内に掲示されて、何日は豪華だとかこの日は苦手なメニューで残念って言ってたなー。給食で1番凄いのは、1食が300円以内って事です。助成金があるからだけど、値段も安く栄養素のバランスも気を付けてある日本の給食って、大人になって良く分かるけど凄いなーって感じました。
その昔、終戦後間もない頃、小学生の給食の材料が揃わない頃には確か主食はコメ類ではなく、いわゆるコッペパンと言われる細長いパンだけが、毎日出ていたなあ。パサパサしてあまり食べられなかった。残すと叱られるので、毎日カバンに突っ込んで持って帰っていた記憶がある。ときどき米軍提供・放出の、肝油飴とか余剰糧食のレモネードパウダーなどもあった。小学校の話ですが、こんな期間がかなり長いこと続いたような気がする。食器は全てアルマイトだった(そう、終戦直後、三菱重工が三分割されて戦闘機機体外板用の超軽量で薄っぺらいアルミ合金のアルマイトの在庫を抱えており、それで鍋・釜・食器を作って喰い凌いでいた時代。親から聞いた)。
シラスはWhitebaitと言って違う魚みたいになってますが、実際はイワシの赤ちゃん baby sardine です
いい動画だね
60代の田舎育ちですが、好き嫌いがひどく給食は楽しくはなかったです😅その頃は残さず食べるという指導方だったので掃除の時間も昼休みもホコリの舞う中冷たくなった物を食べた記憶があります。ティナちゃん達が食べた量より品数も多かったので小食の私には苦痛の時間でした。もちろん、好きなメニューもありましたよ、ポテトサラダとか魚のフライですね。娘も好き嫌いがあり心配しましたが、強制的に食べさせる事は無くなっていたので時代は変わったなと思ったものです。6人位で机をくっつけて食べるんですが、ある先生はそこに順番に来ていろんな話をしてくれて楽しかった事も覚えています。給食があるのが当たり前と思っていましたがありがたい事なんですよね。感謝です🙏
今は子供が少ないけど多い時代は大変だったろうな。
給食は脱脂粉乳の時代でした。味のない大きなコッペパンが食べきれなくてつらかった思い出しかありません。おかずは毎日もやしばっかり、無いより良かったのかもしれませんがうんざりです。クジラの竜田揚げと生姜煮はとても美味しかったです。たまに小さなマーガリンかジャムが付きました。
給食は、幼稚園からある所もあります。私が幼稚園児の頃は、担任の先生が給食の時間になると、ピアノで「エリーゼのために」を弾いてくれました( ´-` )幼稚園の給食で、クロワッサンと「エリーゼのために」を知りました😂また、現代より学校や先生に権力があったので、苦手な物があっても食べさせられました。クラスメイトと苦手な物を交換したり、子供ながら考えましたよ。食べられない場合、全部食べるまで帰られなかったです。泣きながら食べている子もいました。現代なら考えられませんよね😅また生徒も多かったので、学校に給食センターがあり、給食のおっちゃんや、おばちゃんとも顔見知りに。良い事も、嫌な事もありましたが、今では良い思い出、懐かしいです。先月、私の母校の小学校が、創立150年になり、記念の行事へ参加しました。長々とすみません🙇♀️
コッペパンに脱脂粉乳だった小学生時代、現代は飽食を通り過ぎて栄養の摂りすぎじゃないかと思うくらいですね、もっと自然で安全なものを食べさしてあげたいね!
子供の頃に給食が無くて母の弁当🍱でした😢
日本では小中学校で毎日給食が有ること、毎日牛乳が出ていることは広く知られていることですが、定時制高校(夜間高校)でも毎日給食が有り毎日牛乳が出ていますよ。定時制高校は大体17時40分頃授業が始まり、18時30分頃みんなで給食を食べていますよ。
ティナちゃん❗️よくできました💯😊
給食に鯨肉が出た時代。美味しいとかより固かった。😅
私は牛乳がテトラパックでソフト麺の時代諸行無常ですな
臭くて大嫌いだったわ~家で食べる尾のみとか旨かったけど給食の鯨は残してた
給食はじまったら晩飯と被らんようにするの意外と大変やでえ
発達障害が関係する偏食で給食の時間が拷問だった子が必ずクラスに数人居ました。(完食しないとずっと席を立たせない。休み時間を与えないなどが行われてました)今は「食育」と称してまだ無自覚なハラスメントを続ける教師と「何を残そうと自由」という教師に分かれている様です。
日本の給食如何でしたか? どちらも美味しそうですね😊
僕に時は脱脂粉乳とコッペパンが不味くていつも残してたな〜。昭和22年生まれです。今の子が裏山C。
面白かったよ。
旦那さんも出演した方がいいと思う。
大人の社会科見学、知的好奇心を刺激されます。今の給食は地域差は有るでしょうが、ずいぶん旨いと評判ですね。 50年以上昔の話しですが、私が今の町に転校してきた時、給食は校内調理でした。子どもが嫌いな玉ねぎかき揚げとか生臭いアジフライとか年寄り食を平気で出しやがって、しかも残すとすぐ「残しちゃ駄目でしょ!」と文句言う女子がクラスに居たので、給食の時間が終わるまで口に入れたまま、外に出て吐き捨ててましたよ。今思い出しても、税金から給料もらっておいて子どもにあんな不味い物食わせてた給食のおばさん達には腹が立ちます。ところがですよ。翌年に町内全ての小中学校の給食を一括生産する給食センタが完成し、子どもの好きなカレーシチューとか、ミートソースとか出される様になり、学校へ行くのが楽しみになりました。食器が犬の餌入れみたいなアルミ器と、当時の大人からは行儀が悪くなると悪評だった先割れスプーンでしたけどね。記憶してるトラブルと言えば、野菜スープに蝶の幼虫だと思うイモムシが入ってたのが一回と、(全ロット返品になり、おかず抜きとなった)給食時間に間に合わなかったのが二回有った(給食時間をズラした)くらいです。その後給食はどんとん進化した様で、現代では移り気な子どもを飽きさせない栄養バランスを考えたメニュー、厳しいコスト制約、膨大な量を時間納期厳守、絶対的な安全管理、を毎日こなす給食調理員は、まさしくプロ中のプロだと思います。
次はキャラ弁(キャラクター弁当)を体験で😆
ティナさん、クロエさん、こんばんは。お二人とも給食(きゅうしょく)が気に入ったようで良かったです。私が小学生のころ学校給食(がっこうきゅうしょく)が始(はじ)まりました。学校に給食室があり、そこで栄養士(えいようし)さんが毎週作成(まいしゅうさくせい)したメニューに従(したが)い料理を作っていました。今は本物(ほんもの)の牛乳が飲めて幸(しあわ)せですね。私のころは不味(まず)いと悪評(あくひょう)だったアメリカ提供(ていきょう)の脱脂粉乳(だっしふんにゅう)でした。誰も飲みたくないので、いつも余(あま)っていました。私はそれを毎回おかわりしていましたが、どうしてこんなに不味いのか不思議でした。
いただきますは、みんな一緒に言うけど、ごちそうさまはバラバラだよー😅
こういうセンターで働いてる人が知人にいて話を聞いた事があるのですが実際、現場で働いてるおばちゃん達の賃金は格安だし(昔は国が補助出してたので「給食のおばさん」は高級取りだったみたいな話もありますが、今は民間委託なのでコンビニより時給安いです)他社競争の中で予算は抑えなければいけない、でも子供が残す残飯が多いと不人気として判断され業者を変えられてしまう。したがって子供が好むメニューばかりに偏ってしまう、と予算不足・民間競争の中でどんどん給食はメニューや栄養バランスが崩れてきている、と聞きました。(例えば高野豆腐は栄養面でも優れ、コストも抑えられるので、昔の給食にはよく出ましたが、今の子供はほぼ食べないのでなかなか使えないそうです)なんでも行政から民間委託にして、そのコスト削減のしわ寄せはサービスや人件費に反映されるという図式はどこの業界でも問題になっていて、この業界は今本当に大変らしいです
休んでいた人にパンだけ届けていたけど今考えると意味が分からない
この素晴らしい給食文化も崩壊の危機なんだよなぁ物価高に人口減でまぁ東京はまだ心配ないだろうけど地方はきつい大量に食材仕入れて大量に作るから1人分の値段は激安で済むのに地方は人口減りまくりだからめちゃくちゃ貧相な給食になってる地域もあるし、もしくは税金で補填しまくってるのが地方の現状
👏👏👏😄👍
鯨の竜田揚げが美味しかった。…( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
世界に誇る”給食”🤗こんな低価格で子どもたちの栄養や親の負担を考えてる制度は本当に素晴らしいです🥰
ありがとうございますこのチャンネルだから給食の状況が見れたと思います。また外国との比較のコメントも素直に受け止められました
ティちゃん、いつも楽しく動画見させてもらってます🙇特に最近は、芽生ちゃんが生まれてから何か?激変している感じがします!お母様の来日動画等々も含め・・これからも楽しみにしています! 無理し過ぎず頑張って下さいね😉✨これからの配信動画も全て拝聴いたしますよ🥰🥰
世界に自慢できるナンバーワン それは給食。米国のオバマ元大統領も導入したかったんだけど、出来なかったんですよね。
だいぶ先ですが、芽生ちゃんが小学生になった時に給食参観とかがあった時には大変かもしれませんね。
ミルメークってのがあったな
給食懐かしい! 学校の給食室にいた給食のおばさん、優しくて大好きだったなー
本当に美味し物ばかりだった記憶です。まさに食育。感謝です
昔は今よりもっと生徒/児童の数が多かったので、各学校に給食室を置いて全ての調理をしてもコスト的に成立してました
お陰で子供達はその光景を毎日、見る事が出来、献立表を確認しなくても、その日の給食のメニューが何かを分かっていました
私は給食センターに食品を納めていた工場や、地元の農産物を扱うJAで仕事をした事がありますが、昔と違い今の子供は、非常に安全性の高い、高品質な食材を食べている印象です
いつも楽しく見てます😊
勿論、寿司、刺身、ラーメンの紹介でも楽しいですが、
こういう場面をピックアップして頂けると、日本人としてとても嬉しいです😃
…給食…久々に食べたくなりました
給食で揚げパンの日は何故かテンション上がるんだよね。
面白い企画でした。
私の時代は各学校に給食室があり、給食当番が給食室まで取りに行き、教室で皆に配膳していました。
内容は、食パン、牛乳、日替わりおかずの3つで、三角食べというルールがありました。
この企画、面白いです。また、〇〇ツアーのような企画をお願いします。
給食の献立表が一月分張り出されたんだけど必ずチェックしてたなぁ。
いいな~~ 給食50年以上前を思いだすね~~ 今でも揚げパンや焼きそば・カレーなど
まだあの味が今でも忘れないな~~ 牛乳が残ったら先生がヤカンに入れて石炭ストウブで温めて
砂糖で甘くして放課後に残った生徒と分けて飲んだ事を思い出しましたなんか涙が出た~~~~~~
私の子供の頃の給食ってこんなに美味しそうじゃなかったな 今の子供達が羨ましいな😊
そうそう、揚げパンは普通の砂糖がまぶしてあってジャリジャリしてました
ま、それが又美味しかったんですけどね笑
給食は、日本人にはすごい重要。
懐かしい給食…
日本の子供は幸せだったなと改めて感じました!
貴重な体験企画をありがとう😊👍
給食は子どもたちが貧富の差に関係なく健康に成長する事を目的に始められたと聞いてます。
また自分で配膳や掃除をする経験が職業差別の意識を少なくしていると思います。
「掃除する人の仕事を提供するために汚す」と言う人たちも少数派だと思います。
もしもティナさんが日本の学校に通ってて、「何の時間が好きですか?」って聞かれたら、間違いなく『給食‼️』って元気良く答えそう🤣
私は田舎で…学校で給食作ってました😊
3時間目になるとね…良い匂いしてきてね…お腹鳴るんですよ😂 大人になった今でも「給食の思い出」があるくらい日本人はすきですよね😊
ティナさん、今の学校給食、いいですね!うらやましい。昔と全然違う!クロエさんの「ごちそうさまでした!」の日本語、じょうずですね!ティナさん、Arigato Gozaimasu!
学校給食のクリームシチュー大好き❤️
しかも頻繁にシチューの日があったから
朝から給食楽しみに学校に行ってたなぁ…
大人になっても忘れられない味なんだよね🍲😍
給食=食育(しょくいく)=「食」に関する知識&「食」を選択する力を学ぶ🍚
小学校6年間+中学校3年間、給食にお世話になりました🍚
懐かしい給食
日本の学校給食は日本の文化で当番(みんなの為に働く)、頂きます、ご馳走様(食物、命、作った人に感謝)、全員が一緒に食べる(協調性、共有)、味覚、栄養バランス等小学6年間教育ですね。日本人の行動に大きく影響しています。
昭和からみれば給食の献立が凄く良くなって羨ましいですね。
今回は、ようすけサンが聞きたい事を聞いてくれた😍
時間かかりそうって思ってた疑問が解消した🤗やっぱり時間かかるのね😅
給食を食べれるって最高😆カレー🍛食べたい😍給食のカレーは格別💓
懐かしい思い出です。30年くらい前、給食当番で重い鍋を持って教室まで運んでいたことはいい思い出ですw
揚げパンとカレーは人気の献立で、当時その日は給食が楽しみでワクワクしたこと思い出します
ローカルかもですが誕生月にはセレクトで好きケーキが選べて、特別感を感じながら大好きなチョコレートケーキを食べたことはいい思い出です。
メイちゃんも何年か後、給食を食べる日が来ますね ♪ 学校生活 楽しみですね 😊💛
私が子供の頃は牛乳はビンに入ってた
クロエさんがチョコミルクなら飲んでたと言ってたので思い出したけど時々牛乳用のチョコ味の粉末(ミロみたいなやつ)が付いてきて牛乳に溶かして飲んでた
ティナさん今晩は!揚げパンは昔は休みの子にバンを持っていたが、悪くならないように揚げていたそれが人気になり、普通に出すようにと、聞きました!
美味しそうだね😊
3人の息子達の給食食べれる時に行ってめちゃくちゃ美味しくなっててびっくりしたのを思い出しますね😊
私ら小さい頃は家でもご飯食べた後お茶碗に最後お茶入れて綺麗にしてながしに持っていってましたねぇ😊
今の子も大人もしてないやろなぁ〜と。
とても綺麗なクロエさんに心を奪われました。ファンクラブ入会希望です。❤
ティナちゃん 日本🇯🇵の学校給食を取り上げて頂きありがとうございます😊❤
給食って当たり前に思っていましたが、海外で生活するようになって、あらためて、深く圧倒的に感謝しています。❤ 給食センターの皆様ありがとうございます😊❤
シラスじゃなくてちりめんじゃこじゃないですかね🤔いつもティナさんを応援していますよ📣
300円で、凄く凄く栄養のことも考えられていて、バランス最高の食事!それが日本の給食です(*^-^*) ティナちゃんにも、美味しくて健康的なことを(体験と通して)知ってもらって良かったです(*^-^*)
良い体験をされましたね。給食はセンター方式、民間委託、自校厨房があります。教育実習先が、自校式の給食全国コンクール入賞校で凄く美味しかった。調理員さんに大変なのではと尋ねたら30分早く火を入れるだけで、センターの残食と比べて少く片づけや気持ちが楽と言ってました。東京の公立中学校は区内は給食で、多摩地区は給食、弁当(民間仕出し弁当斡旋含む)と分かれますね。
私は山口県の小学校が児童数1800人余(日本屈指)、中学校が1500人余(西日本一と聞いていた)の学校でした。給食は温かくておいしく、楽しい時間でした。小学校入学したころはほぼ毎日コッペパンが主食でしたがだんだん米の割合が増えていったと思います。揚げパンはなかった。給食当番も楽しかったです。
60年前、米飯はなくパンだけだったので、シチューやカレーなど、食器にこびりつく汁物などは、必ずパンをちぎって器の内側をきれいにこそぎとって食べてた。ピカピカ。
久々にヨウスケの声😂てか英語出来るの😅ヨウスケのお父さん世代だけど揚げパンは当たりでした🎉
自分が小学校のころは揚げパンが大きなビニール袋にまとめて入っていて、配膳する前に当番がグラニュー糖を入れてシェイクしたた楽しい思い出があります。😋
自分の小中学校時は給食室が有りましたね。3時間目くらいになると良い匂いが漂ってきました。
地元地域はえびクリームライスとかソフト麺、きなこ揚げパンも有りました。
お祝い事がある日?カップのバニラアイスクリームとかチョコレートケーキなんてのも出てました。
食器はアルマイトのでしたが、牛乳がテトラパックから瓶に変わったのを覚えています。
食育って日本にあって
食を通して子供達を成長させるという風に食事を大事にしてます
国民が生涯にわたって 健全な心身を培い、豊かな人間性を育むことができるようにす るため、食育を総合的、計画的に推進するのが食育基本法
てか、自分より良いもの食べてるなぁ🤤
私の子どものころは、自校給食でしたよ。給食センターの給食も十分美味しいと思いますが、自校給食は、作り立ての手の込んだ料理を美味しくいただいたものです。贅沢な時代でした。
私が好きだった給食ベスト3 3位揚げパン 2位🪣焼きそば 1位カレー😊たまに出るミルメイトが懐かしい😅
カレーと揚げパン美味しそう、どちらも昔から人気がありました。
「汚れが目立つから白い服を着る」なるほどと思いました。
医者でも科学者でも白い服を着ていますが、理由は同じかなと思いました。
地域によってメニューに差があるのは面白いですね。こちらでは揚げパンはメニューになくコッペパンか黒糖コッペでした。また新校舎移設の際に、新たに全校生徒を収容出来る食堂が追加されたので、移動後はそちらで給食を食べていました。配膳は今まで通り生徒が担当しますが、教室まで運ばなくても良くなったのでかなり快適でしたよ。
給食センターの撮影許可が降りたの驚きです。
毎日調理の下準備や器具の消毒の徹底など、海外からの視察で日本人にしか出来ないって、他の動画で見ました。感謝です。先割れスプーンって今は無いのかな?
眼鏡をかけていると、学校の先生みたいですね。😊
ウチの学校は自校調理で、主食分と牛乳だけ給食センター配送でした😊味は非常に良かったです😊
揚げパンだけは一度も出なかったので、大人になってから食べましたw
給食が懐かしいなあ~。ほんとにおいしくて、学生の頃は毎日メニュー表をみていたよ!カレーが大好きだった!あとビーフン!今の子たちの給食は量が少ないらしくて、かわいそうだなあって思うけどね。
私の地元では給食に揚げパンが出たことがなく、食べたことがないので、逆に新鮮ですね。
豆乳アイスとか好きでした😋
おじさんも きな粉パン🥖 カレー ソフト麺 子供の頃たべてました おいしかったな~ もちろん牛乳🥛も毎日飲んでました😊
子供の頃を思い出すね。自分の学校は、校内に給食室があったなあ。食べ方も、おかず→ご飯→吸い物の順で食べる、三角食べを教わった。
僕の時代は学校に給食室があり作ってたけど、子供の数が減ってるからまとめた方が効率的だよね。カレーに入れるうどんと牛乳に入れるコーヒーの粉末が美味しかったことぐらいしか思い出せないな😊
さすが日本クオリティーだね💕
ティナさん素晴らしいレポートありがとうございます😊チームティナ頑張ってください
給食は食育だけでなく、配膳の学び、協力して成し遂げる大切さも入ってる。そもそも「学級担任が食事中に一緒にいる」というのが世界見てもそうそうない(ランチタイムは休憩&自由時間という国がほとんど)
ティナママとティナも説明が旨いさすがですね、何年か先にはお子さんが食べるのかな?私の時は脱脂粉乳のミルク紛いでした。
給食センターって凄いですね🎉
面白い企画ですね!😊
昔、月曜日には金曜日にパン屋さんが作り置きした塩パンが必ず出ました。味はまあまあだったかな🙂
いつも不思議なんだけど、外国人がパンを食べてる姿って日本人と違って絵になる…
給食のカレーって、うまいです。優しい味です。
普通のお店とは、別の料理と言った方が良い味です。
チャレンジしても、なかなか同じ味になりません。
食べるということは人間が生きる基本。それを皆と食べることで他者との関わりを知る。皆と食べると美味しいしね。
15:32 正にこの言葉通り、親に言った過去がある。親は泣かなかったけど、かなりのショック😱を受けてたらしい。
言った当の本人が忘れて大人になった自分に、言われたことを何時までもグチ攻められた。😓
近所なので、嬉しいです
小学校の頃、各学校で調理してたよ、今は給食センターで作ってるけど✌️
全校生徒1,000人くらいの小学校でしたが、高学年になると順番に校長室で校長先生と一緒に食べる企画があったな。40年前のことです。給食には楽しい思い出がたくさんありますね。苦手なものを残すのを許されない時代でしたから、辛いこともねー。
私の母は、小学校の給食のおばさんでした。
生徒が180人ほどの小さな小学校で、給食室があり、2人の給食のおばさんがいて、毎日のお昼ご飯(ランチ)を作ってました。
牛乳、ごはん(パンか麺)、スープ、サラダ、デザートの5つ。毎日、違うメニューでおいしかったね
メインのおかずは作らないのですか?
献立表毎日見てましたw
月に一回発表されるけど、当日、テンションのバロメーターとして自分も毎日見ていました笑
給食のカレーは好きだったな🍛
昔の給食はお盆も器も全て金属だったけど、暖か味のあるプラスチック食器に今では変わっていますね。牛乳も瓶でしたので、フタの栓が丸い厚紙でした。それを指で外すのが難しくて、牛乳の中に指を突っ込んじゃうって事も多かったですよ。毎月給食の1覧表が教室内に掲示されて、何日は豪華だとかこの日は苦手なメニューで残念って言ってたなー。給食で1番凄いのは、1食が300円以内って事です。助成金があるからだけど、値段も安く栄養素のバランスも気を付けてある日本の給食って、大人になって良く分かるけど凄いなーって感じました。
その昔、終戦後間もない頃、小学生の給食の材料が揃わない頃には確か主食はコメ類ではなく、いわゆるコッペパンと言われる細長いパンだけが、毎日出ていたなあ。パサパサしてあまり食べられなかった。残すと叱られるので、毎日カバンに突っ込んで持って帰っていた記憶がある。ときどき米軍提供・放出の、肝油飴とか余剰糧食のレモネードパウダーなどもあった。小学校の話ですが、こんな期間がかなり長いこと続いたような気がする。食器は全てアルマイトだった(そう、終戦直後、三菱重工が三分割されて戦闘機機体外板用の超軽量で薄っぺらいアルミ合金のアルマイトの在庫を抱えており、それで鍋・釜・食器を作って喰い凌いでいた時代。親から聞いた)。
シラスはWhitebaitと言って違う魚みたいになってますが、実際はイワシの赤ちゃん baby sardine です
いい動画だね
60代の田舎育ちですが、好き嫌いがひどく給食は楽しくはなかったです😅その頃は残さず食べるという指導方だったので掃除の時間も昼休みもホコリの舞う中冷たくなった物を食べた記憶があります。ティナちゃん達が食べた量より品数も多かったので小食の私には苦痛の時間でした。もちろん、好きなメニューもありましたよ、ポテトサラダとか魚のフライですね。
娘も好き嫌いがあり心配しましたが、強制的に食べさせる事は無くなっていたので時代は変わったなと思ったものです。
6人位で机をくっつけて食べるんですが、ある先生
はそこに順番に来ていろんな話をしてくれて楽しかった事も覚えています。
給食があるのが当たり前と思っていましたがありがたい事なんですよね。感謝です🙏
今は子供が少ないけど多い時代は大変だったろうな。
給食は脱脂粉乳の時代でした。味のない大きなコッペパンが食べきれなくてつらかった思い出しかありません。おかずは毎日もやしばっかり、無いより良かったのかもしれませんがうんざりです。クジラの竜田揚げと生姜煮はとても美味しかったです。たまに小さなマーガリンかジャムが付きました。
給食は、幼稚園からある所もあります。私が幼稚園児の頃は、担任の先生が給食の時間になると、ピアノで「エリーゼのために」を弾いてくれました( ´-` )
幼稚園の給食で、クロワッサンと「エリーゼのために」を知りました😂
また、現代より学校や先生に権力があったので、苦手な物があっても食べさせられました。クラスメイトと苦手な物を交換したり、子供ながら考えましたよ。
食べられない場合、全部食べるまで帰られなかったです。泣きながら食べている子もいました。
現代なら考えられませんよね😅
また生徒も多かったので、学校に給食センターがあり、給食のおっちゃんや、おばちゃんとも顔見知りに。
良い事も、嫌な事もありましたが、今では良い思い出、懐かしいです。
先月、私の母校の小学校が、創立150年になり、記念の行事へ参加しました。
長々とすみません🙇♀️
コッペパンに脱脂粉乳だった小学生時代、現代は飽食を通り過ぎて栄養の摂りすぎじゃないかと思うくらいですね、もっと自然で安全なものを食べさしてあげたいね!
子供の頃に給食が無くて母の弁当🍱でした😢
日本では小中学校で毎日給食が有ること、毎日牛乳が出ていることは広く知られていることですが、定時制高校(夜間高校)でも毎日給食が有り毎日牛乳が出ていますよ。定時制高校は大体17時40分頃授業が始まり、18時30分頃みんなで給食を食べていますよ。
ティナちゃん❗️
よくできました💯😊
給食に鯨肉が出た時代。美味しいとかより固かった。😅
私は牛乳がテトラパックでソフト麺の時代
諸行無常ですな
臭くて大嫌いだったわ~
家で食べる尾のみとか旨かったけど給食の鯨は残してた
給食はじまったら晩飯と被らんようにするの意外と大変やでえ
発達障害が関係する偏食で
給食の時間が拷問だった子が
必ずクラスに数人居ました。
(完食しないとずっと席を立たせない。休み時間を与えないなどが行われてました)
今は「食育」と称してまだ無自覚なハラスメントを続ける教師と
「何を残そうと自由」という教師に分かれている様です。
日本の給食如何でしたか? どちらも美味しそうですね😊
僕に時は脱脂粉乳とコッペパンが不味くていつも残してたな〜。昭和22年生まれです。今の子が裏山C。
面白かったよ。
旦那さんも出演した方がいいと思う。
大人の社会科見学、知的好奇心を刺激されます。
今の給食は地域差は有るでしょうが、ずいぶん旨いと評判ですね。
50年以上昔の話しですが、私が今の町に転校してきた時、給食は校内調理でした。
子どもが嫌いな玉ねぎかき揚げとか生臭いアジフライとか年寄り食を平気で出しやがって、しかも残すとすぐ「残しちゃ駄目でしょ!」と文句言う女子がクラスに居たので、給食の時間が終わるまで口に入れたまま、外に出て吐き捨ててましたよ。
今思い出しても、税金から給料もらっておいて子どもにあんな不味い物食わせてた給食のおばさん達には腹が立ちます。
ところがですよ。
翌年に町内全ての小中学校の給食を一括生産する給食センタが完成し、子どもの好きなカレーシチューとか、ミートソースとか出される様になり、学校へ行くのが楽しみになりました。
食器が犬の餌入れみたいなアルミ器と、当時の大人からは行儀が悪くなると悪評だった先割れスプーンでしたけどね。
記憶してるトラブルと言えば、
野菜スープに蝶の幼虫だと思うイモムシが入ってたのが一回と、
(全ロット返品になり、おかず抜きとなった)
給食時間に間に合わなかったのが二回有った
(給食時間をズラした)
くらいです。
その後給食はどんとん進化した様で、現代では
移り気な子どもを飽きさせない栄養バランスを考えたメニュー、
厳しいコスト制約、
膨大な量を時間納期厳守、
絶対的な安全管理、
を毎日こなす給食調理員は、まさしくプロ中のプロだと思います。
次はキャラ弁(キャラクター弁当)を体験で😆
ティナさん、クロエさん、こんばんは。お二人とも給食(きゅうしょく)が気に入ったようで良かったです。私が小学生のころ学校給食(がっこうきゅうしょく)が始(はじ)まりました。学校に給食室があり、そこで栄養士(えいようし)さんが毎週作成(まいしゅうさくせい)したメニューに従(したが)い料理を作っていました。今は本物(ほんもの)の牛乳が飲めて幸(しあわ)せですね。私のころは不味(まず)いと悪評(あくひょう)だったアメリカ提供(ていきょう)の脱脂粉乳(だっしふんにゅう)でした。誰も飲みたくないので、いつも余(あま)っていました。私はそれを毎回おかわりしていましたが、どうしてこんなに不味いのか不思議でした。
いただきますは、みんな一緒に言うけど、ごちそうさまはバラバラだよー😅
こういうセンターで働いてる人が知人にいて話を聞いた事があるのですが
実際、現場で働いてるおばちゃん達の賃金は格安だし(昔は国が補助出してたので「給食のおばさん」は高級取りだったみたいな話もありますが、今は民間委託なのでコンビニより時給安いです)
他社競争の中で予算は抑えなければいけない、でも子供が残す残飯が多いと不人気として判断され
業者を変えられてしまう。したがって子供が好むメニューばかりに偏ってしまう、と
予算不足・民間競争の中でどんどん給食はメニューや栄養バランスが崩れてきている、と聞きました。
(例えば高野豆腐は栄養面でも優れ、コストも抑えられるので、昔の給食にはよく出ましたが、今の子供はほぼ食べないので
なかなか使えないそうです)
なんでも行政から民間委託にして、そのコスト削減のしわ寄せはサービスや人件費に反映されるという図式は
どこの業界でも問題になっていて、この業界は今本当に大変らしいです
休んでいた人にパンだけ届けていたけど今考えると意味が分からない
この素晴らしい給食文化も崩壊の危機なんだよなぁ
物価高に人口減でまぁ東京はまだ心配ないだろうけど地方はきつい
大量に食材仕入れて大量に作るから1人分の値段は激安で済むのに
地方は人口減りまくりだからめちゃくちゃ貧相な給食になってる地域もあるし、もしくは税金で補填しまくってるのが地方の現状
👏👏👏😄👍
鯨の竜田揚げが美味しかった。…( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
世界に誇る”給食”🤗
こんな低価格で子どもたちの栄養や親の負担を考えてる制度は本当に素晴らしいです🥰
ありがとうございます
このチャンネルだから給食の状況が見れたと思います。また外国との比較のコメントも素直に受け止められました
ティちゃん、いつも楽しく動画見させてもらってます🙇特に最近は、芽生ちゃんが生まれてから何か?激変している感じがします!
お母様の来日動画等々も含め・・これからも楽しみにしています! 無理し過ぎず頑張って下さいね😉✨これからの配信動画も
全て拝聴いたしますよ🥰🥰
世界に自慢できるナンバーワン それは給食。
米国のオバマ元大統領も導入したかったんだけど、出来なかったんですよね。
だいぶ先ですが、芽生ちゃんが小学生になった時に給食参観とかがあった時には大変かもしれませんね。
ミルメークってのがあったな