入門② ドレミファソラシドで考える

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 ноя 2024

Комментарии • 12

  • @塩沢薬罐
    @塩沢薬罐 4 года назад +6

    すごかったです……
    とても良い勉強になりました!

  • @etcyoutuber2731
    @etcyoutuber2731 2 года назад +1

    凄くわかりやすいです😊👍🙆‍♀️

  • @にんちゃん-z3u
    @にんちゃん-z3u 4 года назад +3

    すごくわかりやすい!!!

  • @user-nt7nf4ci4n
    @user-nt7nf4ci4n 4 года назад +2

    めちゃめちゃわかりやすい!!

  • @dainippon
    @dainippon 3 года назад +1

    🇯🇵🎌🇯🇵🎌勉強になります

  • @homemiyazato1624
    @homemiyazato1624 4 года назад +3

    やっとできた!

  • @パキラM
    @パキラM 2 года назад

    音合わせを、ドソドにしたら初心者はわかりやすいですよね。
    中指を使わないのは、間隔が広いからですか?

  • @ぺコ-g6u
    @ぺコ-g6u 4 года назад

    最近、三味線を始めて参考にさせて頂いています(^ ^)
    本によると、本調子だと開放弦がドファドですが、こちらではドソドで紹介されてます。どちらがよろしいのでしょうか。
    すみません…始めたばかりで分かりません。

    • @浜谷拓也
      @浜谷拓也 4 года назад +2

      ご質問ありがとうございます。こちらの動画は「超かんたん三味線」奏法に基づいて解説しております。「超かんたん三味線」の譜本に対応しておりますので、そちらの本とあわせてご覧ください。ちなみに、本調子に対して「二の糸」をあげた状態を「二上り」調子と呼ばれており、「超かんたん三味線」奏法は「二上り」調子を推奨しています。

  • @ほけポリ
    @ほけポリ 4 года назад +1

    半音とかはどうなるんやろ

    • @kantanshamisen
      @kantanshamisen  4 года назад

      半音は半分のところにあります。探してみてください。あるいは、教本「世界一かんたんな三味線教室」をお買い求めいただき、お確かめください(笑)。ご質問ならびにご視聴いただきありがとうございます!

    • @ニトロニーツ
      @ニトロニーツ 3 года назад

      ミとファ、シとドは半音だからなあ。