【防寒対策】なぜ、わざわざ真冬の夜に釣りをするのかを語る

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 17

  • @oiso_nabe
    @oiso_nabe  21 день назад +2

    わざわざ、釣れた動画の後に結果論でUPしました。
    防寒の参考にしてください。
    言い忘れました。手袋はこれです。
    store.shopping.yahoo.co.jp/aquabeach2/fglove116.html
    チャンネル登録よろしくお願いします!
    ruclips.net/user/uwfw15
    好き勝手UPしていくサブチャンネルもあります。
    ruclips.net/channel/UCN9Nw-3vRIZ6ruEWXCjNRKA?si=DGAN9UBRKfZspVhz

  • @きなこ-y2g
    @きなこ-y2g 20 дней назад +1

    人が少ないかどうかは私も最重要ですね。人が多すぎるのが関東出て来てから釣りに行かなくなった理由の1つでもあります😵ちなみに東北で真冬の沖堤防で夜釣りする時はパンツの内側(キャン玉袋の裏に当たる場所)と背中側の首のつけ根にカイロ貼ってインナーはニット上下を着てアウターは風が通らない服(ジーンズとか防寒着とか)着てれば波かぶっても数時間はしのげましたね。(股間のカイロは必須)😊

    • @oiso_nabe
      @oiso_nabe  18 дней назад

      関東に来てから釣りしなくなった、という言葉は何度かお聞きしたことがありますね。なので、平塚在住だけど伊豆でしか釣りしない、なんて方もいますね。
      東北の真冬はこっちより全然寒そうですよね💦波をかぶっても、というところに笑ってしまいました😂ハードですね!
      股間が有効そうですね~

  • @いるみ-j1k
    @いるみ-j1k 20 дней назад

    私も夜釣りは好きなのでよく福浦岸壁が有った時やふれーゆに夜釣り行きました🥶カセットボンベの使えるストーブまで持っていて寒い中アナゴやカサゴやってましたね🤭防寒は大事ですね😁👍

    • @oiso_nabe
      @oiso_nabe  18 дней назад

      東京湾は夜釣りアナゴが盛んですね😊
      カセットボンベのストーブを持って行ってまで、寒い中釣りするというのが素敵ですね✨しっかり防寒して、冬も釣りしたいですね

  • @こーき08130
    @こーき08130 20 дней назад

    リクエストありがとうございます😭
    スノボウェアなら確かにあったかいですね🤔私は家にあったワークマンで買ったバイク用のレインウェア着出したら意外と良かったです。コマセで汚れても洗いやすいのもメリットです。
    今日ドラッグストアで30枚入りのホッカイロ買っときました🤔
    手が冷たいのがどうしようもないです😅焚き火してドラム缶にお湯沸かしておきたいくらいです。

    • @oiso_nabe
      @oiso_nabe  18 дней назад +1

      UPする勇気をいただきましたよ😊ありがとうございます。
      手袋はかめや釣具で1000円台でも買えた、wave gereというやつがけっこう寒さが気にならないです。
      防寒は自分もいろいろ模索中です。スノボほど動かない釣りなので、上下ダウン素材で良いかなと考え始めてます。
      サーフィンのときは、海から上がった時のために、水筒にお湯持っていってます。やはり、手がどうしても冷たいですね😂

    • @こーき08130
      @こーき08130 18 дней назад

      @ 昨日福浦行ったんですが昨日は暖かかったのでカイロ貼らなくていけました🤔
      やっぱ冬はガラガラなのがありがたいです🤔あれならフカセで泳がせるとかも全然出来ますね。

    • @oiso_nabe
      @oiso_nabe  18 дней назад +1

      @こーき08130 フカセで泳がせできる。それありますね😄釣った魚をフカセで泳がせるのは楽しいですよね!
      昼間の大磯港ではできないことですね

  • @からかむ
    @からかむ 21 день назад +1

    車で釣行する人は、現地に着いてから、防寒の上下を着足して、釣りをして寒くなって、そのうち帰っていく。
    その格好でじゅうぶんかを知りたければ、車中エアコンを切って窓を開けてみればだいたいわかる。
    私はオートバイ釣行なので道中が一番寒い。

    • @oiso_nabe
      @oiso_nabe  18 дней назад +2

      そうなんですよね!オートバイの移動が結局いちばん寒いですね💦特に帰りは。
      自分もここ数回はたまたま車だったのですが、基本はスクーターです。
      車は途中、車内で少し温まるだけで全然違ってきますもんね。

  • @子育てパパ-d7t
    @子育てパパ-d7t 18 дней назад

    そうですょねー!
    一月、まさに今夜釣りしてますが、めちゃくちゃ寒いです!で、釣れないwww
    でも、普段バタバタでやれない仕掛けやらをやっています!まぁ、釣れませんがwww ドチザメくらいですかね!相手してくれるのは!

    • @oiso_nabe
      @oiso_nabe  18 дней назад

      釣り中のコメントありがとうございます!寒いですよねー😂
      普段やれない仕掛けをやるのが良いですね😊なにかしらかかるといいですね✨
      風邪をひかない程度に頑張ってください!自分はいま風邪ひいてます😂

  • @釣爺
    @釣爺 21 день назад

    お疲れ様です♪
    結構重ね着してるんですね
    私の場合は下2枚、上3枚
    長T、トレーナー、防寒着です
    ぶっ込みだと待ってる時間が長いから重ね着しないと厳しいんでしょうね😰
    ちなみに私…正月休み投げ過ぎて肩、腕やられて釣り休んでます😭
    治ったらまた頑張ります

    • @oiso_nabe
      @oiso_nabe  18 дней назад +1

      お疲れ様です!やっぱり重ね着ですねー。
      たくさん投げたんですねー😅
      自分は風邪ひきました💦
      治ったらまた頑張ります😄

  • @川越金時
    @川越金時 21 день назад

    脇の下のカイロも有効ですよ!

    • @oiso_nabe
      @oiso_nabe  18 дней назад +1

      脇の下は今まで貼ってなかったですね!たしかに、全身に温かさが広まりそうなイメージがありますね。
      冷えピタなんかも、脇の下が有効と書いてありました。全体に広がるからなんでしょうね。
      昨日から、風邪で熱が出ていたのでちょうど読みました🤒